• ベストアンサー

ピアノ発表会の曲が仕上がらない

ahcchacchiの回答

回答No.1

後2週間で曲を仕上げる方法ですね? ソナタならば展開部や再現部など曲が幾つかに分かれているかと思います(ごめんなさい手元にハイドンのソナタの譜面が無いので) (1)途中から その再現部から練習をしてみる、展開部から練習をしてみる (2)部分練習 展開部や再現部のみを練習して見る と言う練習方法がお勧めです。 (1)はどうしても曲を練習する時に始めからだと始めの部分の練習量が後半よりも多くなると言うことによるマイナス面を軽減させる事が出来る。 途中から練習することによりもし、止まったリ忘れたりしても途中から弾き直せるので本番でも慌てずに済む、又そう言うことが精神的安定にも繋がり(忘れたらどうしようと言う気持が忘れたらここから弾けば良い、と言う気持になって案外忘れなくなります)安定する。 (2)についてはどこが出来ないのかと言うことを自覚出来るので集中的な練習に繋がります。出来ない部分を克服できれば自然に曲も仕上がって来ますし完成度も高くなります。 部分練習については、「特に出来ない」部分がある時は小節ごとに練習するのも良い方法です。まず出来ない小節を取り出して練習する、出来るようになったら今度は前後1,2小節を足してやってみる、次はそのフレーズ…と言う風に段々に弾く部分を長くしていきます。 本来は譜読みの段階でこう言う練習をすると結果として曲の仕上りが早くなると思いますので次の曲を始められる時にはその様に練習される事をお勧めします。 折角頑張っていらしたでしょうし、発表会などは場数を踏んで雰囲気になれていく事で間違った時の対処法なども自分で学べます。習うより慣れろという事でしょうか?もし、間違えてもそれが今後の経験に繋がると思います。発表会は辞退せずに出演される事が良いと思います。 上手く行くと良いですね。影ながら応援しています。

ponnta2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私が譜面と手元を見て間違った音を聞いているかどうか両手になるととても見れるレベルにないのでなかなか難しいのですが、短い小節に区切ってなら何とか見てやれると思います  発表会 本人は出たいといっているのですがどうなることやら。残された時間 頑張って見ようと思います

関連するQ&A

  • 発表会で弾くピアノ曲

    来年3月にあるピアノの発表会の選曲で悩んでいます。 最近ベートーヴェンのソナタ(中期から後期の作品)が好きになってきたので、その中から選ぶのもよさげと思っているのですが演奏会向けの定番みたいなソナタってありますか? お薦めの作品があれば教えてください。あ、一応3大ソナタは弾いた事があるのでそれ以外の曲でお願いします! ベートーヴェンのソナタ以外だったらリストのタランテラ、ショパンのスケルツォ3番かポロネーズ7番も良いなと思っているのですが、どれも難しすぎるでしょうか。 他に発表会向け(?)の素敵な曲があったら教えてください。

  • 子供(4才)のピアノ発表会の曲

    姪(4才)が、8月に、初めてピアノ発表会へ出るのですが、 まだ始めたばかりなので、ドレミファソの5音だけしか弾けません。 本人は、とても発表会を楽しみにしています。 (もうドレスを買ってもらったので・・・) 先生との連弾でも良いそうなのですが、 オススメの曲(楽譜)があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ピアノ発表会 小さい手の子のおすすめの曲

    現在小学校2年生、男の子です。 体が小さく手も小さいですが、それなりに力はあります。 幼稚園の年少からピアノは習っていますが、毎年発表会に弾く曲に悩んでいます。 技術的にはインヴェンションや、ハイドンのソナタを弾くくらいの技術はあるようですが、手が小さく、本人の良さが出ないと先生に言われました。 本人は、お化けが出てくるような怖い感じの曲がいいと言っていますが、雰囲気的には、元気で明るい曲が似合いそうです。 何かお勧めの曲がありましたら、宜しくお願いいたします。

  • ピアノの発表会の選曲で困っております。

    閲覧ありがとうございます。 今度ピアノの発表会に出るのですが、 いまいち先生からの候補の曲にピンと来ない状況です(汗) なので皆様の知っている発表会向けの曲を教えてもえなないでしょうかm(__)m 先生の候補とした曲はメフィストワルツ第1番かスカルボです。 私が最近やった曲は ラフマニノフのソナタ2番1楽章、ワルトシュタイン1楽章、ショパンソナタ終楽章を弾きました。 発表会はまだ期間的に余裕があります。 プロコフィエフのソナタ7番の1、3楽章をやろうかと思っております。 そのほかにもこれくらいの難易度で弾ける発表会向きの曲があったら教えてください(><) よろしくお願いします。

  • ラヴェルの曲を発表会で弾こうと思っています。

    ラヴェルの曲を発表会で弾こうと思っています。 私はラヴェルの曲を弾くのは初めてです。 亡き王女のためのパヴァーヌ、ソナチネ、クープランの墓、ハイドンの名によるメヌエット などなど… 大好きな曲はたくさんあるのですが どれから弾けばいいか分かりません。 ラヴェルのピアノ曲で一番弾きやすい曲を教えてください。 ※私のレヴェルについて書かせてもらいます ツェルニー40番 練習中 バッハ インヴェンション 練習中 ベートーヴェン ピアノソナタ第1番、第7番1楽章 終了 ショパン ワルツ14番、エチュードop10-9 終了 こんな感じです

  • ピアノの発表会におすすめの曲を教えてください!

    私は高校1年になったばかりのものです。 今年のピアノの発表会の曲を早く決めないといけないのですが 何を弾いたらいいのか思いつかず・・・ だからおすすめの曲(または作曲者)を教えてください! ちなみに2年前はベートーベンの悲愴の第1、3楽章を弾きました。 だからベートーベンと 今までに弾いたことのあるモーツアルト、ハイドン 以外の作曲者の曲でお願いします。

  • ピアノの発表会

    はじめまして10月4日に行われるピアノの発表会でシューマンピアノソナタ2番1楽章を弾くことになりました。今まで弾いてきた曲はシューマン幻想小曲集飛翔、ウイーンの謝肉祭の道化スケルティーノ、インテルメッツォ、べトソナテンペスト、ラフマニノフ前奏曲3-2、バルトークルーマニア舞曲etc..... です。これらの曲のレベルで発表会まで仕上げられそうですか?あと難易度も教えてくれたら嬉しいです今高2なのですが、今まで弾いてきた曲、発表会の曲のレベルから見て、私はどのようなレベルなのかも教えてください 宜しくお願いします

  • ピアノの発表会で弾く曲

    中学二年生の女子、ピアノ暦十年です。 今年の七月に発表会があるのですが、何の曲を弾こうか悩んでいます。 今は、遅いけど・・・ブルグミュラー25番は終わり、ハノンは28番ぐらい、 ツェルニーは30番練習曲に入ったばっかりです。去年の発表会ではギロックのワルツエチュードを弾きました。 ワルツエチュードぐらいかちょっと上のレベルで、楽譜が手に入りやすい(全音ピアノベースなどにある)いい曲ありませんか?お願いします。

  • ピアノ発表会用の曲

    ピアノが好きで、子供の時には12,3年。長く中断して大人のピアノを始めて15,6年たちます。技術的な向上はもうのぞむべくもありません。発表会用に何かいい曲はないでしょうか。これまでにやった曲は「雨だれ」「月の光」「アラベスク」シューベルトの「即興曲」ショパンのワルツ、ノクターンのいくつか。ベートーベンのソナタ0P31,バッハのパルティータ、などでしょうか。手が小さいというハンディがあります。何かきれいな曲、教えてください。

  • ピアノの発表会の曲について

    高校二年生の女子です。 3月の終わりにピアノの発表会があるのですが、選曲に困っています。高校生最後の晴れ舞台なので、難しい曲でも挑戦しようかと思っています。 短調で、激しく、ドラマティックな曲が弾きたいです。 アドバイスや、いい曲があったら教えてください! ちなみに、今まで弾いた曲は、ベートーヴェンのソナタ「悲愴」第1楽章、「月光」第1、3楽章、リストのハンガリー狂詩曲第2番などです。発表会で弾いたわけではありませんが・・・ 技巧的、表現的に難しい曲でも挑戦してみたいと思っています!アドバイスよろしくお願いします!!