• ベストアンサー

オール電化との差額

mukaiyamaの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>IH:15万円、電気温水器:30万円、電気工事、配線:10万円で合計55万円~60万… 電気工事業者の見積もりとしては、やや高いかなあーとも思いますが、建築会社のマージンも含まれているので、そんなものでしょう。 ただ、ガスの配管が一切いらななくなるのに、その分が引き算されていないようです。これは要求しましょう。 とはいえ、ガス配管工事はガス会社が下請けしているとすると、これから毎月毎月ガスの売上が上がってくることを見込んで、配管工事は極端に安い値段で請け負っていることもあります。この場合は、ガス配管をなくしても、余り大きく引いてくれないかもしれません。

noname#36685
質問者

お礼

全体の建物の値引きはできないときっぱりと言われたので値引きしてもらえるかどうかわかりませんが、ガス配管工事が一切要らなくなる分のこと聞いてみます。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • オール電化に変更すると

    どなたか教えてください。 私は、このたび条件付土地を一戸建て建築付きで購入しました。 その家のプランでは、ガスコンロ、ガスのオートバス、ガス給湯機がついています。 もともとオール電化を考えていた私は、オール電化に変更の見積もりをお願いしたのです。 すると、差額で120万円ほど追い金の見積もりが出ました。たいへん驚いています。 こんなにするものなのでしょうか?

  • オール電化とガスの差額

    一般の木造在来3階建て4LDK30坪の住宅でオール電化(エコキュート460L)にした時の建築工事費用の差額(電気・ガス-24号給湯器 の併用住宅との比較)は、いくら位なのでしょうか?色んな条件で違ってくるかと思いますが宜しく御願い致します。

  • オール電化、エコキュートについて教えてください。

    現在、築8年の戸建の我が家です。最近、業者の人から工事費はすべて業者が持つので初期費用0円で、オール電化のエコキュートにしないかという話がありました。工事は一日で終わり、ガスを使用しない期間はガス代0円、深夜割引電力を使うので電気代もを三分の一になるので、お得な話だと言われます。 現在の生活で特に不便は感じていないのですが、IHクッキングヒーターの掃除のしやすさに魅力を感じています。設備費は、今までより電気代やガス代が安くなった分で月々少しずつ払っていけば良いという説明です。ガスの床暖を使用する冬場だけガスを使用し、暖房を使用しない期間は、ガスを止めてもらうと良いと言われています。 現在、一か月のガス代は、2400円(8月)~20000円(2月)くらいです。冬のガスの床暖の費用でガス代が高いです。 一か月の電気代は、12000円~15000円くらいです。エレベーターの待機消費電気代がかかっているようで高めです。 我が家の場合、オール電化のエコキュートに変更するのは、かかる費用等を考慮して、いかがでしょうか?

  • オール電化

    ガスからオール電化へしようと思うのですが、実際のところお徳なのでしょうか。今は家族5人で、電気代6000円、ガス代10000円程です。

  • オール電化

    キッチンのガス台とお風呂を電気にしてガスをなくしてオール電化にしようと考えているのですが実際にオール電化にしている家のかたでどうなんでしょうか。今現在多いときでガス代と電気で2万円づつくらい(両方で4万くらい)かかる月があります。

  • オール電化について

    オール電化についての質問です。 現状は電気とガスの併用ですが、エコキュートとIHへの切り替えを考えています。 (1)東電の電化上手プランはお得ですか? (今月末で終了との事→それに 代わる新プランは実質やや値上げらしい) (現在はピークシフトプランです) (大人2名、子供2名、共働きのため日中は誰もおりません) (2)以下の見積もり金額は妥当ですか?他の業者にも見積もりを取るべきですか?(これ以上は絶対に値引不可と言われましたが…) ・エコキュート(工事費込)  DAIKIN EQSN37FV(フルオ-ト)  →定 価 795,000円(リモコン含)  →値引後 700,000円 ・IH(工事費込)  三菱 CS-G32MS  →定 価 213,000円  →値引後 120,000円 ☆総費用→820,000円(工事費込) エコキュートやIHは営業の方に勧められた物です。 (3)エコキュートについて、370Lで大丈夫なのでしょうか?水圧も少し心配なのですが、定価的に約3万円を追加して、高圧タイプにした方が良いのでしょうか? 以上3点について、アドバイスをお願いします。

  • エコキュートでオール電化ってどうですか?

    築15年 一戸建てです。家族は夫婦と7歳と5歳の子供二人で夕方までは誰も在宅していません。現在のガス代8000円/月、電気代11000円/月くらいです。 初期投資はまったくのゼロでエコキュートとIHクッキングヒーターを設置し現在の光熱費との差額であろう10000円を10年で返済するというものです。 これってどうなんでしょうか?高いのでしょうか? それに電気代はどのくらい安くなりますか? それとエコキュートについて実際の使用者のお話などを聞ければありがたいです。

  • オール電化について

    オール電化について質問です。 現在私の居住地区が工事キャンペーン対象とかで オール電化を薦められています。 丁度給湯器とガスグリルが10年超えでそろそろ交換時期かと考えていた時でオール電化の工事の営業がありました。 工事費、撤去費等が無料で出来るとかで勧められました。 ただ給湯器がエコキュートでかなりの高額で(60万) ガスグリルと合わせると80万くたいとの事でした。 オール電化にすることで電気料金がかなり安くなるとかで 差額をペイできるとの事でした。 給湯器壊れてから交換となると給湯器不足もあり 不安もあります。 このプランの問題点(費用等)あるかご指導おねがいします。 私は撤去費と工事費無料に魅せられました。 宜しくお願い致します

  • 建築条件付土地について

    希望する地域で物件が出たので、それについて質問させてください。 それは建築条件付土地で、建物のプランもすでに できあがっております。 このプランでなく、自分の希望通りの住宅を建てること はできないのでしょうか。 早い話が、予算が足りないのです。 大雑把にですが、土地代が3500万で上物が1500万。 うちの予算では上物を1000万でないと買えないのです。 私は建築条件付というとそのプランの通りに建てないと いけないと思っていたのですが、少し今調べましたら、 「指定の業者と建築工事請負契約を結ぶ」という条件 であって、基本的に建物は自分の希望どおりにできる という文献を見つけました。 勉強不足で恥ずかしいのですが、実際、建築条件付土地 を購入して、間取りも予算も希望どおりにしてもらえる のでしょうか? それは売主の方で「このプランで建ててくれる人」を 優先するとは言ってますが、もし競合者がいなければ 希望の注文住宅を建てることになんら問題はないので しょうか。 その場合、契約時に何か気をつけた方がいいこと、 工務店や売主さんとの心象の問題など、どんなことでも いいのでアドバイスをお願いします。

  • 新築オール電化で悩んでいます

    新築でオール電化にするか悩んでおります。 購入物件は都市ガスの予定なのですが、都市ガス設置費用(建築費に含み済)の差額分負担でオール電化にも対応できます。 キッチンは標準でIHと決まっています。 夫婦と子供2人なのですが、子供がまだ小さいため昼間家に居る事が多いです。 食洗機も利用しており、お風呂は夏でもお湯を張ります。 冬はオイルヒーターと加湿器を夜中つけています。 また、新たに床暖房も入れたいと思っています。 現在はマンションで電気は40Aで契約し、夏場・約6500円、冬場・約12000円、ガスは年平均約4000円と言ったところです。 このような場合、オール電化にした場合メリットはありますか? アドバイスよろしくお願いいたします。