• ベストアンサー

他者所有私道接地建築物のリフォーム

私の実家は私道(4m弱)に接しており、接地幅は約8m(家前面)です。10mほど先で公道が切れています。奥は行き止まりですが一戸建てが2軒とアパートがあります。実家は私道負担をしておらず、登記を調べると近所の方以外にも聞いたことの無い方の名前がありました。建替えを行おうと何度も父と兄が役所へ行ったのですが「あなたの土地は死地です。」と言われ建築確認は近隣の住民の許可をもらわないと取れないとのことでした。向かいの家が地主(私道負担者の一人)なのですが、家を建替えても以前からの塀をセットバックしなかったり、所有地にアパートを建てた後、接地させていた道路を駐車場にしております。地主は父と仲が悪く建替えの許可はいただけません。父は大工で実家も父が建てたので勝手に改築を始めたのですが、父が他界してしまい、仕方なく続きを父とは縁の無い工務店に依頼したのですが、工事を邪魔される恐れかあるとして拒否されてしまいました。このような負担をしてない私道に接地している実家はリフォームもできないのでしょうか。仮に工事を開始したとしても私道所有者から工事車両の妨害等を受けたら何もできないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>5~6年前に奥の家が建替えをしました。 そうですか。。もしかすると但し書きを適用できたのかもしれません。(建築基準法43条1項但し書き) ただその人はきっとその通路の持分所有者ですよね?でなければ持分所有者の誰かにお願いできたかですね。 >父が当事者に聞こうとしたら逆切れして うーん。。。。お父様は割と近隣住民みなさんとの関係が良くなかったんでしょうか。。 >その当時と法律(条令?)が変わったとのことでした。 法律は変わっていませんので条例ですね。あるいは条例以下の単なる方針なのかもしれません。 >2年前には役所の負担で、実家の前も含めて私道部分全てをきれいに舗装し直していました。 これもよくわからないのですね。公共性の高い私道に対する援助は行う自治体はあるのでその関係かもしれませんが。 なんにしてもこの話は簡単ではないから、専門家などに聞いてみるしかないでしょう。 専門家は建築士と弁護士です。建築士に聞けば建築基準法関係(但し書きの適用不可についてなど)を調べてくれますし、確認申請不要のリフォーム内容もわかるでしょう。 あとは弁護士に過去の経緯も含めて説明して、なんとか権利を得ることが出来ないか相談するんでしょうね。 話の内容によってはもしかすると可能性はあるかもしれません。弁護士は費用が高いので事前に建築士に依頼して詳しく法的な関係について確認してから資料をそろえて相談するとよいです。弁護士会でこの土地問題に詳しい人を紹介してもらってください。 ご質問の範囲でお聞きする限りでは、解決策があるとは断言は出来ません。ただ全く可能性がないともいえませんので。(可能性が低いことは確かですが)

turuga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。条例のことだったのですね。役所の方は「また変わるかもしれないので。」と言っていたそうです。つい最近設計事務所へ行き、事情を話して現地に来てもらい、登記などの資料を見てもらったのですが、弁護士に相談するように言われました。2年ほど前に建築関係専門ではない弁護士に相談した事があり、その時は地主を訴えたいと言うような相談の仕方だったので、弁護士に「裁判官は同情はしてくれるでしょうが、裁判には勝てない。」と言われ2時間で2万円払って帰ってきました。今度は建築士及び専門の弁護士に相談致します。

その他の回答 (4)

  • sekkeiya
  • ベストアンサー率37% (72/191)
回答No.5

本件についてはほぼみなさんと同意見です。 >条例のことだったのですね。 建基法第43条の「ただし書き空地」だとすれば、法自体は変更ありませんが取り扱いが曖昧だったのが厳密に「許可制」になったって事はありえます。(地域差あり) ただかなり厄介なお話しですので文章だけでの判断は推測の部分も多くなってしまい返って混乱させることにもなりかねません。 やはり資料をもって建築士の方に直接相談された方が良いでしょうね。 ちなみに奥の方の建て替えについては確認後5年以内は「建築工事概要書」の保存義務が役所(建築課)にあり、誰でも申請すれば閲覧できます。 行政によっては5年以上保管しているところもありますので一度確認されても良いかも知れませんね。 >ここの質問者に多いのですが自分の都合の悪いことを書かない傾向があります 私はここ以外の建築関係の掲示板にも出没させてもらってますが、全くm_inoueさんと同意見です。 ただ、turugaさんは回答に対してちゃんと補足をしていただいてるので全体を読んである程度の理解はできるのですが・・・全く音沙汰のない人はちゃんと読んでもらったのか、理解はしてもらえたのかってとても気になります。 (御礼は別にしなくても構わないので、分かったのか分からないのか位は書き込んで欲しい・・・(--;)

turuga
質問者

お礼

この度は建築トラブル相談の所に兄弟喧嘩のお悩み相談を持ってきてしまい大変失礼致しました。今度こそ建築士の方に資料を持って(親族とのトラブルの件も伝えて)はっきりさせて参ります。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.4

#2です スッキリしました、 要するに単なる兄弟喧嘩、 おそらく遺産相続時にうやむやなまま土地を分けられたと言うことですね? これは権利関係がどうとか、法律がどうとかでは解決つきませんよ、 >役所の方は実家の者に「考えられない。」と言ったそうです。 一般的な近隣関係ならそうでしょうが仲の悪い兄弟間でしたら当たり前のことでしょうね 回答になりませんが、兄弟喧嘩の収拾を図るのが一番だと思います それが続く限りあなた方にとって今後も他の問題が発生するような気がします しかし、今回の質問の方法としてはどうかと思いますね 「兄弟」の関係は重要な事です 最初に書かれないと回答の判断に間違いが生じます ここの質問者に多いのですが自分の都合の悪いことを書かない傾向があります 補足や他の方へのお礼欄などから読み取る努力が必要になります もっと率直で正確な状況を書き込むようにして下さい 後から...「実は...」...後出しじゃんけんです

turuga
質問者

お礼

申し訳ありません。 お礼の入力欄で謝罪するなんて恥ずかしい限りです。 父の両親が健在の頃は父の兄弟(男女合わせて6人)は仲が良かったそうです。父は1月に亡くなってしまいました。最後まで父から伯父の恨み節を聞くことはありませんでした。その父の息子でよかったです。 ありがとうございました。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2

もう一つすっきりしない話ですね 行政は「私道」の舗装はしてくれません 失礼ですが、近所付き合いの問題はお父様の責任かもしれません 地主とお父様は仲が悪い 奥の家とお父様は喧嘩になった 原因と思われるのは誰? 状況がつかめません 有る程度の改築は可能だと思います なお、私が奥の家の人間で法律の隙間を利用して建て替えていたら、それを根掘り葉掘り聞き出そうとされれば...切れます...(笑)。

turuga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。全くすっきりしない話です。地主の正面玄関までは2項道路がきており、道が折れた側面から私道になり、側面と向かい合う状態で他の家が1軒と実家、その奥に逆切れした家、アパート、最奥地に家が1軒あります。実家までが平坦な道でその奥は階段で下がっていくかたちになります。アパートの横に小さな公園があるのですが通り抜けできないように柵がしてあります。役所は当初、アパートの所から口をあけて公園の入り口からその先の道へ続く一本の道路を通し、公園に消火栓も設置する予定でした。しかし、私道の持ち主である地主が拒否したために役所は計画の変更を余儀なくされたようです。近所の方たちは地主に逆らえないようです。実は、地主は父の兄です。弟の父だけが昔から地主のやりたい放題に文句を言っていたので目の敵にされてしまいました。しかし、そのおかげで実家の前に一見するとまともな道ができたのです。何も言わなければもっと狭い道か最悪閉じられてしまったかもしれません。そのような地主にとって直接関係の無い私道部分をわざわざお金かけて舗装するわけがなく、役所は突き出でいた電柱(ここはギリギリ2項道路かもしれません)まで引っ込めてくれました。さらに役所の方は道路を舗装するにあたり、地主の敷地の中を通っている水道管を道の下(結局私道ですが)に通してはどうかと、水道管の引き込み工事費のみ実家負担で同時に行う提案をしてくれたのですが、それも地主か拒否したことでかないませんでした。役所の方は実家の者に「考えられない。」と言ったそうです。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

非常にやっかいな話です。 4mないのですよねぇ。 ただ4m未満となるとその私道が唯一の道路となっているのであればその道路にしか面していない敷地では誰も住宅建築ができないことになりますが。。。 セットバックとかかれていますがそれは2項道路では有効ですけど...単なる私道ではセットバックの義務もありません。 リフォームですが、内容によりできなくはありません。つまり建築基準法による建築確認申請が不要な内容であれば可能です。基本的には増築しない等であればできる話です。 私道所有者からの工事車両の妨害ですが、これはすでに通路(建築基準法で認められない4m未満の道路は通路となります)として開設されていれば囲繞地通行権を主張して排除はできなくはありません。 何にしても法的にはかなり弱く面倒な話です。

turuga
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 全く厄介な問題です。この問題は私の文章能力では表現できないくらいバックボーンがございます。4mをギリギリ切っているのも偶然では無いのです。兄は何度も役所や警察にも相談に行くうちに精神的に病んでしまい病院に通院しています。父は無念のままこの世を去ってしまいました。なんとか打開策を見つけるべくがんばってまいります。

turuga
質問者

補足

5~6年前に奥の家が建替えをしました。父が当事者に聞こうとしたら逆切れして建替え方法を教えてくれなかったそうです。最近になって兄が役所でその件を尋ねたところ、その当時と法律(条令?)が変わったとのことでした。2年前には役所の負担で、実家の前も含めて私道部分全てをきれいに舗装し直していました。さらにすぐ先で区が土地を買取り、道路の拡張工事も始まっております。実家のところだけがまさに「死地」になってしまいました。

関連するQ&A

  • 私道トラブル:通行料

    家を建て替えようと思っています。 家の前面が私道になっていて、建て替えに伴い私道の所有者である地主に承諾を得ようと自宅まで行きましたが、急に「私道の通行料を支払え」と要求してきました。お金を支払わなければ家の建て替えさえ承諾しない、と。 家は亡くなった父が20年前に購入したもので、その時に地主とどんな話がされたかわかりません。書面も双方に残っていません。地主も先代が亡くなり息子の代になり、お金を要求してくる根拠がわかりません。 (1)家の建て替えは地主の承諾がなければできないのでしょうか。 (2)これらの事を相談する窓口はどこにあるのでしょうか。(ちなみに市役所に行ったら当人同士でお願いします、と冷たくあしらわれました。) (3)同じく私道を利用している近隣の家には通行料として2万/年支払っている家もあります。うちのように支払っていない家もあります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 袋地の通路のセットバック

    袋地に私の家(土地・建物は所有権有り)があります。 公道から私道に入り、私道が途中から通路となり突き当たりが私の家です。私道と通路は見た目は同じです。 私道・通路は地主のもので私は負担していません。 通路は、登記上は私道となっておらず地主の土地で通行に使用しているので事実上通路になっています。 私道部分は、以前は全て通路になっていたようで両脇の家の建て替え時にセットバックをして私道に変更したようです。 問題は残された「通路」です。このままでは私の家は再建築不可のままです。 現在、通路に面している家(地主からの借地)が建替工事中です。せっかく建替えですのでご近所(みんな同じ地主からの借地)の皆さんもセットバックを望んでいるのですが、その家はセットバックをしないで建替えを進めています。 区役所に問い合わせると、地主との話し合いでこの通路は私道ではないので「何でもない土地」だからセットバックは必要ないとのことで建築許可をだしています。 何とか私の家を再建築不可から脱出したいのですが、良い方法はないでしょうか? またセットバックして通路を私道にする方法はないでしょうか?

  • 共有している私道について

    質問させていただきます。 我が家は私道(4m以下)と公道に面しており、私道側のほうに門があります。 その私道は私道を囲む周りの4軒にて共有するという形(登記簿にその旨記載あり)で30年程前に私道の地主に対して1/4づつ支払い共有しておりました。 ※支払った後も登記簿上は地主の名義のままで地主が「ここは名義はうちなんだからね」と忘れた頃に促しに来ていました。 最近4件の中の1軒が家の建て替えのために 周りの3軒には何の断りもなく地主(登記簿の名義人)と内密にやり取りし、 私道の名義(登記簿上の仮名義)をお金を払い購入した事が発覚しました。 理由は接道義務の要件を満たせないからです。 我が家にはその私道側に駐車場がありますし、門もあります。 30年程前ではありますが『4軒で共有する』という私道であったにもかかわらず登記簿の地主と内密にやり取りし、勝手に仮名義人になるという事は法律的に許されるのでしょうか? 現在その建て替えをする家主が「この私道をふさぐ」とか「この私道はうちのものだ」と言い張っており、近隣の住人も含め非常に困っております。 どうかよろしくおねがいいたします。

  • 私道内の老朽化したガス管

    自宅のガス管が自宅前の私道に敷設されていて、 老朽化しているのでガス会社さんから、 できるだけ早めに工事をした方がよいと伝えらてれいます。 しかしながら、家の土地と、私道の土地の持ち分は、持っておらず、 土地は地主さんから借りていて、私道の権利も全部地主さんです。 この場合、地主さんにご挨拶して許可を得ないと工事はできないのでしょうか?また、拒否されることもあるのでしょうか? だいぶ昔に、地代を値上げしたいと言われたことがあったそうで、その時、うちの先代が拒否してしまい関係はあまりよくないみたいです。

  • 私道に接道

    私道に接道 気になる中古物件が私道に接道しています。特に私道負担の説明などはなく、よそ様の私道に接道しているということでしょうか? 何かとデメリットがあるかと思うのですが、調べてもよく分からなくて…建て替えの際に私道所有者の承諾がいるとか、ローンが通りづらいなどがあるのでしょうか。 お詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 私道に下水道を引きたいが

    vvvvvvvvvvvvvvvv|  | v|-------------- 公 |  v|------- -----    | v A    B||C | 道 |       D||E |  |         -- 我が家周辺はこんな感じの地図です。 公道から横に入る私道とその横の道から更に下方に入る私道は袋小路です(共に4m幅道路)。 当然、主に使用するのはA~Eの5軒(全て車所有)となります。 その前に私道の説明です。 (1) 公道から横に入る道について。  上方半分、細長くに「横に入る私道に面した畑の持ち主」所有です。残りは縦に1/4ずつ別の場所に住んでいる方たちの所有となっています。(どうやら遺産相続でそうなったみたいです) (2) 横道からさらに下方に入る袋小路について  所有者である不動産業者は20年近く前に倒産しています。今現在も尚、その倒産した不動産業者のものとなっています。 調べたところ、私道に下水道を引くには私道所有者に許可を得て引く事が可能だと言う事が分かりました。 しかし、 (1)下水道を引く結構な金額が全ての家で出せるわけもなく (2)何かしらの工事の度に許可を貰ったりしなければいけない(当然のことですが)のと (3)その道路が例えば何らかの理由で陥没した場合、工事費用は誰が負担するのか? (4)更にD宅とE宅は自宅に面している唯一の道の所有者がかなり以前に倒産した不動産業者で、誰に工事の許可を貰えばいいのか分かりません。 これらの事を近所の人たちで話し合った結果、いっそのこと私道を公道に変えてもらえないかと言う話になりました。 横の私道に対しては、みんなで少しずつ(と言っても道ですから…)を出し合って買い取ってから公道にして貰っても良いと言う意見も出ています。 ここで質問です。 上記のような状態の私道を公道にしてもらうには一体どうしたら良いでしょうか?

  • 私道への駐車と塀は?

    実家は北側が公道、西側が4mの私道に隣接しています。この私道を奥の三軒と共有し、家の配列はL字型になっています。(なお以下に関しては親から相談された内容のため、私自身詳細について把握できていない部分もあります。) 1.もともとこの私道を含めた土地すべてを実家が所有していた。 2.私の祖父の代で土地・家を三軒に分譲するとともに、私道も4mのうち壁(隣のアパートとの境界線)側から2mを4軒で共有する手続きを取る。建物側2mはそのまま実家名義で所有、固定資産税も実家が負担。うちのすぐ後ろの家も同じ形で建物から2mは個人名義で所有することになった。 3.建物から2m分を個人で負担する分、駐車場としての使用を認めてもらう。2台駐車可能なため、後ろ三件も必要な際は使用。 知人の不動産屋にも「正式な駐車場としては認められないので、もし売却するのであれば〔駐車場無し〕になりますよ。」と説明は受けたことがあります。それを理解し、残り2mで通行の妨げにはならない、我が家は常駐するが三軒も利用できるということで、今まできました。 ところが最近、すぐ後ろの家が「駐車場として認められないところに車をおくのはよくない。どかして欲しい。」と言ってきたそうです。確かにその家は車を使わなくなったのですが。この場合1軒でも反対者が出た場合は、駐車場としての利用をあきらめたほうがいいのでしょうか? それとも自分の所有地として今後も駐車場として使用することを主張できますか?  ちなみにこの家は最近家の建て直しをして、自分名義の土地だからと建物から1mのところに門塀を作り塀の外側残り1mに自転車やバイクを停めています。駐車場として認められないならバイクも不可だと思うし、なにより自分名義の所有地とはいえ、私道のこの位置に塀を作ったことは法律上可能だったのでしょうか? 文章上でご理解いただくのはなかなか難しいかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 建築基準法?私道・4m・接続

    たぶん建築基準法のからみだと思います。 先ほど父親と車に乗っているときは、父の話を「ふ~ん」と聞き流してましたが、今になってちょっと気になってきました。 いわく、「家の前の私道は自分の土地だったけど、向かいの家がどうとかこうとかで、4m道路を接続しないといけないので、土地の半分を向かいの人に売った」云々。 なにぶんにも真剣には聞いてなかったので、間違っているかもしれませんが、とにかく、キーワードは「4m」「私道」「接続しないといけない」というのは記憶に残ってます。 自宅は行き止まりの私道の4軒並びの奥(下の図でいうと右下の家)です。私道の自宅前の部分だけは一段高くなって砂利になっています。私道は4mくらいあり、私道を出たところの市道はそれより狭くたぶん3mくらいしかないと思います。 今年の5月に長年住んでいた向かいの方が出て行き、今は新たに別な方がリフォームして住まわれています。もちろん4軒とも貸家じゃなく持ち家です。 それと、下水道が前の市道まで来て、この4軒でどうするとかいう話し合いをしてたような気がします。これは関係ありますでしょうか。 | | | |家|家| |  ̄ ̄ ̄ ̄|家 | ____| | |家|家| | | 情報としてはこれだけですが、これだけでなにがどうしてどうなっているのか、判りますでしょうか? 父親は宅建の資格の勉強をしてましたが、私はなにがなんだかさっぱりです。 本人にもう一度聞けばいいんでしょうけど、その前に自分で知って理解してみるのも面白いかなと思って(笑)

  • 私道持ち分のない人が許可なしに駐車場を作れますか?

    私道持ち分のなく、所有者が今まで家のあった場所を壊し、駐車場にしようとしています。 駐車場にしようとしている場所の前の私道は、本人分は全くなく、所有者前の私道は前の地主さん分半分と片側半分はうちの私道です。 前の地主さんには許可を取ったようなのですが、うちには何の挨拶もなく、でも駐車場になるようで躊躇しております。 駐車場の前にはうちの駐車スペースもあり、共有しなくてはいけないところも出てきます。 業者さんに言ったら、「また受けのまた受けなのでわからない。」と線を書きはじめています。 お詳しい方に教えて頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 私道にトラックを入らせない方法

    3軒で所有する行き止まりの私道の1軒に住んでいます。 その1軒の家が内職をしているらしく朝と夕方にトラックで 配達に来ます。 南側に私道があるのですがトラックが来ると排気ガスが臭いですし 「バックします」とかの音声を付けたトラックなので音が耳障りです。 そんなトラックを私道に入ってこれないようにする方法はないでしょうか?