• ベストアンサー

普通の入院に必要な物って?

NannoFlowerの回答

回答No.3

大変ですね。お見舞い申し上げます。 入院に必要なものですが、あまり変わったものは必要ないです。 一般的な下着などの着替え、湯飲みやマグカップ、箸やスプーン、洗面用具、かな。 洗面器などもあったほうがいいです。 手術がある場合だと、白いバスタオルを用意してくれなんて病院もありますね。 出血した際わかりやすいからとか。 しかし病院や病棟によっては持ち込むのを断る病院もあるみたいです。 衛生管理の面で。 ハンドタオルくらいは必要ですけど。 必要なものは病院の売店でも売ってるので、あまり慌てて揃える必要は無いですよ。

関連するQ&A

  • 精神科の入院で必要な物

    急な話ですが、明日友人が精神科に入院する事になりました(数日前に決まったらしいのですが、私に言ってきたのが今日)。 何をどう用意したらいいか分からないから手伝って欲しい言われ、とりあえず病院に行くのが午後なので、明日の午前中に買わないとない物はそろえようという事になりました。 そこでなのですが、入院に必要な物ってなんでしょうか? もちろん病院から貰ってきたという必要な物が書いてある紙は見せてもらいました(着替えや洗面用具など)。 ですが、普通に考えた場合、あれは必要最低限の物だと思います。 多分、あれ以外にも必要な物ってありますよね? でも、その紙を見てると『ズボン(ベルトや紐の要らないもの)』のような記述もあり、さらに『精神科への入院』という事で他の物も持たせていいのか分かりません(記述自体が普通の事だった場合、すいません)。 友人は一人暮らしで、病院へは親が一緒に行くらしいのですが、あまり乗り気ではないのか(よく知りません)協力してくれないとの事です。 書かれてある物だけを持っていかせる方が無難でしょうか? 急な話で、しかも明日どうにかしないといけないため焦っています(私自身入院の経験もありません)。 どなたか答えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 入院中、必要なものは?

    今度、入院することになるかもしれません。 入院期間はあまり長くないと思うのですが。 入院の経験をされた方にお聞きしたいのですが、 着替えや身の回りの道具のほかに、 こういうものを持っていてよかった!という ものがありましたら教えて下さい。 ちなみに、ひまつぶしには編み物をと考えています。

  • 入院中と退院してからママに必要な物を教えてください^^

    もうすぐ9ヶ月の妊婦です^^ 入院中の物はだいたい用意してくれるという話を病院から聞きましたが、「出産間近になったら教えるからら!」といわれてしまい、具体的に何を用意してもらえるのか教えてもらえません(><;) 皆さんは何を用意してもらいましたか?また、追加して自分で買った方がいいものはありますか? あと、退院してからなのですが。。 母には、生理の夜用ナプキンを1パックと、夜の授乳のために、前開きのパジャマを用意しなさいといわれました。出産後、血?はどのくらいの期間でるものなのでしょうか?あと、1パックで足りますか? 普段はスウェットで寝てるので、前開きのパジャマは買う予定ですが、授乳用じゃなくても充分ですよね? 他に用意しておいた方がいいものってありますか? (産褥ショーツとか・・・。)

  • 入院で必要な『洗面用具』とは何を示すのでしょうか?

    初めて入院をするのですが 日にちが近付いてバタバタするのが嫌で揃える物は前以て揃えています。 入院日は30日なのでまだ先なのですが 入院に必要なしおり的な物が有るので、見つつ入れたらチェックをして 行っています。 そこに『洗面用具』と書かれているのですが 具体的に何を示すのでしょうか? タオルは既に用意済みです。 手術は巨大卵巣腫瘍の摘出で10日間の入院になります。 迅速病理検査?利用なので必要で有れば再手術も有り得ます。 全身麻酔のみで、腰椎麻酔は使用しません。 入院日~3日目までは個室で、後は大部屋です。 大体の物は用意しましたが 他に『これも持っていくと良い』と云う物が有りましたら教えてください。 こちらでしおりに書かれている物では無い個人的な物を持っていく予定なのは ■筆記用具 ■ノート(普段歌の仕事をしているので歌詞を書く為の物) ■ICレコーダー(音楽が入っています) ■イヤホン(・・と云うよりはヘッドフォンなのですが大丈夫でしょうか・・?) ■喉飴(気道確保等の麻酔で術後ヒリヒリする事が有ると聞いた為) ■若干のお金(最低限と思っています、他は夫に全部預けます) です。 また最後に、これはタイトルとは異なるのですが 『下着』と書いて有るのですが パンツは10日間入院する予定ですし、ランドリーも有るそうですが 病院で使った物は気分的に悪いので都度捨てるつもりでいる為 10着分持っていきます。(内1日~2日はT字体を付ける様なので2枚は予備として) 質問なのはブラはどうなのか・・と云う事です。 手術前はパンツのみになるみたいですが 自分で着替えが出来る様になった時に、ブラは必要なのか・・?と思いまして・・。 男性のいない病棟(婦人科です)なので、異性の目は気になりませんが とても大きな胸なので、リハビリがてら歩くと・・かなり揺れてしまうので 皆さんはどうされているのか・・と思い、合わせて質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 出産準備(入院)

    六ヶ月のプレママです☆ 初めての出産なので、少しづつ出産準備を始めようかと思っている所なのですが。。。 病院から渡された、『入院の持ち物』のリストの中にこう書いてありました。 ・寝巻き(前あきの物が便利です) 2枚 ・授乳用ブラジャー 2~3枚 ・産褥用ショーツ 2~3枚 ・タオル 6枚 ・バスタオル 2枚 ・ガーゼハンカチ ・湯飲み ・ストロー ・洗面用具 ・ジャンプー&リンス ・テッシュペーパー ・スリッパ ★退院までに、お母様の着替えと赤ちゃんの衣類一式ご用意下さい。 ※お産セット、オムツは当院で用意しております。 お産セットの内容 ・お産用ナプキンSML/分娩着/洗浄綿/赤ちゃんのおしりふき/消毒セット ここで、質問です☆ (1)『これがあると便利だったよ・役に立った・助かった』など、リスト以外にあった方が良かった物はありませんか?あったら、教えて下さい☆ (2)『寝巻き(前あきの物が便利です)』とありましたが、前あき全開の物ではないと不便でしょうか?胸までしか開かないボタン式では授乳の時に不便ですか? 寝巻きの丈(上下の寝巻きの場合)長さは? 授乳口が付いている方が便利ですか? (3)タオルはどうして6枚も必要なのですか? (4)ガーゼハンカチは何枚くらい必要でしょうか? (5)4月の上旬に出産予定なのですが、赤ちゃんには何を何枚着せたらいいですか? 色々と教えて下さい。宜しくお願いします☆

  • 二週間程の入院に必要な物を教えて下さい。

    高齢になる父が二週間程、入院します。 その入院時と退院時は送り迎えに行けますが、お見舞いには一度も行けません。 当方の住まいから入院先が遠方の為、病院自体が付き添いを許可していない事、入院期間に 宿を取るなどすると交通費のみでも高額なところ、更に出費が必要になる為です。 父からも見舞いは必要ないと言われています。 そんな中、初めての入院という事と家族で誰も今まで入院経験がない事などから、入院時に 何が必要かあまりよく解りません。 家族だけでなく、親類や知人もいない土地での入院なので予め後々に買い足す必要がない ように事前に出来るだけ必要な物を用意したいのです。 病院から指導される入院の際に必要な物だけでなく、これがある方がいいなど入院経験や 身近な人が入院された事で品を準備された経験がある方、どうかアドバイスをお願いします。 ちなみに眼の手術での入院です。 あと、陶器類の重い食器を最近、父が嫌がるようになっているので湯のみなどはプラスチック 製でも大丈夫でしょうか? また、見舞いに行けないので下着類など何枚位用意したらいいのか教えて下さい。

  • 入院直後に必要なもの

    36週の妊婦です。 陣痛が始まり入院になったら、 必要最低限のものをもって、他は夫に持ってきてもらう予定です。 出産本などには、 母子手帳、診察券・・など、本当に必要最低限なものしか書いてありませんが、 入院直後ってどのように過ごすのでしょうか? 初産なので、10分間隔の陣痛が12時間とか続くんですよね? なるべく普通に過ごすように、と聞いています。 病院内を歩いたり、お風呂に入ったり。 そうなると、洗面道具やバスタオル、下着なんかも1組は必要なんじゃないか、と思います。 日中だとしたら、連絡をしてから、夫は3時間くらいはかかると思いますので、 その間に必要なものは自分で持って行きたいです。 なにが必要でしょうか?

  • 出産のための入院準備、前開きの肌着

    現在妊娠9ヶ月でこれから、入院準備を始めようと思うのですが 病院でいただいた、入院準備のリストの中に 前開きの肌着数枚とありました イオンのマタニティ・ベビーコーナーや インターネットなどで探したのですが見当たりません 普通の婦人下着のところはあると思うのですが お腹が大きいのでサイズが分りません>< 出産後はお腹小さくなってるんでしょうか? 妊娠前のMサイズで普通の肌着を買うのか どこかマタニティ用の肌着を売ってるところがあるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください

  • 入院時に必要な物、あったら良かったと思う物

    春頃に手術を考えてますが、手術込みの入院が7日~10日の期間との事を言われました。 生まれて初めて手術と入院を経験するのですが、病院からもらう入院手引書に記載されている必要備品以外に持って来れば良かった、あれば良いなと思う物があれば、入院の際に参考にしたいので教えて下さい。 又、機密性の高いマンションで一人暮らしの身なので、部屋の淀みが気になります。一時帰宅が許されるなら部屋の風入れをした方が良いでしょうか?

  • 非常用の入院セット

    非常用の入院セット 先日、一人でいる時に、突然心臓が痛くなって冷や汗かきました。 幸い、様子をみてたら治まったので、救急車を呼ぶこともなかったのですが、ふと「いざ急に入院することになったら、だれも準備してくれる人がいない」ことに気がつきました。 私(中年女性)は基本は家族と暮らしてますが、その家族も仕事で長期間留守の時、私がまるで一人暮らしかのように暮らさないとならない時期もあります。 そこで、突然の入院に備えて、入院用の品々をそろえておこうと思いました。 まずは入院用に、新品パジャマを2組、押入れから出してきて洗濯しておきましたが、 質問は、他にどんなものを用意しておけばいいか?を知りたいんです。 それと、もうひとつ質問があって、 入院セットをあれこれ考えてると、非常持ち出し袋の中身と重なるもの(着替えとかタオルとか洗面用具とか)があって・・・ だったら、どちらかひとつにするか、それとも重なる品物だけひとつにまとめて(A)、 非常用には、Aと非常用グッズ 入院セットには、Aと入院グッズ と、ひつように応じて組み合わせて持ち出すほうがいいのか?って思いました。 皆さんは、どのようにしてますか教えて下さい。