• ベストアンサー
  • すぐに回答を!

評価がゼロの入札者について

こんにちは。お世話になっています。 現在、Yahoo!オークションに出品しているのですが、現在の最高額入札者の評価を見ると評価はゼロで、「非常に良い」が2つ、「非常に悪い」が2つとなっていました。悪い評価の内容は、その方が落札者として「落札したブランドの商品を偽者だと思い」お取引をキャンセルしたもの、もう一つは評価を付けた方のIDが削除され詳細は分かりませんでした。  お取引の前から入札者の方を疑いたく無いのですが、先日評価の少ない方や新規の方からいたずら入札をされ嫌な経験がある為、今回もこのままオークションを見守っていて良いのか、少し不安です。  オークションに参加されている方で、ご自分が出品者であるならどうするか、ご意見を伺えますと幸いです。  

共感・応援の気持ちを伝えよう!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 回答No.3

既に「取引の前から入札者の方を疑いたく無いのですが、先日評価の少ない方や新規の方からいたずら入札をされ嫌な経験がある」わけですね。ならば、今回の新規入札者は「削除」するべきでしょう。 そもそも、ヤフオクで取引を4回やって「評価を見ると評価はゼロで、「非常に良い」が2つ、「非常に悪い」が2つ」と言う人が、安心して取引できる人と判断できますか?どういう人かは永久に不明ですが、ヘンな人に間違いありません。 どういった品物を出品しておられるのか不明ですが、買う気がない人に落札されるほど迷惑なことはありません。たいていの場合、売れたはずのものが売れなくなり、質問者様の個人情報が流出し、いくら連絡してもナシのつぶて。。。と金銭的にも精神的にもダメージ大です。 既にそうした経験をしておられるということでしたら、結論は質問する前から決まっているのではないですか?さっさと削除してブラックリストに入れ、以後相手にしないことです。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

その他の回答 (3)

  • 回答No.4
  • fox37
  • ベストアンサー率41% (944/2270)

良い評価の方の内容はどうなっていますか? 落札での評価ですか。 無事取引をされているのであれば安心しても良いとは思います。 そちらの内容でご判断を。 出品物はブランド品など疑われやすいものですか? きちんと説明されていて、落札後もきちんと対応されれば大丈夫ではないでしょうか。 すべての新規、評価の少ない方がトラブルを起こすわけではありません。 毎日新規の方は新たに参加し続けています。 多くの方が純粋にオークションを楽しむ、利用しようとしている方が多いと思います。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

  • 回答No.2

不安であれば削除すればいいと思います。 私でしたらブラック登録して終了30分前ぐらいまで待って、 最高額入札者のままでしたら削除します。 入札者は出品者を選べます。 同様に出品者は入札者を選べます。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

  • 回答No.1
  • a3453a
  • ベストアンサー率28% (132/460)

もしも まだ落札状況ではないのなら わたしなら 入札拒絶します(取消し処理) 理由をもしも聞かれたら 評価が0なのでとか 評価の内容に悪い が有る というように回答します もしも すでに落札されていたら しかたがないので 取引メールを送りますが 返答が遅いようなら、即刻 次点者をくりあげます

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

関連するQ&A

  • 評価の悪い入札者について

    最近ヤフーオークションをはじめた者です。 現在オークションに出品中で、その商品に入札している方がいるのですが、その方の過去の評価を確認すると「非常に悪い」がとても多いのです。「非常に悪い」の理由は「落札者の都合でキャンセル」や「連絡をくれない」ためでした。できれば評価が悪い方とは取引きしたくないと思います。この方が落札するとはかぎらないのですが心配です。ブラックリストに入れて入札拒否という方法もあるようですが、みなさんはどうしてますか?教えてください。

  • ヤフオクで入札を取り消す人に悪評価をつける

    良くあることなんですけど、出品者の中に、落札額が低いと落札者の入札を取り消して、そのオークション自体をキャンセルにする人がいます。例えば、100円スタート→自分だけ入札→100円で落札→入札の取り消しというパターンです。こういう人に、悪い評価を出したいのですが、キャンセルされると取引ナビは使えません。どうしたらよいのでしょう。

  • 悪い評価が多い人に入札され困っています・・・

    どうしても今月中に一定金額を貯めたいのでヤフオクに数々出品中です。 そんな中、現在出品中のやや高めの品物に数名から入札がありました。 一番の高値を付けている入札者の詳細を見ると、悪い評価が80、良い評価が150という方でした。 その方のプロフィールには「仕事をしているので入金や連絡が遅れたらすいません」と書いてあります。 こちらも都合があり今月中の入金を出来る方とのお取引をしたいわけで 商品説明にもその旨しっかり書いてあります。 過去の評価からして、落札の多くは入金が遅れているかドタキャンしているようで、その方に対して不信感がつのっているので 出来れば次点の落札者さまとお取引したいです。 このような場合はどうされますか?その方をキャンセルしたらこちらにも悪い評価がついてしまうのでしょうか。 それと、出品時に「悪い評価が多い人の入札を禁止」するような オプションってあるのでしょうか?今後のためにももしあれば教えてください。

  • 落札者がキャンセルしたらしく、入札していた私に権利が回ってきたのですが。。。

    ビッダーズオークションで、3000円スタートの商品に最高入札額4100円を入れて入札していました。同じ出品者から他の商品も入札していてそちらは無事落札できたのですが、3000円スタートの方はさらに高値を入れられ落札できませんでした。すると出品者から、落札ありがとうございますのメールと共に、「他にも入札してくださっていた○○の商品、落札者がキャンセルしたのでよかったらいかがですか?」とメールが来ました。私はすごくほしかった商品でもあり、このまま「お願いします♪」と言いたいところなのですが、その商品は私と今回落札キャンセルした2人しか入札者がおらず、しかも落札をキャンセルした入札者の評価を見てみると、早速その出品者から悪いをつけられていて「買う気もないのにイタズラで入札しないでください!」と入れられていました。出品者が吊り上げていたのではなかったという点では納得しましたが、私に譲るという額が、最高入札価格で入れていた4100円なんです。そのイタズラ入札がなければ3000円で買えたのにと思うと何だか納得いきません。これは普通なんでしょうか?

  • オークションでこんな入札者・・皆様ならどうする?!

    オークション出品中で本日終了予定です。 無事数日前に1名入札があり、嬉しく思っていたのですが、 今日新たな入札者が。。 その方の評価を見ると、 130件は良い評価なのですが、 60件は悪い評価。どうやら落札後キャンセルしたり連絡しなかっ たり・・のようです。 さらに落札しているものを見るとアダルトが多いようです>< 皆さんだったらこの入札を取消しますか? 因みにこの入札者を取消しすると、1000円程下がり、 他の方が最高入札者となるのだと思います。 130は良い評価なので全くNGではないのだと思いますが・・ オークションのお取引を沢山している方、アドバイス下さい。

  • 悪い評価の少ない入札者を削除したことありますか

    まもなく終了する出品物に入札が入りました。 利用歴は長い方ですが評価は100未満(取引相手はストアが多い)、悪い評価は1つ(落札後キャンセル)の方ですが、その入札者の落札物から、少々不安に思っております。(具体的にはかけませんが) 「不安を感じた場合には削除させて頂きます」の一言は説明に書き添えてありますが、迷っています。 落札物から想像される入札者像に不安を感じて入札を削除したことのある方はいらっしゃいますか。 「オークションのあるべき姿・・・・」などの観点は今回は考慮せずに、ご回答お願い致します。

  • 入札者の評価が悪い時・・・

    ヤフオクで出品しているのですが、今日終了のオークションの最高入札者の評価がよくありません。 良いも悪いも同じくらい(それぞれ30ほど)あり、悪い評価の理由はその人が落札をキャンセルしたり「連絡先の携帯のアドレスが急に使えなくなりました」というのがほとんです。 この場合、ブラックリストに入れてしまうのが妥当でしょうか? こんな評価の人から入札されたことがないのでちょっと焦っています。 それと、一体どれくらいの評価でブラックリストに載せているのか、みなさんの選ぶ基準を教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • いたずら入札の落札者削除でついた評価を消すには?

    ヤフオクで即決価格を設定していたのですが、いたずら入札に遭い(すでに入札者のID削除済み)、オークションが終了してしまいました。 入札がいたずら入札者のみであり、落札者繰上げをするわけにもいきません。再出品するために落札者削除をしたのですが、当方に悪い評価がついてしまいました。 こういった明らかにいたずら入札による悪い評価を消すことはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヤフオク:取引評価について

    いまいちわからなくなってしまったので、参考までにご教示下さい。 Aという商品を出品し、落札されました。 このオークションには次点の入札者がいます。 落札者都合で次点入札者を繰り上げする場合、 最高額落札者だった方は私に対して取引評価を 入力することができましたでしょうか??? オークション終了時、PC前にいなかったため、 「新規」の方に入札されていたことに気づかず、 削除する前にオークション終了となり落札となってしまいました。 当方、新規~評価1ケタの方とのお取引はお断りしており、 もちろんその旨は説明文にも記載しております。 案の定、落札者から連絡が来ることはなく、いたずら入札のようです。 このようなことをする方ですので、落札者都合でキャンセルした場合、 報復評価をつけてきそうな予感がします。 次点の方に落札権利が移り、最初の方は何も操作ができないなら問題はないのですが、 どうだったかな?と思い頭が混乱してきたので、 こちらでお伺いしてみました。 よろしくお願い致します。 *次点入札者が落札を固辞した場合等の説明は不要です。

  • ヤフオクの入札者評価制限について

    ヤフオクで出品する時、例えば、入札者評価制限を『0』にしておき、でも、実際入札した人の履歴を見ると(オークション終了後)『非常に悪い』を付けられてたりすると、こっち(出品者)が(悪い評価のある)入札者へ送ったメールはちゃんと届いているんでしょうか? もし、落札者の履歴を見落としていたりして、オークション終了後に普通にメールをしてもちゃんと届くんであれば、出品時に評価制限をするのはどうしてですか? それとも、出品者が前もって制限してるんだから、それを見ずに落札者が落札しても、出品者にはキャンセルをするという正当な理由がもらえる、とそういうことなんでしょうか? すみません、宜しくお願い致します。