• 締切済み

英単語

apple74の回答

  • apple74
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

私個人としては速読英単語(必修)【Z会出版】をやることをお薦めします。これを完璧にするとセンター試験、教科書レベルで単語に困ることはほとんどなくなります。それにこの長文を読み込むことで速読力が上がるうえにその例文を覚えることでライティングもきっと伸びるはずです。高2の時期はとにかく基礎を固めることが重要なので焦らずしっかりと基礎がために励んでください。応援してます。

関連するQ&A

  • 英単語の覚え方

    中高一貫校の高校一年生です。 教科書の新出単語など、英単語や熟語を覚えるのに効果的な方法を教えてください。 できるだけいろんな方法を知りたいので、よろしくお願いします。

  • 速読英単語のやり方

    参考書「速読英単語」の効率のいいやり方を教えてください。 本書にも書いてあるのですが、いまいちぴんとこない感じです。単語は英語のスペルを見て、全部の和訳がでて車で覚えないといけないですか? またどのくらいのペースでやるのが一番いいでしょうか? いままで中高一貫できて中学受験もなく、定期試験の勉強(その結果も常に半分より下)以外勉強なんてせずにやってきて高2のこの時期からちょっと焦り始めた感じなので、勉強のしたかとかがぜんぜんわかりません。 回答お願いします。

  • システム英単語かbasic

    システム英単語の購入を考えていますが、ver.2とbasicの違いは何なのですか? 私は今、中高一貫の私立高校二年に通っていて、英語はあまりできないほうだと思います。 ご回答よろしくおねがいします

  • 英単語帳

    この夏一念発起して単語力をつけようと考えています。そこで皆さんにどんな本が良いか教えていただきたいと思い、書き込みさせていただきました。詳細は下の通りですのでどうか宜しくお願いします。 <詳細> ・現在都内私立中学の三年 ・中高一貫で高校受験は無し ・英検準2級は取得済み

  • 英単語帳について

    高2です。 そろそろ本格的に受験勉強に取り組もうと思うのですが、4月に高3になるまでの目標として、何か英単語帳を丸々一冊覚えるといい、と塾の講師に言われました。 そこで、質問なのですが、 DUOとターゲット1900と速読英単語(必修編)のどれかを三ヶ月で覚えるとしたら、どれがいいと思いますか? 学校で配られたり、自分で買ったりしてこの三冊が今手元にあるのです。

  • 単語帳を2冊やらなければならない状況になってしまいました・・・

    現在高2です。 以前から速読英単語必修編をやっていたのですが、今度から塾で単語テストをするためターゲット1900をやらなくてはならなくなりました・・・ 速読英単語のほうはCDも購入して半分くらい終わっています・・・ なので速読英単語も使っていきたいと思っています。 この2冊をどう使い分けるべきでしょうか?? 自分が考えたのは・・・ 1、速読英単語は読み物、ターゲットは単語帳として使う。 2、塾は無視して速読英単語のみをする。 ただし2は塾で単語テストの時間(見直しを含めて)が長くその間他のことはできません。 難しいかとは思いますがご回答よろしくお願いします。

  • 英単語帳について

    高校3年生で早慶経済学部志望の受験生です。 今まで単語王とシス単をやっていたのですが、学校で英単語センター1800(東進)という英単語帳が配布されました。これから毎週テストがあり、合格点が取れなければたくさんの課題を出さるので、その間勉強は遅れます。 単語帳は一つに絞った方がいいと思うしテストがある分、定着率も高いと思うのでのでこの際センター1800に絞ってその後速単上級編に進もうと思うのですが、大丈夫でしょうか?結構マイナーな単語帳だと思うので心配です。

  • 英単語を覚えるほうほう。

    英単語が覚えられません。毎週塾でテストがあるので覚えているのですが、50個ないぐらいの単語が7割も覚えられません。はじめてみるような単語はまず覚えられないし、覚えても一時間もしないうちに忘れてしまいます。なにかいい暗記法はないでしょうか?お願いします。

  • 私は中3で中高一貫に通っています。

    私は中3で中高一貫に通っています。 なので高校受験はないのですが 今 高校にむけてやっておいたほうがいいことって 何かありますか? 一応 定期テストの勉強はしています。 数検も英検も3級はもっています。 単語とか、独自で覚えたほうがいいのでしょうか?

  • 英単語のいい暗記法

    私は、高校一年生です。 私の高校では、週に1回英単語の小テストがあります。 それは、あらかじめ高校側から単語帳がわたされており、 きめられた範囲を一週間で覚え、その内容をテストする というものなのですが、 覚えても小テストの後にはもう忘れてしまい、まったく力に なっていません。 なにか継続させるうまい方法はないのでしょうか? 何回も繰り返して覚えるしか方法はないのでしょうか?