• 締切済み

クリスタルウォーターの作り方

我が家では1.9リットルのポットに備長炭を入れた水を、いつも冷蔵庫に入れてます。雑誌で見たのですが備長炭のかわりにクリスタルを入れてみたいと思ってます。水晶はいくつぐらい入れるとよいでしょうか?雑誌にはあまり詳しく書かれていなかったので質問しました。あと、水晶も備長炭と同じように天日干ししないとだめでしょうか?

みんなの回答

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1

  こんにちは。  クリスタルウォーター小さいものでも良いと思います。  私はタイガーアイのパワーストーンで金運が良くなっています☆  詳しく書かれたサイトがありますので貼っておきます。  参考までにどうぞ↓

参考URL:
http://www010.upp.so-net.ne.jp/aromatic/stone/water.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 詰め替えたミネラルウォーターが変な味に・・・

    いつもクリスタルガイザーの500mlボトルに森の水だよりを2Lボトルから詰めて持ち歩いて飲むのですが、残り50mlぐらいになると何か粘土のような変な臭いになります。これはどういうことなのでしょうか? 考えられる原因としては、 (1)ミネラルなどの成分が沈殿している。 (2)口をつけて飲むので、雑菌が繁殖して底に溜まる。 (3)クリスタルガイザーの変わったペットボトルと森の水だよりが化学反応を起こして水中にプラスチックが溶け出している。 この季節、室内外の温度差が激しいので(1)のような気がしますが(2)(3)なら体に悪いので心配です。ちなみに500mlボトルは水道水でよく洗ってから詰め替えます。2Lボトルには誰も直接口をつけませんし、1,2日で使い切ります。 ではよろしくお願いします。

  • お湯ポットの逆で常に冷たい水を作れる家電

    お湯ポットみたいに2リットルくらい常に冷たい水を出せる家電ってないのでしょうか? これからの季節、冷たい水が必要になるのですが 冷蔵庫にポットではお客様に出す際にどうしても衛生面が気になります お湯ポットみたいなので、冷水を出せるのはないのでしょうか? 2時間かけてグラス2杯だけとかのではなくリットル単位で冷水を用意してくれるのがあると助かります。

  • 備長炭で、有害物質はとれるの?

    こんにちは。 我が家では、備長炭を使って水のなかの消毒の塩素臭などを取り除いています。疑問に思っているのですが、この備長炭でその他の有害物質、例えばトリハロメタンとか、トリクロロエチレン、農薬、大腸菌、などといった有害物質は除去できるのでしょうか?・・常に、ボイルをして備長炭は活性化?しています。 単純な質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • あったかいお茶の保存について

    健康のためにお茶を飲もうかなと考えています。 これから寒くなるので、あったかいお茶を飲みたいと思っていて、やかんで沸騰させた水の中にスーパーで買ってきたお茶の素?みたいのを入れてあったかいお茶を作っているのですが、その後の保存方法が分からなくて困っています。 大学生の一人暮らしなので、1日で全部飲むとかじゃなくて3~4日くらいで1Lくらい飲もうかなと思っているのですが、作った次の日以降はどのようにして暖かいお茶を飲めばいいのでしょうか。一応「沸騰ジャーポット」というポットがあるのですが、この中に3~4日入れておいても大丈夫(安全?)でしょうか。それとも冷蔵庫に入れて、飲む時にポットに入れて暖め直して、また冷蔵庫にしまうという風にしたほうがいいのでしょうか。 またポットに入れておく場合は常に電源を付けて保湿しておいた方がいいのでしょうか。 今までほとんどポットなどを使ったことが無いのでどうしたらいいのかわかりません。どうか教えてください。

  • 冷蔵庫の水たまり

    我が家の冷蔵庫は10年近く前に購入した日立製の3ドアの冷蔵庫です。冷凍庫,冷蔵庫,野菜室の三つに分かれています。 最近冷蔵庫に水が溜まります。冷凍庫への通気口のようなところから水が落ちます。これってもう冷蔵庫が駄目になったということでしょうか

  • 冷蔵庫で水を速く冷やす方法

    いつもお世話になっています。 冷蔵庫で飲料水を冷やす場合なのですが、飲料水の総量1リットルを一本の空きのペットボトルに入れてから、冷蔵庫に入れて冷やす場合よりも、総量が1リットルの水を5本の空きペットボトルにそれぞれ0.2リットルずつ入れて、その5本を同時に冷蔵庫に入れて冷やす方が速く総量1リットルの水を冷やすことができると考えているのですが、この考えは正しいですか? また、飲料水をできるだけ沢山の数量の空きのペットボトルに分配してから冷蔵庫に入れて冷やすと更に速く冷やすことが可能ですか? 済みませんが、教えてください。

  • おすすめの電気ポット

    みなさま、いつもお世話になっております。 今度、2lくらいの電気ポットを購入しようと考えております。 現在、1lの電気ポットを使用しています。本体を持ってお湯を入れるタイプで、1日に1度は水を足しています。お湯を注ぐ時、誤ってお湯をこぼしてしまうこともしばしばです。 なので、今回購入をと考えました。 価格は1万円程度までが目安です。 電気量とかがかかることが心配なのですが、これも考慮しています。 ちなみに、我が家はIHヒーター使用しています。わたしは1人暮らしですが、コーヒーとかお茶をよく飲みます。

  • 夏は当たり前に暑いので、よく自分でインスタントコーヒーを使ってアイスコ

    夏は当たり前に暑いので、よく自分でインスタントコーヒーを使ってアイスコーヒーを作るんですが、麦茶なんかを作っておくような1.5lぐらいのポット(?)に水ではコーヒーの粉が溶けにくいので、熱湯を五分の一くらい入れて溶かし(グラニュー糖も一緒に)残りは水を入れて、冷蔵庫へ・・・なんですが、なんか濁った感じのアイスコーヒーにいつもなってしまいます・・・売っているアイスコーヒーはちょっと透明感があるような・・・ああいうふうに作れないんでしょうか?そもそもコーヒーの質が違うのか、水のせいなのか・・・なんかアイスコーヒーの色というか、なんかうまく説明できませんが・・・濁ってます・・・

  • 2リットルの冷えた水を早く作る方法は?

    勉強の範囲ではなく、実用的な質問ですが、 2リットル分の冷えた水を速く作りたいと思います。 いつもは、1.5リットルの普通の水道水に0.5リットル分の氷を入れて冷蔵庫に入れてますが、 これより速く、氷も溶けきった冷えた水を作る方法はないでしょうか。 自分で(実行はしてませんが)考えた方法は、 冷蔵庫に入れずに、外に出しておけば氷が溶けるのが速いし、 1.5リットルの水ではなくお湯にすれば氷が溶けるのが速いけど、溶けた時にはぬるくなってないか・・・など考えたりします。 全体の量は容器が2リットルなのでそれ以上は無理ですが、 氷は容器を増やせる状態なので、0.5リットルにはこだわってません。 よろしくお願いします。

  • 水(500ml)高額です。コスト削減方法?

    水500ml(クリスタル~やボル~)を夕食に2本飲んでいるんですけれども毎日だと高額です。 質問 1.スーパーなどで無料で配っている水ってどうですかね? 2.箱ごと購入し、冷蔵庫にでも冷やしておいたほう宜しいですかね? 3.他に良い方法がございますかね? 宜しくアドバイス願います。

専門家に質問してみよう