• ベストアンサー

基板の色はなぜ緑?

カテ違いだったらすみません。 電気製品の基板て、なぜ緑なんですか?たまにベージュっぽいのとかあるけど、たいてい緑ですよね。 原料から自然にああいう色になるのでしょうか、それとも何かの理由で緑にしているのでしょうか? どうでもいいような事ですが、気になってしまって・・・ よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka113
  • ベストアンサー率35% (455/1268)
回答No.5

プリント基板自体はFRPに近い素材(ガラス・エポキシや紙・エポキシの複合材)や、フェノール樹脂という耐熱性のプラスチックが使われます。 これらの素材の色は白からベージュ色ですね。 緑色は「レジスト」という異物の付着や腐食を防ぐためのコーティングの色です。 緑色である理由は特にありません。 「昔から緑だから」という単なる慣例という面もあるし、不良や傷の発見がしやすい色、という理由も有るのでしょう。 ちなみに、レジストには緑以外にも赤や青といった色も有ります。

tonari-no-tororo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 レジストに緑が多いのはやはりtaka113様の仰るような理由なのでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.6

#2です。 以下のページでレジスト色の違いによる基板色の違いが分かります。 東和プリント工業(ページ最下部を参照下さい) http://www4.atengineer.com/cnblog/blog/ems/atp/towaprint/

参考URL:
http://www4.atengineer.com/cnblog/blog/ems/atp/towaprint/
tonari-no-tororo
質問者

お礼

ふたたびの回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111369
noname#111369
回答No.4

Webを検索すると、 プリント基板の銅の配線を保護する為のモノのようですね、 [ レジスト ]というそうです。 色も白や黒もあるようです。 http://www.mars.dti.ne.jp/~ogura/e_hobby/pcb_reg.html http://www.p-ban.com/words/regist_color.html

tonari-no-tororo
質問者

お礼

回答ありがとうございます、webページ見てみました。 結構いろんな色があるんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21592
noname#21592
回答No.3

想像なんで、違っていたら、申し訳ありません. 基盤は、ベークライトという素材が、最初につくられ、茶色ぽい色です.そこに、銅メッキをして、最初は、マジックインキなどで、手書きで、回路を書いて、溶液で、マジックインキで、隠れなかった部分の銅を溶かし、さらに、マジックインキも消すわけですが、そこで、はんだ付けする部分以外は、絶縁したいし、銅の色と反対色で、眼にやさしい方が、回路の確認がしやすいということから、銅色との反対色が、好まれたのでは、ないかと想像します.また、後日、一部のコンデンサーがパンクしたり、トランジスタを交換したり、作業するにも、見やすいということでしょう. 今日では、視覚的な色合いより、縮小写真製版しやすい周波数の色調ということで、目視で、基盤をつくることがなくなり、機械で作りますし、また、はんだも、鉛が含まれるので、企業では使わず、全自動で、LSIのパッケージになりましたので、色は、関係ないのかもしれませんが、過去の名残では、ないでしょうか?

tonari-no-tororo
質問者

お礼

ご想像との事ですが、なかなか説得力ありますね(^^) ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.2

多くの基板には、基板表面の保護や絶縁の目的でレジストという被膜が塗布されています。 レジストは通常緑色をしていますので、この色が一般的な基板色のイメージになっています。

tonari-no-tororo
質問者

お礼

なるほど、被膜の色なんですね。レジストですか。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.1

今手元に 基板の材料が有りますが、元々の原料の色は飴色です。 それに緑の顔料を加えて あの緑色にしてます。 何でミドリかは不明。?? 会社で聞いときます。

tonari-no-tororo
質問者

お礼

早速のお答えありがとうございます。 原料の色は飴色なんですね、初めて知りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンピュータのプリント基板の色について

    プリント基板の板の色が【緑】なのはナゼですか。 仕事がら毎日見ているのですがふと疑問に浮かびました。 実装されるICチップまたは半田が見やすいためと予想しましたが、正しいこたえを教えてください。お願いします。

  • 緑色のペンで書く

    以前から気になっていました。 メモなどを取るとき、筆記具に緑色のペンで書く人がいます。 ご自身の覚え、資料なので一向に構わないのですが、どういうきっかけでその色を使うようになったのか? 気になります。 理由が知りたいです。 ちょっと前NHKで、手書きで緑色のペンを使って、作家に原稿依頼をする様子を放送していました。 なんとなくあこがれます。

  • 東洋文庫を注文したら緑色のが来ますか?

    平凡社の東洋文庫が大好きです。 高額なのは承知で気に入ったものを何冊か購入したいと思っています。 ところが、検索してみると、大手書店の検索画面でも、東洋文庫の公式でも、イメージ画像があの緑色の装丁のものではなく、ベージュに題字のシンプルなものになっています。 私にとっては装丁も東洋文庫を愛する理由として大きいのでとても重要なので、注文して違う装丁のものが来たらと思うと、とても不安です。 東洋文庫を書店で注文したら、あの緑色装丁に金色題字の本が届くのでしょうか?それともイメージ画像のようなシンプルなものが来るのでしょうか?

  • 青緑色のバッグに合わせる服の色

    青緑色のカゴバッグに合う服の色を教えてください。 色目は濃く、ぱっと目を引く鮮やかさです。 さし色に使うと可愛いかなと思ってます。 自分では、服の色は、白、黒、ベージュ、グレーくらいしか思い浮かばないので、他にもいい色の組み合わせ方があったら教えてください。

  • LME49721の基板について

    http://blog-imgs-41.fc2.com/y/o/s/yoshikame/KIF_1038.jpg この画像の左下に三つの緑色の基板付LME49721がありますが、 自分が持っているLME49721は基板が付いていません。 この基板はどこで手にはいるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 【便が緑色】便が緑色でした。

    【便が緑色】便が緑色でした。 原因として考えられるのは、、 1.本場インドのカレー。ただ色はオレンジ色で緑色ではなかった。ただ、葉っぱが1枚入っていたが気にせずに食べた←これが原因か? 2.本場インドのナンを2枚食べた。ただ、色は肌色で緑色の原因になりそうな緑色の物質はなかった。 3.本場マレーシアのパラタを2枚食べた。ただ、これはナンの薄いバージョンのパンで、しかもナンと同じくプレーン味を食べたので緑色の物体は存在しなかった。 それ以外は日常と同じ生活をした。 なぜ緑色の便が出たと考えられますか? 緑色と黒色の入り混じった便が出たのはなぜでしょう? 病気ですか? ただ1回切りでした。

  • 用紙が緑色になる

    コピーをしようとしたところ 用紙全面が緑色になってしまいます。 元の色も少しありますがあきらか緑色になるものもあります。 これはどうしたら治りますか? インクをかえたほうがいいんですか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • プリント基板は燃える?

    電気製品に使用しているプリント基板(ガラエポ)が燃えることがあると聞きました。電子部品のゴムやプラスチックが燃えることは想像できるのですが、プリント基板が燃えるというのが理解できません。どのようなメカニズムで燃えるのか、ご存じの方は教えてください。 ・プリント基板の何が、どのようになって燃えるのか。 ・通電をしていなくても、自らが燃えていくのか。 ・使っている部品の影響があるのか。(電解コンデンサが怪しいと思っています。) ・電気機器メーカはどのように対策しているのか。 家や仕事場でも、通電しっぱなしの電気製品がたくさんあります。それらのものが絶対に出火しないなんてことができるものなのか、心配しています。 参考図書やURLでも結構です。教えてください。

  • 植物はなぜ緑色?

    今朝ふと思った疑問が二つあります。恥ずかしながら、幼稚な質問ですが・・・ (1)なぜ植物は緑色が多いのでしょうか? 葉緑素(クロロフィル)が緑色だから、というのはナシで。疑問に思うのは、なぜ植物たちはこぞって緑色を選んだのかという事です。 緑色をしているということは、その周波数領域は捨てているということですよね。 その緑色は、葉緑素が光合成に使えなかった領域だそうで。 効率を高めたいなら、私たちには黒く見えるような構造になるはずでは? 進化の過程で色々試してみた結果、クロロフィルが一番効率が良かったということでしょうか・・・ それとも、エネルギー効率以外の理由? (2)もし太陽が白くなかったら? もし太陽光の周波数が偏っていたら(赤とか)、植物たちは葉緑素以外を選んだのでしょうか? 工学部なので、生物に関しては全くの無知です。詳しい方、どうかご教示ください!

  • 葉はなぜ緑色をしているのですか?

    葉っぱは緑色の波長の光を反射しているので、緑色に見えるのだと思いますが、 光のエネルギーは赤外<赤色<緑色<青色<紫外の順で高くなっていくので、緑色や青色といった光は吸収して、赤色に近い光を反射したほうがエネルギー的に得なのではと思いました。 そうすると赤色を反射して、赤色に見えるほうが効率的にエネルギーを吸収できると思うのですが、そうではなく緑色の光を反射しているのはなにかほかに理由があるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 私は派遣社員として働いているIT企業で、在宅勤務の一環として会社のPCを自宅で使用しています。しかし、先日自宅のPCが故障したため、会社のPCに自分のUSBを差し込んでしまいました。この行動は会社の就業規則に違反しており、またウイルスの感染の可能性もあるため、とても心配しています。
  • 会社の就業規則の動画を見ている際に、USBの使用が禁止されていることを知りました。個人のUSBからウイルスが入る可能性もあるため、申請なしで使用することはできません。また、ログも辿れるため、自分がUSBを差し込んだことはバレてしまうでしょう。派遣社員である私の立場から考えると、契約を切られる可能性もあるかもしれません。
  • 私は無知であったため、USBを差し込んだことについて自ら告白すべきか悩んでいます。現段階では特に呼び出しがないため、バレていない可能性もあります。しかし、このまま隠し通すことはできず、自分の行動に責任を持つべきだとも考えています。中立な立場から見ると、自己申告して事実を認めるべきかもしれません。
回答を見る