• ベストアンサー

オークションに評価の悪い人が入札 困ってます!!!

suu-4の回答

  • suu-4
  • ベストアンサー率40% (68/167)
回答No.2

削除するにあたって、正当な理由があるわけですから削除してもいいと思います。 >2位の方が怪しく思う・・・ 質問されたら、普通に「1位の人の評価が悪かったので」と説明すればいいのではないでしょうか? きっとそのために評価と言うシステムが在るのですし…

uribou5960
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その方もまともに取引している経緯もあるのでどうしても躊躇してしまうんですよね~^^;

関連するQ&A

  • 落札者の削除と評価

    悪い評価が○%以上の人は入札しないでくださいとのオークションが多数の入札の結果、該当する人に落札されてしまいました。削除できることはできますが出品者から落札者かどちらかの都合を選ばなければならないようです。 質問 1.落札者を落札者都合で削除し、次点を繰り上げた場合、削除された落札者に悪い評価がつきますか? 2.削除された落札者から出品者に対し評価ができますか? 3.次点が繰り上げを受け入れた場合、出品者と次点は通常の相互評価になりますか? 4.1,2に関しては、次点が繰り上げを受け入れるのならば削除された人は取引自体がないのだから評価の対象になり得ないと思うのですが、仮に評価できるとしたらその目的は何でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ヤフオクで評価0の入札者…

    ヤフオクで出品してます。1件の入札がありました。しかしこの方評価が0なんです。評価一覧をみると非常に悪いが3件でメッセージが全て「この落札者は、落札者の都合によりキャンセルしたため、出品者に削除されました。」でした。他の評価の3件は全て非常に良いでしたが、全体の50%が悪い評価なので取引が心配です。説明に「評価が悪い人は削除します」とかを書いていないのに入札取り消しをしたら入札された方から復讐とかってありますか?入札者評価制限はしていますが0の人には効果ありませんしね…入札取り消しや削除した場合こちらに悪い評価ってつきますか?

  • Yahoo!オークションで「新規」の人に落札後キャンセルを申し出られた

    Yahoo!オークションで「新規」の人に落札後キャンセルを申し出られた。 当方、出品者です。 入札制限(評価がマイナスの方はお断り)はしていますが、新規の方に対しては特に何も制限していません。 相場は恐らく500円程度と思われるもの(過去に同じものを何度か出品したことがある)を100円スタートで出品しました。 すると、出品してまもなく「新規」の方から入札がありました。 その「新規」の方の入札額は不明ですが、途中何人かが300円や400円で入札してきても、自動入札で「新規」の方がずっと最高額でした。 最終的に450円程度で「新規」の方の落札となりました。 (以前の落札額に比べると安いですが、私としては不用品処分のつもりなので不満はありません) オークション終了時刻にちょうとパソコンの前にいたので、すぐに取引ナビを送りました。 もちろんこちらの住所氏名電話番号も入れています。 するとすぐにナビで返信があり、 「金銭的な都合で取引できなくなりました。キャンセルをお願いします」とのこと。 新規の方なのでオークションの仕組みがわかっていないのかと思い、 「落札者都合で落札者削除すると落札者に「非常に悪い」の評価がつきますが……」と確認したところ、それでも構わないとのこと。 450円+送料(最安で80円)の支払に「金銭的な都合」というセリフを出されたのには面食らいましたが(実は他でもっと安く手に入れたのかも知れない)、取引をする気のない人を相手にしても仕方ないので、すぐに落札者都合で削除、次点繰り上げにしました。(上記やりとりが夜遅かったためか、今のところ次点の方からは連絡がありません) ただ、ここでスッキリしないことがあります。 「新規」の人は評価が「ー1」になりましたが、もしこれがオークションのためだけに作ったIDでプレミアム会員でもなければ、すぐにID取り直して「新規」からやり直せますよね。 新規=元々蓄積してきたプラス評価もないので、IDを捨てることには抵抗がないと思います。(だからこそ「非常に悪い」評価がつくことも構わないのか) 一方、私の方は、どこの誰だかわからない人間に住所氏名電話番号を一方的に知られてしまいました(通常の取引なら落札者の連絡先も知らされるので、気にしませんでしたが)。 その上、このまま次点落札者から連絡がなかったら、もう一度出品しなおすしかありません。 なんとも気持ち悪い……。 これまで、新規の方にも何度か入札いただいたことがありましたが、 オークション開催中の「入札の取り消し」の依頼がきたこともありませんし、ましてや取引終了後に削除の依頼がきたこともありませんでした。 (今回の件で初めて「落札者の削除」についてYahoo!のヘルプを見たくらいです) 今回の件で、(これまでの取引記録や評価の蓄積がある人と違って) 「新規」の入札は気をつけた方がいいのかな、と考えてしまいました。 「新規」の入札に対して何か条件をつけている方はいらっしゃいますか? 出品者から連絡先などを教えるタイミングはどのくらいにしていますか? (私は、オークション終了後すぐにナビを送って、そこで出品者の身元(?)を明らかにするべきだと思っていたのですが……実はもう少し遅くてもよかったのでしょうか)

  • 評価の悪い人に入札されました

    あるモノを出品しているのですが買い手がなく、再出品などを経てやっと入札されました。 しかしその人の評価を見てみるといまいちなのです。 最近オークションに参加したようで2件の落札がありました。 1件は落札後に完全無視をしているようです。 もう1件は、取り引き自体は完了したようですが、荷物が届いたかどうか出品者に連絡をしていないようです。 入札取り消しをしようと思ったのですがそういう経験はないし、 また相手にも少し悪いかなぁ、なんて思っています。 みなさんならどうしますか?

  • ヤフオクで入札を取り消す人に悪評価をつける

    良くあることなんですけど、出品者の中に、落札額が低いと落札者の入札を取り消して、そのオークション自体をキャンセルにする人がいます。例えば、100円スタート→自分だけ入札→100円で落札→入札の取り消しというパターンです。こういう人に、悪い評価を出したいのですが、キャンセルされると取引ナビは使えません。どうしたらよいのでしょう。

  • 評価が最悪の人に入札され困ってます

    現在ある商品を出品してますが評価が最悪の人に入札されています。過去の悪評価の内容から見ると落札だけしてキャンセルしているようなのです。過去に一度大変嫌な経験をしたんですが悪評価の人に落札されたんですが結局キャンセルをして欲しいと後になってから言われ結局次点者に落札されたんですが落札額がガタ落ちしてしまい大変な思いをしました。この人の落札での評価は34が非常に良いで非常に悪いが23というかなり悪すぎる評価です。今回出品している商品が高額なだけに正直不安一杯です。普通に考えると取り消しをした方が賢明だとは思ってるんですが皆さんならどう思われるでしょうか?また入札者取り消しをした場合二度とこの落札者が私の出品に入札出来なくする方法あれば教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。 ぜひご意見宜しくお願い致します。

  • ヤフオク:取引評価について

    いまいちわからなくなってしまったので、参考までにご教示下さい。 Aという商品を出品し、落札されました。 このオークションには次点の入札者がいます。 落札者都合で次点入札者を繰り上げする場合、 最高額落札者だった方は私に対して取引評価を 入力することができましたでしょうか??? オークション終了時、PC前にいなかったため、 「新規」の方に入札されていたことに気づかず、 削除する前にオークション終了となり落札となってしまいました。 当方、新規~評価1ケタの方とのお取引はお断りしており、 もちろんその旨は説明文にも記載しております。 案の定、落札者から連絡が来ることはなく、いたずら入札のようです。 このようなことをする方ですので、落札者都合でキャンセルした場合、 報復評価をつけてきそうな予感がします。 次点の方に落札権利が移り、最初の方は何も操作ができないなら問題はないのですが、 どうだったかな?と思い頭が混乱してきたので、 こちらでお伺いしてみました。 よろしくお願い致します。 *次点入札者が落札を固辞した場合等の説明は不要です。

  • 評価がゼロの入札者について

    こんにちは。お世話になっています。 現在、Yahoo!オークションに出品しているのですが、現在の最高額入札者の評価を見ると評価はゼロで、「非常に良い」が2つ、「非常に悪い」が2つとなっていました。悪い評価の内容は、その方が落札者として「落札したブランドの商品を偽者だと思い」お取引をキャンセルしたもの、もう一つは評価を付けた方のIDが削除され詳細は分かりませんでした。  お取引の前から入札者の方を疑いたく無いのですが、先日評価の少ない方や新規の方からいたずら入札をされ嫌な経験がある為、今回もこのままオークションを見守っていて良いのか、少し不安です。  オークションに参加されている方で、ご自分が出品者であるならどうするか、ご意見を伺えますと幸いです。  

  • オークション終了後…落札者繰上げ&評価について

    オークション終了後…評価について 評価についての相談です。。。 入札が3件(仮に入札者をA、B、Cさんとします)あり、オークションは終了となりました。 ・最高額のA落札者が1週間以上連絡なく、事前に期日内に連絡無き場合は落札者都合で削除する旨を予告し 結果、連絡がなかったため「Aさんの落札者都合」で落札者を削除を行いました。 ・繰上げを行ったのですが、補欠落札者となったBさんが、後日落札を拒否されてました。 (ちなみにBさんとは別出品でスムースなお取引をさせて頂き、取引を既に完了してます) ・補欠落札者がもう1名(Cさん)いらっしゃるのですが、 このままもう一度「落札者都合」でBさんの削除を行わないと、 出品者の私に悪い評価が付くのでしょうか? (Bさん同様、Cさんとも別出品でスムースなお取引をさせて頂き、取引を既に完了してます) システム利用料を現状払うのは問題としてないのですが ヘルプに「出品者が補欠落札者を繰り上げなかった場合は、オーク ションシステムが自動的に出品者にマイナスの評価をつけます。そ の際、利用者からは評価をつけられません」と記載されてます Bさんは補欠落札を拒否されたとはいえ、本件以外のオークション でお取引を完了しており、悪い評価が付かないよう苦慮しておりま す。。。

  • 悪い評価が多い人に入札され困っています・・・

    どうしても今月中に一定金額を貯めたいのでヤフオクに数々出品中です。 そんな中、現在出品中のやや高めの品物に数名から入札がありました。 一番の高値を付けている入札者の詳細を見ると、悪い評価が80、良い評価が150という方でした。 その方のプロフィールには「仕事をしているので入金や連絡が遅れたらすいません」と書いてあります。 こちらも都合があり今月中の入金を出来る方とのお取引をしたいわけで 商品説明にもその旨しっかり書いてあります。 過去の評価からして、落札の多くは入金が遅れているかドタキャンしているようで、その方に対して不信感がつのっているので 出来れば次点の落札者さまとお取引したいです。 このような場合はどうされますか?その方をキャンセルしたらこちらにも悪い評価がついてしまうのでしょうか。 それと、出品時に「悪い評価が多い人の入札を禁止」するような オプションってあるのでしょうか?今後のためにももしあれば教えてください。