• ベストアンサー

ダイエットを否定する夫

noname#30427の回答

  • ベストアンサー
noname#30427
noname#30427
回答No.13

私も現在ダイエット中です。夫は元々スポーツマンですので、食事や運動に関して割と適切なアドバイスをくれます。約半年前に結婚して、夫に合わせて食事を作ろうと心がけているのですが、私は元々低カロリーなものが好きで、夫は実家暮らしで「揚げ物・肉・米…」みたいな生活だったようで、同じものを食べてるのに私は太り(というか結婚前に激やせしたのが元に戻った)、夫は痩せました(もちろん量は夫のほうが断然多いし、食事時間も遅いのですが)。 ダイエットって基本的に長続きするものじゃないとダメだと思います。一時的に何かを減らしたりするのではなく、それが一生続けられるようなことじゃないとだめなのです。基礎代謝は年々減ってるのですから、その分摂取カロリーを減らすか、消費カロリーを増やさないと太る一方なのですから。 個人的には、朝食にはきちんと炭水化物を含んだ食事をすべきだと思います。炭水化物は脳を働かせる原動力ですから。また他の方が言われてるように飢餓状態が長く続くと、脂肪を蓄えておくような体質になってしまいます。省エネ状態になるんですよね。 そのかわり夜は多少減らす…くらいでどうでしょうか。全く食べないとそれがストレスになるでしょう?(ちなみに寝てる間に筋肉が出来上がるそうなので、夜はたんぱく質中心の食事が良いそうです) もちろん夜10時以降の食事はあまり良いとはいえませんが、毎日じゃなければたまにはそういう時間を作るのも良いのでは?夫婦のコミュニケーションとしての時間も大事だと思います。ただあまりボリュームがあるものは胃にも悪いので、軽いオードブルのようなものをリクエストしてはどうでしょうか。 家族があってのダイエットは、家族の協力ナシには成り立たないと思います。我が家では子供が、私がチョコを食べてないか見張ってるくらいですよ(^^;)なので必然的に食べるのは子供がいない昼間になります。夜食べるよりずっといいです。 今お子さんはいらっしゃらないのでしょうか?もしお子さんがいるのであれば余計、ちゃんと朝ごはんは食べてください。今、子供の教育でも「朝ごはんをちゃんと食べる」と言うことが見直されています。やはり朝食抜きだったりする子供は、午前中にボーっとしたり集中力がなかったりと言うことが多く見られるようです。食育の観点からも、ご自身がきちんとした栄養の知識をつけることをお勧めします。 あまり頻繁にはいけませんが、我が家は夫婦でプールに行ったりしてますよ。家でも遊びながら腹筋をしたり楽しんでます。まぁお肉はつままれますけどね…。 あと、家の中でもきちんとオシャレをするようにリクエストされたのでそうするようにしたのですが、それ以降「おなかが少し引っ込んだんじゃない?」と言われます。体重は変わってないのですが、やはり見られてる意識、女性としての意識が何か作用したのかもしれません。姿勢などに気をつけるようになりましたしね。(夫曰く、姿勢に気をつけるのは物凄く効果があるとのこと) ちなみに週に1~2回、往復で40分のウォーキングくらいだったらあまり効果はないかなぁと思います。私は一時必要に迫られて毎日2時間ほど歩きましたが、食事量が増えただけで特に痩せませんでした(が、心身が少し健康になりました)。 ダイエットは減量とは違うので、家族仲良く、皆でそれぞれにあった方法を考えるのがいいのではないでしょうか。ダイエット法は諸説ありますが、我が家では「たくさん食べてたくさん動く」がモットーです。なのでたくさん動いてる夫や子供は痩せてますよ。 じゃれあうついでに腹筋の10回や20回でもやっていたら痩せるんじゃないでしょうか…。

kariyusi55
質問者

お礼

確かに、家族の協力あってこそのダイエットですね。 ただ、仰る通り、夫婦のコミュニケーションも大事ですが、夫の料理はいつもボリューム満点で、しかも沢山食べてほしそうな目をするので、ここはやはり作ってもらうときは早めにとりかかってもらうように言ってみます。(何度か言ってはいるのですが、口酸っぱくして言わないとだめなようです。。。) sisyuumishinさんのところはご家族皆健康的で仲良さそうでいいですね。子どもはまだいませんが、私も将来子どもができたら皆で楽しくスポーツとかできたらいいなぁと思ってます。 >ダイエットって基本的に長続きするものじゃないとダメ……… ↑その通りかもしれませんね。私は最初一時的なダイエットを考えていましたが、sisyuumishinさんを始め、色々な方からの回答を頂戴して、一生楽しく地道にダイエッターとしての道を歩んでいこうと考えが変わりました。 これからは気長に頑張ります。 その他たくさんのアドバイスや体験談も、楽しく、またなるほど~と思いながら拝見させて頂きました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • まじめにダイエット。

    春休みから、真剣にダイエットを始めようと思っています。 でも、いろいろ見てると、 痩せた、とか痩せない、とかさまざな意見がありますよね。 私は晩御飯を抜いて、家にあったビール酵母をヨーグルトと一緒に食べて、 朝食と昼食はしっかりとる!という方法をやろうと思うんですが、 みなさんビール酵母は痩せない、という意見が多いみたいです。 ホントのところ、どうなんでしょう? あと私は、犬の散歩でウォーキング&ジョギングを30分程度を 朝と夕にやるようにしました。 それとお風呂上りにストレッチとスクワットと腹筋運動。 だから運動の方は問題ないと思うんですが・・。 他に気をつける点、もっといいダイエット法、注意などありましたら 教えてください。

  • 堂々とまずいダイエット食品!?

    ダイエッターの皆さん、こんにちは。 ダイエット食品について、日々思っていることがあるのですが、皆さんのご意見も聞いてみたいと思い、投稿しました。 それはズバリ、”ダイエット食品は美味くてよいのか?”ということです。もちろん、全員とはいいません。しかし、太っている人は多かれ少なかれ、食べることが大好きで、消費<摂取になるから、体型を気にしていらっしゃるのではないでしょうか。私は、何度かドリンクタイプの置き換え食品を購入したことがあるのですが、恥ずかしながら、一度で2袋食べてしまうことがありました…orz たんに私の意志が弱いからです、はい。そういった商品や、愛飲していらっしゃる方々に文句を言うつもりはないのです。ただ、私のようなタイプだと、「おいしいじゃん!」となってしまっては、よけいに食欲スイッチがはいってしまう。「まずい!もうなんにも、食べたくない…」といった事になれば、どうなるんだろう?とふと思ったわけです。私は好き嫌いなく、なんでも貪欲に食べる人間なので、まずかろうと、栄養が取れればOKだと思います。ダイエット食品とは、本来まずいイメージがあると思いますが、実際はそれほどでない物ばかりです。やはり、糖質・脂質が以外にも多く含まれているからこそ、口当たりがよいのでしょう。 ダイエッターでない方も、お目に留まりましたらご意見を頂きたいです。”堂々とまずさを提言したダイエット食品”どう思われますか。

  • 3食ちゃんと食べるのはダイエットに大事というけれど。

    最近ダイエットしてます(ジョギングを毎日ではないですが頑張ってます。最近は雨でなかなか走れないんですけど;; ダイエットしている時って1日3食きちんと食べるのが大事とよく聞くんですけど、最近お昼とかでもお腹が全然空かないんです。晩ゴハンも食べなくてもいいかな~ってくらいお腹が空かないんです。 こういう時って食べる気になれなくても、なるべく食べたほうがダイエットにいいんですか? あとダイエット時にはコレだけは絶対食べたほうが良い!って食品てありますか?

  • ダイエット

    ダイエット中です。でも昨日、食べに行きました。 ダイエット中なのは分かっているんですけどいっぱい食べてしまいました。 食べ過ぎた翌日はお腹が空かなければ朝食は抜いても大丈夫なんでしょうか? 昼食はフルーツとか軽めの食事をしたほうがいいですか? いろいろ調べていると食べ過ぎた日の夕食から18時間、プチ断食をして水分だけで過ごすのもいいとかいてるんですがそれは止めた方がいいですか?

  • ダイエットの失敗談をぜひ聞かせて下さい♪

     皆様、こんばんは♪ ダイエットされたことのある方、または今ダイエット中の方で、ダイエットの失敗談とかありましたら、ぜひ教えて下さい。 例えば、「ダイエット中なのに、ずっとここの所、過食してしまった」とか、「ダイエットして理想体重になったのに元に戻ってしまった」とか…。 どうなって失敗してしまったのか、そして今現在の状況を教えていただければ、と思います。  ちなみに、私は156センチ46~48キロ、体脂肪21~24%をうろちょろしています(笑)。 ダイエッターの皆様と一緒に、ダイエット、頑張っていきたいと思います。 よろしくお願いします♪

  • どのダイエット方法が合っているのかわからず・・

    153センチ、45キロ、体脂肪21%の28才(♀)です。 最近テレビでもダイエットの番組が多くて だいたい見ていると思うのですがボ~っとみているだけで とりあえずやってみようかなぁみたいな感じで始めたのですが・・ 1つずつ増えていまは色々なダイエットを一度にやりすぎて どうしていいのかわからなくなりました・・ とりあえずこんな感じです↓↓ ・朝はバナナ1本食べて、水をコップ1杯 (いままで朝食を食べることに必要性を感じず抜いていました) ・昼は特になにもせず職場でとる出前です (うどん、とんかつ、お好み焼きなどその日によって違います) ・夜はとりあえず生キャベツを食べる (最近のキャベツは小さいので1/4ぐらい食べてます) ・キャベツを食べたあとにヨーグルトを食べる ・晩御飯を食べる (豆腐は毎日。そのほかも主に野菜類。肉はほとんど食べませんが食べるときは主に豚肉。魚介類は嫌いなので食べません。米は食べていません。) こんな感じなのですが・・ ・朝バナナダイエット ・キャベツダイエット ・ヨーグルトダイエット 3つぐらい一緒になっちゃってます。 なにか1つに絞ったほうがいいでしょうか? それと、昔からダイエットをしていなかったときでも オナカはいっぱいなのに口が寂しくなります。 オナカはふくれているというのはわかるのに なぜかなにか食べて口を動かしておきたいという感じです。 こうゆうときにはどうすればいいのでしょうか? 満腹感はあるので食べる物の腹もちがいいとか悪いとか あまり関係ないのかな・・と思ったりもするのですが・・。

  • ダイエットの食事制限について

    トマトジュースで置き換えダイエットをしようと考えています。 もしするなら、 ①夜トマトジュース200ml置き換え(固形物を摂らない) ②夜炭水化物や糖質を控えて納豆や豆腐などを食べる どちらが良いでしょうか? 固形物を摂らず胃を休ませることはダイエットに効果的でしょうか? ご飯を半膳、もしくは夜だけ食べないようにして和食中心のおかずを多めに食べるなどの方がいいでしょうか? 実家暮らしなので自分の食べる物だけ別で買うのは難しいです。 お金もそんなにかけられません。

  • こんな私に合う、良いダイエットはありませんか?

    こんな私に合う、良いダイエットはありませんか? 私は現在31歳です。高校卒業とともに時間をかけて18キロダイエットし、 ずっとキープしていました。 基本時に朝食は豆乳や果物程度、昼食は好きなものを食べ、夜はかなり軽くしか食べません。 でも、間食もストレスがたまらない程度、夜も友達と食べるときはしっかり食べて、たまには お酒も飲んでいましたが、夜遅くには飲食は全くしません。 こんな生活でずっと体重もキープしていました。 それが、産後のストレスで甘いものの食べ過ぎ、食事も不規則なのに間食はする。 運動は殆どしない。夕食も食べない日、おなかいっぱい食べる日といい加減。 そんな生活で、10キロ近く太ってしまいました。 年のせいか、顔は太らないのですが、おなかの周りの贅肉が半端じゃありません。 最近は、晩御飯を控えて水を飲んでも体重が増えます。 子供が小さく時間が無いので、スロトレやスカイウォーカーでの少しの運動しかやっておらず、 食事も残り物を食べてしまうことがあります。 ダイエットを始めようと思えば思うほどストレスになり、なかなか続きません。 時間がなくても出来、ストレスをためずに始めるダイエット、何が良いでしょうか? 前はダイエットに対する根性はありましたが、最近は効果があることを実感しないと続きません。

  • 産後ダイエット法求む!!

    こんばんわ。今年の一月出産をし、今生後7ヶ月の子供がいます。出産後、いわゆる産後太りということで、8キロも太ってしまいました。というのも、母乳栄養なので、お乳をあげるたびにお腹が減ってしまい、食欲旺盛で…。しかも、旦那も晩ご飯食べた後、お菓子をすぐ食べるので、ついつい私も一緒に食べてしまいます。お乳が出る間は大丈夫と言われますが、痩せたいですっ!! 薬等によるダイエットは母乳に影響が出ると困るので、何か速効にきく最高なダイエット法はないでしょうか??特にお腹まわりが大変なことになってます。また妊娠!?と今日も友達に言われました。…ショック…です。良きダイエット法よろしくお願いします。

  • 中3女 ダイエット

    半年で5キロ減のダイエットに挑戦しようと思っています。 155cm 47kgです。 運動は大好きなほうで、 毎朝3キロほど朝練で走っています。 しかしご飯をたくさん食べます。 授業中にお腹がならないようにするために 朝ご飯をたくさん食べます。 また、塾でお腹がならないように 晩ご飯もたくさん食べます。 そのため、食事制限はできません。 食事制限なしでダイエットすることはできませんか? 運動はたくさんします。

専門家に質問してみよう