• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お年玉やお祝い金についての質問です)

お年玉やお祝い金についての質問

このQ&Aのポイント
  • 義妹さんからのお年玉やお祝い金の要求について悩んでいます。義妹からは金額指定の電話があり、それに従うことが苦痛に感じています。
  • 義母からはお年玉の金額を指定されることが続いており、それに疑問を抱いています。お祝い金やお年玉は指定されて包むべきではなく、その人の気持ちが大切だと思っています。
  • どうしても従うべきか、自分の思いを伝えるべきか悩んでいます。アドバイスをいただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

3児の母です。 私の家は、親戚中みんな同じ金額に決まっていたのですが、旦那の家では全く決まっていなかったので、もらえる金額は毎年バラバラでした。 もう「もらえるだけマシ!」と開き直る事にしています。 私は結婚祝いも出産祝いも、義兄弟から一切もらっていません。 なので、義弟が結婚した時は最低限の金額だけ包んだし、出産祝いはお菓子と我が子が作ったタオルのぬいぐるみを渡しました。 それで義父や義弟が何か言ってくれば、「私たちの時は一銭もいただいていませんから」と言おうと思っていました。 結局何も言われなかったので、それは言わなかったのですが。 ちなみに、私たちが結婚した時も、義兄弟は働いていました。 なので、そういうお金に対する感覚が、普通とは違うのだと割り切って接しています。 質問者さまも、先に何か義母に言われたら「妹さんから頂いた金額分は渡すので大丈夫ですよ」と伝えれば良いと思います。 旦那さまにも言って、同じように対応してもらえば良いですね。 それか、自分が思った金額を渡し、それで何か言われたら「妹さんから頂いた金額分は渡しているので大丈夫ですよ」とニッコリ笑って言えば良いと思いますよ。

minimini0505
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。 いただいた分だけはきっちり返していれば何の問題もありませんよね。 あれから思い切って主人に相談してみましたら、気にすることはないといってくれましたので、何か言われても返す分はちゃんと払ってるんだときっぱり言えるように頑張ろうと思います。 ただ、以前、義母が何もしなくていいといったので何もしなかったときに、早朝から大激怒した義母に電話でまくしたてられた経験があり、義母には本音と建前がありますので、本音部分が爆発して後からの報復がとても心配です。

その他の回答 (2)

回答No.2

お年玉をいくらにするか揃えるのは別に旦那さんから提案してもらってもいいと思いますよ。 うちにはもう小学生の子がいるんだけど、こっちにはいくら包んでくれるんだい?って話ですよね。 じゃあうちには去年千円でしたけど、赤ちゃんも小学生も一律同じ金額ってことでしょうか?って言ってもいいと思いますよ。 それは「文句」ではなく「確認」別にあなたから聞いても嫌味ではないと思います。 それで義母さんが娘のほうには小学生だから3千円にしなさい、って言っておいたからって言うならそれはそれでいいし。 赤ちゃんも小学生も千円でいいのよ、って言うならあなたの言うとおり「金額じゃない、気持ちの問題」で納得も行くと思います。 (それでお子さんを説得させるのは難しいでしょうけど…) ちなみに、義理妹さんは七五三や入園入学の時は独身でしたか? であれば、結婚祝い同様、別に包む義務はないですよ。 お互い結婚してたって、七五三や入園については兄弟はあまりお祝い包むって聞いたことないけどな。 私も双方の兄弟へ包みませんし、逆に兄弟が独身でも既婚でも子供がいてもいなくてももらったことありません。 七五三は親が成長を祝うものだし、入園は義務教育じゃないからそもそも必要ないし。

minimini0505
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 何かの節目につけて、いくら包むように義母から指示がくるので、毎回とてもいやな思いをしています。 あの調子ではきっと入園入学祝いまでずっと言ってきそうで。。。。 やはりちゃんと妹さんと決めておいた方がいいですね。 主人に相談して、主人から妹さんと決めれるようにしていきたいと思います。

minimini0505
質問者

補足

上の子が年長さんの時に結婚しているので □上の子の入学・7歳の七五三 □下の子の入園・入学・5歳の七五三 の時は結婚していたことになります。

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.1

>>義妹からは、私の記憶が正しければ ・七五三や入園入学お祝いはもらっていません ・お年玉は幼稚園までは500円(0~1歳はもらっていません とありますがその当時義妹さんは独身だったのであれば当然ですよ。 所帯を持って居たのにも関わらず何もなかったとなると考え物ですが。 このような事に貴方が直接言えば角火は経ちますよね。 あくまでもご主人からご主人が提案したように言わないとならないとおもいますよ。

minimini0505
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いろいろしてもらうと逆にお返しやこっちもやらなきゃ、と気をもまなくてはいけないので、妹さんにはなにもしてもらわなくていいと思っているのですが 義母から妹さんに関する節目節目に金額指定をしてくるのがとても苦痛でなりません。 主人から妹さんといろいろ決めてもらうのが、やはり新たな火種を生まずに済みそうですね。 主人が私を出さずに相談できるかが難関ですが。。。 一度主人に相談してみようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう