• ベストアンサー

ペットの問題点

aki1akiの回答

  • aki1aki
  • ベストアンサー率18% (10/54)
回答No.6

ド素人が申し訳ないのですが・・・ ネットオークションなど見ていると無理に交配させたような勘繰りさえしたくなるような子が多い気もします。 前の方も言っておられるトイプードルの人気ですがうちの子の母親は満9ヶ月に満たないのにこの子産んでることを血統書見て驚きました。 8ヶ月のうちの子はどこで誰にあってもまだまだホントに赤ちゃんといわれています。こんな幼い時に出産されるなんて人間のエゴというか?!でもお陰で幸せな日々を送ってる自分がいるのも現実なんですけど。 単色が好ましいといわれるプードルがネット上で販売されてるその画像は胸が締め付けられるくらいまだら色してる子もいます。又、これ本当にプードル??と思える画像も時折あり勝手ですけど悲しくなります。 あと、ブリーダーさんと思われる方々が敢えてミックスを次々と作り出し愛らしい画像で売り出してるのもなんともいえない気持ちです。 純血が絶対とか血統書付きでなきゃという考えは毛頭ありませんがちゃんと研究(調査?)して外見じゃない欠点を持たない子を犬と過ごしたい方々に提供して欲しいと願っています。 うちの子は先天性とも思える異常がいくつかあります。生きてる子たちを売るのですからそれなりに資格なり許可なりを発行して欲しいと切に願います。 支離滅裂ですみません。

noname#40529
質問者

お礼

>ブリーダーさんと思われる方々が敢えてミックスを次々と作り出し愛らしい画像で売り出してるのもなんともいえない気持ちです。 これもそうですね。ブリーダーさんは動物好きのきちんとした方ばかりではないようですね。金儲け主義ですね。 買う側の審査と同様に売る側の資格も大事ですね。多分、買う側を審査するよりも、売る側に対する規制を厳しくする方がヤやりやすそうなのに、なぜしないのか、どうすればできるのか・・・。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ペットは、動物愛護か、それとも虐待か?

    自宅で犬や猫などの動物を飼うのが大ブームです。普通、ブームは一時的なもので短期間のうちに終ってしまうはずですが、ペットブームだけは例外であり、もはやブームとは言えず、生活スタイルとして定着した言えるでしょう。生活「スタイル」というより、「ファッション」と言うべきでしょうか。 しかし私は、動物がかわいそうでなりません。一日中、狭い部屋に閉じ込められているからです。しかも、ドッグ・フードだとか、キャット・フードだとか、宇宙食みたいな変なものを食べさせられて・・ 動物は野生に、自由に生きるのが幸せなのではないのか。私は、犬も猫も嫌いではありませんが、ペットとして飼うことは絶対にしません。 皆さんは、自宅で動物を飼うのは動物愛護だと思いますか。それとも、動物虐待だと思いますか。

  • ペットショップで猫を買うのは問題があるのですか

    ネットでは「ペットショップは動物虐待の温床」と非難している記事を見かけます。 しかしブリーダーから猫を買おうとしていくつか問い合わせましたがどれもいろいろな面で面倒な感じでした。 例えばネットをみていて気に入った猫を見つけても遠方(例えば大阪から北海道まで迎えにいかないといけないなど)へ迎えに行かないといけないとか。 定期的(毎月)に猫の写真をブリーダーに送らないといけないとか。 あとブリーダーといっても信用できないブリーダーも存在して動物虐待してるという話も聞いたことが あります。 あと猫自体は気に入っても飼い主と譲り主でもめることがあるという話も聞いたことがあります。 それにブリーダーでも洋猫はかなり高価な価格で売ってる場合が多いです。 ペットショップで猫を買うのと同じぐらいの価格の場合もあります。 それなら結局最寄のペットショップへ行って気に入った猫を買ったほうがいいと思いますがペットショップで猫を買うというのは何か問題も多いのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • ペットを大切にする人って少ない?

    こんにちは。 私の地元ではペットを買っている人がたくさんいます。 しかし、犬をいっぱい買っていて手に負えないからと何匹か檻にいれてとじこめていたり、長毛種の猫を飽きたからと家にいれなくなったり(その猫はガリガリのどろどろです)、犬を繋ぎっぱなしにしてほとんど餌をやらなかったり…と動物虐待と思える例が他にもたくさんあります。 私の周りではこんな感じなので、動物を飼っていて家族のように大事にする…というのはほとんどみたことがありません。 これは一般的なことなのでしょうか? ただ、地域性もありそうだと感じています。 私の地元はすごく田舎なので動物は家畜というイメージがあるのかもしれません。 また全体的に人が冷たいように思います。 ご意見おまちしております。

  • 精神疾患者のペット殺害

    精神疾患持ちの母親が、家族が大切にしていたペット数匹を殺しました。本当に許せません。 ペットは家族が大切に育てていたもので、皆が愛情を注ぎ、献身的にお世話をしていました。それに嫉妬したのだと思います。精神疾患者とペットを共存させたのも悪かったのですが、まさか殺すとは思っていなかったので絶句しました。同時に、怒りが収まりません。 精神疾患持ちの母親には、普段からペットを虐待する癖があったため警戒はしていました。 しかし、家族が目を離した隙に殺してしまい、ペット達に対する申し訳なさと後悔で一杯です。 動物愛護法は、以前より厳罰が強化されています。この場合、精神疾患者である母親を罪に問う事は出来るのでしょうか?警察に被害届を出せば受理されますか? 精神疾患者の動物虐待や殺傷の厳罰について、教えて下さい。お願いします。

  • ペット という概念について

    以下の文章はペット愛好者の方は気分を害するかも しれないので読まないでください。 最近私は、ペットという概念について色々考えるようになりました。 今現在人間のペットとされている生き物は 人間に飼われるために高配されたか。 どこからか捕獲されたかのどちらかです。 そのどちらにしても動物達の意思は関係なく 人間が勝手に高配させたり捕まえてきています。 ヒトと動物を単純比較するのはナンセンスだとしても、 もし人間だったら・・・ものすごい人権問題ですよね。 一般的に動物を好きになることは良い事だと言われますが 人間が動物に感じる「愛くるしさ」の正体も 丸い黒目の目玉や、綿毛のような尾等 愛玩的特長を持つ物体がじゃれたり、人間に甘えてきたり 単に生物学的な形状からくる印象を 一方的に愛情や癒しに摩り替えている一面があるのではないでしょうか? 私も以前は、動物愛護団体など胡散臭いと思っていた方ですが 特に最近のチワワにおける小型犬ブームなどで “動くぬいぐるみ”を求めているようで疑問を感じるようになりました 皆さん“ペット”について疑問を感じたりする事はありますか? ペットを飼う事を反対しているわけではないので誤解されないようにお願いします

  • ペットを虐待する同居人を許せない

    タイトルの通り、ペットを虐待する同居人を許せません。出来る事なら同じ目に遭ってもらい、再起不能にしたいです。 以前から日常的にペットを虐待する癖があったため、そうさせないよう普段から気を付けていました。 先日、同居人から少し目を離した隙に虐待に及んでしまい、ペットに大怪我を負わせました。それは刃物で身体の一部を削ぎ落とすという、残忍な手口です。幸い命に別状はありませんでしたが、一生残る傷を負わせました。ペットはまだ1歳にも満たない子供です。 実は、同居人による虐待行為や家庭内暴力は以前からありました。私もその被害者で、全治数ヶ月の大怪我を負わされた事、大切にしている物を故意に燃やされた事…挙げればキリがありません。 元々同居人は問題の多い人でした。過去にも知り合いを殴り大怪我を負わせたり、動物を何匹も捕まえては殺害したりしています。私は、そのうち人も殺してしまうのではないかと危惧しています。 また、虐待や暴力行為だけでなく、脅迫や脅しのような暴言も多く「人を殺すなんて朝飯前」などと、本気とも冗談とも受け取れる発言をよくしています。 刃物をいくつも所有し、わざとそれを振り回したり人やペットに近づけたりしていて、とても正気とは思えない行動が多々見られます。 恐らく、同居人は精神疾患者です。生まれつき発達障害があり、それを拗らせての精神疾患だと思います。当然、病院にも行っておらず野放しです。このまま同居人を放置しておくのは大変危険ですが、どうすればよいのか分かりません。 私は、いくら同居人から暴力を振るわれたり脅されたり、あるいは問題行動を取られても、最後まで面倒を見なくてはならないという責任と義務があります。最後とは同居人の死を意味しますが、同居人の年齢を考えると、そう長くは生きられません。 ペットへの虐待を含め、同居人による数々の暴挙は許せませんが、それと同時に責任も感じています。 今後どうすればよいのか、具体的に教えて頂きたいです。同じような経験をお持ちの方、アドバイスなど頂ければ幸いです。何卒、宜しくお願い致します。

  • マンションのペット問題について

    100戸弱のマンション管理組合理事長をしています。 ペット問題で皆様のお知恵をお貸し下さい。 当マンションでは、10戸程度の居住者さんが犬、猫を飼っています。 管理規則使用細則では、 「マンション内において他人に迷惑を及ぼす恐れのある動物を飼育しないこと」 と謳われています。 問題が無ければ、黙認との形を取ってきたのですが、以前から以下の2点の 問題が発生しています。 1,エレベーター内で犬か猫のおしっこ溜まりがある。 2,マンション玄関前(敷地内)で毎日犬におしっこをさせる。 どちらも飼い主のマナーに起因する問題です。 2については、人が特定できているのですが直接言うのは、かどが立つと思い避けています。 1については、「自分のペットの始末ぐらい自分でしろよ」と思います。 特定できないだけに飼い主に言うことが出来ません。 掲示板にもペットの注意書きは掲示していますが効いていないみたいです。 再度、注意書きを掲示し、ペットを飼えなくすると脅そうかな?とも 考えています。 ペット問題を解決できたマンション事例があればご教示下さい。 また、こうすれば とのアドバイスもお願い致します。

  • ペットショップを閉店させたい

    こんにちは、27歳♀、初めて質問します。 町田にあるペットショップに抗議し、ゆくゆくは閉店させたいと強く思っています。 所謂カワイイ仔犬や仔猫が、店が閉まっている日でさえ店頭のケージにいれられたまま放置されています。 動物虐待が平然と行われているにもかかわらずそれに疑問すら感じず"カワイイ~"と言っている人たちに反吐が出る思いです。 全ての杜撰なペットショップに異議を唱えられるようになりたい。 日本のペット販売・飼育に対する意識の低さ、なんとか改善していきたい。 効果的な抗議の仕方、手紙の送り先など教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • マンションでのペット飼育に対する規約について

    こんにちは。 私の住むマンションは、ペット可で新築2年半ぐらいです。 最近、ペットの飼い主のマナーが悪いようで、 度々マンションの掲示板に「おしっこを敷地内にさせないように」などの 紙が貼られています。 【問題点】 ・【最重要】ペットの糞/尿を敷地内(駐車場も含む)でさせている人がいる。 ・2頭以上飼っている人がいる。(規約では1頭まで) ・中型犬を飼っている人がいて、廊下やEVの中で歩かせている。  (これも規約上、違反) ・足洗い場はあるが、臭いためかあまり使われていない。 ・鳴き声の苦情も多少ある。 ・ペットを飼っている人と、飼っていない人の軋轢がある。 今度、マンションに住むペットを飼っている人だけ集まって 改善集会なるものを開くことになりました。 何か画期的な改善点は、ないでしょうか? 規約や罰則はもちろんですが、 逆にフレンドリーになるような策などないかな~? と考えています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ペット不可~ペット可マンションに引っ越す際に必要なこと

    1年ほど前に、近所の子供に虐待されていた子猫を保護しました。1週間くらいで猫の容態がよくなり、感染症にかかっていて里親も見つからなかったのでペット可マンションを探したのですが見当たりませんでした。(今の不動産にはなにも言っていません。)別の不動産でとりあえず見つかるまで待つということにしました。先日不動産から電話が来てペット可マンションに空きが出たとのことですぐ契約しに行きました。 引越しは8月に決まったものの、今現在も2DKペット不可マンション50m2で1年間コッソリ飼いをしています。(雌猫・避妊済み・1歳)なんでもよいので、ペット可物件へ引越しする際に気をつけなければならない点や退去時に注意する点がございましたら教えてください。

    • 締切済み