• ベストアンサー

船のエンジンが見たい

zzzapの回答

  • zzzap
  • ベストアンサー率45% (137/298)
回答No.2

帆船ですが、横浜のみなとみらいに係留されている「日本丸」でも、ガラスを隔ててエンジンが見られます。 結構大きいディーゼルエンジンで、風格がありました。 (参考URLは「帆船日本丸記念財団」の公式サイトですが、残念ながらエンジンルームの写真などはないようです。)

参考URL:
http://www.nippon-maru.or.jp/top.html

関連するQ&A

  • 見学できる船

    展示船など船内部の見学ができる所を教えてください。大小問いません。 いままでに知っているのは shirase 氷川丸 海王丸 サンファン館 ホエールランド 船の科学館 三笠公園 潮騒王国

  • 猿島(横須賀)へ渡りますが、割引券を教えて下さい

    週末に猿島へ渡航(?)します。 横須賀中央から三笠桟橋?へ行き、船に乗りますが、往復1200円という価格にちょっと吃驚しています。 どこかの釣具やさんか地元の商店街に「割引券」とかないでしょうか? 因みに、横須賀市政○○年?とかの、いろいろなクーポンがついて、1280円というのは、考えていません。単に、猿島に渡って、見て楽しんで、帰ってくるだけなので、猿島渡航のみが割引になるクーポンを探しています。 ご存知の方、教えて下さい。

  • 大きな船の船底のアレ

    大きな船の船首の下のほうによく付いているあのコブみたいなもの。 これの名前がわかりません。教えてください。 実際は水面の下に沈んでいるのでよく見えませんが、宇宙戦艦ヤマトでいえば波動砲の発射口下の赤いコブみたいな部分です。 ちなみにそのアレの役目は運行中、上向きの波と下向きの波を発生させそれらをぶつかり合わせて波を少なくする。と習いましたが、波を少なくするとどんな利点があるのでしょうか? 見た感じではアレのせいで水中の抵抗が増えてしまいそうなので、つける重要性があるのかな?などと考えています。 船のことは素人なのであちこち間違えた考えをしているとは思いますが、ご存知の方よろしくお願いします。

  • 氷川きよしが横須賀?で食べていたハンバーガー

    先日お昼頃TVをふとつけてみたら、 氷川きよしが横須賀かどこかでハンバーガーを食べていました。 番組名も局も全くわからないのですが、 もし、このハンバーガー屋さんの名前や場所が おわかりの方がいらっしゃいましたら、是非教えてくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • ロケットエンジンを見てみたい

    退役したロケットエンジンはたくさんの地方で展示されていますね。 ロケットエンジンならではの非対称構造で設計されています。 そこに魅力を感じます。 ロケットエンジンを拝見しながら質疑・応答が可能な施設はあるのでしょうか? 高校1年生の男子にロケットエンジン・ジェットエンジンの魅力に少しでも興味を持ってもらえば幸いです。 欲を言えば、研究室などで行われる燃焼試験も拝見したいものです。 種子島のロケット打ち上げは、観測ポイントが遠く、あまり参考になるものがないと思っています。 関東近郊で上記のようなイベントがありそうな場所をご存知でしたら、教えてください。 詳細は自分でサイト検索して調べます。 ご協力のほど、お願いいたします。

  • 猿島のような雰囲気の場所

    大学生の男です。 以前行ったことのある横須賀の猿島がとてもすばらしかった記憶があります。 船で行くのも気分がいいし、島自体も不思議な雰囲気でよかったです。 夕焼けもきれいでした。 そこで猿島のような別の場所を探しています。 もちろん猿島にそこまで似てる必要はなく、つまりは ・島であり、船で行く ・自然が豊富に残っている の2条件を満たしている場所に行ってみたいと思っています。 できれば関東だとありがたいです。 (ただそうでなくともお勧めがあれば教えていただきたいです。) よろしくお願いいたします。

  • エンジンルーム内のサビ

    新車を買って1年になるのですが 先日、エンジンルームの中をよーく見渡してたらエンジンの部分やら(エキマニ?とか言われてるみたいです)一部ネジ状の物やら下の方のシャーシ部分の棒状のものが(タイヤに関係する部分?)が茶色く錆びてました。 購入した時点から今までよく確かめませんでしたので、いつ錆びだしたのか不明です。 こんな錆びる事が普通ですか? 駐車場は青空ですが、海に近い場所とか寒い地域ではありません。(スキーにも行きません。) 走行距離も少ないです。 よろしくお願いします。

  • 船の写真入りのレターセット(横浜、都内で)

    祖父が最近船にはまっており、船の写真が入ったレターセット探しを頼まれています。 すぐに見つかると思ったのですが、なかなかありません。 ポストカードはたくさんありましたが、レターセットがないのです。 ありそうな場所をご存知の方がいたらぜひ教えてください。 横浜だと嬉しいですが、都内でも大丈夫です。 今まで探した場所 ・横浜高島屋の土産ショップ ・横浜駅周辺の文具屋 ・横浜の日本丸メモリアルパークのミュージアムショップ ・みなとみらい周辺の土産ショップ できれば日本の船のものが欲しいのですが、 とりあえず船の写真(絵でなく)であれば何でもいいです。 船の科学館のショップにあるかな、と思ったのですが 行かれたことのある方、売っているかどうかを覚えていたら教えてください。

  • 原付スクーターのエンジン載せ変えについて☆

    先日、ホンダのパル(PAL)と言うスクーターを改造用に知人に頂いたのですが、 古いバイクという事もあり、エンジンにガタが来ていました(ーー;) 思い切ってパワーアップも狙い、同じホンダの、旧型のDIOのエンジンを載せようと考えているのですが、電装関係も取替えになるのでしょうか?? エンジンは類似しています。 他、エンジン取り付け部位に加工が必要な部分など、知っている場所がありましたら、ぜひ教えて下さい。

  • 【合唱曲】未知という名の船に乗り(サバダバ…の意味)

    未知という名の船に乗りという歌の、 最後の、 「サバダバダバダ…」の部分について。 (1)どういう意味ですか? ウィキペディアには、 「最後はサバダバダバダと、力強く波をかき分けてを突き進む船のような感じになっている。」 とあり、わたしもそのようなイメージを受けますが。 できれば、歌詞をつくった阿久悠さんはどのように思われてつくられたのか、知りたいです。また、ウィキペディア以外の興味深い解釈があれば、それも知りたいです。 (2)「サバダバダバダ」は、阿久悠さんがつくった造語ですか。 気にすることではないと思いつつ、すごく気になります。 ご存知の方、よろしくお願いします。