• ベストアンサー

保険証がない場合の通院

妻が次男の出産のため、里帰りをしています。 このときお互いが病気になり、通院のため保険証が必要な場合どうすればいいのでしょうか? 里帰りした妻にあうためには、飛行機にのる必要がある距離です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p4_yoshie
  • ベストアンサー率35% (72/203)
回答No.1

とりあえず10割負担しておいて、後から「療養費の請求」を社会保険事務所にすれば、7割戻ってきます。 社会保険事務所への手続きは、会社を通してできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • -yuma-
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

追記です。 会社に加入員証明書を作ってもらうとき、使用期限について相談してくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -yuma-
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

会社に頼んで「加入員証明書」を発行してもらうか、ほかの方が仰るように遠隔地の保険証を作るかですね。 加入員証明書は会社で発行するものなので、すぐにできます。 保険証は健保に書類を送らないといけないので、手元に届くまでに1週間くらいかかります。 ただし、加入員証明書は使用期限がありますので注意してください。 (使用期限は会社で決められます。奥さんが1ヶ月くらいで帰ってくるならば、加入員証明書でOKでしょう)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

遠隔地保険証の発行をしてもらってください。 国民健康保険であれば、保険証をもって役所へ、 社会保険であれば、会社に言ってください。 すぐに発行してもらえます。 最近、資格証明書発行者といって健康保険料を滞納している人もたくさんいるので、健康保険証のコピーでは自費扱いされてしまいます。自費であとで返金となると役所というところは時間もかかるし、書類も面倒です。先に遠隔地保険証を発行しておいたほうが無難です。また自費になると一回の診察で1万円以上かかることもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

基本的には#1さんの方法になりますが、個人病院等ですと10割負担であとから保険証のコピーをFAX等で送ると7割分振込みで返してもらえるところもあります。 まずは通院される病院にお尋ねください。 公立の病院などは規定どおりのやり方以外に融通が利きませんので正規の手続きのみ(社会保険事務所を通しての返還)になると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • otoutann
  • ベストアンサー率26% (248/933)
回答No.3

とりあえず、奥さんに保険証を持たしておいて、資格証明なり 遠隔地用の保険証を交付されればよいと思います。 会社の総務(人事)か社会保険事務所にお問い合わせを。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

遠隔地申請して、2枚目をもらうと安心なのでは? 私は学生で親元から離れる時に、申請してもらいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生命保険 通院歴

    妻に精神科の通院歴が過去にある場合 旦那が新規に生命保険に入る際 旦那に影響はでますか?

  • 社会保険で病院に通院した場合・・

    ある病気で月一で通院してますが・・社会保険は会社に通院してるとか・何科の受診とか分かるのでしょうか? 今までは国保です。

  • 通院歴を申告せずに医療保険に加入した場合

    医療保険の加入を検討していますが、2年前に心療内科に約半年間通院していました。 あがり症なので人前で話す時に緊張を抑える薬を処方してもらっていました。 保険会社の人からは「心療内科の通院だと審査が通らないことがある」 と言われました。 通院歴を申告せずに加入した場合、次のどちらになりますか。 1.精神疾患以外の病気で入院すれば医療保険がおりる 2.虚偽の申告をしていたので、どんな病気でも医療保険がおりない また、眼科で緑内障の疑いがあると言われて詳しい検査をしたところ大丈夫でした。 これは申告するべきですか。 よろしくお願いいたします。

  • 告知について 妻の定期付終身保険

    いつもお世話になります。 このカテで頻繁に出てくる告知違反について くどいようですが質問させてください。 妻の定期付終身保険についてです。 H9.9-H11.4まで死産を機に神経症で2週間 入院し、その後通院。 H11.12付で保険契約。 当時は保険に全く無頓着であったがため 全ていいえで告知してしまう。 H14年に出産を機に同じ病院に通院(入院なし) 現在も通院中。経過は良好 現在に至る。 この間一切保険請求なし。 平成26年に更新予定です。 こうした場合 ケガや精神疾患以外の病気で入院した場合 また、死亡した場合、保険金はでるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 札幌での里帰り出産について

    現在東京に住んでいますが、妻の実家が札幌のため里帰り出産を予定しています。来年2月出産予定です。ここまではよいのですが、出産後赤ちゃんをどうやって東京に運ぶかで悩んでいます。産後1か月ぐらいで飛行機に乗せてよいのか、あるいはJRで一晩かけて運べばよいのかわかりません。長時間の移動は非常に疲れるので、出来れば飛行機での移動を希望します。ただ飛行機だとすぐに運べてよいのですが、生まれたばかりの赤ちゃんの耳が痛くなったりした場合どう対処したらよいのでしょうか。よきアドバイスをお待ちしております。

  • 入院か通院の選択があった場合でも保険にはいれますか?

    保険に入る前に健康診断で再検査になり、病院にいきました。 その時に医者に糖尿病の診断をされ、通院となりました。 保険に入っていなかったのですが、アリコの通院していても入れる保険があると紹介を受けたので入ろうと思いましたが、ひとつ心配なことがあります。 初診のときに医師に「2週間くらい入院して詳しく検査してもいいですし、お仕事などで入院できない場合は通院でもいいです。どちらにしますか?」と聞かれて通院を選択しました。 この場合でも告知項目で「3か月以内に医師により入院、または手術を勧められたことがありますか?」 の項目に引っかかってしまうのでしょうか? 特に勧められたわけではないのですが入院すると詳しく検査できるので治療で入院というわけではなかったのですが、 通院だけでもいいですという感じでいわれました。 このような場合で正直に告知した場合保険に入れなくなる可能性はありますか? もし告知しないと違反になり契約解除などの可能性はありますか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 通院している方は保険に入れません???

    とある保険屋で「通院している人は入れません」と言われたらしいのですが、治療をしているのであればわかりますが、妊娠希望で、タイミングやホルモン値の血液検査で定期的に通院をしているだけでも「保険には入れない通院」とみなされるのでしょうか? これも不妊治療に入ってしまうの?病気での通院ではないと思うのですが。 私が直接聞いたわけではないのですが、このような通院も対象なの!?と疑問に思いました。 排卵誘発を使用しているわけでもなく、薬注射もしているわけでもないのに・・・ そしたら乳がん、子宮がんの「検診」も「通院」になってしまうのでは?

  • 妊娠中の通院について。

    妊娠を希望し只今妊娠している可能性がある者です。一人目の妊娠の時は住んでいた所と実家が遠かったので、自宅近くの病院から出産予定1ヶ月前に実家近くの病院へ転院し実家に居候するという標準的な里帰り出産だったのですが、今は引越しをしたので実家までは車で約1時間程で行ける距離です。二人目も同じ実家近くの産院で出産したいと思うのですが最初から希望の産院へ通院するか一人目同様に転院するか迷っています。妊娠~出産まで通院に1時間以上かかる病院で出産した方いますか???デメリッやメリットを教えてください。ちなみに、人の噂ですが近所にあまりイイ病院がありません。

  • 病気による通院も保障してもらえる保険はありませんか?

    母が現在リウマチを患っており、通院治療のみなのですが月々多額の 医療費がかかっています。 リウマチは遺伝性があるそうで、私も関節が腫れた時に念のため血液検査を してもらったことがあるのですが、今のところ陰性でした。 ただ、もし発症したときのことを考え、保険に入ろうかと考えているのですが ほとんどのものが入院または手術、もしくはその後の通院に関して支払われる ようで、病気が発症した場合通院に対しても支払われるようなものは 見つけられませんでした。 通院も保障されるような保険はありませんか? 今のところ、ガン保険とかではなく、リウマチなど女性疾患に関する疾病について 探しているのですが・・・。 ご存知の方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 【保険】通院履歴は保険会社にわかるのでしょうか

    お世話になります。 そろそろきちんと保険に入ろうかと考えていた矢先に 子宮筋腫が見つかりました。 ただ経過観察で半年に一回ほど通院する事になりました。 一応MRIなんかも取りましたが手術する段階では無いそうです。 これは通院前に一応保険に入って置けば良かった....とも思いましたが 今この段階で女性特有の病気保険に入れるのでしょうか? もし加入するとなった時に審査で通院履歴はわかってしまうものなんでしょうか。 保険の仕組みもよくわからず..... よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Xperia10ⅢLiteにエレコムのAD-CHDMIPDBKを接続するとUSBポートが無効になる可能性があります。
  • エレコムのAD-CHDMIPDBKはXperia10ⅢLiteには使用できないかもしれません。
  • Xperia10ⅢLiteのUSBポート内の液体やゴミによって、AD-CHDMIPDBKが正常に動作しない可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう