• 締切済み

家庭教師での授業内容

家庭教師の生徒が宿題をしてくれません。 家庭教師は学校と違ってペナルティを与えることもできないので、 宿題はやってくれないと思うんです。 (仲がいいのでなめられてるのかもしれませんが。) 宿題を出さなくてもすむような授業内容にしたいのですが、 どんな感じの授業がいいと思いますか? 私は、授業の前に前回の小テストをして、 間違えたら10回ずつ書かせるというのはどうかなと思ったのですが・・・ ほかにもいいアイディアあったら具体的に聞きたいです。 みなさんのお知恵を貸してください。

みんなの回答

回答No.4

個別指導塾講師をしております。宿題をやってくれない!という出来事はよく起こります。他の方もおっしゃっていますが、宿題は学習内容を定着させるためにも欠かせないものだと思いますし、小テストで間違えたら10回ずつ書かせる、は、罰になってしまう可能性があること、また子どもによっては「書くだけ」という「作業」になってしまい、効果的な方法ではない場合もあると思います。 もし小テスト方法をとられるのでしたら、「小テストで80点以上取れたらその回は宿題なしね。80点以下だったら、復習をしてもらいたいから宿題を出すよ」などはいかがでしょう?これならば、宿題は出されなくても結局は毎回、次の授業のテストのために復習をしなければいけない、ということになりますよね。ただ、それでも宿題をしなければ結局は無意味ですが…。 宿題をさせる方法について。。生徒さんの年齢がわからないので的外れだったらごめんなさい。生徒さんと仲がいいということでしたら、それを逆手にとるのも良いのではないかと思います。(下記1の方法)その他、私が今までにとった方法をいくつか紹介させて頂きます。 1、宿題をやってきてくれた時に、すごく喜ぶ!「嬉しい、やってきてくれたんだあ。これでもう私、一週間はハッピーでいられるよ」と(笑)仲のいい先生が喜んでくれる→仕方ない、やってやるか、という作戦です。 2、「次に忘れたら残ってやってもらうからそのつもりでね」(一学期間、一度も宿題をしてこなかった中学生に本気でこれを実行した後、宿題忘れがほぼなくなりました) 3、その日にやった問題と全く同じものを宿題として出す。(その日にやったことが問題集の問題なら、コピーをとってそれを渡す。ただし一枚程度で。この時必ず、全く同じ問題であることを生徒にもはっきり伝える)一度やった問題なので取り組みやすく、また生徒にも復習をする、という宿題の意味が伝わりやすい。 少しでも参考になれば幸いです。家庭教師、頑張ってくださいね。

回答No.3

親の方に言ってみましたか?私は家庭教師は勉強する習慣をつけるためのものだと考えているので、宿題を出すのは当然だと思います。なのに、宿題をしないと言うことはあなたが行っていない間は勉強していないと言う証拠ですから、絶対に成績は上がらないと思います。家庭教師とともに勉強する時間よりも、生徒が自分自身で勉強しなければならない時間の方が誰が考えても多いわけですから、あなたが行かないと勉強しないようでは成績が上がるはずもありません。 この旨を親御さんに言ってみて、それでも全く無関心なら、成績が上がらなくてもいいのですか?と確認を取るほうがいいと思います。それでももう頑張るだけムリだと判断すれば、お金のためにクビにならない程度に教えればいいのではないでしょうか?宿題をやらずに成績が上がるはずがありませんからね。その生徒自身の問題をあなたが背負う必要を判断すればいいと思います。

  • kappath
  • ベストアンサー率36% (20/55)
回答No.2

最初に。 家庭教師での授業内容というのは、 先生の性格にあったものがいいとおもいますので、 その方法が本当にいいのかどうかは僕にはわかりません。 ですが、僕の行っていた方法を教えます。 まず、宿題を出さないということはありえません。 家庭教師は多くても1週間に3日ぐらい行くだけ。 一回の授業で2時間ぐらいやるだけ。 それだけの授業であれだけある学校の授業よりもクオリティーの高いものを出そうとおもうと、 先生だけの努力では不可能です。 「成績が上がると生徒の成果」 「成績が上がらないと先生のせい」 これが、家庭教師の基本スタンスだとおもっていますので、 高いクオリティーでサポートを出来るような環境を自ら作るのが一番でしょう。 僕は、「宿題をしてこないと、宿題が終わるまでは授業を行わない」ことにしました。 これは、親と子供に「双方の努力が必要」と説明し、親の了承も得て行ったものです。 厳密に、全ての宿題を絶対にやらすというのは非常に難しいので、 多少は大目に見てあげることもありましたが。 目的は「成績を上げること」 そのために報酬ももらっています。 甘えることはあまり許されていない職業だとおもっています。 なぜなら、その人の人生に大きくかかわっているから。 自分の立ち位置だけを見失わないようにしてくださいね。

  • m0o0m
  • ベストアンサー率35% (287/806)
回答No.1

>宿題を出さなくてもすむような授業内容にしたいのですが、 >どんな感じの授業がいいと思いますか? 授業において生徒は学習を「理解」し、宿題によって学習の理解の「定着」をさせることができます。つまり、授業内だけで理解の定着をさせようとしますと、繰り返し学習をする必要がありますから、学習の進度としては非常に遅くなってしまいます。 また、宿題は授業で出来たところの確認や、出来なかったことについて考えるという機会を与えることができますから、ぜひ宿題をやらせてください。 >家庭教師の生徒が宿題をしてくれません。 問題は生徒がきちんと宿題をやってくれるように指導することです。 方法としては・・・ (1)宿題は1問か2問だけ出す。生徒に対して授業内でやったことの復習をかねた応用問題を1、2問宿題としてやらせてください。その際は「1問(2問)だったら、それくらいできるだろう?」と言いながら、たった1問(2問)なんだから簡単だし、とりえあず宿題としてやってやるかと思わせるように仕向けてください。 ここでの“ねらい”は学習の理解の定着ということではなく、あくまで宿題をやる習慣を身に付けさせることにあります。 (2)生徒が宿題をやる習慣が身に付いてきたら、宿題の量を5問くらいにに増やしてください。「(まず褒めて)しっかり勉強して学力も上がっているから、もっと上がるように今日から5問にしようと思うんだ」と話して、生徒の気持ちを高めるようにしてください。 (3)それが慣れてきたら、あとは生徒と相談しながら宿題の問題数や内容を決めていってください。宿題をやるのは生徒さんですから、生徒の意見も含めた宿題をやらせると、自主的に勉強するようになると思います。 >私は、授業の前に前回の小テストをして、間違えたら10回ずつ書かせるというのはどうかなと思ったのですが・・・ たしかにそういった方法はありますが、間違えて10回ずつ書かせることについて、生徒自身は『罰』を与えられたものと認識します。罰を与えられるのが嫌だから宿題をするという動機では、生徒が心から宿題をやりたいと思いませんので、勉強する意欲を低下させる可能性があります。 それよりも生徒の方から「先生。今日の宿題は何?」と自分から進んで宿題をしようとする気持ちを育んだ方が良いですし、理解力や集中力も向上しますから、“宿題をする習慣を身に付けさせること”と“生徒が頑張ったことについて褒めて評価をしてあげること”の2点で指導をしていってください。 私は実際にその生徒を見ていませんし、100%成功する保証はありませんが、試してみる価値はあるかと思います。 参考になれば、嬉しいです。

関連するQ&A

  • 家庭教師、どのように授業を進めればいいでしょうか?

    初めて家庭教師のアルバイトをすることになりました。 指導科目は英国です。 指導時間は週1回2時間なので、一応1時間ずつぐらいで英国を教えたいと思っているのですが、授業をどのように進めればいいのか分かりません。 生徒、ご家庭からの希望はとりあえず中間テストの点数がそれなりに取れるようにとの事ですので、英語は学校の授業の復習、予習として学校で使ってる問題集があるので、それをやるだけでいいでしょうか。 国語にいたっては何をどう教えたらよいのか分かりません。自分自身が学生の時も国語のテスト勉強なるものをしたことがないのでどうすればいいかわかりません。 家庭教師のご経験のある方からのご回答をお待ちしています。

  • 家庭教師を辞めたい。

    今年の4月から姉妹2人の家庭教師をしています。 しかし、2人一緒に指導をするためか、姉妹で話をしてしまい全然授業が進みません。 かと言って、別々に授業をやる余裕はなくて。 また、家庭教師用のテキストを使うように担当の方に言われてるのですが、生徒たちは学校の宿題をやりたがります。 苦手な教科もあるので、その指導もしたいのですが。。。 なかなかやる気を出してくれず、私は家庭教師に行ってもいるだけで、生徒たちは一人でもできる勉強をするだけ。 これでは、生徒のご両親に悪いと思ってます。 それに、勉強をしないのに「テストで○○点取ったら○○買って!!」と言ったりして物をねだり、私はテスト前なのに、わざわざ買いに行かされ、買ってきてあげても「ありがとう」の言葉もなし。(ご両親にも何も言われなかったです) その上、「もう少し高いものでもよかったのに~」と言われました。 勉強を頑張ってくれてるならまだしも、指導中にメールをしたり勝手にベッドで寝たり漫画を読んだり・・・いくら注意しても怒ったりしても聞かず、もうウンザリです。 私が生徒と友達感覚になってしまったのもよくなかったと思うので、それに関しては反省しています。 勝手な話ですが、もう辞めたいという気持ちの方が大きいです。 こんな理由で家庭教師は辞められるのでしょうか? ご両親や担当の方にご相談して、まだ頑張ってみるべきですか? 私は先生を代えたほうがいいように感じるのですが。 辛口な意見も覚悟しています。ご意見ください。

  • 初めて家庭教師をする大学生です!

    はじめまして 【現状】 いま大学3年生で、中学1年生の女の子の家庭教師をすることになりました 先週初回授業を終えましたが、いまいち掴めず。 数学が悪くて、7ほかの教科も50点くらいの生徒です。 まじめで、明るくて、地頭はよさそうで、やり方次第でのびそうな子です。 五教科で週1で120分です。 がっつり受験って感じではないですが、のんびりよりはちょっと頑張って成績をあげたいって印象です。 大学に入ってから、中学高校の勉強をすっかり忘れて勘も鈍り 、教材も残っていません。 ベネッセのHPをみて、「チャレンジ最強なんじゃないか」と思いました(自分は中学時代ためていましたが) でも! やるからにはきちんとやりたいと思います! 【質問(1)】 家庭教師初体験なのですが心得を教えてください 【質問(2)】 ノートの取り方や具体的な勉強のやり方がわからないそうですが どう、なにを教えればよいのでしょうか? 【質問(3)】家庭教師斡旋会社指定の教材(5教科ともニューベーシック) を使っているのですが、生徒宅にしかなく、私は持っていません。(斡旋会社いわく貸し出しは不可) 授業計画とか予習(必要なところ)しにくいんですがどうされてますか? 【質問(4)】 授業計画を立てましたがどうでしょうか??! 120分で5教科は、無理なので 学校の宿題などのわからないところを教える ↓ 宿題で出したところの解説(丸つけもしてきてもらう) ↓ 授業(?)数学とか解説が必要なところをやる。 宿題は、1日30分くらい(ご家庭の希望でもある。もっと増やしてもよいそうですが、 様子を見て保護者ともはなしあい、徐々に)の量で、1日予備日をもうけ、 内容は、 英単語や漢字の書き取り、5教科(前回の授業の復讐も含む)と考えています。 学校のワークからテスト問題が出題されるなら 学校のワークを宿題に出し、反復演習してもらおうと思います。 いきなり、宿題出しすぎても(しかも本人にとって的外れな)嫌われると思いますが、 宿題で学習しないと正直伸びないので。 【質問(5)】 指定の教材が使いにくいです。 もっと要点がまとまった表(例*英語の前置詞がまとまった表や、理科の水上置換法などの表)がほしいときは、HPから印刷してますか? 長くて読みにくくてすみません!! どうかよろしくお願いいたします><

  • 家庭教師について

    私は、高2の理系の女子です。 数学の成績がとても悪いです・・・(定期テストは 普通なんですが、実力テストとか模試とか・・・) 今は、塾で数学の授業を受けてるんですが、 私は、あんまり質問とか積極的にできない方で しかも大勢のクラスなのでなおさら質問できないんです・・・ だから、冬は家庭教師にしてみようかなと思ってます。家庭教師は、1対1だから、質問しやすそうですし。 私は、与えられた教材をやるのではなくて、 学校の宿題(ちなみに実力テストなどは、青チャートが範囲です。でも、たまに解説読んでも分からない問題とかあります・・・)でやってみてわからない問題を教えてもらうという方針がいいです。そこでパソコンで調べてみたんですけど、 家庭教師をやっている大学生にパソコンで申し込む方法と家庭教師協会(?)みたいな会社に申し込む方法が あるらしいんですが、どちらがいいのでしょうか? あと、家庭教師は初めてなんですけど、自分に合った授業のやり方をしてくれるかとか先生と相性が合うかとか不安なんですけど、大丈夫でしょうか?

  • こんな内容のテストを作る家庭科教師

    岡山の公立中3です。 今日中学校最後の定期テスト1日目でした。 その中に家庭科のテストがありました。 ちなみに私のクラスは今回のテストまでに2,3時間しか家庭科の授業がありませんでした。 家庭科の先生は1年生の時からなぜか変わらなくて、 毎回テストでそんなん知るか(笑)というような問題、授業でも言っていない問題、教科書の範囲外の問題がある、テストを作ります。 きょうだされた問題の中に、デビットカードは前払い、即時払い、後払いのどれでしょうかという問題が出ました。 デビットカードがなんであるかなど、ごく一般の中学生が知ってるものですかね…。 調べてみれば、即時払いでした。 しかし、授業で「即時払いは現金のみ!」といっていました。 言っていたことと違う、教科書にも載っていない… こんな教師どうなんでしょうか… それともこんなことも知らない生徒が悪いんでしょうか。

  • 僕は大学生で、家庭教師をやっています。

    僕は大学生で、家庭教師をやっています。 ただ、成績が上がらないです。今まで3人見てきたのですが、ほとんど平行線でいい結果は出ていません。客観的に自分の腕を知るすべもなく、悩んでいます。やる気はあるんですが、本当に才能がないのでしょうか?生徒と親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。より深刻なのは中学生の生徒です。 さて、どうすれば家庭教師としての腕を磨けるでしょうか?また、生徒の成績を上げるアドバイスがあれば是非とも教えてください。また、僕の家庭教師としての腕はどれほどか教えてほしいです。 僕の教育の基本方針などを書いておきます。 1.授業開始の前に宿題の英単語をちゃんと覚えているか確認。 2.通常会では、その週の授業の復習。問題集で練習。 3.長期休暇では今までの復習。自作プリントを用意したり、副教材を使う。 4.英数中心。時間が余れば理社。ただ、5教科全体的に成績は上がってない。 5.宿題は毎日出す。カレンダーのような報告書に毎日書いてます。1日問題集2~4ページほど。学校でも宿題が出ることを考慮しています。 6.授業中僕自身が分からないことはまずないので、予習はしません。しかし、勉強計画は立ててます。 7.説明能力は並の人間くらいはあると思います。あくまで主観ですが。 8.自分は受験などの勉強で、塾や家庭教師などをとっていなかった。そのため勉強法はかなり考えた。だから、勉強法に関する知識の常識はそれなりにあると思います。 みんなに共通するのは、授業中ではちゃんと理解してるのにテストの点が上がらないということです。もっと知りたいことがあれば、コメントしてください。お礼のところで添えます。

  • 家庭教師です。 生徒の指導に悩んでいます

    家庭教師をしています。 現在高校1年生の子を教えています。 中学で習う英単語をからきし覚えられていないので、先週、「今度から授業のたびに10個程度の英単語の小テストをしていこう」と言いました。 その時は生徒も納得してくれていたようだったのですが、小テストをする日に授業に出てきません。 生徒の保護者に尋ねたところ、授業を休む理由は「だるい」ということでした。 これまでも課題を出した次の授業の時に、授業を休んだり課題を「忘れた」といってやってこなかったりしていましたので、これではいつまでたっても英語の授業が進みません・・・(数学と理科と国語も教えているんですが、これらの科目の課題はちゃんとこなしてくれています)。 どうにか生徒に英語の宿題をやってきてもらう方法はないでしょうか。 お願いします。

  • 家庭教師について

    現在高2です。 今度から小学校5年生の子に家庭教師として算数を教えることになりました。 お母さんの友達のお子さんという経路で教えることになったのですが、 やるとは言ったものの、今まで家庭教師をしたことも、してもらったこともなく どのように進めていけばいいのかがさっぱりわかりません。 テキスト等をこちらで買って、それを進めるのでしょうか? それとも小学校の教科書を主として教科書の問題を解いていけばいいのでしょうか? 頻度はどれくらいになるかまだわからないのですが、週一程度だと思います。 宿題なども出さなければいけないのかな....とも思っているのですが、それもどのようなものを 使えばいいのかわかりません。 問題プリント集みたいなものを購入するのでしょうか? また、どういうことに配慮しながら教えていけばいいのでしょうか。 授業の進め方、宿題、時間の配分、教え方などなど他にも色んなアドバイスを頂きたいです。 今家庭教師をしてみえる、もしくは受けている方からの回答、または塾の講師、教師などを してみえる方からの回答があれば嬉しいです。 分からないことだらけですが、ご回答どうぞよろしくお願いします。

  • もりあがる漢字の授業

    中学校で国語の講師をしています。 選択の国語で漢字検定のクラスを持っています。 授業の流れは、毎週、目標とする級の漢字60問を40分ほどで覚えさせて、10分ほどで書き取りテストするというやり方をです。(採点は教師が行い、次の週に返却。その際には間違いの多い漢字についてプリントをつくって解説。) しかし、この授業だと、回を追うごとに飽きてくる生徒が出てきてしまい、騒ぐ生徒を怒鳴って、むりやりさせることがしばしばありました。 この授業の目標は漢字検定合格ですが、なんとなく選択してきた子どもたちが多いためモチベーションが低く、小学校での漢字が身についていない生徒もいます。 そこで、質問です。子どもたちが飽きずに漢字が覚えられるアイデアはありませんか。 60問の漢字を30問ずつ、時間を区切って学習させるとか、先にテストをさせて、間違えた問題を練習させて、最後にまた確認のテストをさせるなど、いろいろと考えてみたのですが、50分の授業に耐えられる内容かというと無理だと思います。 また、ゲームのように楽しみながら学習を進めたいとも思っているのですが、そのアイデアも浮かびません。 漢字検定にこだわらないアイデアで結構です。こんなことをしたら漢字の授業が盛り上がった、こんなことをしたら、生徒が集中して学習に取り組んだという実践をお持ちの方、いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 なんとかして、子どもたちに楽しんで授業を受けてもらいたいのです。よろしくお願いします。

  • 家庭教師のバイトをしている大学生です。

    家庭教師のバイトをしている大学生です。 大学の試験勉強が大変なので1日だけ家庭教師の授業の曜日を変えてもらいたいのですが、生徒のご家庭に何と言えばいいですか? 前回の授業の帰り際に大学の試験が大変なら変えてもいいと言われたのですが、そのときは「平気です」と答えてしまいました・・・。 相手は母親です。 言葉遣いとか苦手です・・・