• ベストアンサー

納品 vs ご納品 どちらが正しいでしょうか?

こんにちは。 国語(日本語)で質問ですが、 よく、「ご」をつけるつけないでわからなくなります。 たとえば、お客様に送るメールで、 こちらで確認したい場合、 「ご確認ですが、~~」とか、 あと、こちらで納品する場合 「ご納品は○○日の予定です」といった具合に 書いたりしますが、これって正しいでしょうか。 「ご」をつけるべきか外すべきかでいつも 悩みますね。 よろしかったら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「確認」も「納品」も「する」を付けて動作を表す言葉になります。 「ご確認ですが、~~」で「確認する」のは自分です。 「ご納品は○○の予定です」で「納品する」のも自分です。 どちらも動作の受け手であるお客様を敬った表現(謙譲表現)ですが、 動作を表す「する」といった言葉を省略したため、「ご」をつけた表現が不自然に聞こえるのです。 特に「ご納品」の方は、「ご納品なさいますのは○○です」とも取れます。 これだと「納品」する人を敬う尊敬表現になってしまいます。 自分がする動作でお客様を敬おうとするときは、 「(自分が)(お客様に)ご○○いたします」。 お客様がする動作でそのお客様を敬おうとするときは、 「(お客様が)(自分に)ご○○なさいます」。 このようにするとすっきりします。 それぞれ「ご確認いたしますが、~~」「ご納品いたしますのは○○日の予定です」のように、 「する」に相当する言葉を補うとよくわかると思います。

その他の回答 (2)

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.2

どちらともいえませんね。 一般的に漢語に「御」(ご・お)をつける場合は、「ご査収」「ご容赦」「ご足労」のように尊敬語として使われることが多いようです。 しかし、一方では「ご請求」「お見積」「ご報告」のように謙譲語としてもよく使われています。 「お礼」「お願い」などは謙譲表現ですが、むしろほとんど「御」を付けて使われています。 しかしこういった謙譲表現の「御」は、相手に影響する自分の動作に限り許されるものと思ったほうがいいでしょうね。 ご質問の「納品」も相手に影響する自分の動作なのですから「ご」を付けても問題はないと思われます。しかし、決して「ご」をつけなくてはいけないわけではありません。 請求や見積と統一して「御」を付けるという考え方もあるでしょうし、「ご納品」では逆にエラソーな態度にとられるかもしれないということで、「ご」をつけない、というのでもいいように思われます。

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

客先に何かを送る(納品)場合は、こちらが送る(納品)という行為をするので、こちらがする行動に対しては「ご」はつけないほうが適切だと思います。 相手がする行為や行動に対してはつけてください。

関連するQ&A

  • 納品データのお届けについて

    添付画像のメールですが、 件名は「納品データのお届け」となっていますが、 内容を読むと、現地に行って届けることになっています。 ただ、データは届けるために、持っていけるものでしょうか? 日本語学習者です。 よろしくお願いいたします。

  • 納品書の発行タイミング(宅配便で納品の場合)

    SOHOの個人事業者です。教えてください。 当方で開発した製品を、別の会社に製造を委託し、そこから宅配便でお客様に 直送納品しています。 製造委託先で発送した際、宅配便伝票の番号を送ってもらうことで、発送の 確認をとり、納品書を当方より別便で郵送しています。 このような場合、納品書の発行日付は、発送日(出荷日)で良いのでしょうか。 それとも、宅配便の荷物追跡サービスなどを使って、着荷日を確認し、着荷日を 納品書の発行日にしなければいけないのでしょうか。 締め日にまたがる場合、出荷日か着荷日かで、一ヶ月請求がずれるので、迷って います。 (今は、着荷日で処理していますが、結構この月ずれが苦しいので) よろしくお願いいたします。

  • 振込確認次第納品の場合の帳簿の書き方

    (青色申告複式簿記65万控除で帳簿をつける場合) お客様から振込確認後、 制作データを納品する場合について質問があります。 (1)振込された日に、制作データも納品する場合、 売上/普通預金 として1発で計上してしまえば良いでしょうか? (2)振込された翌日に制作データを納品するとなった場合は、 (1)の書き方と変わるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • DELL ノート 納品まで1ヶ月

    DELLのノートパソコン Studio期間限定パッケージをオンラインストアで注文しました。 注文の入力日が4/27日です。 支払いはJACCSショッピングクレジットを利用したので4/28に確認電話があり、同日に審査に合格し、注文が確定しました。 数日後、注文請書が到着したので、早速オーダーNOで納品日を確認すると【お届け予定日は2009/05/13前後になります。】とありました。 5月13日に到着していないので再び納品日を確認すると【お届け予定日は2009/05/28前後になります。】とありました。 納品日が大きく伸びたこと。注文から1ヶ月もかかることにショックを受けました。 なお、2週間経過した5/13時点でオーダーステータスは、未だ【製造工程】でした。  (1)他BTOメーカでも注文から納品が1ヶ月ということがあるのでしょうか。  (2)早くしてもらう方法はないのでしょうか。  (3)このような場合、謝罪などないのでしょうか。 以上3点について教えてください。

  • 納品書などはどうされていますか?

    独立を決めた者です。 とても、参考になるご意見が多いので、 毎日のように拝見させて頂いております。 今回、初めて投稿いたします。 よろしくお願い致します。 今は普通に会社で働いていますが、諸事情で独立する 事になりました。 独立にあたり、納品書や〆の請求書・照会の事で 頭を悩ませています。 今は全て手書きなのですが、効率が悪いことや間違いを防ぐためにも PCで処理したいと思っています。 今、ACCESSでなんとか出来ないかと悪戦苦闘しているのですが、 何せスキル不足で完成させる事が出来るかどうか自信がありません。 PCで納品書や〆の請求書を発行している方は、 どのようなソフトとかツールを使っているのでしょうか? やりたい事は、 1.取扱商品が多いので(2000程有ります)、実際に  伝票を入力する時に効率よくしたい 2.納品書の発行 3.〆の請求書の発行 4.お客様から問い合わせがあった場合の照会  (商品をお客様に発送する為、いつ発送したか・いつ発送予定か?など) この3つが出来れば、良いのですが・・・。 何か、お勧めのものがあれば教えて頂きたいと 思っています。 よろしくお願いいたします。

  • スーパーに納品するときの送料と、納品書?

    ものすごく初歩的な質問をさせてください。 とても小さなメーカーです。 メーカーからスーパーへ商品を入数いくつの段ボール箱、といった形で納品する場合に、スーパーへお見積もりを出すとき、送料は元払いを前提に出すものでしょうか? 納品書はどういった形で提出するのが慣わしなのでしょうか? いまどきは、パソコンのメールで納品書をおくったりするのでしょうか?それとも同梱するのでしょうか? 超初歩的ですみません。よろしくお願いします。

  • 顧客への納品物について

    小さいソフト会社に勤めるSE見習です。 この度小規模なWEBシステムの 詳細設計までは客先で行って、 製造~単体テストは一括で請け負って 自社で作業をしています。 納期は2月末です。 入社して2年間は客先で保守をしていたので 新規開発は今回が初めてです。 その為やる事全てが暗中模索なのですが、 一般的に顧客への納品時には、何を納品すれば良いのでしょうか? できれば先輩に聞きたかったのですが、 ばかにされそうで聞きそびれてしまっています。 一緒にやっている中国の人は日本語にも 苦労しているようなレベルなので誰にも聞けません。 私としては下記を想像しています。 1.詳細設計書の修正差分 2.ソース 3.単体テスト仕様書 4.単体テストのエビデンス 5.納品書? 1~3は納品ドキュメントとして必要な事は あらかじめ確認しています。 おばかな質問で大変申し訳ありませんが よろしくお願いします。

  • 結納品はどうすれば…

     いつもお世話になっております、bondo007です。今回もどうぞよろしくお願い致します。  僕の母が父と結婚して、今年で16年目になります。そこで皆さんに質問なのですが、「結納品」(?)というのは、単に捨ててしまっても良いのでしょうか。引っ越す予定もあり、処理に困っています。  単に捨てて良いのか、それとも然るべき所に持っていき、そこで処分するのか。御教授の程、よろしくお願い致します。

  • 在庫らくだで注文した部品の納品予定日管理機能ある?

    在庫らくだで部品管理を行っています。 最近、部品の注文を行っても納品まで数か月かかるとの連絡をもらうことがとても多くなりました。 そんなことが多くなり、3週間後に納品するとなっていた部品が3か月程度しても納品されていないことに気づいたりすることも多くなったりします。 注文した商社さんに対するメールのやり取りなどで確認できたのですが、確認して判明するまでの時間コストかなり大きいと感じています。 このような、部品の納品予定日などを、在庫らくだで管理する機能はありますでしょうか? どうぞ、ご教示の程よろしくお願い致します。

  • 納品日に関するトラブルについて

    とある業者に仕事を依頼したところ、トラブルになって困っております。 お知恵を拝借させてください。 仕事内容などは書けないのですが、状況としては以下になります。 ・業者はホームページ上で「一週間程度で納品します」と宣伝しており、  私はそれを見て発注を決めた。 ・発注後、私から業者に対して必要書類を配達記録で郵送し、入金も済ませた。 ・発注から5日ほどして、私から「納品日はいつになりますか?」とメールで質問。  そうしたら、「本日書類が届いたのであと一週間かかる」と返事があった。 以上が現在の状況です。 私としてはこの時点で以下のような不満を持っており、 業者に対して何らかの処置が取れないかと考えています。 ・郵便局の配達記録では、発注から3日後に書類が到着していた。  そのため、「本日書類が届いた」という業者の説明は虚偽の可能性が高い。 ・業者の返事では「書類が届いてから一週間で納品」と読み取れるが、  ホームページでは発注から納品までの流れが説明されており、  そこに「一週間」と書いてあったため、私は発注から一週間と解釈した。  (少なくとも、「書類到着から」という明示は無い) ・結局、納品に二週間近くかかるため、予定していた仕事が開始出来ない。 この場合、業者に対してどういった対応が取れるでしょうか? 発注金額の返金はしてもらえそうなのですが、 予定していた仕事が出来なくなったことによる損失は 補償してもらえそうもありません。 トラブルに時間を割いたことは我慢するとして、 損失だけでも埋めたいのですが何とかならないでしょうか?