• 締切済み

学生時代もっとも力をいれたことって

chachi25の回答

  • chachi25
  • ベストアンサー率30% (102/333)
回答No.2

こんにちわ。 現在社会人1年目のものです。 私は大学時代に、サークルにも入っていなかったし、 なにかボランティアをしていたわけでもなく、 大学行ってバイトしての繰り返しでした。 だから、大学で販売されている履歴書にあった 「大学時代力をいれたこと」 の欄は、悩みましたよ。 私の場合は、バイトが接客業だったので、 「お客様の要望に答えられるようにがんばったことで  相手の立場に立った考え方ができるようになりました」 とか、書いていました。 あとは、スポーツ観戦が好きだったので、 スポーツ(プロ野球)を見に行って、 交友関係を広げました。 とか、書いていましたよ。 サークルもバイトもなにもせずに、 大学いって、かえって寝る・・・ という生活をしていたのなら難しいと思いますが バイトをしていたのなら書けるネタはいっぱいありますよ! がんばってください☆

関連するQ&A

  • 学生時代最も力を入れて取り組んできたことは?

    やはり、何年かしてきたことを言うべきなのでしょうか? 私は映画業界を目指していて、そのために半年間そういった講座に参加していました。その講座のことを書きたいのですが、やはりそういう短期間のものではなく、長いこと続けてきたバイトの方を書くべきなのでしょうか? 確かにバイトも頑張ってきましたが、短期間ではあるもののそれ以上に頑張ってきた、そして映画業界のことを学ぶためにやっていたことなので書きたいのですが・・どうなのでしょうか?

  • 学生時代に力を入れたこと

    学生時代に力を入れたことについて質問です。 アルバイトについて書こうと思っていたのですが、何度書いてもどこか説得力がなく、ありきたりな内容の気がするので違うものにしようと思っています。しかし私はサークルに入ってないし、学生の本分である学業は普通、これといった資格も取っておらず、殆どの時間を趣味に費やしてしまい、アピールするものがありません。 色々考えて思い出したのが、2年の頃に参加した地元の日本語学校のボランティア(大学で日本語教育を専攻しているので)なのですが、こちらの都合で結局一ヶ月、数える程度しか参加できませんでした…。たった数回ですが参加して色々考えさせられることや、成長に繋がるものがありました。そのことを書こうと思っているのですが、このような経験を「学生時代に力を入れたこと」として書いても大丈夫でしょうか?また書く場合、一ヶ月しか参加できなかったことを正直に書いたほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 学生時代に力を入れたことについて

    履歴書の学生時代に力を入れたことの欄で悩んでいます。私は学生時代なにもしていないので書けません。バイトだって一か月しかしませんでしたし、サークルにも入っていません。大学で単位を落とさない程度に 授業の勉強をして一人で遊んでばっかでした。授業の勉強したとしても、一夜漬けのようなものなのですぐに内容を忘れてしまいます。こういうときはどのように書けばいいのですか?

  • 学生時代に力を注いだこと…

    医療関係の専門学校に通っています。 もうすぐ実習があり、実習先に提出する履歴書の下書きを書かなければならないのですが、どうしても「学生時代に力を注いだこと」という欄が書けません… というのも私は高校自体ちゃんと卒業していません。 私は高校1年生のときに留年し、1年生を2回しました。 そして2年生の夏休み頃から学校を休みがちになり、同級生(1つ年下のです)が3年生に上がる4月に通信制の高校に転入しました。 しかし2年の単位は当然とれていなかったので、今度はもう一度2年生をやり直さなければならなくなりました。 さすがに2年遅れることに焦り、その年の8月に高認を受け、無事合格することができました。 高認をとっても、通信制の高校をすぐ卒業できるわけではなかったので、同級生(1つ年下のです)と同じタイミングで専門学校に入学するために3月に通信制の高校を退学しました。 高認に受かったあとは、4月までアルバイトをしながら進学するための学校探しに必死になっていました。 部活やボランティア活動などは全くしていませんし、アルバイトもたった半年しかしていなかったので「学生時代に力を注いだこと」という欄がどうしても書けません… あえて書くなら「高認の勉強」でしょうか… 後がなかったので確かにがんばりましたが、短い期間ですし、なんと書けばいいのかわかりません。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 学生時代に力を注いだこと

    私は、今大学3回生で履歴書を書く練習をしているのですが、その中で「学生時代に力を注いだこと」というのがあるのです。私は、バイトもサークルもやっていません。しかし参考書等をみると、そういったことを題材としたものばかりが書かれています。 私の場合、当たり前のことかもしれませんが、学業しかありません。一応、今まで単位を落としたことなく、今期で卒業単位も取得見込みです。何か、うまく話を展開(学業により何を得て、これからどう生かしたいか、等)する方法はないでしょうか。お力添えよろしくお願いいたします。

  • あなたが学生時代一番力を入れたことは何ですか?

    こんにちは。就職活動中の工学系修士1年です。 学生時代、特にサークルに入るわけでもなく学会に入るわけでもなく、何もせずノホホ~ンっと毎日アルバイトをして過ごしていた私には"学生時代に力を入れたこと"がこれといってありません! 唯一あるとしたら修士まで進んだため"勉強"くらいなんですけど。この様に面接、エントリーシート等で聞かれた場合どのように対処したらよいでしょうか? 同じような経験をしていて方、また毎日充実した学生生活を送られた方々の意見を聞かせてください。

  • 学生時代にやるべきこと

    現在、大学一回生です。 最近自分のしたいことについてよく考えています。 大学生になったらしたいことがいっぱいありました。 小学校からやっていた吹奏楽 合気道、茶道、ボランティア、バイト、留学、などしたいとおもってました。 でも全部やるとなるとかなり忙しいし、勉強も語学が多いので無理だと思いました。 今、わたしはバドミントンサークルに入っています。 バイトは学内と巫女さんをやっています。 でも就活のことを考えると、このままでいいのかなと思います。 中高ずっと吹奏楽で強化指定クラブだったので毎日忙しかったです。 精神的にも体力的にもつらいことが多く、休みもなくしんどかったのですが 引退すると、達成感があり部活をしていたからこそ得たものも多く 最後まで続けてよかったと思いました。 大学に入ってからは部活にも入らず、サークルもたまにありますが 飲み会や遊びも多く、お金の出費がやばいです。 休みはバイトか遊びに行くかなので正直このままでいいのかなと思っています…。 将来アナウンサーになりたいと思っていますが 今の自分を見るとかなり厳しいなと思います。 アナウンサーのスクールに通うことも考えているのでバイトを増やすつもりです。 でも学生生活で打ち込んだものは何かと聞かれると答えられないです。 バイトやサークルはあまりメリットにならないと聞きました。 皆さんは学生生活何にうちこんでいましたか? あと最初にも書いたように、合気道、茶道、ボランティアのメリットがあれば 教えていただけると嬉しいです。 吹奏楽は楽団のオーディションにおちて続けていませんが いつかまた始めたいと思っています。

  • 学生時代、力を入れたことは?

    エントリーシートの添削お願いします。 資格取得です。簿記の資格取得のために専門学校に通いました。専門学校の授業はペースが早く、理解できていないところもあり、確認テストでは合格できず、理解できていない自分を悔しく思いました。そこで、通学時間で教科書を読み、家では、練習問題や過去20年分の問題集を何度もやり続けました。分からない問題があると、教科書で確認したり、本屋に寄り、様々な参考書を読み理解を深めました。その結果、90点代で合格することができました。 改善点などのアドバイスお願いします。

  • 学生時代に力を入れたことは?

    面接で「学生時代に力を入れたことは?」と聞かれた時の返答を考えているのですが、いい答えが思いつきません。 工学部所属なのですが研究室にはまだ未配属です。 どうかアドバイスをお願いします 材料になりそうな事は (1)学業に力を入れた。一度の欠席も無く単位を一つも落とさなかった。(余りにも普通?) (2)資格を取得した。→初級シスアド(これも普通?) などしかないのですがどうすれば良いでしょうか?

  • 「学生時代最も力を入れたこと」について

    都内私立の薬学部3年の者です。 就職についていろいろ調べていて、 一応希望としては公務員を考えております。 しかし、面接や企業のエントリーシートなどにおいて、 「学生時代最も力を入れたこと」に対して、 今の自分の学生生活からではとても答えられそうにありません。 サークルは何もやってないし、バイトは短期で数日やっただけ、ボランティアもやったことないし、成績がいいわけでもない… あまり時間も残されていません。 「学生時代最も力を入れたこと」という文を見るとゾッとする日々です。 こんな私の場合どうすればいいのでしょうか? この短期間の間で打ち込める事って何かあるでしょうか…。 ただ、環境問題とがんには興味があり、 それぞれの事項について個人的に調べたりはしています。 でもあまりそんな事「学生時代最も力を入れたこと」として、エントリーシートなどには書けそうにもないような気がしますし…