• 締切済み

転校してきて・・・

noname#20493の回答

noname#20493
noname#20493
回答No.3

 関東は周りとあわせる事を重視する傾向があります。方言などは直さないとなかなか受け入れられない様です。特に関西は異質に見られると思います。  これが関西なら方言なんかも普通に受け入れられると思いますが。  >うちのクラスの女子は一人の不良の子に何人もの子がついていってるような感じなので、今更友達作りに輪に入ろうとすると余計に変な目で見られそうで怖いです。  そんなグループの仲間になりたいですか? 私ならそういうグループには近づきたくもないですね。(そういうグループはたいてい集団でしか行動できないですし、いざとなったら切り捨てられるような事になりかねないと思います)  ですので別の所で作るようにした方が良いと思いますよ。  No.1さんの言うように部活やサークルなどが良いと思います。それでもだめなら学校の外でいろいろなサークルなどを探してみても良いかもしれません(好きなものがあるならそういう店の掲示板などにサークルの紹介があるかも)。

関連するQ&A

  • 高校を転校したいのですが…

    以前の他の方の質問とダブっているかもしれませんが、質問させて下さい。 現在、埼玉県のある男子校に通っていて、この春2年生になりました。 そこでの事なのですが、勉強が正直簡単すぎてつまらない…と、1年生に入った直後から感じていました(自慢などではなく)。 毎日、授業が退屈で仕方なく、その状態でテストを受けても90点以上取れる始末…。中学時代、決して頭の良くなかった(平均点を少し上回るくらい)僕が、勉強したいと高校に進学したのに…と、後悔の毎日でした。 それに加えて、先月、1年時に同じクラスだった人(男子校なので当然男子)に、告白されました。 「付き合って」と言われて、普通に女の子が好きな僕は当然、やんわりと断りましたが、それ以降もメールや電話で「付き合って」「男同志でも別にいいじゃん」などと言ってきました。 メールアドレスを変えても、友達を通じて知ったのか、2~3日もするとまたメールが来るという毎日…。正直、精神的に参っていました。 (それ以外にも、いくつも要因はあったのですが、あえて言えばこの二つが大きな理由です) そして、そいつと、2年生になっても同じクラスな事がわかり、 「1年間同じクラスなのか」と、今絶望的な気分でいっぱいです。。。 そこで、転校を考えたのですが(たとえするとしても夏休み明けです)、今埼玉県で私立→私立や、私立→県立、などに転校は出来るのでしょうか?(できれば共学の高校で。もう男子校はこりごりです) 今、かなり精神的に追い詰められています。 長文失礼致しました。 お答お願いします。。。

  • 中3で転校

    わたしは4月から中3になる中学生です。 幼稚園から附属で ずっと1つの学校に通ってきました。 外部から入って来た子に比べて、他のクラスにも友達がたくさん居ます。 ですが中2になって仲良しの子と1人も同じクラスにならなくて、それでも1年は何とか乗り切りました。 わたしのクラスにはすごく意地悪で、陰で根回しして1人をいじめたりする子が1人います。 その子はわたしのことが嫌いで、わたしもその子のことが嫌いです。他のクラスにもその子は嫌われています。ですが、その子は相手によって態度や性格を変えるので、わたしのクラスの子はその子の悪いところがわからないという子も居ます。 また、わたしと仲良しの子もその子ともめるのが面倒くさいから、わたしの前ではその子を嫌いと言ってもその子の前ではその子と仲良くします。わたしが知らないところでその子と遊びに行ったりもしています。 それがわたしにはとてもつらくて、クラスで誰も信じられないです。 変なことをすればわたしがクラス全員にいじめられそうで、怖いです。(今はいじめられてはいないですが、なんとなくいつも孤独を感じています。) また、無理している自分が嫌です。 中3を機に公立へ転校して、一生懸命勉強して受験しようか迷っています。 母は受験や転校のつらさを考えてあと1年、クラス替えまでは我慢しろと言います。 ですが、つらいです。これは甘えなのでしょうか?転校をどう思いますか? 3月末日に授業料の払わなければいけないので時間がありません。意見をくださると嬉しいです。

  • 転校生の娘が言われた言葉

    度々、このカテゴリーで質問させて頂いてます。 前は、あまり子供についての悩みがなかったのですが、だんだん学年が上がる度に悩む事が多くなってきました。 お父さんの転勤に伴って、4月に引越しをしました。 三年生になって初めての転校でした。最初は不安でしたが、そのうち友達も出来たようで(非常に大人しい子です)、あまり心配もしてませんでした。娘は、非常におとなしい子です。(気が小さい) しかし、最近になって、学校に行く間際になると「頭が痛い。」だの「お腹が痛い」だのと言って休もうとするので、「何かあったかな?」と聞いてみました。 クラスの男子に「転校生が、お前じゃなかったらよかったのに!」と言われたのがショックだった・・・と涙を浮かべて言います。聞けば、その言葉を吐いた男子児童は娘が転校するちょっと前に転校してきたらしいのですよ! 私は「同じ境遇なのに、そんなん言うのは許せん!」と思いました。コレだけは言っちゃイケナイだろ!って言う言葉ってありますよね。 しかし、それを三年生の男子児童に言ったところで理解もしてくれないだろうと思ってます。 しかし、このまま言われっぱなしでいいのか??と憤懣やる方ない気持ちでいっぱいです。 皆さんだったら、どのように対処されますか?

  • 転校

    中学生ですが転校。色々あって・・・ 良い中学を、教えてください!「私通ってるんだけど、友達になりませんか?」 「こんなところがいいんじゃない?」大歓迎です。 できればスラックスがいいです 埼玉県の中1です よろしくお願いします(>人<;)

  • 転校生です

    至急お願いします。転校生です。中二女子。友達が出来なくてすごく困ってました。でもクラスの子からLINEで気軽に話しかけて!学校で沢山話そうね!!と来ました。明日早速話しかけてみたいんですけどやっぱり怖いです。というより緊張します...。どの時間に話しかけていいか分からないしグループになってたら置いてきぼりになりそうです。なにか自然で好印象な方法はありますか?できればそこのグループに入りたいのですがどうしたらいいでしょうか?回答お願いします。

  • 転校生が浮いています。

    私のクラスには、今年転校してきた転校生がいます。 大阪から来た女の子です。 その子が来た時はクラスの女子(周りにいつも人がいるタイプ)が引くぐらい積極的に話しかけていました。私はその態度がなんだか嫌だったし、自分から初対面の人に話しかけるのが苦手なタイプなのでその時は話しかけてませんでした。 しかし2週間くらいたつとみんなの態度が一変しました。あまり話しかけなくなりました。その子の性格とかがわかってきたからだと思います。その子は勉強が苦手で先生が問題のわからない子に「1割る2は?」みたいな例文というか問題の一個一個を確認しながら説明してた時にその子は「1?」と答えたり…。さらに「前の学校でなぁいじめられててん。」と堂々と話したりしてました。いじめられてたというより関西に馴染みがないからだと思うんですが少々引いたと話す人が多かったです。みんながその子と距離を置き始めた頃、私はその子と帰る道が一緒だったので一緒に帰りはじめました。その子は話すと話に割り込む事が多いですが友達思いの子です(私の感想) 友達が一緒に帰っているとしると「やめたほうがいいんじゃない」とまで言います。その子とは少々トラブルがあり、仲直りしたのですが今は他の友達と帰っているそうです。 その子へのクラスの態度としては「基本的に話しかけない」「影で悪口を言う」一部の人は「あからさまに嫌な言動」をします。話かけようとは思うんですが話すきっかけもないし友達になんか言われるのが嫌です。最低ですよね。でも、どうしたらいいのでしょう?その子の見た目や内面的なこともあると思うんです。髪は体質だとは思うんですが髪の量が多く膨らんでいるようです。クラスのリーダー的存在を聞いて仲良くしようとしたり、クラスの態度のせいかいつもオロオロしたり、先生に質問し続けたり。もうすぐ卒業なので卒業するときに嫌な気持ちのまま卒業するのはすごく可哀想っていったら他人ごとみたいだけど悲しいと思うんです。だからどうしてもクラスで浮くのを直したいんです。こんな最低最悪な私ですがすごく迷いながら投稿しました。アドバイスをください。お願いします。

  • 「転校生」にまつわる思い出・・・

    小学校や中学校だった時、クラスに転校生がやってきた事は誰でもあると思います。 あるいは、“隣のクラスに転校生がやってくるらしい”みたいな噂はすぐに広まりました。 そして、どんな子がやってくるのか皆興味がありました。 転校生に一番最初に声を掛けた子が、一番仲のいい友だちになったような気がします。 転校生は、休み時間は大体おとなしくうつむき加減にしてました。 やってきたと思ったら、また転校して行った子もいました。 さて、皆さんのクラスにはどんな転校生がやってきましたか? 皆さんは、転校生でしたか?

  • 高校を転校したいです

    高校に入学してまだ1ヶ月もたってないですが 友達になりたい人がクラスに1人もいません。 真面目そうな人だらけで全然面白くないんです。 部活でも同じで友達になりたい人はいなく、しかたなく絡んでいます。 なので休み時間や昼休みはいっつも1人でいます。 中学校の時は友達になりたい人がたくさんいてお陰で物凄く楽しい中学校生活を送れてきました。 高校に入学して本気で笑った事がありません。 中学校では毎日毎日友達と大笑いしていました。 最近薄々思っていたのですが昨日、ある中学校の友達と話して本気で転校したくなりました。 その友達のいる学校は気が合いそうな人がたくさんいるようで とても楽しい毎日だと今までずっと聞いています。 まだ1ヶ月もたってないですが本気で転校したいんです。 でももし転校したら周りの人になんて思われるか・・・ もし転校するとしたらいつごろが無難でしょうか? また、今いる高校の人や中学校が同じだった人に変な風に思われないで転校するいい方法はないですか? よろしくお願いします。

  • 子供の転校(小学生)

    初めて質問させていただきます。 今学期での転校が決まり、クラスで【お別れ会】をしてくださることになりました。 その際、クラスのお友達にお礼を渡そうと考えています。 今まで、お友達の転校の時には、鉛筆や消しゴムといった学用品をいただいてくることが多いのですが、 今回、転校する子が他にもいるらしく、同じ物になることもあるかもと思ったり…。 今まで転校したことのある、小学生をお持ちの方で、 1人どのくらいの金額で、どのようなものをあげたのか、アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 子供の転校で・・・

    初めまして・おはようございます 子供が転校するにあたって・・ 今までいた小学校を去る時に、クラスのお友達に何か送った方が良いとおもってるのですが・・・ 自分が昔、クラスの子が転校する時にノートなどをいただいた記憶があります。 主人に聞いてみると、自分の時はそんなの無かったと言って、何もしなくていいんじゃあないかと言ってます。 今は転校するにあたって・・・何かクラスのお友達に送ってるのでしょうか?? また、新しい学校に転入した時も・・何かクラスのお友達に送った方がいいのでしょうか?? 初めての子供の転校で・・ちょっと頭の中がごちゃごちゃになちゃってます。 宜しくお願いします。