• ベストアンサー

お風呂きれい、洗濯きれい・・などの商品について

このごろ、トイレタンクにつるすだけでトイレ掃除5年間不要(ケミフリー)などの商品をよく目にします。 ちなみにケミフリーの効果にはがっかりしています。 それにも懲りずに浴槽の排水溝のぬめり、洗濯層のカビが気になるので効果的で簡単にそれらの汚れとさよならする商品を求めています。 そして今は下記のような商品を見つけました。 http://www.netprice.co.jp/netmile/toku/goods/148344-14367/ こういった商品を実際に使われている方はいませんか? 効果のほどを聞いてみたいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24030
noname#24030
回答No.1

懲りてください(笑) TVショッピング、ネット通販の清掃用品は見ない方が いいですよ。 効果を見ると、笑ってしまう位、詐欺っぽいですね。 こんな物は通販でしか売れないだろうと思える 物ばかりです。 たまにまともな物も有りますが、そんな物は、2~3ヶ月で ホームセンターの店頭に安く並びます。 さらに良い物は、ホームセンターの定番商品になります。 この時点で買った物に、そうハズレは有りません。 例えばメラミンスポンジが、このパターンです。 ホームセンターで長期間売られている物であればOK と、いう事です。 いくらかかっても、いいという事であれば 水道水の性質そのものを、変える物が有ります。 50~200万します。 これが5万位になったら、おすすめできます。

mipo74
質問者

お礼

やっぱりそうなんですね。 もう少世間に普及するのかどうか、周りの反応を確かめてから買うかどうか決めようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • okowa
  • ベストアンサー率48% (172/355)
回答No.3

ま、まさか。 光触媒は、接触しているものに作用をもたらします。 浴室がきれいになるわけがありません。 浴室全てを光触媒コーティングして、十分な紫外線を照射できれば、効果が期待できます。但し、効果が高すぎると、基材まで分解してしまいます。 業務用では、管の中に光触媒を配置し、紫外線を照射して、水やお湯を殺菌するタイプもありますが、これでも浴室のカビを防ぐことはできません。 似たような商品で銀イオンがあります。微生物(カビや細菌など)に接触していても、殺菌効果は不十分です。ましてイオンとなると微々たる期待もありません。 微生物を使ってカビ菌を食べてもらうといったものも、カビ取り剤で共に死んでしまうし、カビが無くなったら死んでしまうし、カビが多すぎても効果を得られずといった難しいものです。見てきたカビ発生現場には、よく見かける「効果の無い防カビグッズ」です。ちなみに、除菌イオンも効果的という報告は聞いたことありません。

mipo74
質問者

お礼

そうなんですか~~詳しい説明、ありがとうございます。 いろんな商品が出てきますが掃除はきちんとしないといけませんね。、。(-_-;) でも効果がなかった場合、この誇大広告、許されるのでしょうか? ケミフリーも同様です。。あたかも、掃除不要を強調していますよね。(つぶやきでした。) アドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okowa
  • ベストアンサー率48% (172/355)
回答No.2

光触媒なので、十分な光があれば、このボールは汚れずに済みます。しかし、排水溝まで威力は届きません。光触媒に触れていませんから。

mipo74
質問者

お礼

ありがとうございます。ちなみにokowaさんは、使用してみたんですね?! お風呂の排水溝までもが徐々にきれいになっていくかのような宣伝文句がありますよね。 でも浴室がきれいになる効果は多少期待できそうなんですか? う~~ん、悩んでしまう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 脱水を終えた洗濯物なのですが、海苔の佃煮をちょっと薄くして伸ばしたよう

    脱水を終えた洗濯物なのですが、海苔の佃煮をちょっと薄くして伸ばしたような汚れがよく付いています。何度も洗ってもどれかしらについています。 シーツなどを洗うと一部分に何個もわーっとついているので洗濯層の内壁のどこかをこすると付いてるのかな・・・?と思うのですが、よく分かりません。 洗濯層のカビ掃除(一本全部入れて洗濯→脱水までやるやつ)を何度か行っていますが変わりないです。 どこを掃除すれば良いのか分かりません。 対策をご存知の方、お願いします。

  • お風呂のカビ臭さが取れません。

    掲題の通り、お風呂のカビの匂いが一向にとれません。 排水溝も薬を流し込み、浴槽も綺麗に掃除をし、マメに換気扇を回すなどの努力をしているのですが、一体何が原因なのでしょうか。 何か打開策をご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 洗濯槽のカビについて

    洗濯槽の黒いカビが出てくるようになったので洗濯槽カビクリーナーで掃除したのですが終わったあとにすすぎ二回して洗い物をあらうと今度は白いカスがついてしまいます。今日またクリーナーで掃除したのですがやはりカスがつきます。黒い汚れ、カビは出てこなくなったのですが、これはいったいなんでしょうか? 体に害がありますか? 洗い直してもやはりついてしまい、水道代がばかになりません…。 なくなるまで洗濯物は洗い直さなければならないのでしょうか?

  • お風呂の水はけが悪い

    去年の4月から住んでいるアパートの お風呂の排水溝の水はけが悪くて困っています。 ユニットバスです。 シャワーを浴びるとお湯が流れず 浴槽にたまり 浴槽の外のトイレがある方の排水溝から 水があふれてきます。 少し待てば水ははけますが しょっちゅうお湯をだしたり止めたりが ストレスになりますし 浴槽の外の排水溝からあふれる水は ゴミが出てくるので掃除も大変です。 友達などが泊りにくるときもあるので とても不便です。 この水はけが悪いのは入居した当時からでした。 入居してから髪の毛が流れないよう 浴槽の排水溝にはずっと網をつけていました。 パイプユニッシュや薬を使っても直りません。 大家さんに相談するのが一番いいでしょうか? この場合大家さんに相談して 業者さんに掃除をしてもらったら お金は私が支払うのでしょうか。

  • 洗濯層クリーナーで洗濯機はきれいになりますか?

    洗濯機を7年近く使っています。洗濯層が汚れていて掃除したいのですが、市販されている洗濯層クリーナーを買ってみようと思うのですがこれで汚れは落ちるものなのでしょうか?洗濯機そのものの清掃はどのようにすればよいのでしょうか?アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 洗濯機

    全自動洗濯機の洗濯層は、二重になってて小さな穴がたくさん有るのは、何の為でしょうか?二層式と比較すると、余分に水を使うようなイメージです。それに、その裏側に汚れやカビが発生するって聞いた事があります。

  • お風呂の水を流すと

    ユニットバスのアパートに住んでいます。 ここ最近、お風呂でシャワーをあびたときなど 浴槽からゆっくりとしか、水が抜けないようになっていました。 昨日は、シャワーを浴びたら浴槽の外の排水溝から水が溢れてて 浴槽の外(トイレがあるほう)の床が水びたしになってしまいました。 しかし、時間が経つと水は抜けるのですが。 トイレの水を流したときには何の異常もありません。 排水溝のふたをあけてみたところ、 髪の毛が詰まっているようだったので ブラシを入れて掃除してみました。 結構な量の髪の毛がとれたのですが、 未だ改善しません。 排水溝の中の水はいつまでも溜まっています。 明日から帰省するため、長期的に部屋を空けることになるので、 もう時間がないのですが、 このままにしておいても大丈夫でしょうか? 次また戻ってきたときに、対処を考えても 遅くはないものでしょうか?

  • ウンコのついた洗濯槽の洗い方を教えてください

    アル中の家族がウンコで汚れた服をよく落ちきっていないまま洗濯機でそのまま洗ってしまう事が多々あり困っています。  くず取りネットとかにもたまにウンコのかけらが入っており非常に気持ちが悪いです。  とりあえずネットで検索してみたのですが、ウンコ汚れには‘酵素”がいいみたいなのですが、どのような洗剤で洗濯層を掃除すればよいのでしょうか?普通の酵素入り衣服の洗濯用洗剤より洗濯槽用の洗剤の方がいいのでしょうか?もし洗濯槽用の洗剤の場合どういったものがウンコ汚れには効果的ですか?またお湯や漂白剤などを使った方がいいのでしょうか?万が一洗濯層の裏側などにこびりついて硬くなってしまっていた場合などにも落ちる方法を教えてください。

  • 洗濯漕の汚れ

    洗濯物に、黒い汚れがつきます。おそらく、洗濯漕の汚れがはがれているのだと思うのですが…。洗濯機のカビ落としみたいのを薬局で買って来て、掃除しましたが、余計ひどくなった気がします…。 以前、何かで、洗濯機のお掃除をしてくれるサービスを見た気もするのですが、ダスキンなどでそういうサービス、あるんでしょうかね?どこでやってるかご存知の方、また、できれば、利用したことのある方の感想が聞きたいです。あるいは、他の解決方法でも…。

  • 洗濯機の掃除☆

    久しぶりに洗濯機用のカビ○ラーを買ってきて、洗濯機の掃除をしました。浸け置きは不要で、標準コースで洗濯機を回すものです。終わったあとドラムに汚れ(カビ)が残るようなら、再度標準コースで1~2回洗濯機を回すのですが・・・。昨日から洗剤を3袋も使い、標準コースで6、7回、回しているのですがいっこうにきれいになりません。汚れが落ちきっていないのは分かるのですが、やはり汚れが出なくなるまで洗濯機を動かしつづけなければいけないのでしょうか? カテゴリーが違っていたらごめんなさい。

このQ&Aのポイント
  • Windows10を使用しているパソコンから無線LAN経由で印刷しようとした際、印刷プレビューの画面で写真の中央部分が白く抜けて表示される問題が発生しました。
  • 同じ問題が印刷された結果でも発生しており、何度試しても写真の中央部分が白く抜けて表示されます。
  • 現在の環境ではWindows10を使用し、無線LAN経由で接続しており、Wi-Fiルーターはelecomを使用しています。電話回線はひかり回線を利用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう