• 締切済み

産業雇用安定センター☆

転職をしたいなぁっと思っています。 職安のネットの情報を見ていると、在職労働者向けとして産業雇用安定センターっていう所の求人も乗っています☆ 転職するのには職安より産業雇用センターっていう所を利用した方がいいのでしょうか?? 利用したことがある方、または事情じ詳しい方がいたら教えて下さい!! よろしくお願いします☆

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

産業雇用安定センター派、企業と企業の間での転職や出向を取り持つことを主目的として設立された機関ですから、おそらく個人レベルでの求人・求職には対応していないと思います。 個人はハローワーク(職安)という切り分けにしていると思いますから、ハローワークに申し込みましょう。

参考URL:
http://www.sangyokoyo.or.jp/profile/p2.html

関連するQ&A

  • 産業雇用安定センターとは

    転職先を探すのに産業雇用安定センターのホームページを見ると、良さそうな会社を見つけたのですが、出向、転籍を支援すると書かれています。私は在職者ですが、今の会社に転職することは知られたくありません。産業雇用安定センターのしくみについて知っているかたがございましたら教えてください。

  • 産業雇用安定センターの登録抹消

    会社の都合で解雇となり、産業雇用安定センターへ勧められるまま登録の手続きをしたのですが、登録を抹消したいです。 登録抹消にあたり、何か理由が必要かと思うんですが、自分のペースでやりたいので登録抹消してください、など理由になるのでしょうか?

  • 産業雇用安定センター、職業紹介の怠慢

    もう一年以上前に、知り合いに教えてもらい、ある田舎の県の「財団法人 産業雇用安定センター」(どこの県にもあるみたいです)に履歴書・職歴書を提出し「登録」しました。 職業紹介が主な仕事みたいです。 しかし、登録して一年以上何も音沙汰がなく半年に一回「就職しましたか?」と電話があり・・「条件にあう事業所があれば連絡します」と言って音信不通になります。 昨日も半年ぶりに電話があり「新年度がはじまる前に何件もあったんだけどねー。また連絡します」と切られました。 冷静に考えると、どうして紹介してくれなかったのか?不思議でした。 どうも、公務員の天下り先みたいでおじさんが暇つぶしに仕事?してる事務所でした。 電話してくるのも、一応連絡とってますって形ばかりのものです。 こういう所に登録していても無駄だし、履歴書を変換してもらって登録抹消した方がいいかなと考え中です。 片手間に仕事してるのに、財団法人を名乗って。。職安や公的機関でも名前や活動をアピールするだけのこういう所って多いのでしょうか? こちらは必至に仕事を探しており、職安と並行して期待していたのに・・・天下りの公務員に、意見しても無駄でしょうが・・・納得いきません。

  • 転職方法について

    質問させて頂きます。 現在の職場を辞める前に、次の職場を決めて、転職を考えています。 そこで問題になってくるのが、求人なのですが 職安の職員に、在職中の人は、すぐに新しい職場に 移動出来ないから、職安を通じて探すのは難しいです。と 言われました。 求人誌は不景気で少なく、リクナビ等のネット関連も 地元の求人が少ないです。 そこで聞きたいのですが、在職中で職安に通いながら 転職活動は無謀ですか? 何か良い知恵があればお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 雇用に関する奨励金について教えてください。

     若年者雇用安定奨励金(いわゆるトライアル雇用奨励金)ですが、在職者が転職のため求職登録して応募し、採用された場合は、対象外になると聞きました。  失業者が求職登録して紹介をうけた場合でないと、対象にならないということなのでしょうか。  詳しい方、ぜひ教えてください。  よろしくお願いします。

  • 雇用保険における求職活動について

    現在雇用保険受給中の者です。 雇用保険を受給する際、一定回数以上の求職活動が必要ですが 職安にある端末機で単に検索するだけでも求職活動と見なされていました。 本日職安に行ったところ、9月1日からは「単なる安定所での 求人情報の閲覧」は求職活動実績に該当しなくなった、とのことです。 これってやっぱり、前記のような形ばかりの求職活動はもうダメで きちんと求人に応募しなければいけないってことでしょうか? 数ヶ月後に主人が転勤しそうなため、その状況を見極めてから 新任地で就職したいと考えており、それまでは仕事をせずに 雇用保険をもらいたかったのですが・・・ まぁ、求人に応募したところで採用されるとは限りませんが(苦笑) ご存知の方、ご指導よろしくお願いいたします。

  • 男女雇用均等法

    求人情報に男性のみ女性のみとは書けなくなりました。 男女雇用機会均等法によって禁止されているようですが、 実質、職安で求人に応募しても、どう見ても男女別に する仕事ではないのに女性のみの募集と言われる事が あります。 そもそも何の為に男性のみ女性のみと書けないように したのですか。求人に書いてなくても中身は男性のみ 女性のみの区別がある会社なら、むしろそう書いて 貰った方が分かりやすいのに。雇用均等法が求人に 男女の区別を付けてはならないという物ならば 表向きだけなので意味が無いと思います。 特に職安は求人誌のように「女性が活躍している職場」 のような表記も無いので分かりにくいです。 なぜこのように男性のみ女性のみと書けないように したのか分かる方いたら教えて下さい。

  • 転職先の雇用契約の質問について

    先日転職希望先から内定をいただき、労働契約の詳細を聞かないまま承諾してしまったのですが、後日雇用契約書を交わす面談の為ハンコを持参のうえ再度来社してください。と言われ出社可能日を連絡しました。 ですが、やはり労働契約に関する詳細を企業側から何も伝えられていなかったため不安に思い面談前にメールで、「順序が逆になってしまい申し訳有りませんが、面談前に労働条件の詳細を教えていただけますか?」といくつか問い合わせたところ、質問には答えてくれましたが、求人情報にもすでに載せてある情報ですと言われてしまいました。 確かに求人情報に載せてある情報とそう相違なかったですが、(もう少し詳しいことも聞けましたが)これから働くものとしては事前に詳細を聞いておきたいと思い問い合わせたのたのですがそれは失礼と言うか常識外の行為だったのでしょうか? 同じく転職をしている人が言うには、雇用条件は一番大事だから最初の面接の段階で詳しく聞くと言う人もいますし、あるいはそこで本当に働きたいならそんな細かいことを聞くのもどうなの?と言う人もいました。(求人にはある程度の雇用条件も載っているんだから) 私は、内定承諾後に労働条件を改めて聞いたのですがそれは間違いだったのでしょうか??

  • 職安のトライアル雇用について

    職安の求人のトライアル雇用で内定されたのですが、「事業主と原則3ヶ月間の短期間雇用契約をする」となっていますが、 聞くところによると解雇予告なく、期間満了時に常用雇用されなくても労働者としては何の対抗措置も出来ないというのは本当でしょうか? 事業主に解雇予告義務は本当に発生しないのでしょうか? 詳しい方に教えていただければと思います。 何卒、よろしくお願い致します。

  • 日本の雇用を安定させるために自分の生活レベルが下がってもよいと思えます

    日本の雇用を安定させるために自分の生活レベルが下がってもよいと思えますか? 日本の雇用を安定させるための手立てとして、ワークシェアリングなどが考えられます。 また、新しい視点での製品やサービスの創設などがよく言われます。 しかし、価格が安くないと買わない(消費者)、安くしないと競争に負ける、人件費も削らなければ(企業)、という考え方が続くうちは、 どんな新しい産業が起きても雇用増にはつながらないし、ワークシェアリングが成立しようがないと思います。 ひとりひとりの消費者として、食や日用品は安く済ませて愉しみにお金を使うという生活を、ある程度制限したり、 労働者としては(経営者等も含めて)、今よりも生活必需品でないものを多く買えない収入を受け入れる、という気持ちも必要なのではないかと思います。 その代償として、今より雇用が安定するようになるとしたら、生活レベルが下がることは受け入れられますか? (この場合の生活レベルとは、主に消費生活を想定しています。)

専門家に質問してみよう