• ベストアンサー

絶対に面接で落ちてしまう

こんにちは。現在就職活動中のものです。 現在はインターンシップ等の面接を行っていますが全敗です。(ESのみのインターンおよびESは7割ぐらい通っています。) しかし本番では面接ではESなしの企業はたくさんありますが、面接なしの企業はないので自信喪失気味で落ち込んでいます。 どういった対策でこの状況を打開できるのでしょうか? 私なりの敗因としては (1)リラックスして望めない(かなりのアガリ症で心配性) (2)業界研究不足(もともと志望業界を絞らずに見ていたため、決定打に欠けていた) (3)まだ自己分析があいまい(内定者の方々はできてるほうだとおっしゃってくれますがまだ自信がない) というところが挙げられます。 また業界研究の方法についても教えていただけたらと思っております。 今回も商社のインターンに落ちていました。 志望業界としては損害保険、電気メーカー、総合商社、百貨店、金融(銀行、信託銀行、証券)、広告、通信です。 かなり広すぎて困っています。 自己PRでも(1)塾講師のアルバイトで5年分のテキストを分析し、オリジナルの教材を作成し、有名高校進学に貢献した。(2)試験では模範解答のレポートを作成し学生の手助けに貢献した。のいずれを使ったほうがいいか悩んでいます。 この点についても回答をいただけたらと思っています。 そして、ニートには決してなりたくないです。(弟の夢の援助及び私のキャリアプランを実現させたいからです) 長文失礼いたしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

どちらかというと、採用する側の人間です。 面接は、その人の人間性が出ますから、非常に重要ですね。 上記記述を見てると、良くあるパターンですが、大切なところがずれているように思います。  例えば、この質問ですが、やはり自分が男性か女性かをはっきり述べ、専攻学科も述べた上で質問しないとそれにより答えが代わります。  面接時に、何か質問された時に、何を聞かれていて、何をどのくらいどういう順番で答えたらよいかということをとっさに整理して答える必要が有ります。余裕があれば、答えられる追加質問が出る程度に全部答えない等。  行き当たりばったりに答えていませんか。それも背伸びして必死で。  それをやると、自信があるように見えないのと、底が見えてしまいます。また、思ってもいない嘘などを言うとそれこそ見透かされ、不誠実な人と判断されます。  質問の本題に入ります。  まず、業界研究はそれほど必要が有りません。  何故、その会社に入りたいかが言えればそれで良い。いくら頑張ってもわかる範囲は知れてますし、相手の方がはるかに知っているわけですから、無理をすればするほど墓穴を掘ります。  正直に自信を持って言う。極端な言い方をすれば、「御社が有名で給与面も条件が良いと聞きどうせ働くなら皆にうらやましがられる会社で仕事がしたいと思い応募しました。」でも良い。  特に、あなたは文系のようで職種にもこだわっていないようですので、色々無理をして言うより、「正直会社でどのような仕事をするか細かいことはわかりませんが、自分が学んできた***の知識が少しでも活かせ、御社の役に立てるよう、頑張るつもりです。」でもいいぐらい。 とにかく、あなたが書かれている上がり症で心配症というのは、背伸びして自信の無いところで戦うからです。面接官は話題は何でも良いわけで、自分の得意な分野に引き込むように話を進めるのがコツです。  例えば、自己PRについてですが、PRシートにはあまり詳しく書いてはいけません。質問をしたくなるように書いて、質問させて、答えを準備しておいて自信を持って答えるようにして下さい。  塾についてですが、長く続いたのであれば、それがPRになります。  PRシートには、「アルバイトは、勉学に影響が出ないように塾の講師をやっていました。塾の経営者から信頼も得かわいがってもらえ、また塾の生徒からも慕われ感謝されました。とてもやりがいのある仕事で、?年間やりました。」ぐらい書いておく。  すると、「塾でどんなことして信頼されたの?」と聞いてくるのであなたが上記している内容などを整理しておいて口頭で説明する。  こんな感じです。一時回答で全部吐き出さない。これがコツです。  もう一つ重要なことがあります。  やはり、男女問わず見た目で50%以上判断されます。  服装(地味であれば良いというものでは有りません、自分が良く見えるもの)、表情(明るい、自信ありげでうろたえていない)、姿勢などに気をつけてください。  それから、専門知識が無いと苦しいですが、得意分野のことを面接の受け答えの中でさりげなく出す。法学部なら法律のこと、経済・商学なら経営的なことなど。  自信を持って頑張って下さい。    

noname#100081
質問者

お礼

ありがとうございます。 まず私の自己紹介からです。 私は男子学生で教育学部で数学科に所属し、今は結び目理論(幾何学)を専攻すると同時に独学で統計数学の勉強をしております。 自己PRで言いたいことはまだ塾のことにするか勉強のことにするか悩んでいますが勉強に関しては数学の授業は極力休まないようにし、参考書等でわからないことは調べるよう心がけていました。また塾では45分で伝わる授業をしました。 個人的には数学が好きで、実社会に出て数学を活かしていきたい。という思いが今は強いです。 塾は今月でちょうど1年になります。 確かに行き当たりばったりの上思慮も足りなかったと思い、反省しております。

その他の回答 (5)

回答No.6

No5です。回答をお礼を頂いたので、しつこいですが少しだけアドバイスを 性格もあるでしょうが、とにかく相手の話をきちんと聞くことです。 1 自分の意見を言う前に相手の話や意見を聞き尊重する。 2 相手の立場に立って、ものごとを考えることに努める。 3 相手の話や意見と自分の考えをすり合せ、何が同じで何が違うか   考える。 4 その上で、自分の意見なり回答を整理する。 5 その内容をどのように伝えたら効果的か考え、伝える。  こんな手順で、常日頃相手に接していけば、直ってきます。  最初は、時間がかかるかもしれませんが、慣れてくると瞬時にできる  ようになります。

noname#100081
質問者

お礼

ありがとうございます。 具体的なアドバイスで、とてもお役に立ちました。 このアドバイスを常に持ち続け、これから頑張っていこうと思います。 また悩むことがありましたら、アドバイス等していただけたら幸いです。 まずは行動してみます。

回答No.5

あなたのプロフィールや質問、やり取りを見ていると、面接官とうまくコミュニケーションが取れずに、融通の利かない堅い人間だと判断されているように感じます。  その原因は、多分いろんなことに対して個人の思い込みが非常に強く、相手の言っていることを十分汲み取れていないように感じます。  その背景の一つが、面接官が何を望んでいるかが十分理解できていないからかも知れません。細かく話すと長くなるので、簡単に話しますね。  新入社員を採用する場合、その人の現在の能力や今までやってきたことの成果を評価するのではなく(参考にはしますが)、これからの可能性を評価して採用するのです。ちょっと抽象的ですが、大事なスタンスです。  その評価の項目は、各社色々で分け方も違うでしょうが、基本部分は同じです。 1 計画性  ・時間にルーズでないか  ・物事を進める場合に、計画的にやっているか 等 2 実行力  ・技術力、知識、学力(これは学校や成績重視)  ・対人能力、コミュニケーション能力  ・やる気、体力、努力家かどうか  ・誠実かどうか  ・精神の安定性(ぱにくらないか、切れないか) 3 持続性  ・あきっぽくないか、執着心があるか  ・改善意欲があるか                     等 上記内容を評価されるわけですから、自己PRなどは上記のどれ(とどれ)をアピールしているかを自分で整理し、相手に伝わるようにしないといけない。  例えば、面接で圧迫試験というものをやる場合があると聞きます。  これは、難しい質問をして、あたかも知識、学力を試しているようにして、その反応を見るという試験です。  わからずに、ぱにくったり、黙ったり、切れたりしたら、当然NGですね。知ったかぶりをして、分かっていることと知らないことをごちゃ混ぜにして回答するのも良く有りません。知っていることを整理して確実に回答し、わからないことはわからないと回答する必要があります。  話がそれましたが、相手の言うことをゆっくり聞いてきちっと理解し、整理して落ち着いて回答するように心がけて頑張って下さい。

noname#100081
質問者

お礼

ありがとうございます。 >あなたのプロフィールや質問、やり取りを見ていると、面接官とうまくコミュニケーションが取れずに、融通の利かない堅い人間だと判断されているように感じます。 そう思われることが多いように感じます。しかし、そういうことは改善ができるものなのでしょうか?今のところ解決策がまったく見つかっておりません。 コミュニケーションがまったく取れていないことは致命的であるのは分かってはいますが、どうすれば改善できるかということは分からないので話し方教室等に通うか悩んでいます。 融通の利かない自分ですからなおさら袋小路にはまり、今はまったく自信がないです。

  • axis19
  • ベストアンサー率21% (10/47)
回答No.4

去年就活していたものです。 インターンシップ等とかかれていますが、実際に採用試験の方も受けておられるのでしょうか?そのあたりがよく分からないので、採用試験も受けられていると解釈してお話します。 文章を読む限り大きく分けて 1.受けた面接の回数が少ない。 2.企業を選り好みしている。 この2点のように思います。 1について、面接は今まで何回ぐらい受けられたのでしょうか?まだ2月なのでそんなに受けていないと思います。面接は慣れで、どんなに上がり症でも場数を踏めばおのずと緊張しなくなります。最低でも10回ぐらいは受けないと慣れません。 私はトータル20回ぐらい受けて、そのうち面接に受かったのは4回だけです。 2についてはどういった基準で企業を選ばれているのでしょうか?志望業界を見ても学生に人気があり、はたからみたらカッコよさそうな仕事で、しかも世間での知名度が高い企業ばかりが多く含まれている業種ばかりですね。 企業の規模や知名度と、対面的なこと気にして企業を選んでいませんか?もしそうなのであればもう少し、会社選びで視野を広げた方がいいですよ。 大企業を選ぶのは否定しませんが、それだけで選んでいると、自分にあった会社は見つかりませんよ。 小さい企業でも優良な企業はいくらでもあります。 ESの記入欄に自己PRや志望動機を書く欄があったと仮定したと考えて、7割通っているということは、自己PRや志望動機などの内容は問題ないと思います。もし問題があるならESで切られていると思うので。 業界や企業を研究はあまり必要ないと思います。それを面接で詳しく聞かれることはほとんどないです。どんな事業をしているかぐらいでいいと思います。 自己分析にしても、人間の性格なんてすぐにはかえれないし隠すことも出来ないので、自己分析で分かった自分のいい面、悪い面全て受け入れて、面接ではありのままの自分を見せることです。 最後にインターンシップはそんなに必要なのでしょうか?私は大学へ行く前に正社員で働いていましたが、2週間やそこら仕事を体験してもなんら得られるものはないと思います。 実習するにしても社会勉強程度で考えられた方がいいと思います。 私の勝手な考えですが、インターンシップの面接に専念するよりも採用試験の面接を受けられた方がいいと思うのですが。 もし見当違いでしたらすいません。

noname#100081
質問者

お礼

ありがとうございます。 1.に関してですがインターンシップ実際に受けたのが実際4社で、全て落ちています。 2.に関しては確かにそのような傾向があると思います。確かに幼いころから、向上心が強い反面、対面的、知名的な面には人一倍こだわって生きてきた感じもあります。 インターンシップは3日間だけしかしておりません。このときはESのみでした。 数学を活かしていきたいという思いはあります。 最後にまんざら見当違いではないですよ。あたっていると思います。

  • pool_
  • ベストアンサー率24% (396/1619)
回答No.2

業界研究なんてどーでもいいんですよ(1)をどうするか?なんです、いづれも人と接する仕事を望まれているのに、人と接して話す事ができない、これが敗因です。 専門知識が無いのに(よくこんな馬鹿がこの会社に入ったよなぁ、と思う人と会う事がありますが)その会社に居て、はっきりと会話ができる人がいます。会話さえできれば1年もたてば知識は身に付くのでそれはそれでいいのでしょう あなたに望む事は、きちんと相手に接して話せることです、何も相手の質問に的確に回答できる必要は無いのです、知らないのならそれでいいですから、それをいかに回避できるかの能力が求められます。 分からない事を聞かれて下を向いて黙ってしまっていませんか? 分からないのなら分からないと言って調べておきますとか、これに関しては分かりませんが同様の事としてこのような・・・と、臨機応変に対応できる人を企業は望まれます。 自身を持って、相手に接することです。そーいう部分を見ますから。

noname#100081
質問者

お礼

ありがとうございます。 自信をもって話すには今後どのように自分を変えていく必要があり、またその対策に関してはどういうことをしていけばよいのでしょうか? また、面接の対策のために何か気をつけたこと・取り組み・または手段があれば教えていただきたいです。 >分からない事を聞かれて下を向いて黙ってしまっていませんか? 結構あったように思います。しかし、私は勉強には多少の自信はあるけれども頭が固く、臨機応変な対応にはあまり自信がありません。どうすれば臨機応変さが身につくものなのでしょうか? この点についても教えていただければ幸いです。

回答No.1

私はインターンではなく、就職活動で結構落ちた経験があります。 ただ、私はずっとある業界に入りたかったので、その業界関連の企業では1次面接で落ちることなく、その後に落とされたり、採用を頂いたりしましたが、自分の希望しない業界は全て1次で落ちました。 その経験と質問者様の状況を見ると・・・ ・業界分析が出来ていない ・自己PRとその業界とのつながりがない ・なぜその会社でないと駄目なのかがわからない ・必死さが伝わってこない ということだと思います。 どういうキャリアプランを持っているか知りませんが、それを自己PRにして面接で言ってみてはどうでしょうか?案外いい反応が返ってくるかもしれませんよ?

noname#100081
質問者

お礼

ありがとうございます。 今頂いたこの四つの項目に関してはもう少し検討してみたいと思います。就職活動は不安ばかりで大変です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう