• 締切済み

結婚退職時の退職手続き 総務担当者の怠慢?

analysis_swindleの回答

回答No.2

>私が会社に出向いて手続きするのは、 >「入籍に関する氏名変更手続き」のみで、 >入籍が無ければ、私は出向く必要は無かった、 >と言う理解で間違いないでしょうか? 原則その通りです。 >「3月中旬に手続きしようと思っていた」 >というのが、「入籍に関する氏名変更手続き」以外>の保険等の手続きで 何の手続きをしようと思っていたのかは知りません。 通常退職前に資格喪失の手続きはしませんし、できません。担当者に聞いてください。 基本的にその「事実」があった後でないと、手続きできません。氏名変更等も入籍後でないとできません。 入籍引越が3月ですと、やはり3月にしか手続きできません。 感情的なものもあるようですが、その辺についてはコメントしません。 最後に、私がただ結婚のため退職すると言われた場合、入籍予定日等も伝えてこない場合は、結婚「準備」のために退職するものと思ってしまう可能性があります。今回もその例のように思えます。つまり、4月以降に結婚するために退職するんだと。 まぁ色々あるかもしれませんが、その辺は早めにすっきりして、どうぞお幸せに!

noname-g
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退職金支給の手続き (経理総務担当者)

    一人で経理総務の仕事をしております。 2ヶ月あまりの初心者で聞く人もおらず大変困っております。 この度 初の退職金を支給される人がおります。 3月31日に退職されました。 勤続年数は 21年 3月で65才になるので辞めたいとの申出でした。 支給額は400万だそうです。 社長が言いました。 退職金を支給するにあたり 税金の計算等 何をどうすればいいのか 全くわかりません。(T T) 社会保険 雇用保険の脱退の手続きだけは なんとか済ませました。  

  • 結婚退職後の手続きについて

    結婚に伴う引越しのため今の会社を勤めることができなくなり、 7月末で数年働いた会社を結婚退職する予定です。 入籍は8月中旬、挙式は9月の予定です。 この場合、健康保険、年金、失業保険等はどのように 手続きすればよいのでしょうか? 失業保険は出来たらもらいたいのですが、その場合、 夫の扶養家族には入れないのですよね・・・? 無知で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚退職に伴う諸手続き(最良の方法は?)について

    いろいろ過去ログを見てましたが、私の場合はどうなのかなと思い、 質問させて頂きます。 7月20日付けで退職します。挙式、入籍日は8月末で同じ日に行おうとしています。同居も式が終わってからと考えております。 この場合、退職してからの諸手続きの方法を教えてください。 (1)しばらくは働く予定がないので、すぐに職安へ行き、失業給付の手続きが必要ですよね? (2)健康保険は、退職から入籍日まで間があいてしまうので、任意継続・国民健康保険のどちらに加入をすればよいでしょうか? 入籍後はすぐに夫の扶養に入れるのでしょうか? 所得の問題など詳しくわからないので・・・。 (3)厚生年金保険の手続きはどうすればよいのでしょうか? (4)その他、退職前後、入籍前後にやっておかなければいけない 諸手続きがありましたらご教授下さい。 このような手続きは勉強不足でよくわからないので よろしくお願い致します。

  • 結婚退職後の手続きについて・・・

    9月末に退職をし、10月2日に入籍予定です。その後、彼の扶養となる予定ですが、どのように手続きをしたらいいのでしょうか?今まで給与から引かれていたので何も考えていませんでしたが、何をどうしたらいいのか全く分からない状態です。国民年金と国民健康保険の二点を考えたらいいのでしょうか??どなたか良きアドバイスをお願いいたします。

  • 結婚退職後の扶養手続きについて

    退職後の扶養手続きについて 3月31日をもって5年間勤務した会社を結婚退職します。結婚式は9月ですが、それまでに入籍しようと思っています。退職後は失業保険の給付を受けるつもりです。9月まで期間があるのですがいつ入籍して扶養に入るのが一番いいのでしょうか?それとも9月までは国民年金保険や任意継続保険に入った方がいいのでしょうか?失業保険の受給中は扶養から外れると思うのですがどのようにしたらいいのでしょうか?合わせて教えてください。

  • 結婚による退職手続き

    結婚による退職手続き 妻が結婚を気に会社をやめます。 自己都合ですが、結婚による退職は3ヶ月の猶予期間なしに失業手当がもらえますよね? ただ職場に関しては一緒に住むところのほうが近いのです。 通勤が困難になるという理由がなければ難しいのでしょうか? また手続きについても教えてください。 9月末付けで退職、入籍は9月中、転入も9月です。

  • 結婚退職後の手続きについて

    8月末で結婚退職をする予定ですが、手続きについて調べたもののよく分かりませんので、教えてください。 4月に入籍をし8月末で退職予定です。 任意継続と国保の金額を調べたところ、 任意継続より国保の方が5000円ほど安かったです。 この場合、金額の安い国保でよろしいのでしょうか? (少し高くても任意継続のほうがいいと聞いたことが ありまして・・・) また扶養に入れるのは来年の1月からと会社で聞いておりますが、 扶養に入る場合、失業保険給付期間中のみ扶養からはずれるのでしょうか? また、年金手続きですが、どうすべきなのでしょうか? また、これらの手続きは9月に入ってからで大丈夫なのでしょうか? 結婚退職後の必要な手続きを教えていただければ助かります。 文面が分かりづらく申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 退職後の手続き(結婚・引越し含む)について

    よろしくお願いいたします。 この度結婚することになり昨年12/31をもって、数年勤めた会社を退職しました。 今回退職だけでなく、結婚・引越しなども後に控えており何から手を つければいいのか頭がこんがらがってきてしまいました。。 スケジュール的にはざっとこんな感じです。 ------------------------------------------------ 2007/12末:退職 2008/1半ば~2半ば:派遣でひと月のみ勤務予定 2008/2末または2008/3上旬:入籍予定 2008/3中旬~下旬:引越し予定 2008年中:結婚式予定 ------------------------------------------------ 明日、前職の会社へ保険証を送付しようと思っています。 また、入籍後はフルタイムではないかもしれませんが結婚式までは 派遣などで働くとは思います。 この場合私はもう役所で国民健康保険と国民年金加入の手続きを 明日にでもした方がいいでしょうか? なんだか色々あってややこしいですが、まずこれをこうして等手続きの流れを教えていただければ助かります。 よろしくお願い致します。

  • 結婚退職に伴う手続きについて教えて下さい!

    こんにちは! 先日こちらで質問させていただいたところ、 多くの方からご回答をいただけてとても助かりました! 本当にありがとうございました。 先日の質問から数日も経たないうちに、また質問してしまい 凄く申し訳ないのですが・・・。 実は9月下旬に入籍、10月上旬に新居に引越しを予定しております。 引越しは、現在住んでいる神戸から東京になります。 ですから、今の職場で仕事を続ける事ができなくなってしまう為、 8月25日で退職する事になりました。 (退職の旨は2ヶ月前に申し出ました) 私の職場は診療所です。スタッフも総勢15名ほどと小規模で、 いわゆる開業医の先生の所で働いています。 診療所には多いと思うのですが、健康保険が社会保険ではなく、 医師国民健康保険・・とゆう種類の物を使用しています。 社会保険の所もあるようですが・・。 その保険証を8月25日付けで返却しなければなりません。 入籍したら主人の保険の扶養に入るつもりなのですが、 それまでまだ約1ヵ月の空白があります。 そこでわからない事が出てきました! (1)このひと月の間だけでも、  国民健康保険に加入しないといけないのでしょうか?  今の所、病院にかかる予定はないのですが・・。 (2)年金はどうなりますでしょうか?  手続きがよくわからないのです・・すみません・・。 (3)失業保険は主人の扶養に入ると受けられませんか?  また、失業保険を受ける為の手続きもわかりません。 もしかしたら、凄く基本的な事かもしれないのですが、 私自身、退職も結婚も初めてで、しかも手続きもわからない事だらけで 困ってしまいました(涙) 本来はこんな事は自分で聞くなり調べるなりするできでしょうが・・。 今の職場でそういった手続き関係を行って下さるのが、 院長の奥様と、社労士さんです。 しかし、お二人とも常に院内にいらっしゃるわけではなく、 顔を合わせる機会も多くはなくて・・。 2週間くらい前でしょうか、奥様が、 『退職した後なんだけど、失業保険は受け取る??』と言われたので、 私は、受け取れるものならば・・・と 【はい!受け取りたいです】と返事をしました。 そうすると『じゃあ手続きをしておくね』と言われました。 後日、印鑑が必要だからと(何の手続きの為かは不明なのですが) 一旦お預けして、それはすぐに返ってきました。 ただ、退職した後でないと作れない書類があるとかで、 また連絡するね~とおっしゃってました。 こういった経緯があり、どこまでを自分で、 そしてどこまでを病院側(奥様と社労士さん)が やるべきなのかが、よくわからないのです。 私がもっと詳しく聞いておけばよかったのですが・・・。 現在奥様は26日まで名古屋に行っておられるみたいで。 退職した後になったらわかるのでしょうか?? なんだか、わかりにくい上に凄く長くなってしまい 申し訳ありません!! どなたか、こういった事例に詳しい方はおられますでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 退職日に出社できない場合の各種返却手続きについて

    転職が決まり、人事担当と退職日の調整をしています。 私は当初、最終出社日を決めてその日に各種手続き(保険証の返却・退寮手続き等)を済ませ、貯まっている有給を使って(退職願に書く予定の)退職日まで過ごそうと考えていました。(5日間) ところが転職に伴う引越で退職日に出社できないことがわかると、担当から「退職日前の手続きはムリです。引越しをして離れてしまうのであれば、引越しする日よりも前に出社し手続きをし、引越し前日までに退職しなさい」と連絡を受けました。 勿論その場で理由をお尋ねしたのですが「(就業規則にも決まりはないが)そうするのが常識だし、ルールだから」の一点張りで、詳しい説明がまるでいただけませんでした。 最終出社日に保険証などが回収されてしまうことに個人的に何の問題もないのですが、このような手続きは、退職日より前に間を空けて(五日程度です)は行えないものなのでしょうか? 会社側の条件を飲んだ場合、日程の都合で二十日近い有給が一日も消化できず消滅するため、「できない」だけでは納得がいきません。 主張する以上は何らかの根拠があるはずですが、客観的に見て会社の示した手順は当然のものでしょうか? また一方で、あちらの主張がまるで通らない類のものである場合、私はどのように対処すべきでしょうか。 強硬突破は不本意ですが、内容証明で有給申請、および退職願提出。各種手続きは後日郵送で行う……くらいでしょうか。 皆様のお知恵を拝借させていただければと思います。よろしくお願いいたします。