• ベストアンサー

私達も負担をしなければいけないの?

こんにちは。先日甥っ子が高校に合格したのですが、 突然お義父さんが我が家にやってきて「○○(甥の名前)が合格したぞ!」そこまでは良いんですが・・・ 「じいちゃん、合格祝い頂戴!」と言われたそうなんです。「じいちゃんは年金暮らしだから、兄ちゃん(主人の事)に頼みなさい」と話したようなのですが「じいちゃん、頼んできて」と言うので我が家に来たんだそうです。我が家と親(義妹とその子供が同居中。)は目と鼻の先でも家は別です。おそらく主人は私と結婚する前にはお小遣いなどあげていたかも知れません。私の前では「俺らの子供じゃないんだから、 お祝いなんかしなくてもいい」と言います。 話し合って1万円をのし袋に入れてあげました。 来春には姪が大学受験します。お義母さんには「○○ (姪の名前)ちゃんも大学合格したら、同じように してあげるね」と話したんです。すると「お金が無いのに、どうやって大学へ行くつもりだろう?働いてくれた方がいいのに」と言います。義妹は旦那さんがいません。両親と自分の給料や役所から支払われるお金で今までやって来ました。私はどうしてもお義母さんの無いように答えてあげる事が出来ません。 義妹からは一切「兄ちゃん、助けてくれない?」と言うような事を聞いた事がありません。 こう言った場合もしくはこんな経験がある方、良きアドバイスを頂ける方どうか宜しくお願いします。 *私達も自分達の子供も欲しいので、来月からは 産婦人科の治療が始まります。 *私は専業主婦で、働いていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.10

お祝いではなく、学費ですね。 これは義務としては出す必要はないと思いますし、それぞれの家庭の事情ですから、あなたの家庭に余裕が無ければ出す必要はないと思います。 大学進学率は上がってきましたが、高卒の方も少なくありませんし、私の周囲でも歯医者の受付に4年間勤めて学費を貯めて薬学部に通った女性や、高校在学中に父親が亡くなり、亡くなった父親の友人が親代わりになって自分の会社に入れてくれて、サラリーマンの傍ら大学の夜間部(名古屋工業大学)に通ったと言う知人、やはり高卒で建築会社に入り、夜間部で学んで1級建築士の資格を取った知人など、自分で努力して大学に通ったものは多々います。 親戚といっても、相談に乗ったり、たまに息抜きできるように小遣いを渡す程度で、学費まで負担することはありません。 もちろんあなたの家庭に余裕があり、姪子さんが卒業したら働いて返すから、と言えば考えないことも無いですが、この場合でも返済はあてにしないほうがよいです。 親しい方への貸し借りは、やるつもりで無いと泥沼になりますから。 いずれにせよ、実際に話があってから決めればよいことで、それまでは見て見ぬ振りでよいと思います。

charon34
質問者

お礼

こんにちは。今は義妹からも話がありませんので、 実際に話が会ってから主人や家族と話し合って決めたいと思います。 それまでは見て見ぬ振りをしてみます。 ありがとうございました。 文の内容が分からないように書き込んで申し訳ありませんでした。

その他の回答 (11)

  • nyonyon
  • ベストアンサー率51% (893/1745)
回答No.12

No.5の者です。 なるほど、お祝い金ではなく「学費そのもの」についてのことでしたか。 失礼しました。 でしたら、他の方同様、あなた方が学費を出す必要も義務もありません。 ですが、義父母がそう思っているのならば、一度義妹さんも入ってもらい、話てみられた方がよいと思いますよ。 特に義妹さんの意向を確認しておくのは大切かと。 ご本人はそんなことつゆとも思われてないかもしれないですし、実はあてにしてるのでしたら、きっぱりと拒否なさるのが一番でしょう。 ただ、全面的に拒否するのではなく、 本人に本気で大学に行き学びたい意欲があるのならば、 大学や民間の奨学金制度や、働きながら2部の大学にいくことや 新聞奨学生という方法もあると、経済的な援助ではないフォローは行うと、伝えられたらどうでしょうか。

charon34
質問者

お礼

こんばんは。義妹が話を持ってきたら、義父母や私達で話し合いをしてみます。回答者様が書かれたような事も交えながら・・・ 2回目回答を頂きましてありがとうございました。

noname#48932
noname#48932
回答No.11

何か、勘違いした義実家ですね・・・ 義妹の子供の学費を負担する義務は無いと思います。 学費はアルバイトして、自分で稼ぎなさいと教えてあげるしかないのでは・・・ 親戚の揃っている前で、きっぱりと 「甥の学費を支払う義務はございません。」とでも言わないと、大変な事になりそうです。 最悪、負担から逃げられないようでしたら、甥に借用書を書かせて、就職してから返させるようにするのはどうでしょうか。

charon34
質問者

お礼

こんばんは。甥ではなく、姪の事です。 ちぐはぐな内容で申し訳ありません。 一度義妹が話を持ってきたら、義父母や私達で話し合ってみます。 ありがとうございました。

noname#106332
noname#106332
回答No.9

No.6です。 質問者さんの補足を読んで書き足します。 ご主人にも、あなたにも、甥や姪の学費を負担する義務はありません。 世の中には、親が経済的に苦しいせいで、大学に行けない人もたくさんいます。 甥や姪がどの程度の気持で、(または学力で)大学へ行くのか不明ですが、 優秀であれば、国立へ行って、奨学金でももらえばいいのです。 私の周りにも、そういう人が何人かいました。 めずらしいことではありません。 要は、勉学の意志が、経済的な問題に勝るかどうかなのです。 どうしても援助が欲しいのであれば、借用書でも書いてもらいましょう。将来、返すことを前提として貸すのです。 このくらいなら仕方ないかな・・・・と中途半端な妥協をみせるのはお互いのためによくないと思います。

charon34
質問者

お礼

姪がどんな気持ちで大学に行くのか私は知りません。 義妹や姪がどうしても助けを求めて来た時には、 アドバイスのようにあげるのではなく、返す事を前提に貸してあげようと思います。 中途半端で妥協を見せないよう考えます。 2回目アドバイスありがとうございました。

noname#17928
noname#17928
回答No.8

ということは、今回の質問には「甥っ子の入学祝」は無関係だったわけですね(汗)。失礼しました。 >姪っ子の大学4年間の費用を私達も幾らか負担しなければいけないのか? 「しなければならない(=義務)」ではないでしょう。 質問者さんご夫婦の「お気持ち」の問題です。 >お金が無いのに、どうやって大学へ行くつもりだろう? 「奨学金」という方法もありますし、 仕送りなしで大学に行くケースだって、 それこそ山のようにありますよ。

charon34
質問者

お礼

いえいえ、謝らないで下さい。本当に謝らないといけないのは、ちぐはぐに書き込んだ私です。 姪がどんな気持ちで大学へ行くのか私は知りませんが、合格したら甥と同じ金額・同じ方法であげたいとは考えております。 2回もアドバイスを頂きましてありがとうございました。

  • blindcrow
  • ベストアンサー率44% (116/260)
回答No.7

こんにちは。 質問内容がちぐはぐですね。 「甥や姪にお祝いをあげるべきかどうか」、「義妹に学費の援助をすべきかどうか」、のどちらでしょう? 甥と姪は両方とも義妹の子供ということでいいのでしょうか? 「甥や姪にお祝いをあげるべきかどうか」であれば、一般的にお祝いをあげるのは普通です。あくまでも気持ちですので1万円までが妥当だと思われます。 「義妹に学費の援助をすべきかどうか」であれば、これは筋が違いますので別の問題となります。 相手から直接的に金銭的な相談がない限りは考える必要はありません。それよりも家族全員でこれからの方向性を相談すべきだと思います。 学費には相当な負担がかかりますので、家族の協力が必要です。義妹さんが家族の援助をあてにしてしているか、学費について考えていないのであれば問題です。 金銭的に負担があるのであれば、甥や姪にアルバイトなどで協力させることも伝えなければいけませんし、義妹さんも協力して欲しいことを家族にお願いしなければなりません。 甥や姪の学費については、あなたの家族が負担すべきことではありませんが家族として一度話し合うことが先決でしょう。

charon34
質問者

お礼

こんにちは。内容がちぐはぐで申し訳ありません。 姪も甥も義妹の子供達です。義妹から金銭的な相談がない限りは考えないようにしておきます。 一度家族として話し合ってみます。 ありがとうございました。

noname#106332
noname#106332
回答No.6

質問の内容では、少しわかりにくいのですが・・・・ つまり義妹さんは、経済的に苦しいのに、あなたのご主人をあてにして、子供を大学受験させているということでしょうか? あなたにとっては甥も姪も他人。血のつながりもありませんが、ご主人にとってはかわいい身内です。 あなたに内緒でも、余裕があれば、お金をあげようとするでしょう。 私にも覚えのあることなのですが、 うちの母が節約してためたお金が、、結構ハデに暮らしている父の親戚に渡っていたということがありました。 人のお金をあてにしている人は、お金はある人から取ればいいと思っていたりします。 また、融通してあげると、感謝どころか当然のように思うようになり、出し渋ると今度は恨まれたりします。 最初に、毅然とした態度を取ることが大切です。 あなたにはあなたの家庭が一番大切です。 産婦人科へ通えばお金もかかります。 それが不妊治療で、高度な治療を望めばもっとかかります。 生まれてくる子供のためには、お金も必要です。 義妹の家庭とは家計が別であること、あてにされても困ることを、 まず、ご主人にしっかり伝えればいいと思います。 お金を出す方は大変でも、もらう方は気楽なものです。 あなたが辛抱しても、バカバカしいだけです。 もし、今回の質問が、 お祝いの1万円のことをおっしゃっているのでしたら、 これは相場から見ても、高くはありませんので 気持ちよく出してあげる方がよいと思います。

charon34
質問者

お礼

こんにちは。義妹は経済的に苦しいのに、主人を当てにして子供達を大学受験させていると言うわけではありません。当てにしているのはお義父さんです。私にすれば姪も甥も血の繋がらない他人です。主人にとっては可愛い身内です。 今回の高校合格のお祝い金はのし袋に入れて義妹やお義母さんがいる前で甥にあげました。このことではないのです。文が分からないように書き込んで、申し訳ありません。本当は姪の大学4年の費用を私達も幾らか 負担しないといけないのかと言う事だったんです。 身内のお祝いには気持ちよくあげたいと思います。 ありがとうございました。

  • nyonyon
  • ベストアンサー率51% (893/1745)
回答No.5

ご家族の状況がいまいち把握できないので、なんともですが、 私もご主人の甥が、入学などがあれば、お祝いを渡すのはごく一般的だと思いますよ。 これをたとえばあなたの兄弟の子供の場合だったら、お祝いを渡されませんか? 今回は入学祝いで1万円を包まれたということですから、これは妥当でしょう。 義妹さんも別に経済的な援助を求めておられるようでもないようですし、 親類として、姪御さんが大学合格された時も、入学祝いとしていくらか包まれるか、もしくは別に食事にさそうなどで、おめでとうの気持ちを示してあげてはいかがですか? ようは、経済的な負担というより、心配りの範疇のものだと思いますよ。 ご自身もご結婚なさったときに、親類の方々からご祝儀をいただきませんでしたか? つまりはそういうことです。 経済的に負担を感じるのならば、できる範囲でのお祝いを示されればいいことですし。

charon34
質問者

お礼

こんにちは。文の内容が分からないように書き込んでしまい、申し訳ありません。甥のお祝い金はのし袋に入れて義妹やお義母さんのいる前で甥にあげましたよ。本当は姪の大学4年間の費用を幾らか私達も負担しなければならないのかと言う事だったんです。 来春、大学に合格したら甥と同じ金額を同じようにのし袋に入れてあげたいとは思っております。 主人と家族と話し合って、出来る範囲内でしてあげたいと思います。 ありがとうございました。

  • donna13
  • ベストアンサー率19% (335/1753)
回答No.4

話が途中からこんがらがってきているのですが、表題からすると、 ・義妹さん宅は母子家庭だから、経済的な余裕が無い為、姪の大学に関する費用の負担を兄夫婦としてしなくてはいけないか? ということでしょうか? 「しなければいけない」ということはないでしょう 経済的に余裕があり、甥っ子さん・姪っ子さんいそれなりの思い入れがあるのでしたら援助して差し上げれば良いですし、それとこれとは別問題なのでしたら、義妹さんの家庭の問題として、あまり首を突っ込まない方がいいと思います 姪っ子さんが大学に受かったらお祝い金を? という話でしたら、甥っ子さんにしてあげたのと同じにした方が良いでしょう 「弟にはお祝いをしたのに、私はお祝いしてくれない」と思われてもやっかいですから

charon34
質問者

お礼

こんにちは。文の内容が分からないように書き込んでしまい、申し訳ありません。来春、姪が大学に合格したら甥と同じようにお祝い金をのし袋に入れて、同じようにしてあげたいと思っています。 大学費用については義妹さんの家庭の問題として 首を突っ込まないように気をつけたいと思います。 ありがとうございました。

noname#113190
noname#113190
回答No.3

どうもよく分からないのですが、不満に思っているのはお祝いを義父さんに強要されたということでしょうか。 あなた方も独立して生計を営んでいますから、親戚付き合いで、甥子さんが高校に合格(入学)したら、お祝いを出すのは普通ではないかと思います。 金額も高校入学の場合は、30代の方からの平均が13,000円ですから、相場並み以下という感じですね。 姪子さんに関しては親である義妹さんが考えることで、奨学金を貰うなり、バイトの出来る夜学にするなり、学費がなくても方法はあり、何も言ってこないのですから、直接義妹さんから相談があったらどうするか考えることにして、それまでは何もしなくてもよいのではないでしょうか。 入学されると言うことでしたら、今回同様に2万円程度包んであげればよいと思います。 どうも文章を読む限り、論点が分かりませんが、私の理解力が無いのでしょうか。

charon34
質問者

補足

こんにちは。内容が分からないように書き込んでしまいました。「お金を出したくない」のではなく、姪の 大学4年間の費用を私達もどれ位負担しなければいけないのかと言う事を書きたかったのです。 返事を頂来ましたが、宜しければもう一度お願いします。

  • aki------
  • ベストアンサー率38% (18/47)
回答No.2

話の内容がよく分かりませんが、要するに 「お金を出したくはない」という事でしょうか? 親戚のお祝い事なんだから、気持ち程度でいいので、お祝いをしてあげませんか? 義理の妹さんの分も、わずかではあっても出してあげると、ご主人の貴女への信頼度も上がると思いますよ。たとえ出さなくてもいい、と、おっしゃっていたとしてもね。 身内なんですから、お祝い事には参加したほうがいいと思いますよ。

charon34
質問者

お礼

こんにちは。内容が分からないように書き込んでしまい、申し訳ありません。「お金を出したくない」のではありません。姪の大学4年間の費用を私達も幾らか負担しなければいけないのか?と言う事だったんです。 身内のお祝い事には参加をしたいと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私達夫婦はどうしてあげたらいいの?

    こんにちは。数日前に義母さんが書類を片手に我が家にやって来て「私達は年金暮らし。姪や甥の教育費とかも出していてお金がない。○○(主人)、お金を出してやると言う分だけ出してくれないだろうか?」と 話し出しました。○○市と合併をしてから何もかも全て市と同じやり方にするらしいので、とても年金生活では無理な額です。そして姪が来春大学へ進学する予定なんですが「うちはお金がないのに、どうやって○○(姪)を大学へ行かすんだろう?」と義母さんが言いました。我が家も主人の稼ぎで生活をしています。 書類の分の金額は主人が「出すよ」と言いました。 姪の大学の学費を義父母さんの年金と義妹の給料・主人の給料で出すと、とてもではありませんが・・・ 主人は姪の大学費用の事は義母さんの前で何にも言いませんでした。義妹も何にも行って来ません。 私達夫婦は一体どこまでしてあげたらいいのでしょうか?冷たい嫁と思われても仕方がありません。 文章がわかりずらくて申し訳ありません。 とにかく急いでおりますので皆様の回答やアドバイスを宜しくお願いします。

  • お祝い言わなかったらよかったのでしょうか?

    こんにちは。今日は姪の高校卒業式でした。我が家は義父母と義妹、姪と甥の5人が目と鼻の先に暮らし、主人と私が暮らしています。姪も甥もなかなか年頃もあって私を余り良くは思っていません。(主人も私もお互いに離婚を経験してからの再婚同士です)それでも義父母や義妹は 学校の行事がいつ・どこでまで教えてくれていたんです。ところが姪の 学園祭に初めて連れて行ってもらってからは、姪や甥に気を使ってなのか?一切私にも主人にも教えてくれなくなりました。義妹が姪の卒業式から帰ってきたので、「○○さん(義妹の名前)今日は卒業式だったの?おめでとうございます。」と聞くと「そうだよ。今日は○○ちゃん(姪)の卒業式だったのよ~」と笑顔で話してくれていたのに突然「卒業はしたけれど、進路は まだ決まっていないのよ」と表情を曇らせて私に話したんです。 私は姪が大学受験をしているのも知っています。無事に合格して 自分の道を歩んで欲しいと願っています。進路の事は聞いていません。 義妹は母子家庭で親の力を借りながらも2人の子供を育てて来ました。 私なりに卒業おめでとうございますと言ったつもりだったのですが、 義妹がそんな風に取ってしまったのでショックです。 やはり同じ家族でも目と鼻の先に別々の家で暮らしている私からお祝いの言葉は聞きたくなかったのでしょうか? これから先の事も考えると頭が痛いです。

  • 甥や姪の入学祝はしていますか?

    専門学校と高校入学の甥と姪が3人います。 主人の田舎の身内です。 専門学校の甥と高校入学の姪は実家を継いでいる義兄の子達です。 もう1人の高校入学の甥は義妹の子です。 結婚したばかりの頃は付き合いもなかったので、お祝いは考えた事がありませんでしたが、近年は遊びに来たりと交流があるので悩んでいます。 主人はお金でのお祝いは大反対。お祝いなどしなくて良いといっていますが一般的にお祝いはするものなのか、お金ではないとしたら何を贈ったら良いでしょうか? 先日主人の兄嫁さんから電話がありました。子供達の入学のお祝いとしてお菓子の詰合せを用意したので家でとれた野菜と送りますねという電話です。 お野菜は分かりますが、お祝いに用意したお菓子?これはお祝いの催促なのかなとも思いますがどうとれますか?そうであって欲しくない気持ちが強いのですが・・。そうなのかなと。 甥姪はまだ何人もいて、わが家にはこれからも子供はいないので一方的に贈らなければならないのも考えてしまいます。主人が言うようにお祝いなどしなくてもよいものか? どうぞよろしく御願いします。

  • 新たな問題が

    こんにちは。以前「私達夫婦はどうすれば」で質問をした者です。昨夜 姪の奨学金の事で新たな問題が発生しつつあるので、質問をさせて頂きました。実の親(私にとっては義父母)と同居している義妹が奨学金の 書類を目の前に持って来て「○○ちゃん(姪の事)が貰っている奨学金が今月いっぱいで切れてしまうのよ。兄ちゃん(主人)の名前を書類に書いて欲しいの。65歳以下の人でないといけないようなの。」「それと証明する物を取ってきて欲しい」と言われました。私達夫婦と義父母の家は別々ですが、本当に近くに住んでいます。この事を主人に早速話してみました。主人は「一体どんな奨学金を貰っているんだろう?月に幾らか貰っているなら、どうやって返すのだろう?」と言ってきました。 私は前回の回答の事を全部話しました。そしたら「自分で返すようにしないとなぁ・・・」と言うので、私は「まだね、義妹や姪が‘兄ちゃん どうにかして‘と言うまで何にもしない方がいいんじゃないの?かえって迷惑がるかも知れないよ」と言ったのですが・・・  主人はどうも少し助けてあげたいと言う感じでした。可愛い姪の事ですから当たり前かも知れません。連休明けに主人が義父母の家に行って 奨学金の書類に名前を書く事になりました。私は義理の家族を嫌いでは ありません。けれども、お金については別にしたいのです。本当に冷たい人間と思われるかも知れません。義理の親や義妹がとても親切にして 暮らしているので、奨学金に関して嫁の私が前に出てしまうとややこしくなるので言えません。この先、義妹が奨学金の返済について話を出してきたら助けてあげるべきなのでしょうか?連休明けに主人に奨学金の 話をさすべきなのでしょうか?どうしたらいいのでしょうか? 義妹は母子家庭です。我が家は主人1人の稼ぎで、私が病院に通院中です。義父母は70歳を越えております。

  • 最低な嫁だと思いますか?

    我が家は義父母と義妹と2人の子供が一軒に、主人と 私が別の家で暮らしています。昨日高校3年の姪が最後の発表会があると義母から聞きました。姪は「ばあちゃん。今年で最後だから見に来てね」と誘ったそうです。私達夫婦は姪から誘われてはいません。主人には姪の発表会の話をしたのですが「俺はそんな会に一度も行った事がない」と言うので予約をしていた車のディーラーさんの所に行きました。でもやはり気になるので再度話すと「誘われてもないのに、行ってどうする?何で来たの?と言われるだけだ」と言われ結局、 行きませんでした。今日になって義母に「昨日はどうだった?」と聞くと「姪は沢山歌ったよ。18:00まであったよ」と聞かされ、区の役員の仕事が入ったので 義母の実姉の家に行くと「昨日は○○市へ買い物に行っていたの?」と言われてしまいました。 やはり行った方が良かったのでしょうか? 何故義母の実姉にまで言われなければいけないのでしょうか?皆さん私は最低な嫁なのでしょうか? 昨日から悩んでいます。

  • 姪の学費、生活費を負担する必要があるのでしょうか?

     先日、義母と大学受験を控えた(夫方の)姪が北陸から上京してきました。上京理由は大学見学です。姪はバドミントンをしており、そのスポーツ推薦で大学に行くと聞いていました。当初は6大学のうちのどれかに行くと言っていたのですが、インターハイに行けなかったので、名前もやっと知っているレベルの大学一校だけに見学へ行くとのこと。インターハイに行けなかったのなら仕方ないね、それでも東京にある大学に通わせたい、という家庭ならそれでいいと思います。  しかし義妹の家は東京に下宿させてまで私立の大学に通わすことのできる生活レベルではありません。義妹夫婦は家庭内別居状態らしく生活保護を受ける受けないの話が常に出てくる環境下です。姪は全くと言っていい程しゃべらず、お礼も言わないので何を考えているのか分からないのですが、憧れの東京の大学に通って、バイトをすることなく好きなバトミントンをして過ごしたいという甘い考えを持っているようです。  普通なら東京に出てくる段階で親が「うちは私大は無理だから国公立にいきなさい。もしくは地元の大学へ」といって聞かせるでしょう。しかし過去に義妹から「娘にはうちが経済的に苦しいことを言っていない。何一つ不自由させていない」と自慢げに言われたことあり、現時点においても私立の高校に通わせ、高い費用(遠征費など)をかけてバドミントンをさせています。ですから義妹からしてみれば今回の話も当たり前のような流れなのかもしれません。  夫がどうなってるのか義妹に電話をしたところ「貯金はないけど、なんとかなるんじゃない?駄目なら援助してほしい。どうしても行かせてやりたい」といった内容の返事がきたということでした。夫は悩んでいましたが、私は冗談じゃないと愕然としました。今回の大学見学の費用も何故か夫が負担しました。そういったことにより、大学の費用もと考えているのでしょうか?  仮にうちが経済的に余裕があるなら仕方ないから出すべきなのかと考えるかもしれませんが、我が家のこれからの将来もありますし、不安定な自営業なので毎月毎月が生きることに精一杯です。姪も姪で、奨学金のことを調べていなければ、幾らかかるのか分かっていない、寮にも入りたくない、言うことといったらバドミントンがしたいの一点張りで、呆れ返ってしまいます。しかも将来はスポーツ関係で働きたい訳でもなく、学校でバドミントンを教えたい訳でもないと言います。  バドミントンがそんなにしたいなら何も高い学費を払って大学に行くことはない、もしくはバドミントンは諦め、バイトしながら奨学金をもらい大学に行くしかないし、身の丈に合ったことを考えなければいけないと思います。話し合いの中で私は、姪自らがその考えに至らないことが不思議でなりませんでした。  夫は「まずは家族で話し合ってくれ、それからだ」とその場にいた義母、姪に言ったのですが、義妹の夫は東京に出ること、大学に行くことにすら反対らしく、電話口の義妹はこれを機に離婚して自分も東京に出ると言う始末です。  それに拒否感を感じる私は冷たい人間なのでしょうか?  もし皆で東京に出てきたら、当然のように暫くの間は面倒を見なければならなくなりそうです。一瞬、そうするしかないのかと思ったりもしたのですが、このままだと甘えがエスカレートしそうで怖いです。  私は夫と7年の付き合いの末、3年前に結婚したばかりなので、彼女達からしてみれば、よそ者の小娘だと思います。しかし私からしてみれば、夫が家賃、生活費に困っていた時に、夜も働きに出て助け、なんとか事業が上手くいくように共に頑張ってきた過去があるので、お金にはどうしてもシビアになってしまいます。  長々とすみませんでした。ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • ご祝儀貧乏です。(長文)

    一昨年結婚しましたが、主人の母がとても体裁やしきたりにこだわる人(?)で、何かと言うとご祝儀・お祝い・お花代・お餞別をどこどこにいくら送って、と言われます。 「山形の○○さんが海外旅行に行かれるそうだから1万餞別を包んで送って」 「○○くん(義母の従兄弟の子供)が高校入学したから就学祝いに3万包んで」など。 会ったこともない遠い親戚や、そんなのまでお祝いを贈らなくてはいけないの?!と驚くもしばしば。 なんだかんだで毎月10万近く(多い月は15万くらい)消えていきます。 お祝いをケチるつもりはないのですが、はっきり言って金銭的に厳しいです。 かなり遠い親戚や、ひいおじいさんの(○回忌とかではなく毎年の命日にまで)?なんて思ってしまいます。お金を送ってもお礼の電話すら来ない親戚もいますし・・・。 主人の実家は裕福なので、義母は同じく親戚にお祝いを贈ってています。 義母はそうするのが当たり前だと思っているようです。 また親戚の方たちも貰って当たり前、のように思っている節もあるようです。 結婚してから1年くらいは、え?そんなのまで?と思いつつも、ギクシャクしたくないので、言われるままにお祝いを贈ってきました。 私たちは共働きなので、毎月15万くらいは余剰があります。 しかしこのまま言われるままにお祝いを払い続けてはほとんど貯金もできません。マイナスの月もあります。。 先日義母に「ちょっとそこまで遠い親戚にお祝いを贈れない」と主人に言ってもらいました。 ・・が、義母は我が家の収支を知っているため 「お金がないわけじゃないでしょ?義理を欠いてまで貯金したいの?!何考えてるのよ?!」と言われたそうです。 お祝い金を贈るのを断るのは心が狭く、ケチなようで、なんだか強く言えません。 宜しかったら何かアドバイスをくださいm(_ _)m

  • 義母の考え。お金を援助すること【長文です】

    どうしても納得できず、皆さんの意見を聞きたいです。 主人の実家は小さい時に父親が亡くなっており、義母は女手1つで 2人の息子(長男・二男→主人)を育ててきてくれました。 長男である主人の兄が婿養子に行ってしまい、それにより、近くに住まなくてはということで私達は田舎に引っ越してきました。 義母の考えでは、主人の兄は他の家にやった者だから。という意識があり、あちらの家に対しても、ものすごく気を使っています。 私達の結婚式には1円のご祝儀もくれなかったけど(お兄さんが結婚するときは100万出したと言っていました)結婚式の3ヶ月 後にお兄さんの所に子供が生まれた出産祝いに10万包んでいました。 で、今度そのお兄さんの子供(姪)の誕生日なのですが、 義母が主人に『10万お祝いをあげたいけど、お金がないから、5万円だしてほしい。』と言ったそうです。 私は【義母から5万】【私達夫婦から5万】出す事ができないかということかと思ったのですが、あくまで【義母から10万】 私達夫婦はそれとは別で1万なり出せということらしいです。 うちにももうすぐ子供が生まれるのですが、その時は、出産祝い等はくれることはないと思います(何故なら、義母の中で、 私達は身内?家族だし、そんなお金はないから)ベビーカー等の購入も無理でしょうし、期待していません。 お金のない私達夫婦から5万出させてまで、10万あげたいという気持ちがわかりません。今まで、あちらにばかりお金を 出すということにも、何故お兄さんばかりにしてあげるんだろう。主人がかわいそう。と納得できませんでしたが、堪えてきました。 ただ、今回は、私たちに出させてまでも見栄を張りたいということに本当に納得できません。私は義母の精一杯が5万なら それでいいと思いますし、10万あげようという気持ちの半分の5万を私達の子供に残しておきたいと思ってもらえないばかりか、 私達に5万出せだなんて、、!!悲しいです。主人は「納得できない気持はわかるけど、切り詰めてる親をみるとしてあげたい、 そんな中で自分らが旅行に行っても楽しめない」と言います。 私は、一人で年金生活の義母に、援助しないつもりはありません!洗濯機が壊れたら買ってあげなきゃなあとか病院代等困れ ばしてあげなきゃ、、という考えはあります。だけど、この姪への5万はどう考えても納得いかないんです。どうなんでしょうか。 特に義母側の気持ち寄りの意見がすごく聞きたいです。

  • お年玉やお祝い金についての質問です

    義妹さんに主人から下記の内容を提案してもらいたいと思っています。 □お年玉 小学生まで   1000円 中学生      3000円 高校生      5000円 大学生以上   なし □お祝いごと 入園入学などお互い様なのでナシにする ちなみに我が家は11歳と8歳の子供がいます。 義妹は1歳の子供がいます。 義妹からは、私の記憶が正しければ ・七五三や入園入学お祝いはもらっていません ・お年玉は幼稚園までは500円(0~1歳はもらっていません)、現在は1000円だったように記憶しています。 義妹さんやその子供になにか節目があると、毎回義母から金額指定の電話がかかってきます。 義妹ではなくて義母からです。 もらってなくても、兄としての立場から妹に何かしてあげなければ、というのはわかりますが 私には毎回毎回金額指定されて、それに従わなくてはいけないことが苦痛でなりません。 今回も前回のお年玉の金額が500円(その時姪は0歳)と少なかったのか 1000円包むように義母から電話がありました。 1000円包むのはとくに問題ないのですが どうして義母が? という思いが強くなるばかりです。 お祝い金やお年玉というのは、指定されて包むものではなく、その人もキモチ 金額など関係ないと思うのです。 ちなみに上記の思いはまだ義母にも義妹にもだんなにも言っていません。 いうと角がたつというのでしょうか だんなの家族は、家族に気を使いながら、本音と建前の建前を重視する、そんな家族です。 だんなに言ってもらうにしても、だんなは必ず「嫁が」という言葉を付け加えて言うので 私が指示して(実際そうですが)言わせた感満載であちらに伝わります。 このまま従うべきか 攻撃されるのを覚悟で思いのたけを伝えるべきか 悩んでいます。 アドバイスいただけますと助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 義妹の宿泊

    結婚を機に、新築一軒家を購入し、義母と同居しております。 主人の両親は子供たちが成人してから離婚しており、義母は一人暮らしをしておりましたが、ちょっとした事故で、一人では大変だから。と、長男である主人が、義母のアパートで暮らしておりました。 その時点で、義姉は既婚、主人・義妹は独身でした。 そういった状況で、主人と知り合ったので、同居は必然なことでした。 現在は、主人の兄弟はみな結婚しております。 そこで質問なのですが、義母は娘(義妹)が泊まりに来る。ということを、私にも主人にも、何の相談もなしに、引き受けます。義妹が言い出しているのか、義母が『泊まっていったらいいよ』と言っているのか…(多分義母発信) 以前も、義妹の出産の際、我が家に里帰りする話が、私たちの知らないところで決まっており、我が家も、私自身の出産もありましたし、義妹は核家族で、子供たちは祖母とは、年に数回も合わない状況で、義妹が入院中、誰も知らない家にポツンと兄弟2人置き去りにされて、誰が面倒をみるのか!ウチの子だけでも大変なのに、(私)ちゃんは、赤ちゃんにかかりきりだし。第一、チャイルドシートもしてない状態で、アイツの子供2人どうやって、病院とかお見舞いにいくんだ。と主人が説得してくれ、義母が義妹宅にお世話に行くことになりました。 で、今回も私が、何年かぶりに幼馴染と食事会を企画していたところ、その日が、義妹が泊まりに来るそうです。主人も知りませんでした。 それなら私は友達との約束を断る。と言ったら、義母が「私がいるから大丈夫。ご飯は私が作るから」との返事。 「そうじゃなくて、ここは、義妹の実家じゃないし、私も主人もいないのに」「しかも、平日(数泊しますので、平日にまたがります)となったら、2人とも仕事もあるし」と言うと、「私がここに住んでるから、あの子たちが泊まりに来るのは仕方ない」というような返事でした。 義妹が来るのが嫌なわけではありません。自分たちが居ない時に、泊まられるのが嫌なんです。 生活費も一銭ももらってない状態で、こちらの確認(許可)もなく勝手に決めるのはどうしたらいいでしょう。それを、角が立たずに、誰もいない時に来る事を断るのはどうしたらいいでしょう。