• ベストアンサー

どのように謝ればいいでしょうか?(長文です)

私は理系の大学4年生で、私を含めて9人が所属する研究室に入っています。 現在、全員で一冊の論文を仕上げています。 が、ここ最近研究室内の人間関係でトラブルが起こりました。 私は普段から受身の人間で発言が少なく、鈍感で協調性も無く、他の人と異なった行動を取ってみんなの輪に交わらないことが度々あって、さらには年末の忘年会まですっぽかしてしまうほどでした。 それで、遂に昨日みんなの堪忍袋の緒が切れて「あんたね、人として問題あるよ」「卒業したくないんじゃない?」「なんでそっちからやろうと思わないの?」と酷く説教されました。 そこで、私が今まで取っていた行動が間違っていたことにようやく気付かされました。 はっきり言って遅すぎますが… みんなの思っていることを直接聞かされて、もう本当に死にたくなりました。 人として終わってます。 私は、みんなと仲良く論文書きたいし、飲み会にも行って楽しい時間を過ごしたいし、そして来月、みんなと一緒に大学を卒業したいです。 研究室のみんなを嫌いになったことも、嫌な思いをさせようと思ったことは1回もありません。 でも実際は嫌な思いをさせてた…まさに自業自得というやつです。 今では申し訳ないという言葉では済まされないほど反省してますし後悔しています。 それで明日、朝みんなに今までのことを誠心誠意で心の底から謝りたいと思っています。 が、みんなが研究室にやってくるのはいつもまばらで、俺は一番目に到着していると思いますが、おそらく後から一人ずつやってくるので、揃うまで待ってる間に空気が悪くなるのは嫌だし、みんなに向かって謝罪して空気が悪いままにならないか不安です。 なので、来た人から一人ずつ順番に謝る方法も考えていますが、こういう場合はどのように謝罪すれば、一番空気を壊さなくて済むと思いますか? 長文ですいません、できればアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#18932
noname#18932
回答No.1

質問の文章そのままを人数分の手紙にして、顔を合わせたら「これまでごめんなさい。これを読んでください」と手渡せばいいんじゃないでしょうか。 あなたの気持ちがよく表現されていると思います。 反省する気持ちがあれば「人として終わっている」なんてことはないと思いますよ。

C-black
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、人数分の手紙はいいアイデアですね。 ちなみに、字数制限で書けませんでしたけど、もちろんこの謝罪だけで許してもらおうとは思っていません。 期間は短いですが、今後の自分の頑張りでみんなに認めてもらえればと思っています。 あと、当日はお詫びの一つで各人に差し入れを持って行くことにしてますので、手紙と一緒に渡せそうですね。 参考にします。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • around
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

なんだかとても一生懸命なので、心温まってしまいました。 私の友達にもあなたのような人はいるので分かりますが、そういう人がグループにいると、とても楽しいです。でもだんだん、自分が不利なことをやらされているような気になってくるんですよね~。(飲み会で行くお店を決める、先生に聞きに行く役などなど)一つ一つは小さいことでもたまればむかつきます。 他の方が言うようにはっきり、きちんと一人一人に謝れば、みんなも「いいよ」と言ってくれると思います。(全員がそろった後で再度謝るのも大事)でも、大事なのはそれからです。ちゃんと論文作成に参加することです。言葉では何とでも言えます。大切なのは態度で示すことです。 偉そうなことを言ってしまいましたが…応援してます!うまくいくといいですね!

C-black
質問者

お礼

「回答ありがとうございます。すいません、お礼が遅くなりました。 結局、#1の方のアドバイスをもとに日曜の夜から徹夜で8人分の手書きの手紙を書き続けて、そのまま寝ないで朝一で学校へ行って、来た人から差し入れと一緒に直接手渡して謝罪しました。 そしたら、みんな大して気にしていなかったようで、予想以上にすんなりと解決してしまいました。 (月曜日に来なかった人が2人いましたので、全員に謝罪し終わったのは火曜日になりました) 今では論文の作成も順調です。木曜日の飲み会もみんなと楽しい時間を過ごすことができました。 これもアドバイスを下さった皆さんのおかげです。本当にありがとうございました。 また何か機会がありましたら、その際はよろしくお願いします。」

回答No.2

とりあえずですね。一番目に到着しているならみんなが入ってくるたびに「おはようございます」と元気良く挨拶してみてください。もし普段から元気良く挨拶しているというのなら私の見当違いです、残りは読み飛ばしてください。 そしてですね、挨拶して相手が注目してくれてたら「昨日はすみませんでした」と謝ってください。別に土下座とかそういうのはいりません。ですが本当にすまなかったという気持ちをこめて謝ってください。謝る事自体に関してはたいていはこれで終わりになります。関係の修復はここから始まりますが。 そして無視された場合はそのまま流してください。相手はまだ謝罪を受け止める気持ちになっていません。無理に謝罪しようとすれば逆にこじれます。相手の気持ちがおさまるのを待って謝りましょう。 ポイントは謝罪する場合は相手に謝罪を受け入れる準備ができてない状態でいくら謝罪しても逆効果だということです。逆に無理に謝罪を「済ませて」しまうと相手の怒りを買うことになります。さっさと済ませてしまいたいのが人情ですが。 なんにせよ無理なパフォーマンスで無理矢理に謝罪を終わらせるようなことは避けましょう。今のうちに自分の気持ちも整理しておきましょう。

C-black
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、無理矢理謝ろうとするのは避けた方がいいですね。 でも、昨日同じ研究生の一人から「来週月曜でいいからみんなに謝って」と言われて、それから時間も経過してますので、きっと受け入れてくれると信じてます。 後は私の努力次第ですので全力で課題に取り組みたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 死にたくなる。(長文)

     現在、大学の4回生で研究室に所属して卒業研究をしていますが、研究室の人間関係で悩んでいます。  私は私を含めて3人で一つの研究をしていますが、私は他の2人(年上の先輩)に比べて研究の内容が理解できず自分の作業を進める事が思うようにできず、そのため研究の役に立ってない状態です。そのために私の事をほっといて他の2人は知らないうちに研究の段取りを決めてしまっています。(私には教えてくれません。)今では私に対して露骨に嫌味な態度を取っていて、相当嫌われてしまっていて、どうしようもなく人間関係が悪い状態です。また、他の人達(同じ研究室に所属する人達)も私には話しかけてくれる事がなく、私が話しかけてもそっけなく返されるか、無視されます。正直、研究室にまともに話しをすることができる人は一人もいなくて居場所がありません。  研究を進める事で見返したいと思って、わからない所は教授に聞くんですが、それでも理解できず何度も同じような質問をしてしまうため教授にも呆れられてしまってます。    今までは嫌な事があったらなるべく前向きに考えようとしていましたが最近では「今すぐに消えてしまいたい」、「死にたい」とばかり考えてしまいますが本当に死ぬことはできません。  自分では一生懸命にやっているのに、それが何の結果も出せていない事にどうしようもなく劣等感を感じてしまい、自分の事を何の価値もない人間だと感じています。 この辛さを乗り越えていくいい方法、心の持ち方はないでしょうか?    誰かに相談できればいいんですが私には悩みを打ち明けることができる人が一人もいなくて、いつも一人で悩んでばかりいます。 長い文章で申し訳ありませんでした。でも自分ではどうしたらいいか全くわかりません。 どうかよろしくお願いします。

  • 院生の卒業論文のテーマについて

    院生の卒業論文のテーマについて 日本の皆さん、こんにちは。 私は中国からの留学生で、今は経営学研究科の大学院生です。 卒業論文のためにここに来た。今はちょっとパチンコに関する論文を作りたい。なぜならば、中国ではギャンブルのことは一切禁止なので、ただ宝くじだけだ、はは~~ でも、インターネットで探すと、これに関する論文は2、3件ぐらいだけて、中々見つからなかった。しかも学部生の論文だけだ。 なぜそんなに少ないなのか?日本の学生達はこれに書きたくないなのか?もう迷っちゃった。このテーマは良くないなのか? ちょっと聞きたいんだ。 今とても心配することは、もし私がこれに書きたら、卒業できるか? もしパチンコに研究したいなら、経営学にとって研究方向はどうすれば良いですか? 今頃は皆さんのご意見を聞きたいんだ。 よろしくお願いします。

  • 大学の研究室訪問(長文です)

    今、専門学校と大学で生命工学について勉強している者です。 大学も専門学校も、来年で同時に卒業します。 今、勉強している学問は私が本当にやりたかった学問ではなく、 最初は今いる学校を卒業した後に、もう1度大学に入り直す予定でいました。 しかし、自分の今身近にいる先生(女)(兼研究者)の影響を強く受け続けているため、 研究者の道へ進もうかとも悩み始めるようになりました。 ただ、自分が影響を受けているという事もあるだけで 職業にしてしまうほど、研究者は甘くないので、 先生が出している、研究論文をあらゆる図書館から 探し先生の旦那様も研究者であり、先生でいらっしゃるので、 論文を探して読んではいます。 ある日、私が研究者になろうかと先生に打ち明けた時 その先生は研究者になるより、今は 大学に入り直して夢を叶えなさい。を言われました。 研究者のなる事は受験を終えた結果で考えてというのです。 それから、研究者としてのアドバイスはしてくださっていません。 この先生の旦那さんの研究室に私の友人が所属していた事もあり、 研究者になるはどうしたらいいのか、また、旦那さんがやっている研究に興味があるので、 具体的にお話を聞きたいと思っているのですが、 このような事をしてしまうのは、良くないでしょうか? アドバイスを頂ければ嬉しく思います。

  • 研究

    卒業研究を今やっている人ややり終えた人に質問したいのですが、今私は卒業研究のテーマを決めようとしていて、でもとくにこういう研究がやりたい!って考えて研究室に入ったわけでもなく、とりあえずちょっと興味があるカラーセンサーについてやってみようかと考えています。しかし先生からそのことについての論文を探し、その探しだした論文についての改善点を探しだし、それを研究としてやっていくといわれたのですが、改善点というものが見当たりません。たしかに完璧なものなどないので改善点はあるとは思うのですが、どのように改善しようとするか考えられません。みなさんはどのようにして卒業研究のテーマを決めましたか?また論文にたいしての改善点というものをどのように探しだしましたか?

  • 参考文献・引用文献について

    大学で卒業論文や、修士論文を書く場合に、研究者の肩書きがない人の論文を参考文献や引用文献とするのは良いのでしょうか。 たとえば、一般の人(その道の人、NPOの人など)が書いた論文や、研究職でない人が書いた論文などです。 みなさまの意見を広く聞きたいと思い投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 派遣で働くことに関して(長文です)

    こんにちは。happy-space_2005です。 私は、大学4回生で3月に卒業します。4月からは、派遣で働こうと思っています。 私は、もともと教員志望でした。そのため、一般企業への就職活動は、ほとんどしていません。しかし、大学で4年間学び、卒業研究をしていくうちに、もっと勉強したい・研究を続けたいという思いが強くなりました。そこで、大学院に行くことを考えたのですが、金銭面において、親にこれ以上の負担をかけたくないと思いました。私の出した結論は、派遣で働きながら、資格取得を目指し、大学院に行けるだけのお金を貯めるというものです。もちろん、この先何年かかるかは分かりません。けれど、学びたいという気持ちには勝てませんでした。 そこで、みなさまにお聞きしたいのですが、 1、この考え方にどう思われますか? 2、派遣で働くことに関して、何かアドバイスがあれば嬉しいです。 3、派遣で働いてる間に、これだけはしておいたほうがいいというものがあれば、教えてください。 お願いいたします。

  • 大学院を辞めるという院生への対応

    あなたは大学の研究室に所属する講師です。 あと数年後にこの研究室の教授と准教授が定年退職し、 教授と准教授の席が空きます。 あなたはその席を狙っています。 なので、あなたは実績と人脈を作るために他大学の権威ある A教授や企業、研究機関などと手を組み、アイデアをもらい、 独自の研究分野を数年前から少しずつ開拓してきました。 国に研究費の申請をしたところ研究内容が認められ、数百万 程度の研究費はもらえています。 最近では、似たような研究を行っている他大学のB教授の 協力も得ることができました。 しかし、実際に実験を進めているのはあなたの下についている 大学院生です。あなたは実験に加わったことがなく、実験内容 の詳細を理解出来ていません。 なので院生の持ってきたデータを詳しく質疑することができる ほどの知識がありません。大学院生の持ってきた使えそうな 良いデータは全て信じています。そのデータをもとに院生は 論文を書き上げ、卒業していきました。 そして今現在、院生は何人か卒業し、あなたの下に残っている 院生は1人だけです。 しかし、この1人しかいない院生がここの大学院を辞めて、 B教授のところで研究したいと言ってきました。 この院生は  「色々勉強をしているうちにB教授が行っている研究に非常に   興味をもってしまったため、どうしてもそちらの大学院に行き   たいんです。」 と言っています。  後日この院生がこんなことを友達に相談していたことが  わかりました。 「この研究で卒業していった先輩院生の書いた論文を読んで  たんだけど、間違っている箇所が多過ぎることに気付いた。  こんな適当な論文を書く先輩もどうかと思うけど、あの先生、  自分が担当している実験系なのに、院生が作製した論文の  間違っている箇所を指摘できないなんて・・・  論文ってそんなもんなのかなぁ。  あと、先生に研究について疑問に思ったことを聞いてみても、  的確に答えられていないんだよね。  最後には色々調べてみなさいで終わってしまうし・・・  あの先生、人は良いんだけど本当にこの研究をやりたくて  やっているのだろうか?  本当にこの先生に着いて行って大丈夫なのだろうか?  このまま辞めてしまうのは期待をしてくれた先生に対して  恩を仇で返すようでとても心苦しいんだけど、私以外に詳しく  相談できる人もいないし、先輩が書いた論文はほとんど  信用できないし。  もう正直、私1人でこの研究を続けていく自信がない。  それに比べて、B教授は研究歴も20年以上あるし、色々な  論文を読んでも研究につながりが感じられる。  自分がやりたいことの軸が曲がっていない感じがする。  それにB教授と話をしたとき、論文を書くことよりも、その研究  を通じて技術の発展に貢献し、広めていくことを優先して考え  ていると言っていた。  だから私はB教授のもとで研究して今後の研究にも役に立つ  ような論文を書きたいんだ。」 あなたは今、この院生に辞められたら実験の進め方はもちろん 実験器具の使い方すらわかりません。 研究費もたくさん余った状態で研究はストップしてしまいます。 これから先、あなたはどのような対応をとりますか? できるだけ詳しく答えていただけると大変助かります。

  • 論文というものはどのぐらいオリジナリティが必要か?

    お世話になります。 大学にいると、4年生は卒業論文を書きますね。(私は理系だったので卒業研究と呼んでいましたが) もっと上になると修士論文とか学位論文とか、そのほか、専門誌に論文を発表したりするようです。(雲の上の世界の人のことなのでよくわかりませんが) あの論文って、どのぐらいオリジナリティが必要なのでしょうか? 理系の場合、仮説を立て、それを立証すべく実験を行い、結果をまとめて研究論文とする、というプロセスはわかっているのですが、今まで数多の学者がそれこそ数多の論文を書いています。自分の研究しようとしたことが先輩、先人と重複していたらどうするのでしょうか?  かといって誰も研究したことのない分野など少ないでしょうし、注目もされないでしょうし、それならば ”ある研究対象を今までにない視点から観察する” という手法で研究を組み立てようとしても ”すでにありとあらゆる方法で研究尽くされています。  誰がやっても誰かのパクリになります” という分野のものだってあるでしょうし。 かといって、大学院生や助手、講師のレベルで ”世界の誰も着目していない、まったく画期的な論文” など書けるはずないでしょうしね。 私は大卒の際、卒業研究をやりましたがこれといって 「先輩の卒論と被ったらどうしよう」 ということなく、好きにテーマを選んでやらせてもらえました。 まあ、たかが大学生の卒業研究ごときに 「大学内外を問わず、絶対に発表済みの研究内容と重なってはならない」 なんてルールを作られたら誰も卒業できないですから当然かもしれまえんが。 意地悪な教授だったら、助手、講師、助教授が研究テーマに選びそうなものは 「あ、これ10年前に東大で論文書いた人がいるから却下」 「これ、タッチの差で先月の学術誌に載ってた。却下」 とでもいいそうですが。 (ま、そういう場合は教授の指導能力も問われるのでしょうけど) 自然科学系だったら、新しい分野が開けてきたり、実験機材の性能向上で、十分研究しつくされた分野でも、さらに先に進む、ということもできると思いますが、文系のたとえば、 「紫式部の研究」 とかいうものだったら、どうなんでしょうか? 今でも新たな発見とかあるのでしょうか? 実際のところ、どうやって研究テーマと論文を考えているのでしょうか? 雲の上の先生方、教えてください。

  • ムカつくドクター

    ムカつくドクター 私は今生物系研究室に所属するM1です。誰にも相談出来ないので少し愚痴らせて下さい。 私は去年から研究室に所属していますが去年から散々このドクターに嫌な思いをさせられてきました。またドクターが今研究室に一人しか居らず完全にわがまま放題になっていますし、去年研究室を引き締めてくれたM2の先輩がたも卒業してしまい、かなりドクター無法地帯です。 このドクターは、自分の気に入った子しか色々な手法を教えたりアドバイスしかしていません。例えば気に入らない子には冷たい素振りを見せたりしてプロトコル本さえ教えてくれない。 去年私が嫌な思いをしたのはある手法を教えて貰うときに怒りながら教えて、終いには私が実験している後ろで自分の気に入った女の子(現彼女、私と同期)と「つかれたよー」などと話しイチャイチャしていた。と言うことがありました。 また、研究室の中間発表には彼女と2人で遅刻し一切謝罪、反省の色なし。その一週間後、自分の遅刻騒動は棚に上げ、平気で研究室の苦言を呈す。などただ私は自分が一番トップで何をしても良いと勘違いしてるようにしか見えないことが多々あります。また、気に入らない人には目を合わせて会話しなかったりします。社会にでたらそのような人間がたくさんいるのはわかっています。ですが研究室と言う小さいコミュニティーの中で毎日顔を合わせなければならないためなかなかなれません。精神的にも辛くお腹が痛くなります。 気にしないと言ってもなかなか難しいものです。 この先どのように生活して行けば良いでしょうか?D2でまだ一報も論文を出していない、ドクターを何とか自分が頑張って先に論文出すことが今のモチベーションを上げる源の一つです。

  • 不安です(長文すみません)

    こんにちは。 私(大学4年)は昔、人間不信に陥ってしまい、今でも「独り」「傷つく」ことに大変敏感です。 前者のことがあったから一人でも行動できる人間になろうと決め、後者のことがあったから極力傷つくことは言わないようにしてきました。 こうして過去を克服していこうと思ったのです。 けれど4年たった今も、寂しさを感じたり落ち込みが激しかったります…。 1,2年次は比較的仲が良い人達に相談を持ちかけていました。 けれどある人から「重い」と言われて以来、話すことにためらいを感じるようになりました。 どうしてこんなに落ち込むんだ…弱い人間なのか…そんな事ではダメだ。 そうして「自己解決できる人間」を目指すことに決めました。 しばしば、周りは相談にのると言ってくれましたが遠慮しました。 それに誰が「友人」なのか判らなくなっていたのです。 この悩み(だれが友人か)は大きくなる一方でしたが、地元に友人がいないこともあり、打ち明ける人がいませんでした。 しかし耐え切れなくなり、ある日Aさんに打ち明けました(私にとってAさんは数少ない心を許せる人でした)。 Aさんは「私が求める本当の友達は卒業したら解ると思う。またいつでもメール送ってね」と言ってくれ、救われた気持になりました。 その日から数日に1通メールを交わすようになり、心は安定していました。 しかし先日の研究室旅行で、Aさんにまで距離感を感じるようになってしまったのです。 Aさんは私よりも他の子と過ごす時間がずっと多かったのです…(嫉妬したのではありません、何となく距離感を感じてしまいました)。 実は旅行前に、後期は授業一緒に過ごそうと電話をもらったのですが、指定席になりました。 休み時間は行き来しようね、とも言ってはくれましたが、まだ一度も彼女のほうから歩み寄られてはいません。 何かしらうっとおしく感じる事があったから、Aさんはこの行動をとるのでしょうか…。 そうだとしたら、辛いですがAさんと距離をとっていきたいと思います。 迷惑だと思われたくないのです…。