• 締切済み

高脂血症の治し方

yuyuyunnの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.7

こんばんは 現在質問者さんと同じような状況にあります 薬に頼らないように、食事制限中です 今、疲れやすくないですか? まず、医者に行きましょう かかりつけ医を見つけましょう 家族に相談しましょう(特に奥様) で、するべきことは ほかの病気を併発しやすい病気であることを自覚してください もちろん、心筋梗塞、脳溢血、糖尿病など このことを家族に相談すれば、力になってくれると思います まず、一人で直そうとせずにいいお医者様、家族の力を借りてください お医者様でコレステロ-ルの状態がどうなっているのか ご自身で知らなくてはなりません その上で 食事はゆっくる良く噛んで食べる 脂っこいもの、しょっぱいもの、甘いものなどを控える 栄養のバランスを良く食事する ストレスをためない 適度に運動する 自分の食べているもののカロリ-が把握できるようになればこっちのもです。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4072337218/gonta200102-22/ref%3Dnosim/503-0321058-0842363 ですが、運動はムリしては長続きしません 食後、ごろごろせずにその場で足踏みしてください、ひざを90度曲げるまで上げてください(最初はつらいと思います) 階段の登り降りをする 腹筋背筋などをする このくらいだとできませんか? そして、定期検査を受ける お互い健康体になるように、がんばりましょうね

関連するQ&A

  • 高脂血症といわれましたが…

    昨年、会社の健康診断で高脂血症といわれ、病院で精密検査をしてもらいコレステロール値が300を超えている立派な高脂血症といわれました、気を付けないと心筋梗塞、脳梗塞の引き金に成りかねないと診断され、食事制限と投薬(メバロチンだったかな?)で1年過ごし、先日、1年たって再検査をしましたが結果は全く変わらずでした、でもこの1年何ら体調に変化は無く食べたいのも我慢してストレスが溜まるだけでした、本当に高脂血症というのは怖い物なのでしょうか?どなたか意見を下さい。

  • 高脂血症になりやすい体質とは?

    40代後半の主人が健康診断で高脂血症と診断されました。 (若い頃から数値は高めでしたが、今年が最高でした) コレステロール値が290近く、中性脂肪値が280ほど、血圧が160と90です。 タバコは吸わず、飲酒は夕食時に350ml缶ビールを夫婦で1缶飲む程度で、職場まで往復8kmの道を歩いて通勤しています。 毎朝納豆を食べ、脂っこいものや肉も好まず、白ごはんが大好きという食生活なのに、なぜこんなに高いのでしょうか? 毎日、朝夜は同じ献立を食べ、肉や揚げ物のおかずの時は主人が残した分を私が食べることも多いです。 私は間食もするし納豆や味噌汁が嫌いなのですが、中性脂肪値も血圧も低いので、なぜこんなに健康的な生活の人が高脂血症なのか、不思議でなりません。 にきびができやすい体質があるように、高脂血症になりやすい体質があるのでしょうか?

  • 高脂血症。詳しい方・お医者さん教えてください・・・

    こんにちは。 先日会社の健康診断がありました。 TCH: 251 HDL-C: 43 TG: 1000 完全に高脂血症、要治療だそうです・・・。 33歳、身長181cm、体重84kg、体脂肪率17%、タバコ1日1箱、ビール大瓶1日1本、肉大好き、野菜大好き、魚大好き、ご飯大好き、酸っぱい物大嫌い、週2回・2時間のバドミントン・・・ というような生活です。 考えられる原因とこれから気をつけなければいけない点を教えてください。 すぐお医者さんに行かなければだめですか?いつ脳梗塞になっても不思議じゃないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 糖尿病・高脂血症?!

    父親のことで相談があります。 コレステロールが高い為、糖尿病と高脂血症の兆候があると医者に言われたようです。(総コレステロール値220) これらは生活習慣病だと思うのですが、原因として思いあたる節がないのです。 母の作る料理は低カロリー&薄味、あっさりとしていて栄養バランスを考えたものです。また父はタバコやお酒も嗜好しておりませんし、体型もどちらかと言えば痩せ型です。過去特に大きな病気をしたこともございません。 (不規則な生活ではないですが、仕事上ストレスは相当受けているようではあります。) 更に母親もコレステロール値が少し高かったようです。なぜなのか理由が全くわかりません。2人には健康でいて欲しいと願ってますし、助けられることがあれば何でもしたいと思っております。何か原因と予防策が分かられる方がいらっしゃいましたら宜しくご教授願います。(両親共に50代半ばです。)

  • お肉やお菓子の大好きな姑が高血圧、高脂血症、境界域高血糖になった…

    姑はもともと高血圧の持病がありました。 昨年の夏に仕事を退職し、家でのんびりしていたら、 高脂血症、境界域高血糖になったそうです。 ・運動や散歩はひざが痛くなるからできない。 ・食べることが大好き。特にお肉とお菓子に目がない。 ・食べる量もかなり多い。 やっぱりこのままでとやばいですよね? いずれ脳卒中や心筋梗塞を起こすのではないかと…

  • 高脂血症の原因

    母が高脂血症との診断を受けたので病気について調べています。 食事療法には気を遣っていて、脂は控え目にし、味も薄味にするよう気をつけているのですが、なかなか数値がよくならないようです。 お酒もたばこもやりません。 元々心臓が悪いので、激しい運動はできないのですが、毎日自転車で坂道を上り下りして遠くまで買い物にいっているので、それなりに運動もしていると思います。 気になっているのが、C型肝炎のウィルスを持っているということです。肝臓はコレステロールを分解する器官だったと思いますが、C型肝炎ウィルスと高脂血症って何か関係があるのでしょうか。 いろいろなホームページを見て気をつけるべきことは大体実践されているようなので、今後どのように生活習慣を改善していけば数値が下がるのかよくわかりません。何か参考になるご意見がありましたら、教えてください。

  • 中性脂肪がなかなか下がらない

    身長154cm、体重46キロ、年齢57歳の女性です。 慢性甲状腺炎がありますが、今は服薬なしで、経過観察です。 高脂血症と診断されて(中性脂肪が200を少し超えています)、食事と運動で頑張るように言われています。 脳梗塞や心筋梗塞が心配になる年ごろなので、「どろどろ血」は困ります。 食事も気を付け、ウォーキングも一万歩を一年間続けて、体脂肪も減ったし、体重も減ったのですが、 どうして血液の改善がみられないのでしょうか? 定期健診の度に、食事はきをつけていますか?運動はしていますか?とそればかりです。 これからどのように頑張ればいいか、教えてください。

  • 3大成人病とは?

    上記内容ですが、糖尿病、とあと二つはなんでしたか教えてください。 よく、保険のCMとかで言ってますが、成人病という呼び名自体がなくなったような気もしますが・・・。 生活習慣病になったような気がしますが・・・。 成人病と生活習慣病は同じと考えてよいのですよね。 3つとは、糖尿病、がん、心筋梗塞(脳梗塞)、の3つのような気もしますが、死因の3つのような気もします。糖尿病、高血圧、高脂血症、の3つのような気もしてきます。 3つとは、何かを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 急性心筋梗塞について

    タイトル通りですが、急性心筋梗塞について詳しい方や、急性心筋梗塞になられた・または身近になられた方にお聞きしたいです。 今日、実家から電話がきて「16日の朝、『胸が苦しい』ってお父さんが言うから救急車で運ばれて行ったら、急性心筋梗塞だったって。カテーテル入れたら10箇所くらい吸った(たぶん詰まってたところを取り除いたことだと思います)んだって。一週間で退院出来るっていうから23日には退院できるらしいんだけど」と母親から言われました。 弟は「姉ちゃんに電話しなくていーのか?」って言ったらしいのですが、私には2歳の子供がいるのですが、母は「子供連れてきて風邪ひかれたら困るから。それにすぐ来なくても大丈夫だから、連絡すると飛んでくるから落ち着いてから電話するから」と言ったらしく、今日電話がきました。 父は明日で51歳、酒は少々(飲むときは飲む)、タバコよく吸います。看護師さんには「タバコはよくないのでやめてください」と言われたそうです。 お聞きしたいことは (1)急性心筋梗塞にはなぜなるのか? (2)急性心筋梗塞になった場合、今後どのような生活をしなければならないのか?また気をつける点は? (3)急性心筋梗塞は再発の可能性はあるのか?また再発防止はどのようにしたらいいのか? 最後に・・・。身近になられた方がいらっしゃる方、なられた方をどのように支えていってますか?わたしは嫁に出て、新幹線で片道3時間かかるくらい離れているので出来ることは少ないのですが、せめて情報だけでも収集しようと思い、皆さんのお力を借りたいと思いました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 心筋梗塞とタバコについて

     心筋梗塞ってなぜ なるのですか? よく 昨日まで 元気で仕事してた人が その翌日に 急に死んでしまったとか聞きますが。 喫煙している人は タバコを吸わない人より なりやすいのでしょうか?