• 締切済み

まるで人がかわったように・・・

去年の暮れに結婚しました。 旦那さんの態度が突然変わります。とはいっても暴力をふるうとかではりません。聞いたことには答えてくれるので、無視されてるわけではないのですが、あっちからは何も話かけないし、いつもとは明らかに態度が変わるのがわかります。普通の時はとても優しい人なので、まるで人が変わったようです。 「何か気に入らないことがあるの?」って聞くと、そんなことはないの1点張り。理由をおしえてくれれば対処のしようがあると思うのですが、それもおしえてくれません。 こっちも意地を張ると何日も続き、とても生活しづらいです。 元に戻るキッカケは、私が謝り倒します。それでも治らない時もありますので、タイミングをはかって謝り倒します。でも、一体何に対して謝っているのか自分でもわかりません。 ただ、次が無いことを願うばかりです。 昨日の夜、また突然態度が変わり部屋にこもって寝ていました。話し掛けてもうざそうなのでほおっておきました。朝になってもその調子。思い切って「何か気に入らないことがあるなら言ってくれ、こんなのはもう耐えられない」といったところ、怒って出て行きました。1時間後、電話してみましたが、電話の電源は切っています。 こういう人にはどうやって接したらいいんでしょう。普通の時は優しい人なので、誰に言っても信じてもらえそうになく、誰にも相談できません。そういう人だと割り切るしかないのでしょうか?結婚ってそういうもんなんでしょうか?

みんなの回答

  • kind_joke
  • ベストアンサー率21% (63/292)
回答No.7

旦那の側です。 自分も経験ありますね。同棲したり、結婚したり、一緒に生活しだして落ち着いたらすぐそんな時期が来ます。 たぶん原因があって怒っているのですが、 それが男として(人として?)いちいち言いたくない内容のときはそうなります。 どーでも良いといえばどうでも良いこと。例えば <ちょっとした事すぎて言えない> ふと貴方が変な目つきをする。何かをするタイミングが自分と違う。など <情けなくて言えない> こういうとき甘えてこないか?前は**って言ってたのに。など <言うと意味がなくなる> 俺がこうしたらお前はこうでしょ! 何度も言いたくない。など きっと貴方が旦那に対して「聞いているのだから教えてくれるのが普通でしょ?」と思っていることも同じ部類かもしれません。 言ってもらえば、そんなことかよ!!!と思うようなことです。(すごく細かいことか、いまさらどうにもならないことでしょう。) そのことを理解して話し合ってみてください。 聞き出すには「教えてくれたら、真面目に聞いて、そのあと必ずハイというから。」がいいと思います。 貴方が「何でも言い返すから」、「どうせこう言うから」と旦那が思っているかもしれません。 とりあえず「ハイ。わかりました。^^」といって、無理でも演技でも2,3日その通りにやってみてください。 (その後はやっぱりできなかった!ごめんよ~!でも構いません) ストレスと気持ちの問題なはずです。

macholate
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 もうとりつくしまがない状態で話にならないんですよね。とにかくしつこくて長いんです。私が泣いて謝り倒すまで元には戻りません。 ささいなことなら、もっと簡単に折れてくれればと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chimori
  • ベストアンサー率29% (49/168)
回答No.6

No.5の補足です。 「本人が精神的に追いつめられ」  この本人とは、質問者様と同じ立場の、私の親族のことです。夫ではありません。  不明確な書き方になってしまったので、念のために。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chimori
  • ベストアンサー率29% (49/168)
回答No.5

 私の親族も結婚したとたんに、質問者様とまったく同じ目にあいました。最初は私たちも「きっと口聞きたくないだけだよ」「疲れてる時ってそういうことあるよね」などと軽く考えていましたが、のちにひどい精神的な虐待につながりました。  今では、当初の状況は典型的なモラル・ハラスメントのはじまりだったと思います。  こういう目に遭わされて苦しんでいる方はたくさんいますし、実際にその目に遭わないと苦痛は分かりません。家族である私たちも、本人が精神的に追いつめられ、人が変わったようになって身体症状が出るまで、人間を破壊するほど深刻なことだとは分かりませんでした。その事をとても後悔しています。    以下に参考URLを書きますので、探してみてください。不眠や過呼吸などが出る前に、早いうちに、情報を集めて、相談してみてください。  これは経験者しか有効なアドバイスができないケースだと思います。  最後に一つだけ。  あなたが受けている苦痛は、確かに、健康な人間関係では起こらない、ひどい苦痛です。しかもまったくあなたに原因がないのに、ご主人は「あなたが悪いからだ」と巧妙に思いこませようとします。忘れないでください。あなたには、そんな仕打ちを受ける理由はまったくありません。勇気を出して、経験者の知恵を借りてください。 http://www.resilience.jp/ http://www7.plala.or.jp/saya-saya/ http://www.sweetnet.com/dv.htm

macholate
質問者

お礼

ありがとうございます。 正直、ここに質問することには抵抗がありました。 あなたにも落ち度があるから的なことばかり言われるのではないかと思って・・・でも、紹介いただいたサイトを見て気持ちが楽になりました。 まだ体に不調は出ていませんが、そうなる前になんとかしようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

旦那様はご結婚するまで、実家にいらしたのでしょうか? 私の夫も結婚当初、似たような反応を示しました。 (もっともこちらは暴れたりたまに手もあげましたが) 結局自分を押さえきれずにパニックの彼から聞いた事は、 自分は今まで1人暮らしだった。 仕事などで対人関係に気を遣って、家に帰ってきたら 自分の好きな事をして疲れを癒したのに、 今では、家に帰ってきてもお前が居るから、気を遣う。 と言う事でした。 つまり、喋りたくなくてボーっとしたい時も、 仕事で嫌な事があって、奥さんには愚痴りたくない時も、 「どうしたの」って聞かれて返事しなくちゃいけないのが負担だ。 と言いましたので、 私は彼がそう言う態度を取る時は、1人になりたい時なんだ、と思って、 自分も好きな事をするモードに入って無視する事にしました。 男の人って1人の時間が欲しいんだ、と夫は言います。 他の男の人がどうかは知りませんが、ご参考になれば…^^; 結婚後数年過ぎた今は、私の少しずつの努力の甲斐あって? ちゃんと言葉で言ってくれるようになりました~^^ 結婚生活に慣れる時間も必要だと思います。 謝る事はないですよ。 無視していつもと同じようにしてればいいんですよ。

macholate
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 彼は1人暮らしじゃありませんでした。むしろ私が1人暮らしで、最初は自分の時間&居場所がなくなってぱにくりました。最近はなれてきたところです。 前に彼に、いつも家に帰ると家族がいていいねって言ったら、「別にしゃべんないから関係ない」って言っていたことがありました。いつも一緒にいるとありがたみがわかんないのかな?って思ったことがあります。 こんなことと何か関係ありますかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

はじめまして。私は1人の子持ちの主婦です。我が家の旦那も文面を見る限り同じ人です。我が家の場合は主人が仕事が忙しく家庭を全く顧みない、でも外面は結婚したい人ナンバーワン。そんな旦那に嫌気が差して知らず知らずに私の態度が冷たくなっていき、子供が出来てからは彼はますます寂しくなって女友達!?(本人の自己申告ですが)に相談したり、限りなく黒に近いグレーな態度をしたりで私が彼を疑いました。私が何気に聞いてることでも彼にしてはすべて疑われると捕らえるようになり、ご主人のように何も言わなくなり、益々悪循環。会話したくてとりあえず謝ることもありましたが、質問者様と一緒で何が悪いの?あなたのせいじゃない・・って心では思ってて、それでは絶対元には戻らなくて。それに旦那はよく起こって家出します。朝に帰ってくることもありました。そんな生活も早1年です。今では徐々に取り戻しつつあります。我が家の主人と同じかどうかはわかりませんが、私がとった行動は、そっとしておくことです。腹立つこともありますが今はそっとしておくことです。何を言っても耳に入らないし、余計腹立たせるだけなのです。そして主婦としてのすべきことは今まで以上に積極的にしてみてください。こちらに落ち度はないように。macholateさんの態度は全く何もなかったように普通にしてみてください。それと昨日態度が変わる前の会話や態度に何かヒントは隠れていませんか?そういう人は意外と寂しがり屋さんだったり、家族愛が薄かったり、心に何らかのトラウマ的なものを抱えています。今一度振り返ってみてください。そして少しでも機嫌の良いときは、話さなくとも二人で時間や空間を徐々にでも共有するように心がけてみてください。何らかのSOSであることは間違いありません。お互い面倒な(すみません・・・)主人であることは間違いありませんが、こちらにもきっと原因はあるはずなので。言葉悪いですけど騙すなら騙されろです。旦那を大人だと思わないことです。寂しい人なんです。

macholate
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 回答者様はそのような状態で1年も過ごしたんですか?よく耐えられましたね。私は3日でも辛いです。 子供もいないし、このままいつまでガマンできるのか・・・ 自信がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

結婚てそういうもんじゃないですよ・・・ お話しを聞いてるとご主人は精神的な病気のような気がします、それか仕事で悩んでて、それを奥さん(質問者さん)に言えないとか、あと結婚してから一緒に暮らし始めたのでしょうか?それならただ戸惑ってるとか、ですかね~?心配ですね、何よりも原因が分からないというのが不安ですね。 何かで読んだんですけど、男の人って「今」の感情を聞いてもうまく答えられないそうです、脳のしくみが女の人と違うらしくて、例えば何か話し合いたい事があるとすると、いきなり「あのね~~についてどう思う?」って聞いても何て答えたらいいかわからず、自分にイライラしちゃうらしいです。うちの主人も話し合いが苦手で、すぐ「わかんないよ」ってなっちゃうんですよね、だから私は「明日~~について相談があるから考えといて」って言います。そうすると案外スムーズに話し合いが進みます。 疲れてるのかな?と思うときも「何があったの?」ではなく「今日仕事どうだった?」とか聞きますそうすると結構ペラペラしゃべってくれます。(主人は仕事の話を自分から家では絶対しない人です)そうすると、主人もすっきりするそうです。 理由がわからないのに謝ってしまってもその場は収まっても本当の解決じゃないですよね?ゆっくり話せる時間を作ってみたらどうでしょう?その時までに自分がどうしたいのかを考えてみて、ご主人にもその事を言ってみたらどうでしょう? 参考になったらいいんですが。頑張ってください。

macholate
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 脳のしくみの違いですかー。回答者さんのように、返答するまでに時間を与えてやるといいんですかね。 でも、最近は質問する隙すら見せません。理由がわからないのに謝ってると、やっぱりストレスが溜まります。最初はそれですむならと思っていますが、もやもやが蓄積されているのか、本当にこれがまともな人間関係なんだろうか?と疑問に思うことすらあります。 なんとか時間を作って話しをするようにしてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まだほんとに新婚さんにこんなこと言うのはかわいそうですけど、奥様の気の使いすぎではないでしょうか。旦那様は貴女に対し何も不満なんかないのですよ。 ただひとつ、旦那様は外にお仕事はお出かけでしょうか。男は一歩家を出ると七人の敵がいると言います。 行く先で愉快なことばかりがあるわけではありません。家庭には持ち込まないと努力しても、ついつい態度に出てしまうこともあるでしょう。 どうでしょう。奥様はそっとやわらかく見守ってあげたらいかがでしょう。旦那様の力になってあげてください。

macholate
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 回答者さんの心の優しさが伝わりました。 私も、それくらい優しくなれればいいんですが・・・ 気をつかい過ぎてる・・・かもしれません。だけど何日も同じ調子でいられると、無言で責められているような気がしてきます。 最近は、私が結婚した人とは違う人なんじゃないだろうかと思ってしまったりもします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人と意見が交わせない男

    これは私が付き合っている彼の事なのですが、何かお言葉をいただければと思います。 遠距離の為、電話で話す機会が多い二人なのですが、喧嘩をするとなったら、いつもきっかけは電話の途中ということがほとんどです。電話で話していなければ喧嘩は起こらなかった事が多いです。 ちょっと口喧嘩っぽくなると、彼が電話の途中で電話を切って、その後かけなおしても出てくれないパターンが毎回です。 最初は私も必死になって電話をかけなおしたり、出てくれないものだから直接出向いたりしておりました。 しかしよく考えてみたら、たいして私が悪くない場合でも電話を切ってそのまま知らん顔の彼に腹が立ってきました。いい年をした大人が、虫の居所が悪くなったら電話にでないままの態度ってどうなのでしょうか。 人ととことん言い合う事ができない人だとは思うのですが、このような性格の人は彼女以外との付き合いもうまくいかない人なのでしょうか。仕事でも同じですか? 正直、彼の友達関係のお話は聞いたことがありません。多分友達はいないと思います。 都合の悪いことは無視をする・・・、これ大人じゃありませんよね? 別れるのが悲しいからと毎回私から電話をして仲直りしてきましたが、いい加減私もカチンと来てしまいました。いつも私がすぐに電話をかけたり、何か行動に移すから、彼もきっと今回も私が何か言って来ると思っているのかもしれません。今回は私から連絡を取るつもりもありませんし、別れる事も考えています。 相手の着信を見て、心の中で、ああ、かかってきてると思っているんです。卑怯ですよね? 結婚を考えていたのですが、このような逃げ腰な態度をよく取る男ですし、おまけに女に暴力を振るうこともあります。結婚したとしても苦労するだけですよね?

  • 張り合われて、困っています。

    私とは違って、向上心や競争心があるのかもしれないですが、 間違いなく、張り合われてます。 あるグループにちょっと顔を出してしまったのがきっかけです。 なんか、引っかかるのです。特にグループの中の数人の女子?が。 それでなんとなく、「嫌な気分」になるので、「欠席」を決め込みました。 そしたら電話かかってきました。 気づいているのかいないのか、相手は、「嫌なわけ?」と言ってきてるんです。 正直に言ったほうがいいのですか? 態度は優しい…ような、そうでないような、微妙な感じです。 奇妙な電話もかかってきました。まるで工作ですか?と思うようなタイミングです。 もっと、心を磨いたほうがいいというか、そんなことを言われてですね… なんか困っちゃってるんです。私が、気持ちを改めて仲良くしようとしても、 「無理」が、生じる感じがして気が気ではありません。 たしかに、出席した時に、偉そうなことを言っちゃったのかなぁ…とは思うものの なんか、それを謝っても解決しない気がします。微妙に怖いです。 すごい張り合い方をしてる気がします。意味がわからないところで無視されますので 行きたくもありません。 私はこの人たちに、どう接したらいいのでしょうか?

  • 念が相手に伝達されてしまうようです。

    私は、自分から相手に対して配慮をしたり、傷つけるようなことを言わないように、極力気をつけています。だからか、色々な所で会う他人(相手)にひどいことを言われたり、ひどい態度をされたり、理不尽な事がありますと、すぐに許せません。また、そのときは表面にはまったく出しません。 家に帰って母に聞いてもらったりすると、それだけでなぜか相手の態度がころっと変わります。 念をとばしているつもりはまったくないのですが、そのタイミングで多数の人が、いじわるかったのが、優しかったり、ふつうの態度になるんです。(そのタイミングで相手から電話がかかることも多々あります) あれ?と思っている時は、相手の態度は変わらないのですが、心で「もう!なんでよ!」と思いながら、 母に話すと、必ず次回会ったときには、相手の態度が変わるのです。 そのようなことが、今までに何度もありました。 はっきりいって、自分でも怖いです。相手に、怒っていることを伝えていないのにどうして相手は分かるのでしょうか。どういうことが考えられるのでしょうか。もし、分かりましたら教えてください。 補足※相手とは、夫、夫の兄弟、友人、幼稚園の先生、病院の先生などさまざまです。

  • 突然キレ出す人

    突然キレ出す人 突然キレ出す人の対処方法がわかりません。 何か予兆があるのかもしれませんが、気付かないことも多いです。 これは一種の身勝手な暴力行為だと認識し、無視するのがよいのでしょうか?それとも、一貫して許さないという態度をとるべきでしょうか?また、キレた後の始末はどうするのがよいでしょう? よろしければ、教えて頂きたいです。

  • 人によって態度を変える人は何がしたいのか

    今いる職場で人によって態度を変える人がおり、とても悩んでいます。私は周りに気を遣うタイプなので、何か私が気に触ることでもしたのだろうかと気になったり、考えても何も思い当たることがなく、その冷たい態度を思い出しては悲しく辛くなり、家で泣いたりしています。 ちなみに仕事ですが迷惑をかけてることはないと思います。お互いに同じような仕事上の身分にあり私の方が少しだけ早く入職しており一応先輩という立場です。でも先輩ぶってるつもりはなく、こちらは普通に対等に接しています。どちらかというと後輩にも気を遣うほうです。なのに、というか、だから?なめられているのでしょうか、挨拶無視したり、話しかけても目を見ずにぶっきら棒に小声で返したり、何かしてあげた時にもお礼も言わないなど。機嫌がいい時は、わかります。明らかに声のトーンが違い、そういう時はお礼を言ってくれますが、機嫌わるそうな時は、⚪︎⚪︎しといたよって声かけても、無視。絶対聞こえてるのに。機嫌悪い時は、仕事で使う書類や物を、バンッてワザとものすごい音立てて机に置いたりするので、私もその子より下の後輩もびっくりします。 その人は、職場の後輩に、物を大事に扱うように、物を大事に出来ない人は、人も大事に出来ない、人を大事に出来ない人は、人にも信頼されない、などどえらそうに言いますが、正直あなたに言われたくない…と思います。 いったい何がしたいんでしょうか。 こんな人に心乱され振り回されるのが嫌です。

  • あきらめかけてた人から。。。

    アプローチしても曖昧な態度しか取らなかった気になる人。。。 もうダメだなぁ。って思って自分からのアプローチを止めよう。もう諦めようと思ってた時に その気になる人から反対に告白メールなんか来たら、やっぱり嬉しい? それとも、もうタイミングが合わない?

  • 好きな人に彼女がいることが分かってしまいました

     以前にも質問した者です。最近、気になる人と電話・メールで仲良くなってきたと思ったのですが、ショックなことに昨日、彼も交えた飲み会で、彼に現在付き合っている彼女がいることを知りました。分かったきっかけは、私がその場所に来る前に、彼女の話をしていたらしく、私が座ったとたんに、友達が彼に「結婚しちゃえば」と言ったことから(友達は私が彼のことを好きということは知りません)それで私が「結婚するの!?」と超驚いて聞いたら違うって感じのそぶり。さらに、友達が私に「さめきったこと言っているんだよ、○○さんは。」と。彼はその後、何にも言わず立ち去ってしまいました(いくつか飲み会のグループがあったので別のテーブルに)  なんだか最近、私だけ態度が避けられているような気もするし(他の人とはよく話すのに、私に話すときはぎこちない感じ)もあり私の気持ちを感づいて重くなったのかなあとちょっと悲しい気持ちになりました。  こんな場合、私はどうしたらいいのかなあと悩んでいます。今まで通り、しばらくはもっと仲良くなれるよう電話し続けたほうがいいのでしょうか。それともしばらく連絡しないほうがいいのかなあ。  私のこの状況を読んでコメントしてくれたら嬉しいです。

  • 好きな人ともっと仲良くなりたい

    私には好きな人がいます たまに話しこんだり、お互い構ったり、帰るタイミングが一緒のときは少しだけ一緒に帰ったりと仲は良い方だと思います。 でも私は普通の男友達と話すときより意識してしまって、会話の中でどういう受け答えをすればいいかいまいち解らないし、自分からうまく話しかけられません。 小学生の男の子みたいにいじわる言ったり、酷いことしてしまう方が多いです とはいっても彼も私に酷い扱いするんですが…… こんな私の態度からか、または仲が良いと思われたくないのか、彼も人がたくさんいるときは私じゃない子と話すことが多くてあまり話しかけてくれないし、二人きりになるとどことなくギクシャクした感じになります 私は彼と気がねなく同性同士みたいに仲良しになりたいなーと思っているので今のこの状況は打開したいです。 また、彼には好きな人がいるんじゃないかなあとも思います 相手の女の子は積極的に話しかけてて、彼も普通に話していて楽しそうです 私からみるとそれがとても羨ましいです 端からみたら私と彼が話しているのも同じようなもんなのかもしれませんが、 私は彼がその子のことが好きなんじゃないかと心配になってしまいます 今日は彼、私、その女の子の三人という状況になったのですが、彼はその女の子とばかりで私とはあまり話してくれませんでした。 考えすぎでしょうか? また、私の態度次第で彼ともっと親しくなれるでしょうか?

  • 好きな人と会ったのにイライラ・・・自己嫌悪

    先日せっかく好きな人と友人を交えて会えたのに、彼の態度・言動にイライラしてしまい、お酒の力もあり気持ちも大きくなっていたせいか彼を無視したり最低な態度を取り続けていました。。 彼とは最近会う度私はこういう態度になってしまいます。 普段の電話は普通に接する事が出来るのに、会うとどうしてもイライラした態度を隠せません。 何にイライラしているかというと彼と私の中途半端な関係。そして聞いてもハッキリしてくれない事にです。 その日彼は色々気を遣ってくれていましたが、私が無視している間に友人を残して帰ってしまい(次の日仕事も早かったので)、それから連絡もありません。 私から謝るべきだと思いますが、会えばまた同じ事を繰り返してしまいそうです。 寂しくて空しくて怖くて悲しくて、酔った勢いで泣きながらタクサンの男性に電話してしました。 誰でもいいから傍に居てほしい。。そんな気持ちです。 どうしたらイライラせず、寂しい気持ちにならずにすむでしょう? そして彼に何と謝ればいいのでしょう?

  • うつ病の人に憎まれていますが…

    同じ職場にうつ病の人がいます。 当初、私は彼を、普通の人と同様に接しようと思い、 いけないことはいけない、と注意してたんですが、 どうやらそれが彼には嫌だったらしかったんです。 初め、私に対して攻撃的な態度をとってたんですが、 最近は私だけを全く無視するようになりました。 彼は「一発やられたら十発やりかえす」というようなことを よく口にしており、他の同僚もそれを聞いてからは 「やはり彼はまともじゃない」という見方をして、 何も言えないようです。 この場合、私は今後どういう態度を彼にとるのが一番でしょうか。 今は、無視されようとも朝夕の挨拶はしますし、 書類などを渡す時は普通に声かけをしている程度で、 積極的には話しかけてません。 (なにぶん、返事してくれませんから…)

このQ&Aのポイント
  • ネット通信でのノズルチェックの回数が多いため、ブラザー製品【DCP-J926N-W/B】のインクの消耗が激しいです。
  • お使いの環境はWindows10で、有線LANで接続しています。電話回線はひかり回線です。
  • ネット通信によるノズルチェックの回数が増えており、そのためインクの消耗が激しい状況です。お使いのブラザー製品【DCP-J926N-W/B】の設定や接続環境による影響が考えられます。Windows10での有線LAN接続とひかり回線利用という条件下での解決策をご提案します。
回答を見る