• 締切済み

法律、倫理、道徳の区別ができません

noname#15896の回答

noname#15896
noname#15896
回答No.4

倫理と道徳は同じ意味と考えてください。 強いていえば、倫理という言葉は、客観的なな言葉で、 道徳は、主観的な言葉です。 法律と道徳(倫理)の違いは、実はさまざまな説明ができるのです。 (学者によって違うということです) 通説では、 法とは『強制力を伴った社会規範である』と説明されます。 社会規範とは、法や倫理、道徳などありとあらゆる社会のきまり(ルール)のことです。 つまり、それらすべてのきまりと、法律との違いは、強制力を伴っているか どうかである、という意味です。 倫理、道徳などしかこの世にないとすると、ある約束を相手方と結んでも その約束を相手が守らなかったら、泣き寝入りか実力行使にでるかしか ありません。そこに法律があれば、約束は『契約』、約束を守らなければ 『不履行』となり、あなたは相手方に対して国家権力(裁判所)に介入して もらい、強制的に(有無を言わさず)相手の財産を奪うことができます。 一番のポイントは、『強制力』があるかないか、です。 しかしながら、法も道徳(倫理)も社会のきまり(ルール)である、 という点では同じ。ここから、さきほど書いた通り、 『法とは、強制力を伴った社会規範(ルール)である』という定義が 導きだせるのです。 [法哲学の学者の通説] 法(法律)と道徳(倫理)の違いは、 強制力を伴っているかどうか、である。

hata333
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にしたいと思います^^

関連するQ&A

  • どちらが道徳なのか倫理なのか

    外からの規範に強制されるのが道徳なのか倫理なのか 内からの良心によるのが倫理なのか道徳なのか。 ネットで調べてもどっちも書いてある。一体倫理とは、道徳とはどちらとするのが正しいのか? 詳しい人教えてください。

  • 倫理や道徳、正義とは?

    倫理とか道徳とか正義とかって、結局何ですか? 倫理や道徳や正義ってその時々、または地域によって、違いやずれみたいなものがあると思うのですが、例えば、殺人や差別や嘘や盗み、人を奴隷にしたり人身売買をしたりなどは、現在では許されないはずで(多分)、非人道的な行為だとかっていいますし、実際に窃盗の容疑、強盗殺人の罪、って感じで法律でやってはいけないと明記されていると思います(多分)。 それでも、過去には実際に奴隷制度が存在していた国もあると思いますし、それに絡んで人身売買や差別も実際に行われていたと思いますし(多分)、それが当然だというような風潮が少なからずあったと思います(多分)。 また、嘘や盗みは昔から駄目だったというイメージですが(僕の中で)、殺人は神への供養や川などの氾濫を抑えるための人柱のような形で公的に行われていたと思います(多分)。そこには親類や友人達、そして本人の激しい悲しみや恨みや絶望などは当然あったと思いますが、その時代の倫理や道徳といった点では、おそらく許容されていたのではないか、と思います(多分)。 戦争や紛争、テロ行為は現在でも頻発してますし(多分)、そこにはその人たちの思想や宗教、過去の歴史、経済的理由等が絡んでいるのでしょうが、その人たちと僕の中の倫理感や道徳感に若干ずれがあるような気がします。(正直、そこまで強い道徳感や正義感というものを僕は持ち合わせてはいないかもですが。。。) 戦争やテロの正当性を世界に認めさせる大義名分として、正義のために、とかって言っているけど、そこに違和感を感じる場合が多いです。 (建前である可能性がかなり強いと思っているからかもしれないですが。) 倫理や道徳、正義というのは一体、どこから来て、どのように決まっていくのですか? 倫理や道徳、正義とは何者ですか? (かなりぐだぐだな文章になりました。わかりづらかったり、そもそも意味を履き違えていたらすみません。。。)

  • 道徳と倫理の意味

    道徳と倫理の意味を教えてください 調べてみたのですが、ややこしくてわかりませんでした。。。 なるべく簡単にお願いしますm(__)m

  • 道徳、倫理を勉強する意義

    利益追求的な空気の中で、哲学、倫理、道徳を勉強する意義って何だと思いますか? 確かに道徳や倫理って、利益にはなりませんけど、モラルの崩壊ってその集団にマイナスにはなるのだと思います。 また、日本の道徳などあるとは思いますけど。どの程度意識すべきでしょう? 何を勉強すべきでしょうか?仏教や倫理学、哲学など。 組織の現物的な利益と道徳、倫理の喪失した組織の回復の意義とどう考えるべきなんでしょうか?

  • 「倫理」や「道徳」を勉強するのに適した書籍等を教えてください。

    私は現在大学生で、法律学を学んでいます。 ただ、法律を学ぶ中で常々「道徳」や「モラル」、「良心」のようなものと法律との衝突や解離を感じることがあります。 もちろんこれも法律があくまでも形式的なものである以上は当然のことなのですが、最近は「自治(人の良心による解決?)でものごとが解決できないから法律による強制的な規制が必要なのではないか」というような考えを持つようになりました。 と、まぁそんな事情はどうでもいいことなのでさらっと流していただきたいのですが、春休みと言うこともあり、時間に余裕があるのであえて「倫理」「道徳」のようなあいまいな規範について少し勉強したいと思っています。そこで、そうした分野についての入門書、書籍、論文など、何か参考になる資料を教えてください。かなり大雑把ですがよろしくお願いします。

  • 人の評価ー道徳倫理の非度外視すれば

    成果をだせるとして、道徳倫理を非度外視するとやはりおかしいかと思います。 傷害事件までわかりやすかったらいいですけど、セクハラモラハラの類や不倫、万引きいじめ、風俗で働くなど。法律は消極的にできているので、悪いことをすれば逮捕ではありません。 重みをわかっていたらいいのですけど、最近は正当化のきらいすらあるかと思います。 成果のみで人をはかるのではなく、道徳倫理に難あればその分その人の評価からひくべきかと思えます。 どうひけばいいのでしょうか? ひかなければ社会にどのような害が出るのでしょうか?

  • 法律とは最低の道徳であるについて??

    昔のとある人(わすれました。。。)の言葉で、 「法律とは最低の道徳である」 というのを耳にしたことがあります。 さて、この意味は以下のどちらの意味なのでしょう? 1.法律とは道徳的な行動、言動を行うためには最低限守らなければならないもの、ならびに道徳心を持ちたければ最低限法律は守りましょう、という肯定的な意味。 2.法律なんて、道徳的には全くもって最低なものだという否定的な意味。 3.その他 知っておられる方がおられましたら教えてください。

  • 道徳的・倫理的と似たような意味の単語

    道徳的・倫理的と似たような意味の単語(日本語)を考えているのですが、どうしても思いつきません。そうか教えて下さい。お願いしますm--m

  • 倫理観と法律

    倫理観が無い人は 法律を守りますか

  • 倫理学で「道徳的な善は何によって決まるのか?」というテーマは解決してる

    倫理学で「道徳的な善は何によって決まるのか?」というテーマは解決してるのですか??? 今の日本では何によって決まってるのですか??????