• ベストアンサー

人の評価ー道徳倫理の非度外視すれば

成果をだせるとして、道徳倫理を非度外視するとやはりおかしいかと思います。 傷害事件までわかりやすかったらいいですけど、セクハラモラハラの類や不倫、万引きいじめ、風俗で働くなど。法律は消極的にできているので、悪いことをすれば逮捕ではありません。 重みをわかっていたらいいのですけど、最近は正当化のきらいすらあるかと思います。 成果のみで人をはかるのではなく、道徳倫理に難あればその分その人の評価からひくべきかと思えます。 どうひけばいいのでしょうか? ひかなければ社会にどのような害が出るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.1

昔は、織田信長なんか道徳倫理の非をやりつくして、しかし実力と権力で日本をかなり平定しました。今でも評価は高いです。 >成果のみで人をはかるのではなく、道徳倫理に難あればその分その人の評価からひくべきかと思えます。 当然のことだと思います。 数年前ですが常勝プロ野球の社長がパワハラセクハラをやりまくっているということが明るみに出て、訴訟さわぎになり、社長の椅子を追われました。 道徳倫理はその社会と時代に応じて変わっていくものです。最近は営利会社も企業倫理を重視する方向に向かっていると思います。 >どうひけばいいのでしょうか? ひかなければ社会にどのような害が出るのでしょうか? 社会のモラル向上は公的コストの低減をはじめ様々な面でいい影響があります。暮らしやすい社会の構築、そして戦争のない世界への道が開かれるかどうかと言うことだと思います。

mezoriso81
質問者

お礼

>社会のモラル向上は公的コストの低減をはじめ様々な面でいい影響があります。暮らしやすい社会の構築、そして戦争のない世界への道が開かれるかどうかと言うことだと思います。 なるほどです。 >道徳倫理はその社会と時代に応じて変わっていくものです。最近は営利会社も企業倫理を重視する方向に向かっていると思います。 気づきましたが、変化するより、発展が速いと社会がついていかなくなり、規範など新設したり落ちたりでという感じもあるかと思います。 たしかに織田信長の例もありますね。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

あなたは余りにも有名過ぎて誰も読まない、ナバロフの「ロリータ」の主人公の最後を読んでご覧なさい。誰も出て来ない、だれも罰しない、だが崩壊してしまう。主人公の論理は核戦争並みだ。

mezoriso81
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.2

良いけどさ、 >道徳倫理を非度外視する の「非度外視」って何語だ。 >最近は正当化のきらいすらあるかと思います。 あんたは昔を知らない、どうやって比較するのさ。 小作人で水飲みと呼ばれる奴らが人口の90%を占めていた時代に戻りたいのか、 平均寿命は信長君が謡ったように50年、なぜなら二歳未満の生存率は20%、 結構マシな田舎の寺の墓地へ行くと小さい墓が山程、更にその前に、男女産み分けは今も出来ないけど、村の男女比率を理想的にするために、産まれた赤児が不要なら、抱き取りババが、「お返し」するんだ。その世界のどこが良い。 進化論の泰斗、故スティーブン・グールド教授の小文に「旧き良き時代なんか無かった」というのがある。欧米の上流階級でも五歳になれるのは半分だ、みんな感染症で死んだ、疱瘡が真っ先に「サンプル」以外スイスのWHOで液体窒素温度に封じられたのは、五歳になれなかった子の半分は疱瘡で死んだからだ。

mezoriso81
質問者

お礼

「非度外視」は調べたらでてくるかと。 科学は上昇すれど道徳は上下する。 そういう史観はあるかと思います。 何も反動の原理主義者ではないです。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 倫理(道徳)問題を挙げる側が具体的な害を語らなくても良いのでしょうか?

    倫理(道徳)問題を挙げる側が具体的な害を語らなくても良いのでしょうか? このサイトでもそうですが、 「それは倫理的(道徳的)に問題がある」「それは不健全だ」と言いつつも、具体的な害を挙げない人がいますが正しいのでしょうか? 私は20歳を過ぎた辺りから、悪や問題とは「具体的に起きる害(それは些細なことから大きなことまで)」のことだという考えになりました。 だから具体的な害の話が上がらない以上そこに倫理問題など存在するとは思えませんし、害の話を置いてけぼりにして倫理問題を語るとは悪認定の為の悪認定になっている気がします。 例: 相手「過激なゲームは倫理的な問題があるので規制するべきです」 私 「ではそれら過激なゲームが事件を増やしているなどの有害だと言うデータを見せてください。無いのであれば倫理的に全く問題がありません」 相手「ペットを人間の墓に人間と一緒に入れるのは倫理的に問題があると思います」 私 「あなたが嫌いならそれで良いと思うのですが、倫理的な問題とは具体的に何が起きるのですか」 そういう人の言う倫理的な問題と言うのは何が基準なのでしょうか? 個人の好き嫌いの事でしょうか?

  • 倫理や道徳、正義とは?

    倫理とか道徳とか正義とかって、結局何ですか? 倫理や道徳や正義ってその時々、または地域によって、違いやずれみたいなものがあると思うのですが、例えば、殺人や差別や嘘や盗み、人を奴隷にしたり人身売買をしたりなどは、現在では許されないはずで(多分)、非人道的な行為だとかっていいますし、実際に窃盗の容疑、強盗殺人の罪、って感じで法律でやってはいけないと明記されていると思います(多分)。 それでも、過去には実際に奴隷制度が存在していた国もあると思いますし、それに絡んで人身売買や差別も実際に行われていたと思いますし(多分)、それが当然だというような風潮が少なからずあったと思います(多分)。 また、嘘や盗みは昔から駄目だったというイメージですが(僕の中で)、殺人は神への供養や川などの氾濫を抑えるための人柱のような形で公的に行われていたと思います(多分)。そこには親類や友人達、そして本人の激しい悲しみや恨みや絶望などは当然あったと思いますが、その時代の倫理や道徳といった点では、おそらく許容されていたのではないか、と思います(多分)。 戦争や紛争、テロ行為は現在でも頻発してますし(多分)、そこにはその人たちの思想や宗教、過去の歴史、経済的理由等が絡んでいるのでしょうが、その人たちと僕の中の倫理感や道徳感に若干ずれがあるような気がします。(正直、そこまで強い道徳感や正義感というものを僕は持ち合わせてはいないかもですが。。。) 戦争やテロの正当性を世界に認めさせる大義名分として、正義のために、とかって言っているけど、そこに違和感を感じる場合が多いです。 (建前である可能性がかなり強いと思っているからかもしれないですが。) 倫理や道徳、正義というのは一体、どこから来て、どのように決まっていくのですか? 倫理や道徳、正義とは何者ですか? (かなりぐだぐだな文章になりました。わかりづらかったり、そもそも意味を履き違えていたらすみません。。。)

  • 医療倫理について

     皆様初めまして。よろしくお願い致します。  私は、医学部を目指す受験生なのですが、小論文や面接試験で問われる医療倫理について悩んでいます。  紋切り型の解答が書いてある受験生向けのマニュアル本を読んで違和感を覚えました。そこには耳に心地よい言葉が並んではいるのですが、あまりに建前じみていて釈然としません。各論では合理的な解答も記されていますが、全体的に非論理的で独善的な印象を受けます。   「困っている人を助けたい」という素朴な感情は否定しませんが、その感情に不要な厚化粧を重ねただけの文章は説得力に欠けています。 また、過大なまでに医療行為の道徳的な意味と正当性を強化している点と、道徳的である事自体を賛美する文章には嫌悪感さえ感じました。(道徳的であることに嫌悪感を感じたのではありません。自らの主張が十分道徳的であることで論理的説明を避け、全てが正当化されている点について不誠実だと思いました) そこで皆様に答えて頂きたいのは以下の2つの質問です。  1)医療従事者に求められる倫理観について  2) 1)の解答についての論理的な説明  よろしくお願い致します。

  • 正当防衛等で無罪になってもホワイトカラーへの就職は困難?

    日本では傷害などで一度逮捕されてしまうと、 裁判で正当防衛等が認められて無罪となっても、 民間企業、特にホワイトカラーへの就職は、 事実上ほぼ不可能だと聞きました。 これは本当なのでしょうか? 殴りかかってきた万引き犯を羽交い締めにして、 低酸素脳症を引き起こして死亡させた店員が、 傷害で逮捕される事件がありました。 (後に傷害致死に切り替え。) このような人達は、仮に裁判で無罪となっても、 逮捕歴があることなどによって就職活動で 不利な扱いを受ける公算が高いのでしょうか?

  • 儒教の道徳観を市が教化強制できるのでしょうか?

    無知の礼賛 封建倫理を学校、市民に強制する大野市とは? 儒教についての教養のなさがよく言われています。 しかし、その封建道徳を現代の教育理念として掲揚し、学校から市民全般にまで徹底しようという地方自治体が現れました。 福井県大野市のホームページによると、孟子のいう封建倫理を明らかにする「明倫」のことばを「市独自の教育理念」として掲げ、これを「人として守り行うべき道を明らかにすること」とし、「市の教育全体を貫く一本の芯となるべき大野市教育理念」としています。 そこで市の教育委員会に問い合わせたところ、この理念を市全体に根付かせていくため、学校や公民館などに掲示した上、教育学習の場や市の関係団体などの会合でこれを唱和することを定めていると誇らしげにお答えになりました。 幕末の多くの藩校に流行した「明倫」であり、大野藩にも明倫館というのがあって、それに因むようです。 しかし儒教の説く倫理は「一天の君」による専制政治のための思想統制を正当化する基本となる道徳倫理です。 大野市というところは、これを教育理念として徹底する、つまり、儒教の道徳観を上から教化強制しようという、まさに思想統制となります。「大野市独自の教育理念」といいますが、こうした封建道徳を賞揚し強制しようという公共団体が他にもあるのでしょうか。

  • 無視という行為は道徳的に是か非か?

    一般的に、無視という行為は人として、道徳的に善いことでしょうか、悪いことでしょうか? 状況によって変わってくると思うのですが、ここでは以下の3つの例の場合を考えたいです。 (A) 企業からの勧誘・チラシ・広告・スパムメールの類を無視する。 これは当然によいと思うんですよね。企業からの一方的な押し付けであり、消費者がそれに応じる義務はなく、無視は消費者の当然の権利だと思います。 問題は次の2つです。 (B) いじめの一環としての無視 気に入らない奴がいるからといって、集団で『あいつは無視しようぜ』と談合してみんなで一人を無視する。この場合の無視は正当な行為でしょうか? 悪い(してはいけないあるいはすべきではない)行為でしょうか? (C) 苦情を訴えている者に対する無視 例えば、AさんがBさんを侮辱するような発言をしたとします。Bさんは怒り謝罪と発言の撤回をAさんに訴えようとしました。ところがAさんはこれを無視して取り合おうとしない。電話もメールも着信拒否。この場合の無視は正当な行為でしょうか? 悪い(してはいけないあるいはすべきではない)行為でしょうか? (B)(C)について無視の正当性を主張する人は『無視というのは、何もしないという行為であり、違法でもないし相手に直接危害を加えるものではない、相手がイライラするというだけなので悪い行為ではない』と言うのですが、本当にそうか疑問です。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • モラルハザードは道徳的危険?倫理の欠如?

    モラルハザードという言葉をよく聞くようになったのは10年位前からでしょうか。実はこの言葉の日本語訳について、ずっと気になっていました。 以前は、保険や経済学の専門用語として、「道徳的危険」と訳されていました。 もちろん、モラルハザードの概念には、意図的な不正により生じる危険が含まれますので、その限りでは的確な訳なのでしょう。しかし、それだけではなく、単なる不注意による危険もモラルハザードですから、もっと適切な訳があるはずだと思っていました。 英和辞典には、moralの訳に「精神的な」というのが載っているのですが、「精神的危険」ではいかがでしょうか。(「physical hazard」は「物的危険」と訳されていますので、こうすれば、訳語だけを見ても、これらが対になることが一目瞭然です。) 次に、モラルハザードの訳で最近よく使われている「倫理の欠如」についてです。 これでは原語と訳語の間に全く対応がありませんし、意味も全く異なると思います。 つい、「誤訳だ!」と言ってしまいたくなるのですが、高名な先生方も使用されていますし、この訳が広まった背景には、何らかの正当性があったのでしょうか。 それとも、私の理解が的外れなのでこのような疑問が生じるのでしょうか。 以上の2点について御教示をお願いします。 蛇足ですが、モラルハザードを「モラールハザード」と書いている人がいました。 士気が低下するために生じる危険、と解釈されたのでしょう。

  • 相手が女性の場合は、正当防衛が認められにくくなる?

    暴れる万引き男を羽交い絞めにした結果、 その男を死亡させたとして、 カードショップの男性店員が逮捕されました。 その後は何も報道されていないため、 どのような判決が出たかはわかりませんが、 店員は男を取り押さえようとして死に至らしめ、 数日後に傷害致死で逮捕されたようです。 このような男性店員による万引き犯致死事件の場合、 死亡した万引き犯が女性であった場合の方が、 正当防衛が認められにくくなると聞きました。 つまり、死亡した万引き犯が男性の場合よりも、 過剰防衛として扱われる可能性が高くなるようです。 これは本当でしょうか? また、それはなぜなのでしょうか?

  • 女性が主張する道徳的善悪は、打算の産物なのでしょうか?

    無罪放免になった場合でも逮捕歴のある男性は 女性に嫌われます。 この真の理由は何でしょうか? 生物学的に教えてください。      ** 日本では、他の先進国の国々の場合と違って、 容疑者と犯人(有罪確定者)の区別が曖昧です。 そのため、絡んできた不良を殴り倒して逮捕されたりすると、 その後に正当防衛が認められて無罪になっても、 社会で差別を受ける可能性が大いにあります。 このような男性は女性に人気が無くなります。 この種の女性が逮捕歴のある男性を嫌う理由は、 逮捕された男性が社会的に不利な扱いを受けるからであり、 逮捕された人が道徳的に善か悪かは関係ないのが 本当のところなのでしょうか? つまり、世の女性がよく言うような、 「逮捕される人間には道徳的問題がある」云々は建前であり、 本当の理由は、逮捕歴があると、それが会社での出世に影響し、 さらにそれが男性の経済力にも影響し、ひいては子育てに影響し、 女性自身の子孫繁栄に影響するからと考えるのが、 妥当なのでしょうか? 生物学に詳しい人は、善悪の価値基準などは、 人間が便宜上作ったものに過ぎないとよく言います。 これが正しいとすると、 仮にこの世から法律が無くなり、 殺人を行っても逮捕されない社会になれば、 ライバルの男性を大量殺戮する凶悪殺人鬼が、 「強い男」としてモテはやされ、 この種の女性からは引っ張りだこになるような気もします。 やはり女性は打算の生き物なのでしょうか?

  • 傷害罪の成立要件

    傷害罪の成立要件 傷害罪は、具体的にどの程度の害を与えれば成立するのでしょうか? 例えば殺人罪などは、「他人の命を奪った」という、成立のための 明確な基準があると思うのです。 ところが、傷害罪の場合、身体的精神的な害を与えるといっても、 説教のために子供をひっぱたく程度で傷害罪が成立するとは聞いたことがありません。 一方で、怪我をさせなくても他人に排泄物をぶつけた場合で傷害罪が成立すると聞いたことがあります。 一応の目安として、「病院にかかるほどの怪我をさせたかどうか」と考えてよろしいのでしょうか? 例として、最近の僕の経験ですが、 知人に、「もうあなたの条件では厳しいのだから、風俗や闇金に就職すべきだ」と 押し付けがましく平然と言われて腹が立ったことがあるのですが、 もしそこで知人を殴ったら逮捕されたでしょうか?