• ベストアンサー

運転免許の方向変換と卒検のこつについて

こんにちわ、いつもお世話になっています。 見極めから一週間後に明日卒検をうけるのですが、縦列駐車と左バックは割りとできるのですが、右バックがどうにも苦手で・・・。そこで質問なのですが、 ・方向変換のとき 例えば右バックするときって車体と右側ってどの位あければいいんでしょうか?逆側を70センチ以上あけるとはかいてあるんですけどもいつも離れすぎてて注意されて今度は寄せすぎたりするので・・・。 ・検定中止になる項目って危険行為以外でどんなものがありましたか?(エンストとか、方向変換で縁石にのりあげたときとか・・・) 試験の際にきくとは思うんですが緊張すると思うので頭にいれておきたいんです。 あともしよろしければ方向変換とくに右バックのこつなんかも御存知でしたらよろしくお願いします。あとこれは体験談としておききしたいのですが、緊張をほぐすのに何か効果的だったことはありますか?(修検のときは初めて坂道でエンストした位緊張しやすいので(汗)) なんだかあれこれかきましたが、他にも何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

右バックのコツ ・運転席から後ろを見て、右後輪が角の50cmくらい手前で、  目いっぱいハンドルを右に切る。 ・右後輪が、コーナー直近を通るようにする。 ・車体がまっすぐになったら、ハンドルを戻す。 どうでしょう?

maru1104
質問者

お礼

なるほど結構ぎりぎりでハンドル切る感じなんですね。右後輪って後部座席の窓の端のしたくらいな感じでいいんでしょうか・・・。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

右も左も縁石から7・80cmくらいなんですけども、 左側:車のボンネットの中央に、何かマークがついていませんか? それを左の縁石に重ねるようにしてみてください。 右側:サイドミラーは、タイヤの上ですよね?(ドアミラーじゃなくて)。そのミラーと、右の縁石が重なるように進んでください。 右バックは、自分の右に角が来たら、車は動いたまま左にハンドルを1回まわして、元に戻します。そこで車を止めます。 ギアをRに入れたら、ブレーキを離し、右にいっぱいにハンドルを回します。車体がまっすぐになっなる前に、ハンドルを戻しはじめます。 まっすぐになったら、車を止めると、ほぼ車庫入れ完了。 検定中止は、減点が多すぎるときかな。縁石に乗り上げても、止めて戻ればOK。私はこれでギリギリ受かりました。

maru1104
質問者

お礼

ありがとうございました。右側はわかるんですが左側が今一つ・・・。でも縁石に乗り上げても大丈夫なんんですね、とりあえず・・・。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 卒検@方向変換(右)が出来ません

    明日、休日午前中の卒検を受けます30歳台♀です。 縦列か方向変換のどちらかが課題ですが、 緊張していつもわけのわからないまま やっているのが後者の右から入れることです。 直角にバックで入れるのに横のスペース確保までは できるのですが、どのようにハンドルを右に切れば 縁石に乗り上げないでまたは縁石から離れないで いれられるか全然わかりません>。< はんどるをゆっくりまわすのですか? それとも角に後輪がさしかかったら ぐるぐると早く回すのでしょうか? いつもは幅寄せして左に出ているので きちんと理解できていません。 少しでも理解したうえで明日の試験に 臨みたいのでアドバイスを お願い致します。 教本みてもハンドルについてわかりませんでした。

  • 縦列駐車や方向変換のときの合図

    こんにちわ。先ほども質問したばかりなのにすみません。 ちょっとお聞きしたいのですが、右バックは右、左バックは左に合図をだしますけど、縦列駐車のときは左に出すんでしたでしょうか。あと方向変換の合図は方向変換してでていくときまでだし続けるんでしたでしょうか?教本みてものっていないのでできましたらよろしくお願いします。

  • 卒検の内容について

    免許合宿でほぼ1ヶ月かかってようやく卒業できた中年女性です。 仮免は3度目、卒検は4度目で受かりましたが、非常に疑問に 思う点があり、皆さんのご意見と情報を伺いたいと思います。 縦列駐車については1時限あり、方向転換に比べ、大変楽だと 思いました。卒検では右方向からと、左方向からの方向転換 のどちらかをやらされましたが、これについてはきちんと 時間を取って教わった事はなく、路上からの帰りにちょこちょこ っと「やってみましょうか」と言われて「そこでハンドル切って」 「ハンドル直して」などと指示され、脱輪もせずにやれた訳です が、自分ひとりでやった事はありませんでした。 若い人たちはそれでもさくさくっとこなしてどんどん卒業して 行きましたが、年齢もあってか、大した練習も説明もなく卒検に 臨んだ私はやはり脱輪してしまいました。 うまくスルスルと入ればラッキーですが、なかなかハンドルさばきと 入る時のタイミングがつかめず失敗したのですが、そこで幅寄せを 教えてくれたいたらイッパツで合格したと思うのです。路上の自主経路 などもうまく行ったのですから。 そこで質問です。皆さんは卒業検定では方向転換でしたか?それとも 縦列でしたか?そして、方向転換についてはきちんと1時限取って 幅寄せなども教えてもらったでしょうか?是非教えてください。

  • 卒業検定について

    今日2度目の卒検受けて落ちてしまいました。 雨で歩行者も少なく路上ではあまり問題はなかったようですが、右バックで最初の位置が悪くて切り返ししまくって減点超過になり落ちてしまいました。 方向変換は1番苦手です。 縦列は得意なのですが………… 方向変換のコツを教えて下さい。どのようにハンドルを回していけばいいかなどがわかりません。 こんなに卒検に落ちる人なんているんでしょうか…

  • 教習所の卒検について

    今日教習所の普通自動車の卒検に落ちました。二回目です。一回目は縦列駐車が上手く出来ず試験中止で二回目は直進車線と右折車線の間の線を踏んでしまって-20点、車を避ける時十分な間隔を空けていなくて-20点で点数が足りずに不合格でした。その他は方向転換、縦列駐車含め出来ていたみたいです。すごく緊張してしまって次の試験もまた今度は別の所が失敗しそうで受かる気がしません。卒検にあたっての注意点やアドバイスをお願いします。

  • 現在、普通自動車AT取得のため教習所に通っています。

    現在、普通自動車AT取得のため教習所に通っています。 昨日、今日と卒検のみきわめ良好を頂くことができませんでした。 両日とも縦列駐車、方向変換が理由です。 縦列駐車は今日、何とかできたのですが方向変換が思うようにいかず自分の不甲斐なさと恥ずかしさで穴に入りたい気分でした。 私が通う教習所の方向変換は左右とも前方が限られている斜めバックなのですが、ハンドルを左or右半分にきって前進してハンドルを戻し、バックしながらハンドルを左or右にきるタイミングがわからず、いつもタイヤを縁石にあててしまったり車の幅があいてしまって幅寄せをせざるをえない結果になってしまいます。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。 こんな悩みにどんなことでも構いません。 アドバイスを頂けましたら幸いです。 明日、三度目の正直のみきわめがあるので気持ちを切り替えて臨みたいと思っているのでよろしくお願いします。

  • 大型一種免許 方向変換のときの切り返し

    方向変換では自分の思った通りの場所に入るのが一番だとは思いますが、なかなかそううまくいかないことが多いです。 たとえば右バックでなんとか枠内に入り込めたとしても、左に寄り過ぎてると出るに困ってしまいます。 そういう場合の(入ってしまってから出る前の)切り返しの仕方とはどんな風にすればいいでしょうか? つまり出る方向に対して幅が狭いので、その幅を広げたいということです。 前後に動けるスペースも少なくどうやってうまく広げたものか... よろしくお願いします。

  • 普通免許

    こんにちは 普通免許をとりに自動車学校に通っているものですが、今二段階の四回ぐらいにで三回目に縦列駐車や方向変換などしたんですがほとんどわからなくなって 路上でも ブレーキを踏まれたり エンストしたりして大変です  こんなんでこの先やってけるのでしょうか?

  • 運転免許の卒業検定について

    これをやったら一発で不合格となるNGな行動を教えて下さい。 例えば ・右折時などに信号、歩行者、対向車などの見落とし ・脱輪                      ・方向転換、縦列駐車するとき、後方を確認しなかった など 特に僕の場合、ギアをロー以外で発進したことによるエンストや、 停車する時に曲がったり、左端よりだいぶ右にしてしまったりするのですが、これらのようなミスをした場合、不合格となるのでしょうか?

  • 自動車学校の卒検について

    私は現在免許を取るため、自動車学校に通っています。 ATです。 現在仮免を取得し、2段階であと4時間乗れば卒検です。 そこで、聞きたいことがあります。 (1)縦列駐車のことですが、やり方として、まっすぐ下がってからハンドルを左に回して角度をつけていき、その後ハンドルを戻して入っていき、いいところでハンドルを右に回し駐車するというような順序だと思うのですが、左に回したあと、ハンドルを戻してまっすぐ入っていくときにA教官には、 「車の右後輪が駐車範囲に差しかかるあたりで右にハンドルをまわす 」B教官には、「車の左先端がポールの角と揃いかけたら右にハンドルをまわす」 というように教わりました。 教本にはA教官の言っていたような方法が書いてありました。 ただ、私が実際にやったときには、B教官が言った方法の方がなんとなくやりやすく感じました。 それで、卒検の時にはどっちの方法でやるべきか迷っています。 A教官の方法でやるとなると、窓をあけて顔を外にだして右後輪の方を見る必要がありますよね? B教官の方法でやると右後輪を窓からのぞいて見る必要がないのですが、検定のときに窓をあけて窓からのぞいて見ないと減点になったりしますか?そこが気になります。 練習してたときに他の教習生が縦列駐車を練習しているのが見えたのですが、その人は窓から顔をだしてやっていたのでなおさら心配です。 どうしたらいいでしょうか?やっぱり教本に書いてある方でやるべきなのでしょうか? (2)卒検には自主経路があると思うのですが、私は方向音痴でなかなか道を覚えるのが苦手です。地元の自動車学校に通っているので見慣れてはいる道なのですが、車で走るとなると分け分からなくなりそうです。 まだ自主経路の教習はやっていないのですが、何か自主経路をやる上でのコツとか、こうしたらいいなど、アドバイスがありましたら教えてください。方向音痴な私でも大丈夫なのでしょうか? 分かりにくい質問だったかもしれませんが、以上2つについて、どなたでもいいので、教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう