• ベストアンサー

猫がツメをといだ柱の補修について

家を建てた時から、柱に何かしていたら良かったのですが、一箇所どうしてもガリガリやっていて見るも無惨な柱があります。 木目のシールを貼っていたら、猫はつめをたてるのをやめたのですが、そのシールも日に当たり、パリパリとはげてきました。 この柱を安価で補修する方法をご存知の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coverfly
  • ベストアンサー率21% (346/1608)
回答No.2

簡単な方法は木工用パテで補修する事が簡単です。 ホームセンターの塗料接着剤コーナーに置いています。 施工方法は柱を紙やすりで擦って引っかきキズを馴らしてパテを要らなくなったプラスチックスの診察券をヘラ代わりに引っかきキズの間に擦り付ける様に2回位に分けて(乾燥しては塗る)重ねて塗って乾燥したら紙やすりパテを削ります。 下地の柱が出てくると引っかきキズの間にパテが入り込む形になります。 その上から柱の色に類似した顔料塗料を塗ります。 これで補修は終わります。 注意点はパテを削ると削りカスがでるので掃除機片手に持ってヤスリがけをするとカスが飛びにくくなります。 ヤスリがけをする時に柱の下に新聞紙を敷く事も忘れずにお願いします。

meri-san2
質問者

お礼

ありがとうございました。 頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

家では柱をスノコで覆っています。 (スノコを柱のサイズに合わせて切っています) 完全に補修するという方法ではありませんが 安価で、一応目隠しになるし、 猫もつめを研がなくなるのでいかがでしょうか?

meri-san2
質問者

お礼

猫はかわいいけれど、飼うのはなかなか大変です。 様子をみて、トライしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 柱に貼ってある木目のシールについて。

    こんにちは、中古住宅を購入したんですが、たての柱が一本ものではなく継ぎ足してあるようで、その周りに木目のシールを貼ってあります。(見た目は一本もんの柱のように) 築20年ですのでシールが一部はげてきており貼りり替えたいのですが、そのシールを売っているところが判りません(できればネットでも)。どなたかご存知でしょうか? また現在のシールのうまい剥がし方や、張り方なども詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 猫に削られた柱、修復したいのですが。

    うちのいたずら猫が(私のしつけが悪いのですが(汗)) 思う存分削った柱が2箇所あります、 範囲は50cmくらいで、角は一番削れているところで 1cmは削れていると思います。 この柱できるだけキレイに修復したいのですが、 何か良い方法はありますでしょうか、 ホームセンターの修復キットみたいなものでは 到底間に合わないので・・・(汗) 方法・手順など、ご教授お願いいたします。

  • 柱の傷の補修について

    柱にキズがありまして それを補修したいのですが、 ホームセンターで補修剤を買いました。 (粘土状のものをぬって固まるタイプのものです) 固まったまでは、良かったのですが 色があわず苦労しております。 某テレビ番組の“匠”は色鉛筆を使っていたので 真似てみましたがイマイチでした。 ほかに何かよい方法はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ぼろになった柱を補修

    キクイムシやシロアリ?によってぼろになった 柱があります。 棒を入れてみると内部深いところまでスカスカです。 この柱を補修して丈夫な状態に戻したいのですが 誰に相談したらいいでしょうか。 築だいぶたっているので建築責任者に安くやってもらうことは難しいと思います。 ついでに床下のシロアリ?点検もしてほしいです。 風呂場の隣が水でぬれないように防水加工してほしいと思っています。 点検、補修、安い、怪しくないという条件で誰に依頼するのが一番いいでしょうか。 予算的には柱、防水フローリングでそれぞれいくらくらい見たほうがいいですか。 よろしくお願いいたします。

  • 柱に猫の引っかき傷が・・・

    ペット禁止の賃貸住宅で猫を飼っています。 柱など傷がいかないように細心の注意をしていたのですが、いたるところに引っかき傷が・・・ ふすまは引越しの際に全て新品にしようと思っているのですが、柱は新品にはできないようです。 柱の修理はやはりプロの方にお願いしたほうがいいでしょうか? その際に修理代は柱1本いくらくらいになるか教えて下さい。 もし、自分で直すのならば不器用な私でもできる方法を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 柱の角のへこみの補修

    ラックを運搬中に、家の柱にぶつけてしまい、角の部分をへこませてしまいました。 縦に2cmくらいのへこみ傷になってしまい、なんとか自分で補修出来ないかと考えています。 ホームセンター等でリペア材も多く売られていますが、どれを使っていいか迷ってしまいます。 DIYで簡単に目立たなくすることは可能でしょうか? 可能であれば、その方法も教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 柱に付いたネコのおしっこの除去

    柱に染み込んだネコのおしっこは、どうすれば取れるのでしょうか? 引越しで移ってきた家なんですが、前に住んでた方がたくさんネコを飼ってたそうで、おしっこの臭いが染み込んだ柱があるんです。 家庭用万能クリーナー、苛性ソーダ、エタノール等・・いろいろ試しましたが、完全には拭き取れません。 どなたかご教示ください!

    • ベストアンサー
  • テラスの柱部分のコンクリ補修がおかしい?

    昨日、地元ホームセンターのエクステリア部門で自宅玄関周りにテラスを設置しました。 多分ホームセンターが契約している業者さんが朝からきて設置していってくれました。 途中から大雨になったのですが、業者さんが終了の挨拶に来た際に、柱部分のコンクリ部分にダンボールで保護されている状態でした。 明日には外してもOKといっていたので先ほど外してみたところ3本の柱が全て雑な施行でした。 1本はすぐにわかる凹み(直径約10mm、深さ2mm程度)が2箇所。 1本はすぐにわかる凹み(直径約20mm、深さ2mm程度)が1箇所。 1本はかなり山形に盛り上がっていて指で触るとシロートでもわかる感じでした。 (添付画像参照してもらうとわかりますが水平機がかなり傾いていました) また3本ともかなりコンクリの色が変わっていました。(添付画像で違いがわかると思います) 先ほど担当者に電話したところ本日は休みということだったので明日電話をもらうことになっています。 それで教えて欲しいのですが 1.コンクリの色って時間が経つと似たような色になるものなのでしょうか? 2.直径2cm程度の凹みは簡単に補修可能でしょうか?  (補修してもすぐに剥がれたりしたら意味がないのでとりあえず的な補修でないキチンとした補修) 3.画像のように盛り上がった部分は簡単に補修可能でしょうか?  (これもすぐに補修がダメになるのでは意味がないのでとりあえず的な補修でないキチンとした補修) 4.これらの補修は無償で依頼可能でしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • 猫のつめの切り方

    10才になるうちの猫は、若い時は外で木に登って遊んでいて家でもダンボール製の爪とぎでよく爪をといでいたせいか、爪の長さは気にならなくて一度も切ったことがありませんでした。最近、フローリングの床を歩く時の爪の音が大きくて、特に後ろ足の爪がかなり長いことに気がつきました。リラックスしている時でも4mmくらい飛び出ています。これはほっておいても良いのでしょうか。切ってあげたほうが猫にとってよいことなのなら切り方や道具のことを知りたいと思います。今の子一匹しかいないので、他の猫がどうなのか良く分かりません。初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 柱の表面補修の方法

    家を建ててから20年ぐらい経つのですが 日に当たる部分が色が変わってきまして 自分で修理したいと思うのですが これはどのような補修方法なのか よくわかりません 家を建てたときの状態に近いのが 敷居の溝の手前の部分の様な状態で 滑らかになっていました よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • DCP‑J4140Nのcopy出力で線が多数入るトラブルについて相談します。
  • Windows10で使用しており、無線LANで接続しています。
  • ひかり回線を使用しています。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう