• 締切済み

料理人になるには

mindthegapの回答

回答No.3

調理師やってます。 フリーターで飲食業には就いていましたが、 本格的に料理を作るようになったのは、質問者さんと同じころの年でした。 私の入った店は、正直大したものを出してはいませんでしたが、 わからないことだらけで、あっという間に時が過ぎ去って行きました。 先の解答者さん方の答えにあるとおり、 ・自分勝手な上司が多い (でもこれって料理の世界じゃなくてもいる) ・年下に教わらなくてはいけない (年下でイキがる奴は、実は大したことないのが多いのですが・・・) ・労働時間の長い、立ち仕事 これらを質問者さんはクリアできそうなので、大丈夫だと思います。 面接のときに、それをアピールしてもいいと思うし。 ここから先はアドバイスなのですが、働く店を選ぶ際に、 自分が将来どのような料理を作りたいかよく考えた方がいいと思います。 高価or安価、華やかorシンプルなど・・・。 金銭的余裕があるのなら、調理師学校に通いながら考えるのも良いかと思います。 頑張ってください。

tomo8864
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私はよく、小さなレストランに行きます。そこは夫婦でやっているようなところです。 確かにホテルなどの料理は美味しいのですが、その分料金も高く、一般的に特別な日でしか気軽に食べに行くことが出来ません。 ですので私は気軽に食べにこられて、かつ十分満足できるようなお店をもつことに憧れています。 そしてそのような店をいずれ持つことを目指したいと思っております。 料理の世界は一見華やいでおりますが、裏では地味で辛い部分があることも十分承知しております。 どんな仕事もその部分は一緒だとおもいます。料理の世界だけ特別とは私は思いません。 ですので、皆さんのご忠告を肝に銘じて料理の世界を目指してみようかと思います。

関連するQ&A

  • 料理人になりたい

    私は現在、会社員で営業をしております。歳は27です。 大学の頃から私は料理に対してとても興味を持っておりました。漠然とですが、料理の世界で食べていきたいと思っていました。 しかし保守的な性格から、周りの流れに従いそのまま会社員になる道を選んでしまいました。 ただこの歳になってやはり料理の道に進みたいという気持ちが強くなってきて、今では思い切って今の会社をやめようかと考えています。 そこで皆様にお尋ねしたいのですが、歳は27で未経験ですが、この世界で今からでも大丈夫でしょうか? 具体的に申しますと、こんな私でも雇ってもらえるものなのでしょうか? やはり料理学校をでたり、また20前後の若い人たちでないと雇ってもらえないでしょうか? もちろん見習いとして皿洗いからはじめていくつもりです。 どうぞご回答よろしくお願い致します。 ちなみに私の志望はフレンチです

  • 料理人になりたい

    私は現在、会社員で営業をしております。歳は27です。 大学の頃から私は料理に対してとても興味を持っておりました。漠然とですが、料理の世界で食べていきたいと思っていました。 しかし保守的な性格から、周りの流れに従いそのまま会社員になる道を選んでしまいました。 ただこの歳になってやはり料理の道に進みたいという気持ちが強くなってきて、今では思い切って今の会社をやめようかと考えています。 そこで皆様にお尋ねしたいのですが、歳は27で未経験ですが、この世界で今からでも大丈夫でしょうか? 具体的に申しますと、こんな私でも雇ってもらえるものなのでしょうか? やはり料理学校をでたり、また20前後の若い人たちでないと雇ってもらえないでしょうか? もちろん見習いとして皿洗いからはじめていくつもりです。 どうぞご回答よろしくお願い致します。 ちなみに私の志望はフレンチです。

  • 料理人として働く店を探すには

    私は昨日、勤めていた会社を退職し、現在フレンチレストランでコックを募集しているところを探しております。 ただ私はこれまで会社勤めのみで経験は一切ありません。 歳は今年で29です。 しかし以前から料理の世界で働きたいという意志はあり、もちろん皿洗いや雑用から始めるつもりです。 そこでお尋ねしたいのですが、こういったレストランの募集を探すにはやはり各店を練り歩いて探していくしかないのでしょうか? どこかハローワークのような一括して調べるところなどはないのでしょうか? 私としては、働くなら絶対に自分が美味しいと思う店で働きたいと思っています。 私のような未経験で歳がいっている者でもこの業界は雇ってもらえるのでしょうか?

  • 料理人と調理師の免許の関係

    私は現在会社員で今度、おもいきって以前からの夢である料理人になりたく、調理人としての雇用状況を教えていただく質問いたしました。そこでいきなりですが、料理人になるには調理士学校に必ずしも出ていなくてはいけないのでしょうか? もちろんでたほうがやってもらえる割合は大きいことは重々分かってはいるのですが、未経験でも、もちろん見習い・皿洗いからとして雇ってくれるものなのでしょうか? 今回の質問はどこの飲食店と限定したわけではなく、全体的にみての雇用の状況を教えていただきたいです。

  • フランス料理のマナー

     近々、日本にあるフランス料理店に夫婦でランチに行きます。料理のみでも予算は一人1万円前後をみています。私たちにとっては頻繁には行けない高級フレンチです。。。  恥ずかしながらフランス料理店に行く機会が少なく、ふとしたことでマナーがあっているか分からないことがあります。  例えば、私たち夫婦は小食なため、一皿から二皿でお腹がいっぱいになってしまうと思います。前菜、魚料理、肉料理を1皿ずつとって、二人で取り分けをお願いするというのはマナー違反でしょうか。とりわけなどは控えたほうが良いか教えてください。  

  • 30歳で料理人になるには

    今月末で今働いている会社を退職し、大学時代から思い続けていた料理人(フレンチ)の道に飛び込もうと思っております。 歳は今年で30です。 もちろん見習いからはじめるつもりですが、まず求人をどこで探せばよいのかが分かりません。 1件だけ、2,3度食べに行きとても気に入ったレストランがあり、そこが求人を出していたので最終的にはそこに決めようと思っていますが、そこはかなり山の奥にあり、通勤にとても不便です。 上記の店に決める前に、いろいろ職場を探してみたいのですが、レストラン(主にフレンチ)などの求人は、調理学校にも通っておらず、経験もなく、つてもない者はどこで探せばよいのでしょうか? やはり直接レストランの責任者に働かせて欲しい旨を伝えるものなのでしょうか? 歳はとっておりますが、情熱は若い人には負けておりません。 どうぞ私の質問へのご回答をお願い致します。 ちなみに私は福岡県福岡市在住です。

  • フランス料理の家庭料理について

    先月からフレンチレストランで見習いとして働いているものです。 今は雑用が主な仕事ですが、近いうちにまかないを作らせてもらえるようになりました。 そこでいろいろとフランス料理のレパートリーを増やしておきたいのですが、まずはフランスの家庭料理を学んでいきたいと思っております。 フランスの家庭料理で有名な料理をお教えいただけませんでしょうか? もし動画などで料理を作る過程などが見れるサイトなどがありましたらお教えください! ちなみにまかないはメインを一品作るだけですので、メイン料理でお願いいたします。

  • 女性でも調理バイトできますか?

    居酒屋でバイトに入る予定なんですが、料理を覚えられたらいいな、とおもってキッチン志望です。 でもその居酒屋は海鮮系の、結構本格的な料理を出すところなのです。実際、女性で調理の、未経験・しかもバイトって雇ってくれるんでしょうか? あと、手はやっぱり荒れるんでしょうか??皿洗い、ホール、キッチンで役が別れていたので、皿洗いはしないと思うのですが・・・。

  • イタリア料理人について

    携帯から失礼します 僕は今年20になるフリーターです 一応一浪して大学には受かったのですが 家の都合で奨学金が借りれず 断念しました 高校時代もパティシエになるため 専門学校を受験し、合格したのですが 上記の理由で断念し、大阪の某ケーキ店で見習いとして働いたのですが、人との付き合いが悪く2ヶ月で辞め、高校時代の バイト先で今もバイトをしています。 とは言っても、さすがに20になるので 将来に不安を感じ今は法律の専門学校に、行くのか料理人になるのか悩んでいます なぜ料理人かというと父が板前なので、昔から就職=料理人としか頭にあらず、 また和食にも興味がなくイタリア料理を 目指したいのです。そこで質問なのですがやはりイタリア料理の基礎を全く知らない僕が店に入って一人前になれるのか、またしっかり指導してもらえるのか経験者の方に聞きたいのです。皿洗いや雑用は父から修行時代の話を聞いてるので覚悟しています。それと今年はまだ免許を持ってないので金を貯めて取ってから来年修行しようと考えています。みなさんの回答をお待ちしています

  • 料理人になりたいです。この1年間の過ごし方について

    アルバイトで実務経験2年以上を満たし先月調理師の免許を取得しました。経験を積み独立し、イタリアンフレンチのオーナーシェフになりたいです。そこで料理人としてキャリアを積みたいので東京に一年後行く事を考えているのですがその間の仕事をどうするか考えています。 車などのローンが残っているのと一人暮らしの資金を貯めたい為1年は地元でお金を貯めます。 そこで求人を探したところ ・ホテルの調理(和洋中)の契約社員 ・イタリアンレストランの正社員 の求人がありました。 ホテルだと和洋中と全部のジャンルをやるため洋に集中できないのでは?となります。 それに1年じゃ皿洗いと野菜の掃除くらいしかさせてもらえないのでしょうか? イタリアンレストランは個人店ですぐにでも色々教えてくれるみたいです。また自分も個人店を出したいので参考になることが多いと思います。ただ、正社員が1年で辞めるのは会社側にとっては迷惑ですよね。 自分は23歳で少し遅いスタートなので多くの事を早く身につけたいので個人店の正社員に惹かれています。必ず多くの事をやらせてくれるという保証はないですが。 ただ料理人としてホテルも経験しておくべきでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。