• 締切済み

代引き販売の際に商品に添付する伝票は?

代引き販売で商品を売る場合 商品に添える伝票は納品書だけでよいのでしょうか? 受領書も必要でしょうか?

みんなの回答

  • dabon
  • ベストアンサー率45% (51/113)
回答No.1

 配送業者を問わず、受領書は代引き配送伝票の何枚目かに必ず含まれています。商品に添える伝票は、納品書、御請求明細などで宜しいと思います。   2重に発行してしまうと、問題ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【弥生販売】受注伝票→売上伝票 について

    弥生販売16プロフェッショナルを使用しております。 弊社では、取引先より発注が来ると受注伝票に登録し、 納品期日に払い出しをして売上伝票を起こし、納品伝票を発行ております。 その為、納品期日が同じでも受注日が違うと納品伝票が別れてしまい、 6種類の納品に対し納品伝票が6枚などという場合も多くございます。 取引先からの要望もあり、納品伝票を集約して発行したいと考えているのですが、 弥生販売では、複数の受注伝票から1枚の納品書(売上伝票)を起こす事は可能でしょうか? 自分でもヘルプを読んでみたり致しましたが、解決できず質問致しました。 また、何か良い対策が御座いましたらお教え頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • チェーンストア伝票の書き方を教えてください。

    自営業で食品を販売しております。この度小売店へ商品を卸すことになり、先方より「納品書はチェーンストア伝票で」と指定されました。早速ネットショップでチェーンストア統一伝票(手書用)を購入したのですが、5枚綴りの用紙がそれぞれどのような役割をするのか、また取引先にはどの用紙を「納品書」として商品に添付すればよいのかがわかりません。どなたか実際にお使いの方がいらっしゃいましたらお教えくださいませ。 ・仕入伝票(1) ・仕入伝票(2) ・仕入伝票(3) ・物品受領書 ・納品書(控) また用紙の空欄A~Eにはそれぞれ何を記入すればよいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • チェーンストア伝票の書き方を教えてください。

    自営業で食品を販売しております。この度小売店へ商品を卸すことになり、先方より「納品書はチェーンストア伝票で」と指定されました。早速ネットショップでチェーンストア統一伝票(手書用)を購入したのですが、5枚綴りの用紙がそれぞれどのような役割をするのか、また取引先にはどの用紙を「納品書」として商品に添付すればよいのかがわかりません。どなたか実際にお使いの方がいらっしゃいましたらお教えくださいませ。 ・仕入伝票(1) ・仕入伝票(2) ・仕入伝票(3) ・物品受領書 ・納品書(控) また用紙の空欄A~Eにはそれぞれ何を記入すればよいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 商品代引きについて

    商品代引きをする場合、どうしても口座が必要なのですか?

  • 代引きで頼んだのですが・・・

    この前、ネットショッピングで代引きで品物を購入しました。 そして、今日届いたのですが、宅配業者の方が、 玄関の前まで来たけど、代引きでは無いらしくてトラックまで確認しに行く→確認したら代引きだった→ここで代金を渡して商品を受け取る →1時間後くらいにまた来て(おそらく配達店まで戻ってまた来た)「代引きでは無かったので」との事で返金されました。 こういう場合どうすればいいのでしょうか? ちなみに、領収書?みたいな物をもらったんですが、そこには「元払」 と書いてありました。送料はこちら持ちで注文したんですが・・・ ちなみに、ショップに連絡して、着払いで返送する事はできるのでしょうか?商品は未使用未開封です。 それとも、代金を別の方法で払う事になるのでしょうか?そうなると色々と面倒なので^^; あと数日まって宅配業者の方からもなんの連絡も無かったら送り返したいと思っています^^; あと、ダンボールに張ってあった伝票には、具体的な代引き金額が書いてありました。また、商品と一緒に入っていた納品書には代引きと書いてあります。 長文になってしまいましたが、回答を宜しくお願いします。

  • 社内店舗間の商品移動伝票は社外納品書と同等扱い?

    社内の店舗間で食材や雑貨類を移動する場合、当社では「移動伝票」というものを利用しております。 この「移動伝票」は、社外納品書(他社から商品を納品した時に受領する書類)とは扱いが違うものとして保存しているのですが、実際のところどうなんでしょうか? 書類の保存期間が気になって質問させて頂きました。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 委託伝票の基本書式を教えてください。

    委託伝票の基本書式を教えてください。 一般的に小売店に商品を納品しています。 自社の正式な納品書はあります。 今度、新規小売店に商品を納品することになりました。 そこで店側からの要望で商品を委託販売することになりました。 委託販売とは期限を指定してお店で売れた分だけ代金を請求します。 このような場合 一般に基本の書式伝票がありません。 どなた委託伝票の正式な書式がわかる方がいましたら教えてください。

  • 代引きなのにお金を取らない???

    インターネットで、代引きによって商品を注文しました。 家にそれが届いたのですが、宅配した方、お金を取らずに帰っていったんです。 伝票の金額の部分も空白になっていました。 なんなんですかこれは・・・。 実は代引きじゃなかった、なんてことは絶対にありません確実に代引きで注文しました。 あとから「すみませんこの前の商品のことで・・・」とか言って取りにでも来るんでしょうか。 そしたらやはり払う必要があるんでしょうか。

  • 納品伝票って複写じゃないとダメなのでしょうか?

    注文書をFAXして、複数取引先からの納品書を、自社注文書から消しこみして、本来、取引先が持ってくる納品伝票を自社で3枚複写の伝票(仕入伝票・・自社控え、納品書と物品受領書を取引先へ渡している)印刷しております。 この3枚複写の伝票をB5コピー用紙へ印刷した場合, 自社分は,DB化され保存され、いつでも印刷できます。 納品書と物品受領書の2枚を1枚1枚レーザープリンターで印刷した伝票は,税法上、商取引上問題があるのでしょうか?

  • 代引きのやり方について

    こちらが出品者です。 オークションで落札して頂いた商品をゆうぱっくの代引きで発送したいと思います。 郵便局で荷物を送るときに代引きでお願いしますと依頼して代引き発送伝票 を書きますよね?その発送伝票の「引換金」の欄には「送料」と「落札額」を合わせた金額を書くのでしょうか? 宜しくお願いいたします。