• ベストアンサー

胃薬の選び方

daechangmの回答

  • daechangm
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.4

補足回答への回答 セルベールは胃を保護するというよりは、胃を守る胃粘液を増加させる 薬です。そのため、直接胃の傷害部分に作用するものではないので 食後でも問題ないのでしょう。 H2ブロッカーですが、これは、胃液の分泌の合図となるヒスタミンH2受容体 に作用するもので、制酸薬というよりは胃酸の分泌を抑制する薬です。 これは、本来医師の指示の元使うべき薬です。 そのため市販のH2ブロッカーは内容量がかなり少なめになっています。 これを使わないとよくならないような胃の病気は病院へ。 というより、市販薬はせいぜい使っても3日~1週間でしょう。 心配なら病院に行くのが一番です。

macadamia
質問者

お礼

わかりやすい回答、ありがとうございます! セルベール、先週はよく効いていただけに 急に効かなくなってとても残念です。 市販薬では限度があるのですね。 病院選びに自信がなくて、つい市販薬に頼ってました。 来週には行くようにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 胃薬について

    空腹になると胃酸が出て気持ち悪くなり、何か食べずにはいられなくなるんです。 この場合、胃酸を抑制する胃薬(プロテカジンなど)を服用したら、この気持ち悪さを止めることはできるんでしょうか?

  • 胃薬の成分について。

    結構ささいな疑問なのですが、 最近のOTCの胃薬って色んな症状に合うようにつくられてますよね?? で、きになるのが、 胃酸過多と消化促進っていえば、 まったく逆の症状ですよね? 胃酸のですぎを抑えるのと、消化を促進するのって。。 つまりは薬の成分がぶつかっちゃうんじゃないのかなぁと疑問に思っています。 うまく薬が機能するようにその症状の時のPH値であわせて作ってるみたいな事も聞いた事ありますし。。 なんで胃酸過多の時は胃酸過多の時、消化不良の時は消化不良にだけきくのでしょうか。。 もしわかるかた教えてください!

  • 胃薬について

    胃薬は胃酸を抑制するものと、消化を促進するものとがあると思いますが、どちらの効能も書かれた薬は本当にちょうどいい具合に効くのでしょうか?

  • PPIと市販胃薬

    PPI(胃酸抑制剤)は胃酸の出過ぎを抑えるだけであり、それによって胃潰瘍や逆流性食道炎等を自分の力で治していく薬であるので、たんに、食べ過ぎによる胃の不快はPPIでは治せないですよね?市販の太田胃酸などを飲んだ方が効きますよね?

  • 鎮痛剤と一緒に飲む胃薬

    生理痛がひどく、鎮痛剤を飲んでいます。 「イブA錠」が一番よく効くのですが、生理の期間中~生理後しばらく腰痛が続くので、毎日飲んでいると胃がむかつく感じがするようになります。食後は胸やけがするようです。 痛みがひどくなるとなかなか効かず仕事などに差し支えるので、薬が切れかかって痛みがしてくると、空腹時でも飲むことがあります。そのため、たぶん胃に負担がかかっているんだろうと思います。 なので胃薬を一緒に飲もうと思うのですが、胃酸を抑えるタイプや胃酸を促すタイプ、粘膜を修復するタイプなど色々あり、自分がどれに該当するのかよく分かりません。薬のせいで胃酸が出すぎるのか、胃が弱って胃酸が出にくくなっているのか… 鎮痛剤と一緒に飲むには、どういうタイプの胃薬を選んだらいいのでしょうか? オススメの商品があれば銘柄も教えてください。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 胃薬飲んで悪化する場合とは…

    例えば胃酸過だと思って飲んだら胃酸減少の症状で 逆に悪化などあると思いますが… 一時的に胃の不調で胃薬を服用した場合 その後何日間も薬は飲まないとだめなのでしょうか? 今日の夜だけ一回分のんで明日は薬に頼らず、食事で調整。 このような薬の使い方は間違ってますか?

  • 胃薬の種類

    唐辛子が多量に入ったスープを飲んだ日にお腹を壊し、その後も、空腹時に胃のあたりに、しみるような違和感を感じるようになりました。胃壁が荒れてしまったのかもしれません。 胃薬にはタイプがあり、症状に適したものを選ばないと、かえって悪化させると聞きました。 このような症状の場合、どのような胃薬を選べば良いでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 胃薬が原因???

    最近、変な偶然が重なりました。とある、有名メーカーの胃薬を、旅先でたまたま購入して飲んだその晩、どうやら何度か経験したことのある膀胱炎のような症状に見舞われたのです。 ただし症状は軽く、若干頻尿気味で、残尿感と痛みが少しといった程度。いつもなら、あれよあれよという間に悪化していくのに、翌朝になったら治っていました。旅先だったので体調がおかしかったのかな?と軽く思っていたのですが、どうやら、その胃薬を飲むたび、服用後数時間後くらいから半日ほど、同じ症状に見舞われるのです。 膀胱炎は数回経験していますが、その度、医師の検査を受け、完治させています。この胃薬の成分にそういう症状を引き起こすものがあるのでしょうか?胃薬の効能は消化促進・膨満感の解消・はきけ抑止・胃痛緩和・胃酸過多中和・食欲不振解消などで、同じような効能の他の胃薬を飲んでも、その症状はあらわれませんでした。 主な成分:ビオジアスターゼ・リパーゼAP4・メタケイ酸アルミン酸マグネシウム・炭酸水素ナトリウム・ロートエキス・銅クロロフィリンナトリウム・赤芽柏末・カンゾウエキス末・コロンボ末・ハッカ油・ウイキョウ油・チョウジ油・ジメチルポリシロキサン

  • 空腹時の胃の痛み

    2日前から腹部より少し上の胃の辺りに痛みを感じます。 痛みとしては、刺激痛というよりは鈍痛といった感じです。 症状としては以下の通りです。 ・2日前に強いストレスを受ける状態となり、それから症状が出るようになった。 ・空腹時に痛みが出る。食欲はあるので食べるが食べると痛みは収まる。 ・市販の胃酸を抑える胃薬を飲むと症状が少し収まるが、少し時間経過するとまた空腹と共に症状が出る。 ・2週間前から毎食後にアレルギーを抑制する薬を服用している。 これらの症状から思い当たる病気は何が考えられますでしょうか? 今朝も痛みにより目覚めましたが、ホットミルクを飲むといったん症状が収まりました。

  • 夜中に突然胃がギリギリと痛みます。

    昨晩の0時前頃に、布団で横になっていたら突然胃がギリギリと痛み、うめき声や脂汗が出そうなほどの痛みでした。 痛みは20分程度で治まったのですが、このような痛み方はかなり久しぶりでした。(前回は一年以上前になると思います) 昨年末から胃酸過多で治療中なのですが(もう大分良くなりました)、胃酸が出て胃が痛い、という痛みとは全く別物で、とにかく力任せに、胃をギリギリと痛めつけられているような感覚です。 よく空腹時に胃痛が起こるとそれは胃酸が原因であると言いますが、胃が痛む30分前に牛乳を飲んだり薬を飲んでいたので、空腹であったとは言えないと思います。 胃痛が起こる前に、ちょっと悲しいことを考えていて胸が苦しかったので、それが原因でしょうか? 自分で少し調べてみたのですが、胃けいれんなのかな?と思いました。