• ベストアンサー

私道にトラックを入らせない方法

3軒で所有する行き止まりの私道の1軒に住んでいます。 その1軒の家が内職をしているらしく朝と夕方にトラックで 配達に来ます。 南側に私道があるのですがトラックが来ると排気ガスが臭いですし 「バックします」とかの音声を付けたトラックなので音が耳障りです。 そんなトラックを私道に入ってこれないようにする方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#44516
noname#44516
回答No.1

まずその「私道」が何ものなのか?によりますよね。 二項道路や位置指定道路等(要は建築基準法上の接道として認められる道路)に該当するのであれば、一般的通念として他者の通行排除には限界があると考えるべきです。 そういう性質の道路である場合、そこが道路として認定されているから家が建てられるわけで「道路なのに人を通さない」という方策を取るのは難しいです。 (厳密には私道を他人が無条件に使用出来るわけではないが、現実的には制限は難しい) そうではない私道であれば、共有者で協議するしかありませんね。 多数決でもすれば勝てるかもしれません。

momonga-v3
質問者

補足

再建築不可の私道です。 なぜか、その1軒は最近新築を建てました。

その他の回答 (1)

  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.2

 私道にトラック進入云々というより、近隣関係の問題みたいです。  内職をしている家の家族との付き合い関係は、如何でしょうか。  話が出来るほどの付き合いでしたら、貴方の状況を説明し、トラックの止め方を工夫してもらえばいいと思います。  逆に、殆ど付き合いもないようでしたら、貴方が我慢するか、トラブルを覚悟で善処を申し入れるかです。  案外内職をしている人は、貴方の状況に気が付かないかも知れません。  何れにしましても、一度はその人と話し合う必要があります。

momonga-v3
質問者

お礼

やはり話合いですかね。 法的に何かできれば警察にでも取り締まりして貰おうと 考えてました。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 持分ない私道への出入り

    敷地の南側は車が通り抜けできない私道です。我が家を含め私道の北側に建っている家12軒位で私道の幅の半分までを所有しています。私道の残り半分は昔の地主さんが所有していて近くには住んでいません。この私道の南側に建っている家はそれぞれの敷地のさらに南側に私道を所有していて、1軒を除いてそちら側に玄関や車庫を作り出入りしています。先週そのうちの1軒が北側の私道(我が家の前)との境のブロック塀を壊し、敷地を真ん中で仕切り南側に4台、北側に4台の貸す目的の駐車場を作ろうとしています。もちろん、北側の4台はこちらの私道を通り、利用して車庫入れすることになります。それも車庫のスペースが狭いのでこちらの塀ぎりぎりの所を使用することになります。前に通行は自由だが、持分のない私道への出入りなどの恒久的使用はできないと聞きました。 工事を請け負った業者は出入りは道路だから当然の権利のように言います。このようなことは認められるのでしょうか? もし止めようとするならどうしたらよいのでしょうか? 法律や私道に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 行き止まり私道、4軒で使ってる場合の税金

    このたび4区画の分譲を購入して家を建てました。 「田」の字のような区画になっていて、南北に1本私道が通っています。 5m幅でアスファルト舗装になっており、地下には排水管が通っていて浄化槽とつながっています。 この私道は南側が行き止まりで北側が公道につながっていて、うちは南側を買いました。 私道の持ち分はほとんどがうちともう片方の南側の家の名義で北側のうちは私道のほんのちょこっとだけ名義になっています。 私道も4軒分に分筆されています。 土地の契約のときに、不動産屋に「この道路は4軒で共同のものだから迷惑かけないように使って」と言われ、道路だから税金がかからないとも言われました。 旗竿地のような土地なら自分しか通らないし、税金がかかるのは当たり前と思っていますが、みなで使う道だから税金がかからないという話に疑問を持ちませんでした。 そして契約して、家も建ち現在に至りますが、先日家屋調査でやってきた税務課の人に道路のことを一応きいてみたら「非課税になんてならないよ。だって出入りするためだけの道路でしょ?」と言われました。 道路の固定資産税も税務課が決めるんですよね?その人たちが無理ということは不動産屋のいうことが嘘なんでしょうか。 ネットでみると奥の2軒が通路にしてる場合だけだと課税になると書かれているのをみますが、うちの分譲の場合土地の形状が南北に長いためどのうちも北側に家を建てて南側を駐車場にしています。 だから4軒とも私道を通らないと公道には出られません。 だからこの私道は奥2軒だけのものじゃなくて公道側2軒のものでもあるのです。 こういう場合でも非課税にしてというのは無理なんでしょうか。 公道側の人も当たり前に使うのに税金は多く払うっていうのがなんか腑に落ちなくて・・・ でも契約書に4軒のものとある以上通行料なんてもらえないですし。 4軒が使用してることを税務課の人に訴えれば非課税になることも可能ですか? それとも何軒あろうが行き止まりは課税対象なんですかね。

  • 私道を購入するべきか?

    気に入った土地を見つけましたが、悩んでいます。 土地の面積は50坪弱。敷地に駐車スペースは3台。 現在車は3台所有(家族分)  我が家は来客が多く週末には何人かが遊びに来ることが多々あります。 購入希望の土地(B号地)の南側は私道(幅員5m・公道まで西へ約22m)で東・西・北は隣地です。私道の所有はB号地の所有となります。私道の東端は行き止まりです。(B号地の東側境界まで) 西側(A号地)の方はその私道を使用する権利が設定されています。(A号地の西側に公道があります。) つまり、B号地の前面私道はB号地の人以外に利用はないのですが、この私道に友人の車を停めておくことに何か問題がありますか? この私道をB号地の敷地として購入も可能ですが、駐車スペースとしてしか使えません。(アスファルト舗装済み・側溝あり)    

  • 位置指定道路の通行

    私の家は、西側が幅6mの市道、 南側が8軒で共有してる袋小路の私道(幅6mの位置指定道路)に面しています。 市道の向かいには小さな工場があり、 トラック運送業者の出入りが頻繁にあります。 そのトラックが私道に駐車して積み荷・荷降ろししたり、 私道に進入しターン・バックして工場の駐車場に入っていきます。 私道所有者の通行の妨げなったり、 エンジン騒音で赤ちゃんの睡眠が妨害されて困っています。 このような場合この工場に対してどのような対処をとればよいのか教えてください。

  • 私道 廃止

     私道の変更、廃止は其の私道に接する建築物が、43条1項、2巧にかかる場合、首長は制限することができる。 となってます。  これを反対解釈すると、位置指定を受けた私道が自分の単独所有の場合(簡単に言えばセットバック分)で、この自分の家を解体して、駐車場や資材置場にする場合、建築物は無くなるので首長は廃止を制限することができない。  で間違いないですか?

  • 工場が私道を作業場にして困っています。

    準工業地域に分譲建売住宅(分譲前は月極駐車場だったようです)を 買いました。 建売4軒と、既存の住宅兼倉庫が1件、 アルミの加工をする小規模工場が1件で 共有の幅6mの私道を出入り口にしています。 (持分は全員1/6所有という形で、登記では「道路」になっています) この私道は、行き止まり部分に工場があります。 我が家は工場と向かい合っています。 この物件の購入前にここを訪れたときに 我が家が自転車置き場にしようと計画していた出入り口に その工場の4tトラックが私道に止めてありました。 住むようになったら、ここにトラックは置かないようにと デペロッパーから話をしておいていただきました。 引越し当日に工場へ挨拶に行き その際にも社長に直接「トラックを置かれると 自転車の出入りができなくなるので置かないでください」と 申し入れしましたが、「ああ、あれねぇ・・・」と言って 話題を騒音に切り替え話題を濁されてしまった形です。 騒音については購入前から分かっているので 音は気にしていません。 住み始めてしばらくして、我が家と工場の間(私道)で 移動式の台の上で加工された金属の塗装をしたり フォークリフトを置いたり、トラックも置き始めて 自転車の出入りはおろか、車の出し入れもできない状態です。 車の出し入れのときは、すぐにトラックや フォークリフトや作業台を出入りできるように 「すみません」といってどかしてくれますが そのどかしている間、待たなくてはならず ひどいときは一旦区道まで戻ってバックで私道に入りなおして 自分の家に車を停めたりしています。 半年が過ぎ、自分の家に車をスムーズに停めることができない状況が なんとも腑に落ちなくなり、 自転車に至っては自転車置き場に停められず(トラックがあるので) 玄関前に放置しているようになりました。 玄関前には何も置きたくなくて自転車置き場を作ったのに 思うように自分の土地を使えていません。 さらに最近では月極駐車場のころからあった 隣地境界線のブロック壁(この壁は我が家の境界線の内側に立っていて、我が家の物になっています)を、 時折ブルーシート干し場にしていますし、 そのブロック壁も先日一部が何かでぶつけたのか壊れていました。 最近陽気が良くなり、 私道で作業するのは当たり前のように作業し、 塗装した後で路面がたたみ2畳ほど黄色く塗られていました。 私道での塗装の時は シンナーの匂いが我が家の中に充満したりして喉が痛くなります。 奥の部屋にいて匂いがして気がついて、窓を閉めても 後の祭り状態で、逆にいまさら閉めたらにおいがこもってしまうので 口にタオルを当てて我慢していますが匂いで頭痛がします。 同じ作業を一日中しているのではなく すべてがローテーションのように一日のうちに短時間で 連続しているわけではありません。 フォークが1時間とめてあって、5時間後にまた30分とめてあり、 その間は塗装の作業をしていて、夕方には何も道路に無かったり と、すべての作業が連続していないので苦情を言うにも迷います。 しかも家の玄関先で作業しているので 下手にトラブルになって逆恨みされて 何かあったらどうしようと思うと なかなか言い出せないでいます。 私道で作業を一切するなと言う気はありませんが シンナーの匂い、自転車の出入り口への駐車、壁を物干しにする この3点だけでもやめてほしいのです。 何を言っても「ずっとじゃない」「いつもじゃない」 「出入りのときはどかします」と言われそうです。 誰に待たされることも頭を下げることもなく 好きなときに車の出し入れをし、 好きなときに自転車の出し入れがしたいのです。 話がまとまっていなくてすみません。 どういった解決策があるでしょうか? 皆様のお知恵を拝借させてください。

  • 他者所有私道接地建築物のリフォーム

    私の実家は私道(4m弱)に接しており、接地幅は約8m(家前面)です。10mほど先で公道が切れています。奥は行き止まりですが一戸建てが2軒とアパートがあります。実家は私道負担をしておらず、登記を調べると近所の方以外にも聞いたことの無い方の名前がありました。建替えを行おうと何度も父と兄が役所へ行ったのですが「あなたの土地は死地です。」と言われ建築確認は近隣の住民の許可をもらわないと取れないとのことでした。向かいの家が地主(私道負担者の一人)なのですが、家を建替えても以前からの塀をセットバックしなかったり、所有地にアパートを建てた後、接地させていた道路を駐車場にしております。地主は父と仲が悪く建替えの許可はいただけません。父は大工で実家も父が建てたので勝手に改築を始めたのですが、父が他界してしまい、仕方なく続きを父とは縁の無い工務店に依頼したのですが、工事を邪魔される恐れかあるとして拒否されてしまいました。このような負担をしてない私道に接地している実家はリフォームもできないのでしょうか。仮に工事を開始したとしても私道所有者から工事車両の妨害等を受けたら何もできないのでしょうか。

  • 私道(位置指定あり)に接した土地

     A宅    ┌--┐更地A E宅  B宅|家 |_─────┘公    |   私道(幅4.2m)    └--┘─────┐道 C宅 D宅 更地B F宅  上記のような土地を検討中です。 東側の幅4.2mの私道に、3.4m接しています。 私道は、更地A,Bに建つであろう家の方々と共有することになります。 公道(旧道)から車はバックで入る事になります。 通りはそんなに激しくはないですが、時間帯によっては多く大型車も通ります。 私道トラブルが心配です。 私道は共有しないのですが、E,F宅は親子で、F宅の子供世帯は半年前に建てた新しい 家で、同じような子育て世代(逆にF以外のA~D宅は古い家でお年寄りが多い)。 南側のC,D宅は低めの2階建てで境界からゆとりをもたせているので圧迫感はありませ ん。 万一、建替えで3階建て(第一種住居地域)になっても、北側に目一杯寄せて南側に広めに庭を取る予定なので問題はないかと。

  • 町道認定が私道?

    家を建てたばかりなのですが、道で困ってます。 建築申請をした町道(A)の所有者が最近になって町道にした覚えが無いとかで、私道に戻すよう町へ要請しています。 町に確認したところ、一応もう一つ町道(B)(幅員約1.6mの細い道)があるから建築基準法上問題ないと言われました。 もし、町道(A)が私道になると、通行に許可がいるらしく、通行禁止になれば車は通れなくなり、緊急車両も入ってこれません。 その町道(A)は30年以上も前から認定されており、現在その道は2軒の住人も利用しています。 それと町道(A)所有者は税金も払っているらしいです。 ここ最近もトラックが進入すると道に物を置いたりして妨害行為にあったこともありました。 そもそも町が間違えていようと図面上では町道になっているので誰が通っても良いのではないのでしょうか? もし私道なら、この場所に家など建てなかったのですが、既に建ててしまった後で問題になってきたことなので困ってます。 どこへ相談したらよいのかわからないので、このような事例を知っている方がいましたら教えてください。

  • 私道の水道工事について

    私道の水道工事をめぐって、ご近所さんともめています。解決方法が見つかればと思い、質問です。 私道をはさんで、北と南に住宅が並んでいます。私道の持ち主は、南側の住民10軒です。私の実家もこの私道の持ち主です。各所有者は、5筆くらいずつ分散して持っています。 1年ほど前、北側の土地が売りに出たので、親の援助を受け、私たち夫婦と親の名義で、土地を購入、住宅を建築中です。(今後も家は別々です)私道の権利は、実際に住む私たちは持っていないけれども、住宅ローンの担保に入っています。 親が私道の権利を持っているということで、私道からつなげる下水道工事を他の私道の持ち主の方から承諾を得ないまま、工事に取り掛かりました。(不動産やさんの判断です) すると、近所の方よりクレームがありました。 『ここは、私道なのだから、工事をする前にみんなの同意書をもらわない限り、工事は出来ないはずだ!』と。 全員10軒分の承諾印をもらえ。と言っています。 できれば、皆さんの承諾を得て、気持ちよく解決したいのですが、ここ一年くらいずっと姿の見えない家があったり、不動産売買をしている所があったりと、所有者がはっきりしない状態です。 不動産会社の判断は、親が私道の所有者であり、一緒には住まないものの新築の土地建物の所有名義人なのだから、みんなの承諾を得ないで工事を進めても問題ない。と言っています。 本当にそうなのでしょうか? ネットで調べてみると、やはり、水道工事の際はみんなの承諾が必要。と書いてあったりします。 不動産会社は、早くこの工事を済ませてしまいたいから、そういうことを言っているのかも?と思ってしまったり・・・ 不動産会社は強行でやりましょう。と言うものの、民間同士の問題だから、自分で解決するようにとの事で、もし、裁判になった場合は、自分で処理する様になると言われました。 近所の皆さんの考えはマチマチで、工事を快諾してくれる人も居れば、頑固として承諾しない(北側の人には私道の権利はない。たとえ親が持っていても、北側の土地に付随することは出来ない。と言っています)方も居て、大変困っています。 所在のつかめない方が居る以上、強行的に工事をしてしまわなくてはいけないのかと、思っています。 今現在、新築工事は、下水道工事を残すのみで、この件が解決次第、工事、引渡しとなります。 なるべく早く、解決したいと思っています。何か良い案はないでしょうか?