• ベストアンサー

なぜ、声を出すのでしょうか!

野球は常に声を出せ!と言いますね。 バッチこーい!etc   少年野球の子供らに言っても試合中なかなか継続的に声出しできません。 こうこう、こういう理由で声出しは必要なんだよとわからせてあげたいのですが、 何かアドバイスあればよろしくお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doraroku
  • ベストアンサー率30% (261/843)
回答No.3

二つの理由があります。 一つ目は集中し気合を入れること。気持ちが入っているとボールにくらいつけます。「捕れないボールがあるものか~」て歌がありますね。そりゃどんなに頑張っても届かない打球は実際ありますけれど、そのくらいの気持ちで守るべきです。経験がある人ならわかりますが、気合はものすごく重要です。簡単な打球を甘くみてミスすることも少なくなりますし、難しい打球も捕れるようになれます。守備は技術と同じくらい気持ちが大切です。他の人に気合を入れることもあります。気合が入っていると声を出そうとしなくとも自然に声がでます。 「さあ来い~」 「こっちに打たせろ~絶対捕ってやるぞ~」 「ショート行くぞ~」 「お前のところに打たせるぞ~」 「お前もっと気合入れろ~」 二つ目は確認すること。野球はあらかじめ打球が飛んできたらどう対応するか考えておからければなりません。打球が飛んできてからどうしようか考えてたら守備になりません。 例1 ツーアウト満塁なら、 「フライは捕ることに集中~」 「内野ゴロは近い塁で~」 「外野は間は抜かれないよう注意~」 「キャッチャー、体で止めろよ~」 「外野、ゴロはバックホームな~」 「ナイスボール、その調子だ~」 例2 ワンアウト1塁なら、 「内野はバント注意な~」 「エンドランも頭に入れろ~」 「内野ゲッツー狙うぞ~」 「ランナーの足注意な~」 「外野フライは中継まで返せ~」 「外野ゴロはサードに返せな~」 「ライナーゲッツー行くぞ~」 「外野~送球カバー忘れるなよ~」 例3 どんな場合でも、 「この打者は前はショートに打ってるぞ注意~」 「風が強くなってきたぞ、頭に入れとけ~」 「太陽の位置を確認しとけ~」 「間は絶対に抜かれないようにしよう~」 「グランドが硬いからバウンド注意な~」 「ピッチャー打たせていいぞ~」 「このバッター引っ張りだぞ~」 などなど、ほんの一握りの例で、 もういくらでも声で確認することがあります。 野球は頭を使うスポーツです。常に次はどうしたら良いかを考え、みんなで確認しあうことが重要です。 常に試合に集中していれば、出す言葉などいくらでも見つかります。

nagaichi-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうですよね!大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • shigemon
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.9

子供に教えるのなら逆療法で全く声を出さずにやってみたらいいと思います。そうすれば危ない接触があったりすると思います。おそらくそんな時は自然と「危ない!!」と声が出ると思います。その声が出た時に「こんな怪我が起こらないようにするために声を出すんだよ」と言ってあげればいいと思います。

nagaichi-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうですよね!大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gachinco
  • ベストアンサー率20% (32/156)
回答No.8

声の役割はふたつ。 1.プレーの確認をするため。 あらかじめ言っておいたほうが良い事や、試合中に気づいた事などの「情報」を確認する事。 2.リラックスするため。 チーム内に声がなくて暗かったらプレイし辛くでしょうがないでしょう。 自分から進んで野球をしてるんだから、せっかくやるなら楽しく明るくやろうって事だと思います。

nagaichi-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうですよね!大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iserlone
  • ベストアンサー率18% (99/525)
回答No.7

ここまでの回答者諸氏以外のものを挙げるとすれば… あえて「集中」と逆の効果、リラックスする効果を挙げたいと思います。 メジャーリーガーがガムを噛んでいる姿を見た事があると思います。 あれは、もちろんガムの甘味が好きだからではありません(笑)。 ガムを噛む事によって、意識の一部を移しかえる事によって 適度な心拍数を保つ効果があるのです。 ガムを噛む行為は、すなわち口を動かす行為。 声を出す行為は、それに似た効果をもたらすと思うのです。

nagaichi-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうですよね!大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jk7
  • ベストアンサー率18% (46/247)
回答No.6

一球一打に集中するためです。 守備側は、全部で9人います。でもバッテリー以外の野手にボールが来る可能性は、極めて低いです。 と言うことは、野手はだんだんと集中力が切れてしまい、いざという時に反応が遅れたり、慌ててしまいエラーしやすくなるのです。 あとは、ピッチャーを背後から勇気づけたり、チーム全体を盛り上げる意味もあるでしょう。

nagaichi-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうですよね!大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tosi-tosi
  • ベストアンサー率10% (20/193)
回答No.5

自分への気合と集中またピッチャ-は試合では孤独なものなので掛け声を掛け合う事で一人じゃないみんなで戦ってるんだて またボ-ルが飛んで来た時の掛け声がかけやすい

nagaichi-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうですよね!大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doraroku
  • ベストアンサー率30% (261/843)
回答No.4

「ナイスボール、その調子だ~」 は気合のカテゴリですね。 すみません・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • delta-re
  • ベストアンサー率32% (97/297)
回答No.2

集中力のためでもありますね。 特に子供は、一つのことに集中するには限界があります。 野球の守備では、掛け声が集中力への導入であり、合図であるのだと思います。

nagaichi-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうですよね!大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

一番はムードの盛り上げでしょう。 チームスポーツですから、 一人で戦ってるんじゃないということをお互いに確認しあったり、 ムードの悪いときに、みんなの気持ちを前向きに変えたりするのが目的だと思います。 日常生活の挨拶みたいなものですね。 普段から声を掛けてると、何かあったときにも頼りやすいし、頼ってもらいやすいじゃないですか?

nagaichi-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうですよね!大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 草野球のマネージャーの声出し

    草野球をやってる方に質問です。 草野球チームのマネージャーを始めて1ヶ月ぐらいになります。 学生時代はソフトボール部のマネージャーをしていて 主に試合の時にスコアをつけていました。 今のチームはスコアラーさんはいるので、 スコアをつける必要がありません。 なので、試合の時に声出しをしてくれるといいと言われました。 しかし、なんと言っていいのかわかりません。 もちろん選手はたくさん声出ししていますが、 マネージャーは何て言ったらいいんでしょうか? 守備の時、攻撃の時、 それぞれマネージャーのどんな声が聞こえてきたら 力になりますか??? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 少年野球の応援について

    少年野球の応援についての質問です。 子供が少年野球を始めました。部活で野球部に入ってますので 初心者ではありませんが早くチームの皆に追いつける様に 技術、知識、これから覚える事が沢山あると思っています。 ただ、小6ですので毎回が試合続きとなっており、 応援する事が息子の練習(?)となっています。 普段から声だしや発言などは、物怖じなくするので (欠点でもあり、取り柄でもあり) 「今の所、一つだけ皆に追いつけてるのは声出しだね!」 と、積極的に応援する様に褒めていました。 (親ばかですみません、他に褒める所がなく) 私自身は全く野球に詳しくないのですが試合の時は必ず見に行きます。 チーム全体おとなしい子が多く「かけ声」や「応援歌」等々 息子が主になって歌い始めます。(歌が始まると皆で歌いだします) そこで、例えばピッチャーに「いーよいーよー!」「ナイスピッチー」 など褒める関係までは良いとして キャッチャーに「しっかりキャッチー!」だとか、 外野に「ホラ構えてー」「よくみてー」「とんでくるよー」 等々、何だか上からもの言ってる時もあり、私自身はハラハラと、 とても気になります。 他の応援の子達もペーペーの息子が上からの声かけするとコソッと 他の子と顔を見合わせて首かしげてたり 多少なり不満げな気がして。。。(気にし過ぎかもですが) 監督、コーチは「声だせー!寝てんのかー!」と『声だし』については 「むしろ出せ」的な言い方されていますが 素直に声出した方が良いのか、そこは多少なり遠慮しながら声かけすべきなのか? どの様に教えていったら良いのかとても悩んでおります。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。

  • 高い声で話すには......

    今私は野球部のマネージャーをしています. だんだん仕事が増えてきてアナウンスもやらなければならなくなりました. 今まで何回かやりましたが「声低い」「○○ちゃんの方のアナウンスの方が聞き易い」などといわれて試合のたびにとても悔しい思いをしています. 明後日に試合がありアナウンスをすることになっています... 次の試合までとはいいませんがどうかよろしくお願いします(><)

  • 少年野球の声出し

    子供が少年野球を始めました。部活で野球部に入ってますので 初心者ではありませんが早くチームの皆に追いつける様に 技術、知識、これから覚える事が沢山あると思っています。 ただ、小6ですので毎回が試合続きとなっており、 応援する事が息子の練習(?)となっています。 普段から声だしや発言などは、物怖じなくするので (欠点でもあり、取り柄でもあり) 「今の所、一つだけ皆に追いつけてるのは声出しだね!」 と、積極的に応援する様に褒めていました。 (親ばかですみません、他に褒める所がなく) 私自身は全く野球に詳しくないのですが試合の時は必ず見に行きます。 チーム全体おとなしい子が多く「かけ声」や「応援歌」等々 息子が主になって歌い始めます。(歌が始まると皆で歌いだします) そこで、例えばピッチャーに「いーよいーよー!」「ナイスピッチー」 など褒める関係までは良いとして キャッチャーに「しっかりキャッチー!」だとか、 外野に「ホラ構えてー」「よくみてー」「とんでくるよー」 等々、何だか上からもの言ってる時もあり、私自身はハラハラと、 とても気になります。 他の応援の子達もペーペーの息子が上からの声かけするとコソッと 他の子と顔を見合わせて首かしげてたり 多少なり不満げな気がして。。。(気にし過ぎかもですが) 監督、コーチは「声だせー!寝てんのかー!」と『声だし』については 「むしろ出せ」的な言い方されていますが 素直に声出した方が良いのか、そこは多少なり遠慮しながら声かけすべきなのか? どの様に教えていったら良いのかとても悩んでおります。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。

  • 仕事の声だしのコツ

    アルバイトで、店内での声出しやアナウンスなどの仕事をしています。ですが、まだそのアルバイトを始めたばかりで、上手に発声ができません。声量は問題ないと思うのですが、大きな声を出そうとするあまりに、子供っぽい声になってしまいます。理想はショップ店員さんのような上品で少し独特な声です。そういった声を出す方法、コツを教えて頂きたいです。

  • 声を出すのは大事でしょうか?

    試合中に彼が揺さぶってきたりして途中で読めなくなって、 急に今だ!って言い出して、何?って思いながら足を狙われて私は悲鳴をあげながら倒されそうになったのですが、観客席は思わずおお!とか、決まったか?とか聞こえてきました。 間一髪避ける事が出来たのですが、体制が不利な状況で、そうだお姉ちゃん押さえこないとって言い出して、ハッと私は思って立て直そうとしていたのですが、貴重なチャンスを物にしようと必死に押さえこんできました。 頼むこのまま決まってくれって彼が言い出して、 観客席からも〇〇くん頑張ってって聞こえたり、あともう少しだって聞こえたりして、どんどん時間が過ぎて行きました。 彼を応援する人達は、10秒を切るとカウントダウンをし始めてどんどん盛り上がっていったのですが、 私を応援してくれる子達もいて、手で祈るような子とか、お姉ちゃん〇〇くんに負けないでって聞こえてきて格下のガキにやられる訳にはいかないと思っていたのですが力及ばず負けてしまいました。 終わったあとは彼を応援する子達が盛り上がっていて、私を応援してくれた子は、顔を手で押さえていたりしていました。 一つ一つの声出しが効いた試合って言ってたのですが大事でしょうか?普段は大人しい子なのですが、思わず声が出てしまったようです。 本当は、今だって言った時に一発で決めたかったみたいで、ちょっとカッコ悪かったって言ってたのですが、泥臭く押さえこんで食らいついて勝ってる訳で、カッコ良かったよって褒めた方が良いのでしょうか?

  • 気楽に子供に野球を楽しませたい

    小学1年の子供が野球に興味を持ったので、地域の少年野球チームに入れようと思ったのですが、父兄のしがらみが面倒だったり、指導者が本気すぎて、温度差を感じてしまいます。 少年野球チームに入って野球小僧になるほどでもないという子供が、好きなときに参加して「野球の試合を楽しむ」イベントというかサービスは、ないものでしょうか。 昔のように空き地に地域の子供が集まってカラーバットとカラーボールで野球をする、という遊びが身近にあればよいのですが、都市部なのでそういうことも身近の生活圏になく、だからといって本格指導の野球チームにいきなり入れるのもどうか、と悩んでおります。 どなたか、良いアドバイスをお願いいたします。

  • テニスボールを打つときに声を発するのは何のため?

    シャラポアの試合を見ました。 ボールを打つたびに顔に似つかわしくない大声(奇声)を発していました。 あれは何のためでしょうか? 相手選手も声を出してました。 静かにテニスをする人はいないのでしょうか? 野球やゴルフでボールを打つときに声を出したりはしませんね。 どういう違いがありますか? よろしくお願いします。

  • お腹からの声の出し方

    私は声優になりたいと思っています。 が…よくお腹から声を出すといいと聞きますが、少年の声とかをやりつつの お腹から声を出すと、声がどうしても崩れてしまいます(@_@;) 名前とかを叫びながらっていうのも同様です… お金の問題で、ボイトレとかにはまだ行けません(;_; どうかアドバイスお願いします<(_ _)>

  • 少年野球について

    タイトルにも書きましたが少年野球について 質問させてください。私は母校の小学校の 少年野球の指導補助(何でも屋さん)を ボランティアでさせてもらっています。 そこでの指導者の方々の発言について少し疑問 に思いましたので皆様の周りのチームはどうか 聞かせてください。 例えば試合である子どもがエラーをして負けてしまった 場合、名指しで「お前のミスで負けたんやぞ!」とか 練習の時に「やる気ないならとっとと帰れ!」、 「下手やったら出さない、上手やったら学年が 低くても出すんやぞ。お前なんかより上手い 選手はいくらでもいる。」 等指導者が厳しく言っておられます。 当然、子どもを育てるのに叱るということは必要だと思う のですが感情をむき出しにして怒っているように見えます。 私が指導をしてもらっていた特はそこまでではなかったので 少しためらっていますがボランティアでさせてもらっている 立場なので黙って見て、泣いてやる気を喪失している子ども の話をただ聞くこと位しかできません。 何が聞きたいのか自分でも分からなくなってきましたが 「野球ってもっと楽しいものなのになぁ、まずは好きに なってほしいなぁ。」と私は思っています。 親御さんの仕事のストレスを週末の少年野球にぶつけて発散 しているようにすら見えるときもあります (偏見かもしれません)。 こういうやり方はどこでもよくやっておられるのでしょうか? それと私のような考えでは甘く、子どもたちになめられてしまう からそのようにあえて厳しくされているのでしょうか? なんだか子どもじゃなくて親が主体で動いて子どもたちが 楽しそうではなく、怒られるのではないかと何時もビクビク しながら野球をしています。 これは野球の指導の伝統なのでしょうか? どなたか近所の少年野球を見たことがある方等答えていただけると ありがたいです。

専門家に質問してみよう