• ベストアンサー

内覧会後の解約

こんにちは。昨年夏に契約し、本年3月末には鍵の引渡し予定になっているマンションについて相談させてください。 私たちが契約した部屋は1階の角部屋でテラス(専用庭)つきです。購入ポイントのひとつとして、「マンションの玄関を通らなくても、テラスから直接外部に出る扉がついている」、というものがありました。この点については、契約時の担当営業には何度も確認したつもりです。 しかし、先週の内覧会時に確認したところ、「テラスから外部に出る扉は確かにあるが、これは避難用のため日常の利用はできない。」と言われてしまいました。私たちはこの点が気に入って購入を決めたため、まさに青天の霹靂でした。 その後、2度に渡り販売会社と話をしましたが、買主の事実誤認であり、解約の場合は手付金は返金しない、と言われました。 こちらとしては、 1.契約時の説明通り、扉をつけて欲しい。 2.1.が無理なら、手付金および引越しにかかる費用(現在住んでいる部屋は退去しなくてはいけないため、引越しはする必要がある)を返却して欲しい。 3.1.と2.が無理なら、入居はするが、角部屋を選ぶ理由がなくなるので、(外部との扉がない)隣室との価格差分の払い戻し(またはオプション)をして欲しい。 と、いう希望があります。 お互いの議論はまったくかみあわず平行線ですが、鍵の引き渡し日はすぐにせまっています。販売会社からは「時間もないので、入居してくれるのならエアコン等をつけます。」という妥協案も示されました。 が、この先どう話し合って行くべきでしょうか。契約時に説明を受けた内容は残念ながら書面では残っていないので、契約時の営業から受けた説明を証明できる手だてありません。 そういう状況下で、どこまで要望を通すべきか?こちらの言い分に勝ち目はあるのか、教えてください。 このまま泣き寝入りはしたくありません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • w140
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.1

泣き寝入りしないなら、最終的には専門家の意見を求めるべきです。弁護士に相談すると費用が生じますが、まずは、市役所などの相談コーナーで、弁護士の無料相談を受けては如何ですか?ただし、無料ですから、あくまで15~20分程度の相談だけです。地元の弁護士会で聞けば無料相談について教えてくれますよ。 無料相談と並行して、販売会社へは、内容証明郵便等で自分の主張を明らかにする必要があると思います。書面で主張しておかないと、それこそ言った言わないの話になりかねませんし。ただし、書面で相手にぶつけると、相手も本気になって、顧問弁護士などと相談するかもしれませんね。 担当者や、担当部署で話にならない場合は、相手側の上層部へ話を持っていくことも伝えた方がいいでしょうね。あなたの相談相手が、弁護士や、国民生活センター(注;あくまで例示であり同センターが関係先となるかどうかは知りませんが、相手が嫌がる第3者機関)であることをにおわせましょう。 何れにしても、最初から喧嘩腰でいくのではなく、紳士的な態度は忘れないで下さいね。 その他 1.買主の事実誤認というのは、裏を返すと、売主の説明不十分または、事実を誤認させるような不正確な説明等があったことにはなりませんか。 2.鍵の引渡し日まで時間が無いというのは、売主側の一方的な理屈であって、合意できないのであれば、あなたが折れる必要はないのではないですか?鍵の引渡しと、以降の契約関係、支払い関係はどうなっているのですか?引渡しが出来ないと困るのは担当者じゃないですか。(あなたの引越しの問題は別問題としています。) 3.納得できない妥協案には耳を貸す必要はないですよ。(あなたの納得できる妥協案を示すのはいいでしょうけど) 4.弁護士との相談も含め、事実関係を文書化してまとめる事は有効です。玄関を通らず出入りすることについて、売主側のコメントに関するあなたのメモや、他物件の検討資料なども、あなたの主張を裏付ける根拠となると思いますよ。 何れにしても難しい問題なので、常に落としどころを意識しながら行動される事をお奨めします。 とりとめなく長々と失礼しました。

Glisan
質問者

お礼

w140さん、 早速アドバイス頂きありがとうございました。 そうですね、まずは第三者機関の専門家に相談することにします。 一度は気に入って契約をした部屋ですので、0か100かではなく、落としどころを考えつつ行動するようにします。

その他の回答 (1)

  • Takamitu
  • ベストアンサー率24% (115/474)
回答No.2

不動産業界の経験者です。 今回は、納得するまでは鍵の引渡しに応じない事ですね。テラスから出入り口は非常の物が多いです。 防犯のために、非常にしているのが多い。 担当者が間違えているのか?わざと嘘をついたのかわかりませんが。 宅建協会に相談し、損害賠償するしかないですね。 おそらく、今回の内容では物件の解約はできないように思います。その分、損賠償請求しかないですね。 場合によっては、市や県の宅建係りや住宅相談センターや弁護士ですね。 最後は、損害賠償請求となると、裁判ではないでしょうか。そこまでに、相手が穏便に損害賠償してもらうようにもっていくほうが、ベターです。 あくまで、冷静にすすめることですね。引渡しを受けず同意書に記入押印しない状態で、損害賠償請求することですね。

関連するQ&A

  • 内覧会後の解約

    昨年,分譲マンションを購入しました. そのときはまだモデルルームしかなく,着工しているところでした. 先日内覧会があり,部屋を見てかなり凹みました. ベランダへ出る窓は小さい,窓のサッシは曲がっている,パイプは割れている,汚れやキズがたくさんありました. 特に衝撃を受けたのが,外の共用部分のドア(電気メーターなどが入っている)が曲がって開けられず,ヒンジが曲がって外れていました. 見える部分でこれだけの修正があるので,見えない部分ではどれだけ手抜きされているか正直恐ろしいです. また,ネットで事業者を調べてみると,過去に手抜き工事で裁判沙汰で負けていると知りました. これだけの不安材料があるなかで,とても部屋の引渡しなどできるはずがありません. 解約したいのですが,手付金は支払わないとダメなのでしょうか? なんとか完全に白紙に戻す方法はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします.

  • 入居前解約について

    似たような質問もあったのですが、少し状況が違うようですので、新しく質問させていただきました。 9/2に賃貸マンションの契約をしました。職場の変更により入居前に解約したのですが、契約金がほとんど戻ってこないと言われました。 契約書の重要事項には、『引渡し日前の契約の解除時には家賃1か月分以外の契約金は戻って来る』と書いています。 ●契約 9月2日 ●契約解除 9月8日 ●入居可能日 9月13日 ●入居予定日 9月16日 契約書のに書いている『引渡し日』は9月16日(最悪、入居が可能になる9月13日)だと思っていたのですが、 不動産会社としては、9月2日の契約時に鍵を渡しているから、民法上では8月2日が『引渡し日』となるという説明をされました。 そんなものなのでしょうか。。 また、こういう場合にどこか相談できる機関等あれば教えてください。 お願い致します!!

  • 新築マンション契約後の引渡し前に不具合・傷を発見した場合の対処

    先月に新築分譲マンションの契約を売買契約書・重要事項説明書 にサインし手付金を支払い行いました。 鍵の受け渡しと引越しは今月下旬に行うのですが、家具やカーテン の購入や入居後フロアコーティングする為に採寸や設備チェックの 為に何度か購入物件に足を運んだのですが、購入・契約時には気づ かなかった下記の5つの不具合や傷を見つけました。  (1)洋室の角のフローリングと壁に隙間がある。  (2)サッシのネジが1本付いてない。  (3)リビングの換気口に壁と壁紙に汚れ傷がある。  (4)和室の障子の梁の木にシミがある。  (5)廊下のフローリングの見た目分かる傷がある。 重要事項説明書を自分で読んだ限りでは「建材等の運搬時の際に付く 小さな傷等については予めご了承下さい。」と書いてあるのですが、 もう契約&手付金を払ったのでどうしようもないのでしょうか? 現状についてマンション販売会社の担当者に話しましたが、先程の 説明をした事と現状を理解した上での契約ということで話が保留に なってります。 このような事例に対する対処を知ってる方や、同じような事例があった 方がいましたら鍵の引渡しまでにどうような対応をとればよいのか 教えていただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 中古マンションを購入。業者について。

    中古マンションを購入しました。 手付金を払った後に知ったのですが、その物件は以前の入居者がローンを払えなくなって売りに出されたものでした。 先日、鍵の引渡しがあり、マンションに行ってきたのですが、以前の入居者の郵便物が郵便ポストにあふれんばかり詰め込まれていました。こういったことは売主である業者は放っておくものなのでしょうか? (水道・ガスに関しては契約が以前の入居者のままだったようで、請求書が山の様にきていました。電気だけは売主に変更されていました。また、電話で郵便物をどうすればいいかを聞いたところ、「破棄してください」と言われ、信書の破棄・開封などは罪になると言っても、「大丈夫です」と言われました。売主は実際捨てたわけではないので罪にならないかもしれませんが、直接捨てた私たちは罪に問われてもイイという事なのでしょうか…) また、角部屋だったので、鳥が住みついていたようで、バルコニーの1つが鳥のフンだらけでした。その掃除もしてくださいと売主に頼んだのですが、引渡しのずいぶん前に掃除を入れたらしく、結局引渡しの時には鳥のフンがまたありました。(普通、夜になれば鳥が帰ってくるということくらいわかりますよね) 中古マンションの売主というのは、こういったふうにいい加減な業者が多いのでしょうか?文句の1つも言いたいのですが、全体的に中古マンションの業者はこんなものだというのがわかれば、我慢しようかと思います…

  • マンションを解約したいのですが。

    こんにちわ!実は昨年12月に来年3月入居予定の新築マンションを契約しました。 手付け金465万も振り込みました。 実際の引渡しまで日がありローン契約も今年の秋頃の予定です。 今回相談したいのは、実家でお金が必要な事があり当座のお金をマンション購入費を当てる必要がでてきました。今解約ですと手付け金は戻ってこないですよね?ローンは頭金2000万で残り2650万の予定です。いまなら損害?465万で済みますか? また解約にあたりアドバイスをお願いします。

  • 内覧会承認前の残代金支払いについて

    先日マンションの内覧会があり、事前に説明を受けていない大きな問題が一点ありまして、売り手に相談したところ、仕様を変更(パーツの取り替え)する等で対応してくれるという話になりましたが、管理組合や行政に承認をとった上で、新しいパーツを検討して、それを発注して云々という流れになるため、すぐには難しく一ヶ月ほどかかるとのことです。 管理組合や行政の承認次第なので、どのように変更となるのかは具体的にはまだわかりません。 外観や使い勝手の理由ではなく防犯や防音に関わる重大な問題であるため、変更の施工をして頂いたあとに、実際に見てみて、納得できるかを判断したいと考えているのですが、マンションの引渡し予定日はもう間近で、残代金の支払い期日が数日後に迫っています。 具体的にどうなるのかがわからないし、引渡し後だと売り手側も取組み姿勢が変わるかもしれないので心配です。 このような状況のとき、残代金支払いを工事完了後に延ばしてもらう(当然引き渡しもその後にする)ことはできるでしょうか?それとも契約不履行となりペナルティを受けるのでしょうか。 ちなみに、 その問題箇所は、思うとおりに直してもらえなかったら手付金放棄の解約も考えたいほど、自分にとっては深刻です。 当然、これが直るまでは不安なので入居するつもりはありません。現在の家賃をひと月多く払う痛手も負うつもりです。 営業の方に支払いを遅らせてもよいかと質問したら「私の立場としては、それは困ります。」という回答でした。

  • 内覧会でリビング水浸し-マンション契約解除について

    昨年7月に契約し本年3月31日に鍵の引渡しの予定になっている新築マンションの内覧会に行きましたが、ダイニングキッチン~リビングの床にかけて12畳ほどの範囲が水浸しになっていました。防音仕様のスポンジ状の素材が裏打ちしてあるフローリングは踏めば踏むほど水が滲み出て、部屋は洪水状態になりました・・・ 私はしばし絶句後、激怒状態になりました。 早速、同行していた建築業者の担当者に調べさせたところ、台所の排水のところの配管が緩んでおり、そこから大量の水がフローリングの下とコンクリートの間に流入していたことがわかりました。建築業者の担当者は平謝りで、とにかくこちらで修理費は負担して修理させていただきますといわれていました。しかし、内覧会まで何度も本来であれば検査するだろうに、いったい何をこの業者はやってたのか、なんで、何千万円ものローン契約をしてこんなマンションを買わないといけないのかと思うと非常に腹が立って腹が立って夜も寝れません。  明日、フローリングをはがしてどこまでリビングが浸水したのかどのような修理をするのかを立ち会うことにしていますが、そこでご相談したいのですが、 1)このような部屋には住みたくないので売買契約を解除したいのですが可能でしょうか。  契約解除できるのであれば、支払済の手付金や手数料、マンションオプション料金は帰ってくるのでしょうか。  また、同マンションで未契約の部屋とかを要求できないものでしょうか。 2)仮に修理してもこのような部屋で生活できるのでしょうか。カビ、コンクリートの劣化等で住めなくなるのではないかと危惧します。 どなたか、同様のご経験のある方や建築や法律ご専門の方の御意見をお聞かせください。

  • 仮審査に落ちていた

    新築マンション購入についての質問です。 一年ほど前に、今年の夏に出来上がるマンションに仮審査を通し、 無事通ったので手付金を払い、後はマンションができるのを楽しみにしておりました。 ただ、仮審査の時、その年の年収が低かったため通りづらく、マンションの営業さんの努力もあってなんとか通った銀行さんでした。 (審査が通った後すぐに別の営業さんに変わってしまいました) そして今年6月に別の営業さんから仮審査は銀行の営業不振でなかったことになったので別の銀行の審査を通しましょうと連絡がきました。 落ちてた事も驚いたのですが、報告の遅さには驚きを隠せませんでした。 もう2ヶ月ほどで入居というところです。 最悪、親子ローンか引渡しが遅れると言われました。 もう引越しの用意も万全で賃貸も解約する手続きもしてしまいました。 正直落胆が大きく、マンションも契約解除してしまいたいです。 この場合、やはり手付金は返ってこないでしょうか。

  • 内覧会にて怒り!

    先日、新築マンション内覧会でいろいろな不良箇所を発見しました。 問題の不良箇所と症状は・・・ 壁、フローリング、窓の無数の傷、汚れ(見ればはっきり分かる) フローリングWAXのムラ(手で触るとザラザラ、デコボコしてる) 玄関扉、障子、棚、食器棚の立て付け不良(見た目ではっきり分かる) 棚の切断面のバリ、平行不良(水準器で測定済み) 洗濯棚の位置が違う、平行不良(誰が見ても分かる、水準器で測定済み) 外壁ペンキ一部塗り忘れ、パイプ管の傷(見れば分かる) 建築施工業者様へは問題の部分の修正をお願いしておきました。 しかし先日、営業さんから電話が来て・・・ 営業「人間がやることなので完璧に修復は出来ません」とのこと。 私「人間でもプロでしょ?素人でも分かるくらいの不良箇所が直せないんでしょうか?」 営業「もちろんしっかり直します。ただ完璧には・・・。」 私「あ、そうですか。それなら私が再内覧会で納得出来なければお金は支払いませんよ」 こんな感じで話が進みました。 私が皆様方にお聞きしたいのは・・・ 1.マンション建設時の内装基準はあるのでしょうか?例えば平行は何%の傾斜以内なら許容範囲とか。壁の傷、汚れは何%以内は許容範囲とかそういったものです。 2.例えば内覧会で内装が素人目であきらかに問題があって、それを修復出来るのにしなかった場合は契約は解除できるのでしょうか? すでにマンション費用10%の手付金は支払っておりますが、あまり対応が悪いようなら解除したいと考えています。 3.この様な事実は第三者機関(警察、調査団体)などに通報、相談したほうがいいのでしょうか?念のためデジカメで証拠写真は撮ってあります。 出来ればこのマンションで新しい生活をしたいと思っています。 アドバイスお待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • マンションの解約&契約の履行」の時期

    来年11月!に入居できる予定のマンションを3月末に契約しました。その後の売主の対応が当初の説明と異なることが多く、対応にも不信感がつのり、解約も辞さず、と考えています。ええ、いいんです、契約金は。もう。そこで質問ですが、契約条件の(手付金の支払い)には、「甲(私)は、相手方がこの契約の履行に着手する以前であれば、手付金を放棄して、…この契約を解除できるものとします。」とありますが、この場合の「契約の履行」とはマンションの場合、どこまでのことを指すのでしょうか。ちなみに7階に居住するのですが、現在外観からは5階まで建っているように見て取れます。また、物件の引渡し予定日は14年11月30日となっております。この日が「契約の履行に着手する日」と考えればよいのでしょうか。分かる方がおられましたら、ぜひご回答ください。