• ベストアンサー

町道認定が私道?

家を建てたばかりなのですが、道で困ってます。 建築申請をした町道(A)の所有者が最近になって町道にした覚えが無いとかで、私道に戻すよう町へ要請しています。 町に確認したところ、一応もう一つ町道(B)(幅員約1.6mの細い道)があるから建築基準法上問題ないと言われました。 もし、町道(A)が私道になると、通行に許可がいるらしく、通行禁止になれば車は通れなくなり、緊急車両も入ってこれません。 その町道(A)は30年以上も前から認定されており、現在その道は2軒の住人も利用しています。 それと町道(A)所有者は税金も払っているらしいです。 ここ最近もトラックが進入すると道に物を置いたりして妨害行為にあったこともありました。 そもそも町が間違えていようと図面上では町道になっているので誰が通っても良いのではないのでしょうか? もし私道なら、この場所に家など建てなかったのですが、既に建ててしまった後で問題になってきたことなので困ってます。 どこへ相談したらよいのかわからないので、このような事例を知っている方がいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.3

かなりややこやしい問題で、上手く記述できるかですが・・・。 現状、道路(A)は、町道認定を受けた、れっきとした「町道」であるのだと思われます。 町道が私有地上に有ることは何ら問題はなく、良くあることです。 30年以上前から認定されていた、ということで、想像ですが、その道路に面したどこかで建築行為があった、都市計画区域の指定などがあった、町全体について道路認定の見直しが行われた、などの理由で指定されたのではないかと思われます。 ここらあたりの認定に至る経緯は、町の建築部局ではなく、道路部局等が詳しいと思われますので、きちんと話を聞いてみる必要があります。 但し、役場は過去の経緯は良く解らない、なんて平気で言う場合もありますが・・・。 その道路の有る土地の地目等についてですが、地目が何であろうと、町道認定には関係有りません。 ですので、法務局で登記簿等を見てもあまり意味はありません。 町道の所有者は、そもそも「町道にした覚えがない」ようですので、地目の変更等も行っていなかった(地目を「公衆用道路」としていない)ため、町道であるにもかかわらず、ずっと税金を払い続けていたのだと思われます。(公衆用道路で有れば、税金はほとんどかかりません。) 現在、町道認定されている道路を私道に戻す、ということですが、上記のようなどんな理由で町道認定をされたのか、また所有者とはどのような協議がされたのか(又は何の協議もなかったのか)が問題になりますが、現状として町道であり、そこを使用している者(所有者以外の者)が居るのですから、所有者以外の者も含めた全員の合意がなければ、基本的には町道の認定を外すことは出来ません。 但し、役場が町道認定を外す方向で考えているようにも思われ、30年前の認定時に不適切な取扱いがあったのかとも思われます。 町道認定を外された場合、そこが「私道」となるのか、私道でも無い「民地」となるのかによって、問題は大きく違うこととなります。 町道で無くても「私道」となる場合は、特定行政庁の認定によりそのまま道路を使用できる可能性があります。 その場合、その私道には変更や廃止の禁止又は制限もかかります。 但し、これは所有者にとって何のメリットも無い(逆にデメリットがある)こととなるので、可能性は低いかと思われます。 単なる「民地」となってしまった場合には、問題が大きく、通行を禁止されても何の文句も言えない状況になる危険性があります。 他に幅1.6mの町道があるにせよ、日常生活上や、火災や救急の際にも支障が生じる恐れがあります。 と、ばらばらと書いてきましたが、まずは町道認定された経緯なりをきちんと調べること、町道(A)を廃止されると不都合があることから廃止には反対であることを正式に町に申し入れること、が必要です。 後の話は、はっきり言えば町と所有者の問題と思われます。 以上、記載だけからの想像で書いていますので、実態は少し違うことも考えられます。 町の担当部局、そこでラチが明かない場合は都道府県の建築関係部局なりに図面等を持ち込んで、一度相談されるのが良いかと思われます。

surf2005
質問者

お礼

かなり参考になりました。 内容は理解できました。 今は、出来る限りの資料集めをして、町の出かたを見ます。 その後、場合によっては、町道(A)を廃止されると不都合なので廃止には反対であることも正式に町に申し入れをしようと思います。 詳しく書いて頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

>法務局へは行っていないので一度調べに行ってきます。 法務局に行ってどうするの? 調べてもしょうがないでしょう? 30年以上前から認定してあるんでしょ? 市町村道の認定は、市町村議会の上程議案ですよ? >私道に戻すよう町へ要請しています。 上記のとおり知らぬ存ぜぬは通りません。 >それと町道(A)所有者は税金も払っているらしいです。 こんな事は課税、非課税の「税務課」の話、そちらで話をしてもらう。 >ここ最近もトラックが進入すると道に物を置いたりして妨害行為にあったこともありました。 道路法の認定行為がされていますので、苦情は道路管理者に言いましょう。 >どこへ相談したらよいのかわからないので、このような事例を知っている方がいましたら教えてください。 認定廃止は、議会の同意が必要。 簡単に廃止はできません。 >一応もう一つ町道(B)(幅員約1.6mの細い道)があるから建築基準法上問題ないと言われました。 問題は、こちらの方。 1.6mで道路? 基準法は、市町村管理の1.8m以上で道路とみなすですよ? 基準法上の42条何項何号道路か確認しましょう。

surf2005
質問者

お礼

参考になります。 1.6mの道路は現状を測った結果なので、その場所の道路地図と現状をもう少し調べてみます。 ありがとうございました。

  • bunbun8
  • ベストアンサー率47% (246/521)
回答No.1

そもそも町道(公道)だと思っていた根拠の図面ってなんでしょうか? 法務局で登記されている全てがその真実です。 なので、いくらパンフレットや不動産業者の物件資料に記載されていても、対抗することはできません。 町道か私道でモメている所には「地番」があって、その所有者はどうなっていますか? それに(B)が幅員1.6mの公道部分があるから建築基準法上問題ないと説明した役所は問題です。 一度、町役場ではなく、その土地を管轄する都道府県庁に相談されると良いと思います。

surf2005
質問者

お礼

参考になりました。 都道府県庁にも相談してみようと思います。 ありがとうございました。

surf2005
質問者

補足

公道だと思っていた根拠の図面は町の建築課にある道路地図です。 法務局へは行っていないので一度調べに行ってきます。

関連するQ&A

  • 私道について

    私道についていろいろ質問がありますが私のケースはどうでしょうか? 公道から北へ2軒家があります。南は市道で東が   *********** 私道です。                    * A * - * 私は今年土地Bを購入しました。          ****** 私 * 購入時に前所有者がAさんから頂いた私道の通行   * B * 道 * を承諾する書類を継承しました。ところが、Aの   *********** 家を借りているXがその私道を通行できないよう   市道 に物を置いて邪魔をしています。          *********** 南の市道から利用できるので、すぐに困っていま せんが、私は東の私道側に車庫を計画しています。 Aの所有者には私が通行することについて確認し 承諾を得ていますが、Xが頑なに拒んでいます。 Aの所有者に話しをして頂きましたがダメでした。 東の私道を利用できると聞き購入しAの承諾も得 ていますので、Xに対して通行を妨害しないよう 裁判等したいのですが出来るのでしょうか?  

  • 私道と町道。

    かなり昔に私道に立て看板などを立てて通り抜け禁止などとその道を使用しないような手段をせず 10.20年と人を通らせてしまったりすると「この道路を通るな」と言えなくなると聞いた事があります。 もしこれが本当ならば例えば町が所有する普段使われない土地が何カ所もあり その土地を40.50年も前から法人が品物を出したり、看板を出したりして使用して居た場合、 町がとくに使用禁止などの通告を出さずに見て見ぬふりで使わせていて 50年ほどたった今になって「ここは町の持ち物だから今後一切看板などもだしてはならない。撤去しろ」と言ってきたときそれに従うようになるのでしょうか? もちろん町が所有している土地はその1箇所だけではないために 町中を探せずその町の土地を利用して商売をしている店舗は多数あります。 このような場合、1店舗だけに「使用するな」とは言えない物でしょうか? 相手からすれば「なぜうちだけ?町の中には使用して居る店舗は沢山あるのに。全部が全部使用しないようになれば話しも分かるが」という感情を持つと思うんです。

  • 私道の幅員について

    私の家の前の道は、3.5mの私道です。道路(私道)の中心を境に、手前側が私の家の土地、向こう側は、お向かいさんが所有しています。 その土地を購入し、家を建てるときに建築メーカーさんに「この道路は、4mの幅員を確保する事になっている(建築協定?)」と言われ、仕方なく50cmの半分の25cm下がった状態の所を、道路と土地の境目として家を建てました。住宅メーカの話しでは、私の家よりも後に建て直しをする家は、順次4mの幅員を確保して立てていく(道路との土地の境目)ので最後は道路全体が4mになるとの事だったのですが、その後建て直しをする家々が、ことごとく3.5mのまま立て直していきました。 前置きが長くなってスミマセン。ここからが本題です。 (1)近隣住民が、それぞれが所有している私道を市に寄付しようと言う話が持ち上がりました。(私の家も含め) (2)寄付する道路の幅員は、3.5m・・・。 ◆下がらなかった連中の思う壺のように思えます。 ◆下がらずに立て直した連中への制裁は出来ないでしょうか?

  • 町道の通行権について

    50年ほど前に当時の失業対策事業で、道が広がり、町道に認定されて、現在町道として町が管理をしています。公図にも町道と規定されています。拡張の際道路に面した地権者全員が了承して道路が出来ました。5年程前に国の地籍調査の時、町内殆どの町道が登記されてないのが判りました。その時Aと言う人が登記されてないので自分の土地だと言って、地籍調査の結果にハンコを押さず、法務局で公図を見た所斜線で書かれていました。町の地籍課に行くと、了承のハンコを押さないので保留状態との返事。これを良い事にAは自宅前の道路より先の住民に対しコンクリートブロックを道路に置くなどして嫌がらせを始めました。そのたびに町役場に電話し町議と役場の職員が除いてくれてましたが、この所その回数がひどくなったきました。現在は警察に連絡して、取り除いてもらっていますが、その場しのぎですぐに又置くようになっています。弁護士に相談すると町に所有権の20年時効をしてもらった方が良いとの事で町に相談しましたが、穏便に解決した方が良いとして応じてくれません。このような場合道路通行権の時効取得しかないのでしょうか。 Aに20年以上立っているので、通行権が認められている旨申しましたが、90歳の老人、耳を傾けてくれません。警察は道路交通法違反だといっていますが、町が大げさになる事を渋っています。住民はほとほと困り果てています。

  • 私道の通行妨害について

    約1年半前に購入した中古物件(別荘)に関しての質問です。 今年の7月から物件に通じる私道について、所有者のY氏から通行権を得るために私道を法外な金額で買取を要求する手紙が毎週きています。 通行料請求でなく、私道の買取です。 当該物件については前所有者が約10年、私たちもなんの問題もなく通行してきました。 売買時の重要事項説明書にも「私道の負担なし」とうたってあります。 当該物件はその私道を通らなければ公道にでることはできません。 最近になって、Y氏の行動がエスカレートし、焼却廃棄物や廃車をおいて通行妨害をはじめました。 法に沿った手続きにより話合いをする心構えはありますが、このような 行動をとられ非常に困っています。 そもそも袋地なのでそこまで通行を妨害する権利はY氏にあるのでしょうか? 相手が全く理解を示さないようであれば争うことも考えています。

  • 私道の通行について

    私道の通行について 数件で所有別けしている、通り抜ける事が出来る私道(上下水道が埋葬されている)ですが、その中の一軒が最近土地を売り、隣接する教会が購入し駐車場として整地し教会の利用者が通行しだしました。 私道として今まで子供が遊んでいる事も有りましたが、車の通行が増えた為に遊ぶ事も出来なくなってしまいました。 教会駐車場への入出庫は、正面の広い道路からも出来ます。 通常、私道は所有権を別けている所有者が通行出来る道路で、第3者が通行する為には許可が必要になる事も有ると聞きましたが、教会が所有権を持っているとして、教会の利用者が通行する事に他の所有者が異議を言えないのでしょうか? ほとんどの所有者が、通行に対して懸念しています。 宜しくお願い致します。

  • 私道の通せんぼ

    深刻な法律的な問題ではなく,世間話ないし愚痴ていどに聴いてください。 先日,ぼくが自転車で幅員2メートルくらいの狭い舗装路を通っていたら,初対面のおばあさんに呼び止められ,通行を制止されました。「私道につき進入禁止」の掲示も,道を遮断するロープなどもありません。そこはうちの団地住民もよく通行している道で,そこに通じるJRの踏切さえあります。そのときのぼく(初老の紳士 笑)は,泥棒と間違われるような風体でもなく,自転車で暴走行為をしていたわけでもありません。 彼女が言うには,そこは彼女の私有地であり,私道なので通行してほしくないとのことでした。こういうことを言われるのは数年前に越してきて初めてであり,自宅近くの高齢の隣人に尋ねても「もう何十年も問題なく通行している」との答えでした。そのおばあさんは,うちの団地ができたときに何か交渉があったような説明を始めましたが,さっぱり要領を得ず,ぼくは相手にならずに道を引き返しました。いちおう,うちの団地の自治会長にも,このような私道の問題があるのかどうか,問い合わせてあります。 あらためて考えてみると,こんな事実もあります。そこの道端の南天(植物の植え込み)には,彼女(ないし家族)が書いたらしい「実を採らないこと」のプレートがかかっています。道のそばの小川の岸には,「土砂を採掘しないこと」の看板があります。南天の実は冬季に野鳥が食べた可能性が高く,うちの庭にも自然実生して困るくらいです。わざわざ小川に降りて土砂を採掘する通行人がいるとも思えず,大雨のときに自然に浸食されたのではないかと思います。 要するに,このおばあさんは,なんらかの記憶障害や精神障害をもっているのではないかと,ぼくには思えるのです。読者のみなさんだったらどう思いますか? なお,ぼくは,「通行できるようにするための解決策」を質問しているのではありません。少なくとも個人的には,このおばあさんには(暴力をふるわれる心配はないとしても)関わりたくありませんので,別のちょっと不便な道を使うことにします。

  • 町道と民地との境で脱輪しました。

    車で走行中、舗装された町道に隣接する民地との段差で脱輪し、バンパーを破損しました。現地は車のすれ違いがやっとの細い道で、私の前方不注意もありますが、民地は砂利敷き平坦ですが町道との段差が13センチありました。道幅狭く車は民地にはみ出し通行するようで、そのため砂利が掘れて段差が生じたものと思われます。 町の道路課では、民地の事故として取り合ってくれません。民地所有者の管理瑕疵として所有者に話した方がいいのでしょうか⁉️

  • 私道の廃止および私道所有者の権利について

     自宅の敷地に沿って私道があります。登記上の所有者は曾祖父のままになっているようです。通り抜けもでき、車の通行もできる道で、幅員4M程度だと思います。つまり、昔は自宅の敷地だったようですが、近隣住民の利便性に配慮して私道として提供したと聞いています。法的に詳しいことは知りませんが、固定資産税は免除されていて、建築基準法上の道路だと思っています。  そんな状況下、この度、この私道を挟んで反対側の敷地が建替えをするのですが、4階程度のマンション(90世帯程度)になるそうです。そのマンションの駐車場出入り口を、この私道に面してつくる計画だとのことなので、私としてはイヤな感じがしています。そもそも、曾祖父の土地だった場所で、通り抜けに必要不可欠な道でもなく、出入り口として、この私道を使っているのは私の家だけです。でも、近隣の皆様の利便性を考え、廃止をしようかどうか悩んでいます。  そこで質問ですが、そもそも、このような状況の私道を廃止することは可能でしょうか?  また、廃止ができない場合、マンション建設業者に駐車場出入り口を他の公道側に変更するように指示をし、その場合、法的な強制力はあるのでしょうか?

  • 私道の持分の譲渡

    私道に関しての質問ですが、袋小路の私道は我家を含め3件の所有となっております。所有権がない私道に隣接する別の1件が我家の所有する持分の一部を譲渡してほしいと言ってきました。その1件は現在は公道とその私道に面しているのですが、売却予定があり2件に分譲する都合上、私道のみに面した1件が発生するとのことです。譲渡しない場合は、所有していない私道に面した土地に住宅を建てことになりますが、建築確認は問題なく許可され、私道の所有権を持たなくても車の私道での通行は出来るのかを教えてください。よろしくお願いいたします。