• ベストアンサー

ドイツの戦後の保障について。

g6200の回答

  • g6200
  • ベストアンサー率43% (88/202)
回答No.1

このサイトなんか参考になるのではないでしょうか。 <ドイツの戦後補償─経過と内容> http://www.zephyr.dti.ne.jp/~kj8899/deutsch.rep.html <ドイツの戦後補償> http://nagoya.cool.ne.jp/lazyman/sengohosho_d.html 戦後補償の問題については色々な立場、色々な考え方があると思いますが、やっぱりドイツの方が日本より積極的に取り組んできたという点は否めません。 まず国民性という点があります。それからナチスという犯罪者集団的組織という原因を特定しやすい状況にあること。そして戦後ドイツは国家を分断されたため悲願の統一を果たすためには、戦争中被害を合わせた近隣諸国の理解を得る必要があったという、政治的側面もあると思います。 日本の場合、戦後ほぼ米国単独の占領統治で分断をまぬかれました。しかし当初、米英中ソによる四カ国分断占領案などもあり、それが実現していれば、日本も朝鮮半島と同様に分断国家になる恐れもありました。そういう状況になっていれば、日本人の近隣諸国への戦後補償や賠償に対する考え方もかなり変わっていたはずだと私は考えます。

rikukoro
質問者

補足

個人に対する保障にかんしては  ドイツの方が上ですね しかし国に対する補償額  特に占領後のポーランドなどに対する保障・賠償・条約等はありませんでしょうか?  又ドイツ統一後の条約がありませんでしょうか?

関連するQ&A

  • 戦後の謝罪、ドイツに見習えとは?

    このたび太平洋戦争に関して質問させていております。 中国や韓国は日本に対し、(いろいろな面で)戦後賠償や謝罪が済んでいないと言っています。 また謝罪に関しては「ドイツに見習え」との意見も聞かれます。 当方は(知識不足かもしれませんが)日本が謝罪や倍賞は何度も繰り返しているように思います。 質問の内容ですが ・中国や韓国の言う日本の賠償・謝罪とはどのようなものを指しているのでしょうか? (また謝罪・賠償が必要な場合どのような形が良いのでしょうか) ・日本はそれ以外に侵略した国にはどのような謝罪と賠償を行ったのでしょうか? それとも特に何もしていないのでしょうか? ・日本はドイツに見習えと言われていますが、具体的にドイツはどの国に対してどのよな謝罪・倍賞をしたのでしょうか。 詳しく教えて頂ければと思います。 沢山の方のご意見をお聞きしたいので、忌憚ないご回答をお願いい致します。

  • 日本はドイツを見習うべき?

    日本は戦後処理問題でドイツを見習った方が良いのですか?良く戦後処理問題で韓国が「日本はドイツを見習え」と主張していたりしますが、日本は戦後処理問題でドイツを見習った方が良いのでしょうか?ドイツは実際日本よりも謝罪や国家賠償・個人賠償をしっかりやっているのでしょうか?この前ギリシャやポーランドがドイツに対して賠償を要求したりしていますが。

  • 戦後の日本とドイツの扱いの違いについて

    第二次世界大戦の敗戦国である日本とドイツ。 日本は戦後70年たっても、中国や韓国から謝罪を求められている。 一方で、ナチスドイツは、日本以上に酷いことをしていたはず。 なのに何故、国際世論の中で、ドイツは日本ほど酷い扱いを受けないのですか? かなり詳しく教えてもらえると助かります。

  • 日韓戦後処理は不十分なんですか?

    日韓戦後処理は不十分なんですか? 仙谷由人官房長官が、「一つずつ、あるいは全体的にも、この問題を改めてどこかで決着を付けていくというか、日本のポジションを明らかにする必要があると思っている」と述べています。 「日韓基本条約」では、すでに解決済みなんでは、ないでしょうか?戦争時の事実は、日本の国費の20%も使い朝鮮を良くしてるのに。むしろ日本の方が過去に、払わなくていい賠償や謝罪をしるので返還や韓国と北朝鮮に謝罪してもうらことが必要では、ありませんか?

  • ノムヒョン大統領演説 日本はまだ韓国に賠償してない?

    今日のニュースで、ノムヒョン大統領が日本に対して、過去の謝罪や賠償を求める発言をしたという報道がありました。 また北朝鮮も、我が国に与えた苦痛に比べたら拉致問題など取るに足らない、日本こそ先に謝罪せよと言った主張を繰り返しています。 私は、こういう話が出るたびに疑問に思うことがあります。本当に日本は韓国やアジア各国に対して謝罪や賠償をしてないのでしょうか? 東京裁判や各地の軍事裁判では、何百人もの日本人が戦犯として絞首刑にされましたし、戦後補償だって、サンフランシスコ講和条約等に基づいて各国に総額6600億円の賠償を支払ってるんですよね。当時の韓国も8億ドルの賠償金を受け取ったと言うことは、その時点で納得したということだと思うんですが、これでもまだ賠償の責任があるのでしょうか? また、終戦よりも後に建国された北朝鮮にも、国家賠償を要求する権利はありますか?

  • よく戦後の謝罪はドイツを見習えというが本当?

    よく「第二次世界大戦後のドイツの隣国への謝罪を見習え」という論調が 国内にとどまらず、中国や韓国からも出ますが(今回の韓国の竹島問題でも 少し話題に出ましたが)、  ・本当にナチスドイツの謝罪はうまくいっているのでしょうか?  ・もしそうでしたら、何がうまくいっていると言われているのでしょうか?  ・また、日本以上に問題がこじれているものはないのでしょうか? 詳しくないので、よろしくお願いします。

  • 戦後談話

    無知で申し訳ありません。 なぜ戦後談話で70年たった今も日本が謝罪しなければいけないのですか? これは誰に対しての謝罪なのでしょうか。 世界ですか?中韓ですか? すでに賠償は終わっているようですが。

  • 第2次世界大戦におけるドイツの戦争責任と謝罪などについて

    中韓の人々が、「日本はドイツを見習うべきだ」とよく言います。私も、ドイツと日本の戦争責任とか戦後のすぐの軍事裁判について勉強しているのですが、ドイツの文献はなかなか手に入りません。そこで教えてほしいのですが、 1 ニュルンベルグ軍事裁判に関する初心者向けの本 2 ドイツは日本が結んだサンフランシスコ平和条約のような講和条約を連合国と結んでいるのでしょうか? 3 ドイツは侵略戦争をしたということを、たとえばポーランドやフランス、オランダなどに謝罪しているのでしょうか? 以上3点、よろしくお願いいたします。

  • ドイツに学べ!韓国の言い分?

    慰安婦問題や、靖国参拝等々の日本の言動について、真摯に歴史を直視し、そして戦後のドイツの振る舞いにいて日本は学びなさいと韓国はしばしば指摘してますがいまいち分からないです。 ドイツは迷惑をかけた近隣諸国に対しどのような謝罪や補償そして「韓国と日本との現在の関係」では無く、国交正常化になったのか知りたいです。韓国がしきりに指摘するそのポイントを教えてください。

  • 日本とドイツの戦後政策の違い

    竹島問題が契機となって日韓の間で過去の問題が再燃していますが、戦後60年を経過しようとしている現在にいたってもなぜ解決には至らないのでしょうか? ドイツの新聞に対し韓国の大統領が日本とドイツの戦後処理は違うというようなことを述べていたのですが、実際にはどのような違いがあるのでしょうか? 個人的には、フランスとドイツとはともにEUの指導的立場であり、関係も良好だと思うのですが、オランダやポーランドではまだ感情面でドイツを快く思っていない人も多いと思うのですが。