• ベストアンサー

カレー

明日のよるご飯は私が家族に作ってあげる事になりました!! 「わたしだって出来るんだ!」という所をみせたいのです…。 そこでおいしいカレーを作りたいんです。いくつか質問させて下さい! (1)玉ねぎをあめ色になるまで炒めると良いという事がわかったのですが、あめ色ってどんないろなんでしょうか?普通に油をひいて炒めればいいですか? (2)(1)をするさい、午前中に炒め、また夕方ぐらいに(1)以降の準備をするのはだいじょうでしょうか?(一度冷ますことになるのですが…) (3)隠し味は何が一番良いでしょうか?今の所チョコレートとリンゴにしようかと思っているのですが…。分量も教えてもらえると嬉しいす! (4)その他になにか注意点などあればよろしくお願いします! たくさんありますが、一つでも答えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sora98
  • ベストアンサー率53% (62/115)
回答No.4

文面から、普段はあまり台所には立たない学生さん…とかかな。 「わたしだって出来るんだ!」という所をぜひ、ご家族の方に披露してくださいね。 でも、意気込みすぎて、あまり手の込んだ事をすると、逆に失敗してしまうかも…。 カレーは市販のルーを使って普通に作ればわりと簡単な料理ですので、“ささやかなひと手間” にとどめて、失敗しないようにやった方がいいと思います。 お母様も(勝手にお家の娘さんと想像しています)、基本ができていると感じるだけで 充分感動してくださると思います。そう、料理は基本が大事なんです。 (1)玉ねぎをあめ色に炒める…うまく表現できないのでグリコのアドレス貼っておきます。 http://www.ezaki-glico.net/jukucurry/ameiro.html (2)午前に玉ねぎ炒め…問題ないです。これが一番疲れるので、先にやってしまった方が 夕方楽かも。 (3)隠し味…書いたらキリがないくらい人によっていろいろありますが、 チョコを2かけらとかインスタントコーヒーを大さじ(15cc)1杯とかが失敗ないと 思います。ケチャップ大さじ1杯とかでもいいんですよ。もちろんチョコやリンゴの すりおろし(1/4個分くらい)でもいいと思います。とりあえず、1種類くらいの方が 良さそうな…。(参考まで http://kodawaricurry.com/arenji.htm ) あと、最後にバター(なければマーガリンでもOKです)を2cm四方分くらい 落として混ぜるとコクがでますよ。 (4)注意点は特に無いですが、ひと晩経ったカレーって美味しいですよね。時間があれば、 さっさと作ってしまって、夜はあっためるだけっていうのもオススメです。 それと市販のカレールーは、どのメーカーもスパイスや原料に特徴を持たせています。私は 毎度2つのルーを合わせて使っています。違うルーを半分ずつ使うときは、水の量も それぞれ半分にした量を合計した量になりますので注意です。それとルーは包丁で適当に きざんで入れた方が溶けるのがうんと早いし、やたらに混ぜてジャガイモなどが崩れまくる 事故?を防げます。 頑張ってくださいね。応援しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • bune
  • ベストアンサー率22% (8/35)
回答No.10

カレーそのものについては皆さんの回答がありますので、私はライスのアドバイスを! ちょっと奮発してサフランライスはいかがでしょうか?ご飯を炊くときにサフランのめしべを2-3本入れるだけで上品な香りがつき、カレーによく合います。 きれいな黄色の色合いもいいですよ! またライスに凝るなら、カレーには長粒米が合うと思います。(好みの問題ですが・・・) 日本のお米は粘りの強い短粒系ですので、どうしてもカレーと合わせたときに、ベタベタになってしまいます。長粒系のお米はパラりとしているので汁をかける料理とは相性が良いものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gakup
  • ベストアンサー率55% (582/1055)
回答No.9

(4)その他ですが、ご飯は少し堅めに炊いた方が良いです。カレーに柔らかいご飯というのは、ねちょねちょしてしまいおいしさが半減してしまいます。日本人が好む高い米は粘りけがあって、あまりカレー向きとは言えないです。安いブレンド米の方がカレーは美味しかったりします。 でも堅いといっても、普段炊いているご飯よりちょっと水を少なくするだけです。ご家族の方に普段どのくらい水を入れているのか教えてもらい、堅めのご飯を炊くときのアドバイスをもらうと良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • foo-foo
  • ベストアンサー率30% (30/100)
回答No.8

私は少し補足だけさせてください!(#^.^#) 玉ねぎをあめ色(茶褐色)になるまで炒めるのって結構時間かかるから大変ですよね。 以前「伊東家の食○」で短時間であめ色にする方法をしていました。そのときはハンバーグでしたけど。 それは炒め始めに塩を少量混ぜるだけ。玉ねぎの水分がすぐに出てくるのであめ色にもすぐになります。 そのかわり、もしカレーの最後の味調整に塩・コショーされる場合は塩を控えめにしないといけませんが・・ 以上です。では、美味しいカレーを作ってください♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.7

既に他の方のご回答がありますので、私はちょっと違う方面を・・・・。 「飴色玉ねぎ」を作るのには、かな~りの時間が掛かります。 私の場合ですが、中玉の玉ねぎ4個くらいを、フードプロセッサで細かくします。 もちろん、包丁で微塵切りでも構いません。 すると、ラーメンどんぶりに、山盛り一杯くらいの量になります。 焦げないように弱火でじっくりと炒めていくと綺麗に仕上がりますが、 大体、40分くらいの時間は見ておいて下さい。 そして、香辛料の「クローブ」を入れてみて下さい。 まさに「カレー」という香りがしますから。 ただし、入れ過ぎにはご注意なさって下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itapon527
  • ベストアンサー率24% (17/70)
回答No.6

おお!文面からも張り切っている様子がうかがえて、応援したくなりますね!頑張ってくださいね! さて、隠し味などについては皆さんが書かれているものが一般的だと思います。「隠し味」ですから、入れすぎないように気をつけましょう。 また、一晩寝かせたカレーは美味しいですよね?あの秘密は、「味は、冷める時にしみ込む」からなのです。僕がカレーを作る時は、具が柔らかくなったらいったん火を止め、鍋ごと水が入ったボールに浸します。この時、鍋をひっくり返したり、ボールの水が鍋の中に入らないようにご注意。十分冷めたらもう一度温めなおす。これだけで、一晩寝かせたカレーの出来上がり♪ 最後の注意点としては、ご飯を炊くのを忘れずに(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chirolin
  • ベストアンサー率25% (31/121)
回答No.5

カレー......だとご飯ですよね?(ナンも美味しいですけど) 小洒落た感じにしたいなら、軽くバターライスにしても。 炊きたてのご飯にバターを混ぜるだけ。あんまり入れすぎるとしつこくなっちゃいますから、気をつけて。 もしあればパセリのみじん切りを混ぜてもいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

頑張ってくださいね~。 私もカレーは凝るほうです。 いろんな味が絡まったコクの深いのが好みです。 (1)あめ色~やや透き通った茶色というのでしょうか。炒める時間がかなりかかりますけど、弱火で根気良くね。 (2)たぶん問題ないと思います。なんなら、全部午前中に作って、完成品を一度冷まして温め直すと、アミノ酸がどうとかでうまみが増すそうです。 (3)隠し味~チョコもリンゴもいいですね。砂糖やハチミツやジャムもいいし、甘味のあるものは隠し味にぜひ。量は適当ですが、ルー1箱に1かけらとか、大さじ1とか、くれぐれも多すぎず。あと、インスタントコーヒー、コンソメ、焼肉のタレ、中濃ソースなど。しょっぱいものは、本当にしょっぱくなっては困るので、こさじ1くらいで様子を見てはどうでしょう。 (4)具を煮たらアクを取る。ルーを入れたら焦げやすいので中~弱火で。完全に温まっていなくてもグツグツ言うので、それにだまされてぬるいカレーを盛らないように。 ご家族がおいしいと思ってくれるカレーになるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

手羽先や鶏がらでに水をいれ、沸騰してから弱火で2時間以上温め、だしをとったスープにあめ色のたまねぎ(油を引いて弱火でじっくり焦がさずいため、きつね色のもの)やじゃがいもにんじんなどの固形のものと摩り下ろしたもの、鳥のもも肉などをいれ、軽く火が通るまで煮込み、すったにんにく、ルーを入れてどろどろになるまでにこむと美味しいですよ。 りんごと生クリームを少し加えるとより深みがでますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

一先ず言いますが、決して私はカレーのプロではありませんからね。(笑) 一応、私の知ってる範囲で。 (1)あめ色とは、茶色っぽい感じの色です。 油を引き、弱火でじっくり炒めるのがコツと聞いたことあります。 (2)はちょっと分かりません。すみません。 (3)隠し味・・・私の周りはチョコレートが多いですね。(主婦仲間です)ちなみに、うちの父はりんご。母はコンビーフを隠し味にしてます。どちらも美味しいです。 (4)注意点は思いつきません・・・。 ちなみに、カレーと少し煮込んだら鍋ごと新聞紙に包み、それからタオルや毛布で包むと、コトコト煮込むより、美味しいとは聞いたことあります。 なんか、すみません。

monkey302
質問者

お礼

お返事が遅くなってすみません…。 カレーはっばちり作る事ができ、家族みんなに「おいしい」 と言ってもらえ、大好評でした!! 次の日にはカレーコロッケ、カレーパンを作り、 大満足で終われました!! ちなみに隠し味はチョコ&コーヒーにしました。 ありがとうございました♪♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カレーの隠し味?についてですが、牛乳やチョコレート、インスタントコーヒ

    カレーの隠し味?についてですが、牛乳やチョコレート、インスタントコーヒー粉末など聞きますが、分量がいまいちわかりません。例えば4人分だとどのタイミングでどれほど使ったらいいのでしょうか?それとりんごのすりおろしのタイミングと分量もお願いします。 これから作ってみようと思う材料(シンプルな野菜カレー)を記載します。 :タマネギ :じゃがいも :にんじん :ピーマン :マッシュルーム 自分で濃くのあるまろやかな美味しいカレーを一度つくってみたいです。

  • カレーに入れる隠し味の分量教えて下さい。

    カレーを6皿分ほど作り、 これにいれる隠し味を用意しましたが どの位の分量をいれるのかわかりません。 ヨーグルト チョコレート りんご しょうゆ それぞれどのくらいの分量を加えればおいしく なりますでしょうか? 教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • カレーのレシピとあめ色玉ねぎ

    素朴な疑問です 「あめ色玉ねぎ」で カレーを作る場合についての疑問です 市販のカレールーの箱や クッキングサイト等に カレーライスのレシピがあり 材料と必要 な分量が 記載されてますね 例えば 玉ねぎ300gとある レシピを参考に 普通の玉ねぎを自分で炒めて あめ色玉ねぎにして用いる場合 分量としては 300g分の玉ねぎを あめ色に炒めた物? それとも あめ色玉ねぎを300g? どちらが適切なのでしょうか?

  • カレーの隠し味を教えて下さい。甘口のカレーが好きで明日はカレーを作る予

    カレーの隠し味を教えて下さい。甘口のカレーが好きで明日はカレーを作る予定です。各家庭でカレーの隠し味は微妙に違いがあると思いまーす。実家の母はりんごをすって入れたり、チョコレートを入れたりしてました。そんな家庭の隠し味を教えて下さい。あと牛肉の角肉を使いますので、柔らかく煮るコツもあれば教えて下さい。

  • スパイスを使ってカレーを作る時

    カレーの色がチョコレート色になるのは 何による効果なのでしょうか。 カレールーやカレーパウダーを使わずに作ると 黄色っぽくはなっても、茶色にはなりません。 アメ色のタマネギの色でしょうか。 それとも何かスパイスの効果でしょうか。 ご存知の方、いらっしゃいましたら 教えてくださいませ。m(__)m

  • カレーの作り方

    美味しいカレーを作るポイントとか、隠し味の調味料なんかがあれば教えてください。玉ねぎを飴色になるまで炒めるとか、いろんなスパイスを入れるとか、工夫をいろいろするのですが、レストランみたいな、「コクのある美味しいカレー」には遠いようです、、

  • 美味しいカレー

    前に何度か彼氏の事で質問しましたが その彼とは別れ私のことを好いてくれていた男友達がいたのでその方と付き合う事になりました。まだ付き合って3日目です。笑 新しい彼は一人暮らしでカレーが大好きとの事で今度作ってほしいと言われたので美味しいカレーを作りたいと思っています。 私はカレーは何度か作った事はありますが 基本的に唐揚げや焼き飯やオムライスなど簡単な物しか作れないのでこの機会に料理もより一層勉強していこうと思っています。 カレーを作るのに美味しくする為に色々調べたらにんにくやコーヒーやチョコレートなどが隠し味に使われているのがわかりました。 うちの母はカレー作るときソースなど隠し味を色々と加えていますが一番美味しく仕上がる隠し味は何がいいでしょうか? 入れすぎて変な味になったら嫌だし.. 私はチョコレートとにんにくを入れようかと考えています。 よろしくお願いします。

  • カレーの隠し味にお勧めの物教えてください!

    こんにちは。 みなさん、カレーを作る時の隠し味に何を入れていますか? あまりメジャーではない、「おっ!」という物を 入れてらっしゃる方、教えてください。 ちなみに、私のお勧めは、ししとうです。 辛さにほどよい深みが出てとてもおいしいです。 いつも入れている材料は、 ・あめ色になるまで炒めた玉ねぎ ・フルーツジュース ・ソース ・マッシュルーム ・その他野菜      です。 よろしくお願いします。           

  • カレーの玉ねぎについて

    カレーで玉ねぎを炒める時あめ色玉ねぎにしたくて炒めるんですが、焦げている様に見えてあわててしまいます。(火力は弱火にしています) どうしたらいいか教えてください。

  • あめ色玉ねぎと無水カレー

    お世話になります。 カレーはルーでしか作りませんが、3人分に対して、4個分のあめ色玉ねぎを作っています。 先日無水カレーを頂き、作ってみたいと思ったのですが(意外に使っているフライパンのふたの密閉度が高い)、あめ色玉ねぎをどこで投入すれば良いのか分かりません。 無水カレーであめ色玉ねぎ使っている方いらっしゃいましたら、順番を伝授頂ければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 賃貸住宅でピカピカだったフローリングのワックスが剥がれてしまった場合、剥離剤を使用してワックスを剥がすことが効果的です。
  • 塗布剤の上塗りは避けた方が良いでしょう。
  • 管理会社への連絡も重要です。
回答を見る