• ベストアンサー

社会保険の扶養と税法上の扶養

これまで月収入を10万8000円以内におさめ、社会保険枠の夫の扶養に入ってパートとして働いてきました。 出産を控えて2月末でパートを退職し、今後は無収入になるため、今までの社会保険枠の扶養に加え、所得税法上も扶養に入ることになるのではと推測しています。そこで、何かしら手続きが必要になるのかどうか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

所得税の扶養については、1月~12月までの給与収入金額が103万円以下(所得金額でいえば38万円以下)の場合に扶養に入れますので、2月末で退職されるのであれば、今年については、その後就職されないのであれば、その時点から所得税の扶養にも入れるものと思います。 具体的な、手続きについては、ご主人が会社に、年初(又は昨年末)に扶養控除等申告書を提出しているはずですので、その中の「控除対象配偶者」の欄に、ご質問者様の氏名や生年月日等を書き加えれば、扶養に入り、その月以降については、扶養に入った所で源泉徴収税額の計算をする事となります。 ですから、ご主人が、会社の担当者にその旨を伝えれば、手続きができるものと思います。

hiyokichi
質問者

お礼

ありがとうございました!参考になりました。

その他の回答 (2)

  • nik660
  • ベストアンサー率15% (120/774)
回答No.3

たしかに所得税法上も扶養に入るますね(^o^) hiyokichiさんが手続きすることはまったくありま せん。旦那が今年の年末調整時に記入する「扶養控 除等申告書」に妻hiyokichiさんを扶養に入れれば それで済んじゃいます。 ま!それまで旦那は毎月今までと同じ所得税を 給料から引かれますが、年末調整時にドバッて 戻ってきますよ(^o^) 年末までのに子供が産まれるなら2人扶養が増 えますから単純計算で、いつもより6万多く還付 されます。 だから年末までに何もする必要はありません。 でも旦那の会社で家族手当などがもらえるの であればすぐにでも申請した方がいいですよ。 そのときに給料計算上扶養を増やされたら 6万多くは戻ってきませんけど。 給料計算上扶養人数を増やされると、月々 引かれる所得税額安くなりますから。 ま!いずれにしても旦那の会社だけの問題です から旦那に任せるしかないですけどね。

hiyokichi
質問者

お礼

今すぐに扶養にいれる手続きが必要なのか、年末でいいのか考えていました。どちらでも問題なさそうですね。とても参考になりました。ありがとうございました。

  • kitakawa
  • ベストアンサー率15% (16/104)
回答No.2

会社の経理を担当している部署に連絡してください。 記入が必要な書類を配布されます。

hiyokichi
質問者

お礼

ありがとうございました!参考になりました。

関連するQ&A

  • 扶養内でのパートの働き方と社会保険の扶養

    現在夫の社会保険の扶養内130万以内を目安としてパートで働いております。 パートの雇用契約は一日5時間ですが、実際は5時間以上働いている日もあり、月の収入は9万円前後が多いです。 このまま一年間勤めて、130万以内と考えていたのですが、何度か賞与が支給されて、現在の年間収入は100万円を少し超えてしまいました。 この状態で12月まで働き続けると、150万円前後になると思いますが、夫の扶養を抜けるか、それとも130万円の社会保険の扶養範囲に収めるためにパート時間を減らすか悩んでいます。 パート先で社会保険に加入できるか聞いたところ、契約は一日5時間で社員の3/4にならないような設定になっているので、会社で社会保険の加入はできないということでした。 夫の会社に扶養の基準について聞いたところ、年末調整の書類で年収が130万円を超えてしまうと、翌年から一年間の社会保険の扶養は外れてしまうので、なるべく130万円以内で働いたほうがいいということでした。 どちらの会社でも社会保険に入れないとなると、自分で国民年金と健康保険に加入しなければならなくなり、かなりの出費です。 130万円を超えることで、夫の税金が増え、私の所得税も増え、子どもの保育園代も増え、夫の会社の扶養手当もなくなり、総額40万円程度のマイナスとなります。 扶養を抜けると、夫の会社での回答通りだとすると自分で国保と健康保険を払うことになってしまうので、それもマイナスになります。 長くなってしまいましたが、 どちらの会社でも社会保険の扶養規定の認識があいまいな気がするので、このままの状態で扶養を外れて社会保険の加入も扶養もダメになるなら、扶養内に収めたほがいいものでしょうか?

  • 社会保険の被扶養者の範囲

    現在夫の社会保険の被扶養者になっています。 以前より私に家賃収入が年間80万あったのですが、 今年から知り合いにパートを頼まれパートに入りました。 パートの手取りで見込み額が年間84万になります。 所得税の場合は給与所得控除があるので給与分の税金は0になると思うのですが、社会保険の被扶養者には、はずれてしまうのでしょうか。 社会保険の被扶養者の判定における給与所得の年収額って手取りそのままなのでしょうか。

  • 自分の社会保険から扶養へ戻る

    今年の4月まで夫の扶養で(夫の会社の)社会保険でした。 フルタイムパートが決まったので 自分の職場で社会保険に加入し夫の扶養から抜けたのですが 夏に妊娠が判明してから体調も思わしくないので 月末に退職することになりました。 今年の収入は結果的に扶養内に収まると思うので 主人の扶養に戻りたいと思うのですが可能なのでしょうか。 もし可能な場合、 ・パート先の総務は仕事が遅く、他の人の退職時を見る限り  離職票などスムーズに出してくれるとは思えないのですが  社会保険→社会保険の手続きに必要な書類はどんなものでしょうか。 ・社会保険の加入は遡ることができるという話を聞きましたが  パート勤務中ずっと夫の扶養だったように加入し直すことも  できるのでしょうか。(その場合デメリットもありますか?) 検診日以外にも突発的に受診しないとも限らないし 主人の総務にも迷惑が掛からないよう 速やかに手続きしたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 社会保険上の扶養と税法上の扶養?????

    社会保険上の扶養と税法上の扶養があるようですが、103万と130万が関わってくるのでしょうか? 社会人になって何も知らないとまずいと思って勉強してるのですが、なかなか理解できません。難しいものです。 1.社会保険上の扶養と税法上の扶養は違うのでしょうか? 2.103万(税法上)と130万(社会保険の扶養)というのは   ■健康保険上の130万は年間(1月~12月)で合計130万を越えると、その人の保険証は返さなければならない。   ■税法上の扶養者の条件は、生計を一にする配偶者、その他親族(6親等内血族および3親等内姻族)などで、扶養者の給与収入が103万円(合計所得で38万円)以下であれば入れる。   ここで、給与収入が103万円(合計所得で38万円)というのは具体的にどういうことなのでしょうか?   つまり、103万以下であれば扶養控除が受けれるということなのでしょうか? 何か分かりやすいサイトなどがあれば合わせて教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 税法上の扶養とについて

    今年5月29日まで、勤め先で厚生年金に入っており、それまでの収入が105万程でした。6月からは主人の扶養に入り、パートとして、働き始めました。今日パート先の上司に人手不足だから、もっと出勤して欲しいと頼まれたのですが、私は主人の扶養範囲内で働きたいから難しいと伝えたのですが、12月20頃までで、一旦、区切られて、また来年1月からのを、調節すれば大丈夫と言われたのですがいまいちその意味がわかりません。 そこで質問ですが、税法上の扶養とは、今年遡って1月から今年の12月までの収入により、ですよね?それは103万の壁 と所得税云々の事ですよね?だとすれば今年は、5月までの時点ですでに105万ですから、所得税がかかりますよね?この所得税はどこで支払うものなんでしょうか? あと、もう一つ、健康保険上の扶養は遡って1月からではなく、6月の、つまり、主人の扶養に入った時点から、来年の6月までに130万以内なら入れるんですよね?今月のパート収入が12万程なので、その金額とそれ以上で毎月稼いでいくと絶対扶養から外れなくてはならなくなるので、上司には勤務時間を減らしたいと申しでたのですが。では、来年は、今年扶養に入った時期と同時期にまた、扶養申請するものなのでしょうか? それとも、今年の年末調整で、主人がもらってくるであろう書類に来年度1月から1年間の私の収入見込みで申請するものでしょうか? なんだか、長々と色々質問しまして申し訳ございません。

  • 社会保険の扶養でいられるかどうか教えて下さい

    今年から下記の二つの収入をもつ私は、本来ならば主人の扶養から外れなければならないのですが、手続きが遅れてしまっています。所得税上の扶養は主人は年末調整で修正をお願いし、自分自身は確定申告する予定です。 A:今年3月から月14万程度のパート 7月で70万 B:今年1月から月10万の実家会社役員手当 7月で70万 (主人の扶養から外れるのが遅れた理由) 実質的の労働収入はAのみであるが、パートの為、時給制、社会保険なし(社員も国保の為社員に準ずるパートも不可)、 就職当時から1年以上継続して勤められるか不安があった為(今後も、妊娠等を考慮して永続的とは言い難い) (扶養が外れた後の社会保険) Bの会社の社会保険に加入する予定 こちらは、監査手当の為、体調等無関係に失業保険をうけない限りは続ける予定 そこで、質問なのですが、 本来の希望は、主人の健保組合に扶養として入り続けられたら一番よいと思っています。 Aのパートだけなら130万(それが主人の会社の規定かどうかは不明ですが)以内に収める事もできます。また、まったくパートを辞めてしまってもBの収入も扶養範囲を越えることはありません。 8月から向こう1年間、108333円を超過する見通しは、ほとんどありません。 今年中には、可能なかぎり妊娠を希望しており、Aのパートは収入は徐々に減少、妊娠5~6ヶ月目には退職するつもりです。 やはり、社会保険上の扶養からは外れなくてはならないのでしょうか? また、外れる場合、異動日をいつにして主人の会社に報告をださなければならないのでしょうか?

  • 所得税と社会保険の扶養とは…

    全く無知でお恥ずかしいのですが教えてください。 9月からパートを始めます。結婚しているため「扶養の範囲で働いた方がいいよ」とよく言われるのですが、これがよく分かりません。 新しく始めるパートは週3日で1日8時間程度勤務、月8万円前後の収入予定です。 パート先には扶養の範囲で働きたいという希望を伝えて、社会保険に加入せず雇用保険だけ入れる上記のシフトにしてもらいました。 扶養に関わってくる収入は昨年の12月~今年の11月までが関係するということを聞いたので、その収入を挙げますと… 昨年12月=失業保険で15万5千円 今年1月=短期バイトで4万5千円   2月=契約社員で14万円   3月=  〃  30万円(臨時ボーナスが出た為)   4月=  〃  15万円 以上は、とてもしっかりした?会社だったので雇用契約書なども結び緑色の紙(多分、年末調整用)も記入しました。 今年4月~7月=近所のレストランで計25万円位収入有 しかし、ここは個人営業でアルバイトも私一人だったこともあり、何か書面を書いたりはんこを押したりするものは一切ありませんでした。給料も手払いで所得税などの控除もありませんでした。 以上をもって質問なのですが、 ◎この収入状況では夫の所得税や社会保険の扶養から外れることはありませんか? ◎失業保険は非課税で所得税には関係ないそうですが、社会保険には関係しますか? ◎また根本的に昨年の12月の失業保険の収入は1年の収入に入るのでしょうか? ◎レストランで働いていたときの金額は収入とみなされますか? ◎また私が夫の社会保険の扶養に入っていることにより夫の社会保険は独身だったころと比べ高くなっているのですか?私が抜ければ安くなるのですか? ◎年末調整は私が扶養だといくらくらい控除されるのですか? これから年内パートをしていく上で他に注意などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 社会保険加入・扶養について

    社会保険加入・扶養について 私は、現在パートとして働いており、夫の国民健康保険の扶養となっています。 しかし、今年4月より出勤日数が週3から週5となり、その分収入も増えました。(時給制) パートから契約社員となり8月より会社の方で社会保険に加入することになりました。 元々は扶養枠内で働くことを考えていたのですが昨年は、夫は収入がなく、私の方は140万程度でした。 そのような場合、私が加入する社会保険に、夫と子供(5歳)を扶養とするのが正しいのでしょうか? また、今年も夫は収入がないと考えた場合の質問です。 この場合夫の国民年金はどうなるのでしょうか? 自分自身、勉強不足で質問もうまくできないのですが、どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 退職後扶養か失業保険か

    退職後の手続きなどについて、心配な点がいくつかあるので ご教授ください。 現在の状況は、 ・五月末で退職予定 ・現段階で退職後、再就職(パートも含め)する可能性もある ・住宅ローンをペアで夫と組み、私名義のローンも残っていて、 住宅ローン控除で所得税控除と、少しですが、毎月住民税控除を受けています。 (来年の落ち着いた頃に私名義のローンは繰上返済で完済予定です。) 税金の扶養面で、私は、退職時には、今年の1月からの103万円以上 越えるため、扶養が受けれないと聞きました。 ここで、「税金の扶養が受けれない」というのは、年末に受けれる 配偶者控除のみを指していると思っていたのですが、 今後夫が私の分を毎月支払う住民税の扶養も受けれないということで しょうか。 また、もし毎月の住民税も、配偶者控除も今年いっぱい扶養が 受けれないとすれば、現在の可能性として、就職(パートも含め)に 出たい希望も持っているので、失業保険を受け、 自分自身で国民保険、国民年金、所得税、住民税、を支払い、 いずれにしても2009年1月から5月(所得税)分の住宅ローン控除を 受けるために年末、確定申告を行い、 翌年、扶養に入り、収入を103万以内に収めれるような 就業をしたほうがよいのか支払う負担や受けれるもののメリットと してはどちらがよいのか迷っています。 また、もし扶養に入ったとして、健保の扶養に入るには、 夫の会社で手続きをすれば、 健康保険、年金の扶養が受けれると理解しているのですが、 これは入ったとしても、社会保険(健康保険・年金)と今まで妻を 扶養する前に夫が支払ってきた金額よりも、どのくらい増えるのでしょうか。 (たとえば単純に二人分として、倍とはならないと思っていますが どのくらい家計に響くものなのか心配です・・・。) 何卒よろしくお願いいたします。

  • 2つ事業所で働いた場合の税金と扶養について

    はじめて質問させていただきます。 現在、パートで月8万円程度で年間103万以内で働いています。2ヵ月後との雇用契約更新をして、雇用保険のみ加入し住民税が天引きされています。 夫の収入減などもあり、月に3~6万程度のパートをもう一つ増やそうと思っています。その場合は所得税・社会保険は扶養からはずれるのでしょうか? 年間としては、130万円以内でやっていきたいと思っています。 できれば、扶養からはずれないようにしたいのでが、もし、扶養からはずれるとなると所得税・社会保険は毎月どのくらいになるのでしょうか? ネットでいろいろみてみたのですが、よくわかりませんでした。 よろしくお願いします。