- ベストアンサー
太い神経(イライラしない)になるにはどうしたらいいでしょうか?
私は小さなことにもイライラしてしまい、長い時間それが続いてしまいます。 ひとつのことで1日中イライラしていて寝付けないこともあります。 こう聞くと「悩んでいる問題を解決したらいい」と思われるかもしれませんが、問題がおきているというわけではないんです。 自分で勝手に突然イライラしたりしてしまうんです。 たとえば、テレビで中学時代に大嫌いだった人と同じ苗字の人が登場すると、イライラ。 高校時代に嫌いだった人に似てる顔の人を見ると、イライラ。 これらは、仕方ないと思うんです。似ている人を見れば「似てる」と思うのですから。 一番困る症状は、大学で自分がひどいことを言われたことを”わざと思い出して”イライラすること。 しかも、どんな状況でどんなセリフがそういう状況を作ったかとか、すべてを明確に思い出そうと、”ついつい”してしまいます。これは自虐行為でしょうか? 2年ぐらい前から急にこんな症状が始まってしまいました。 「精神科に見てもらってはどうでしょうか?」という意見以外でお願いします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんわ。 イライラする気持ちって、辛いですよね。 でも、yumi7775さんはきっと、解決できると思います。 だって「自分で勝手に突然イライラしたりしてしまうんです。」と仰っています。 「自分で自分をイライラさせている。」という事に気付くことが解決の第一歩です。 よく人が自分をイライラさせていると思っている人が居ますが、これは間違いなのです。 交流分析では人は「怒り」「恐れ」「悲しみ」「喜び」の4つの感情があり、それ以外は偽者の感情であるとしています。 だから、イライラはその本当の感情を隠す為の偽者の感情なのです。 本物の感情は使えば消えてなくなります。 でも、偽者の感情は使えば使うほど、大きくなってしまうのです。 だから、イライラすればするほどイライラしてしまうのです。 yumi7775さんのそのイライラは本物の感情のどれを隠していると思いますか? 昔大嫌いだった人…。その人に対して「怒り」をがまんしていたなら、目の前にその人が居ると思って、ソファーを棒で叩いたり、クッションを投げつけたり「腹が立つ!腹が立つ!私は悪くない!」などといいながら怒りを出し切ってみてください。 もし、その大嫌いな人に苛められたり無視されたりしていたとして悲しい想いをしていたなら、その頃の自分が目の前に居ると思って、「悲しかったね。悲しくていいよ。」とその頃の自分を抱きしめて、その抱いている昔の私の感情を受け止めてあげて下さい。 泣けるなら思い切り泣いて下さい。 もし、恐い思いをしたのなら、やはり抱きしめて「恐いよね。恐くていいよ。今の大人の私があなたを守ってあげるからね。」と言ってあげて下さい。 バカみたいに思われるかもしれませんが、感情を受け入れて、吐き出してしまうことで、案外スッキリと解決するのです。 この療法は本来なら専門のカウンセラーが居るのですが、まだ日本では傾聴型が多いので、めぐり合えないのが現実です。 でも、自分でも充分効果は期待できますので、やってみて下さい。 でも、誰にでもあることです。深く悩まないで。
その他の回答 (10)
- bo-suke
- ベストアンサー率23% (58/242)
そのとおりです。だから、私の場合は、内面の世界で「赦す」のです。 弱虫と思うかもしれないけど、しょうがない。二人の人間が居たらどちらかは我慢しないといけない。大小の差はあれ、ね。 冷静に判断することです。 相手が別の生命体である以上、 1.極論的には、相手の意見は左右なんてできない ということは、重要なのはそこではありません。 2.相手の発言が、事実に一致しているか は、自分で判断するしかないと言うことです。 では、自分が全部悪いことなんかあるのでしょうか? 3.原因は、その状況の全ての要因に対して向けられる のですから、自分も悪いし、相手も悪いし、その状況が不幸だったのだし、常にどれにでも向けられるわけです。 だとすれば、まず、全部悪いと言う言葉は気にしなくていいということです。 4.そしてそいつが友人なら、相手は赦すべきだし、敵なら期待するほうが間違っています。 敵に期待をして上手くいったことは、日本の武田信玄と上杉謙信ぐらいしか私は存じ上げません。それこそ、「敵に塩を送った」と言う事実はこれしか存在しないと思っています。 以上から、自分が間違っている、と言うこともないし、過去のことを気にしているからと言って間違っていると言うこともないのです。 だったら反論する必要などありません。「当たり前のこと言ってるな、そんなことを敵に見出してこの人は嬉しいんだな」と冷静に見つめてみます。 いつも打ち出の小槌を振ったように、私の中の敵はちいさくなります。 外的世界で上手くいくだけが大切なことではありません。内的世界を処理して、新たな境地で外的世界に再度立ち向かうだけの不屈の精神も、外的世界において重要な要素です。だからこそさっさと次へいこう、と私はあなたを励ましたいのです。 今私の名を持って、今しばらく雑念を追い払えないでしょうか。 返答お待ちしております。
- bo-suke
- ベストアンサー率23% (58/242)
私も似たような症状で苦しんでいます。 対処法をいくつか自分で作っていますが、こういうときは、忘れるのが一番です。 どうするかと言うと、何か作業をやるのが一番手っ取り早い。あまりつっかえることのない簡単で単調な作業がいい。それで居て楽しければ一番宜しい。そっちのほうに気が取られて、そんなことは忘れてしまいます。 それでもふと考え込んでしまうのなら、その頭の中の敵を「赦して」やってください。するとふっと消えます。ただ、それでは目下の問題が解決しない場合もありますから、この方法は時と場合を考えてください。目下の問題に対処するためにいらいらするのならば、きちんと怒らないと駄目です。この場合はむしろ風呂の中で怒鳴ってでも相手の問題点をきちんと明確にすべきです。 一つだけ大事なことは、自分が悪いなんて意見でことを解決した気になるのは一番阿呆だということです。これはもののたとえ。今回に関してはそんなこと考えても問題は解決しないと思います。と言うのは、多分あなたは自分の正当性と相手の正当性に関しては苦しいほどに考察したのでしょう。(一応考察したことを確認してみてください)それでも赦せなかった。なら自分が全部悪いなんてことがあるわけがない。自分なりの理由があったのですから、それを否定するのは自殺行為に他なりません。自分に悪い原因があるのと同じくらい相手にも悪かった原因は常にありますからね。ただそれを相手に言ってやれないから、どうしようもなくていらいらしてしまうのです。 ですから、これを解決するには 相手に言う か あきらめる か どちらかしかないことになります。後はあなたがご自分でお決めになられるでしょう。 ただ一つ付け加えるなら、「考えても埒の明かないことは、考えたら帰ってその時間分損をする」と言う事実がある、ということに留意してください。 最近上手くいかなかったこととかありました?人生まだ長いですから、挽回はいくらでもできますよ。ほどほどにでもケッコウ生きられるものです。では。元気が一番。
お礼
私をイライラさせる人には2種類います。 1、相手に訴えても永遠にわかってくれない人。いくら説明しても「yumi7775が全部悪い!」と言うだけの人。 2、相手に訴えると、「yumi7775はそんなに昔のことを気にしていたんだ!ザマーミロ!」と喜ばせることになるだろうから訴えるのももったいない人 ですので、あきらめる、ということしかできないです。 でも「あきらめる」ってすっごくムカつきませんか? あきらめられないからこそ、悔しい!悔しい!って思っているんです。
- 2434
- ベストアンサー率20% (1/5)
私もよくありましたよ。 お風呂に入ってリラックスしていたら、急に昔受けたセクハラを思い出して、 「訴えれば絶対に勝てた。格好をつけて、『一緒に働いた仲間を訴えるような事はしたくない。相手がクビになって結論(どっちに非があったか)は出たんだから」 と思うこともシバシバです。 私の場合は、そんな昔の嫌な事を思い出すのは、今現在、当面の問題が無いときが多いことが分かりました。 だから、昔の嫌な思い出を思い出すときは、 「今は絶好調。同じシチュエーションになったら絶対に後悔しないよう対処しよう」 って考えてますよ これって、心理学の回答ではないかも・・・。
お礼
問題がないからこそ、過去を思い出してしまうのかもしれないですよね。 でも、問題がなくて今は絶好調というのは、すごくいいことなのに。。。
- shigure136
- ベストアンサー率37% (278/744)
毎日の心の動きを確認してみて下さい。 もしかしたら、どんな事を見ても「何でこんなことが」「どうしてなんだ」「まったくどうしようもない」「なんで俺が」「冗談じゃない」「みんなどうかしてる」「あいつはしょうがない」などなど、物事や相手に対して【批判】【拒絶】【不満】が渦巻いているのではないでしょうか。 人間の心は物事や相手の言動などに瞬時に反応します。 そしてその反応の仕方はその人なりの癖・思い癖があります。上記のように【批判】【拒絶】【不満】で受け止める癖のある人の心は、常に周囲とのかかわりが、「硬直し、対立してしまう」といわれています。 その結果、心の中がいつもイラついてしまうということです。 目の前の出来事、発言を《拒絶》するのではなく《受容》し、《批判》するのではなく《共感》し、《不満》を持つのではなく《内省》するように思い方を変えてみては如何でしょうか。 もちろん、過去の出来事に関しても、拒絶の思い、批判の思い、不満の思いで甦らせるのではなく、もう済んでしまった事として受容し、共感し、内省してみるのです。 心の中は平静に替わり、周囲とのかかわりも好転し、イライラは解消するのではないかと思います。 一度ご自分の思い方を変えてみる事をお勧め致します。
- tateisu
- ベストアンサー率26% (41/152)
お初です。 学生の頃の強制力から開放されて 妙な心境の時期がありました。 イベント盛り沢山だった頃と違い 自分で節目つけねば、ひたすら平坦。 毎日に変化が少ないと、 過ぎた事や昔の事を思い出したりします。 新しい刺激が入ってこないから 古い情報が反芻されて、妙な方向に。 時間に追い立てられる位の毎日でないと、 自分の人生の矛盾とか 不満に気が付いちゃって危険です(笑 とりあえず、 ちょこっとでも時間に隙が出来たら こまめな掃除、整理整頓がお勧め。 十人十色ですが 以上でした。
お礼
平坦な毎日だなーと思いながらも、いつのまにかそれが当たり前になっていました。 自分でなにかイベントを作らないと、と思いました。 回答ありがとうございました。
- moser
- ベストアンサー率29% (7/24)
私もよく「思い出し怒り」をしていました。 おもに親戚から受けた差別のことや、それを親に話しても取り合ってくれなかったことが悔しくて、自分でも不毛だとわかっているのですが、イライラしだすと止められないんですよね。頭にカーッと血が上ってしまうような状態になるんです。 本当に苦しくて、何かいい薬はないものかと考えたりもしました。 しかし、結局は自分で解決するしかないんですよね。 私が試した解決法は、そういう状態になりそうだなと感じたら、無理やりちがうことに集中するのです。たとえば、 楽器を演奏する、短歌、俳句、誌をつくる、ストレッチをする、腕立て伏せをする、歯を磨く、カーペットにコロコロをする、犬の散歩をする、折り紙をする、クロスワードパズルをする、トランプ占いをする等々。 これを紙に書いて目に付くところに張っておきます。そして、「あ、来たな」と思ったときに、この一覧から一番ふさわしい行為を選んで何も考えずに実行するのです。ロボットになったみたいに。あるいはテレビのチャンネルをかえるみたいに。 もしそれでうまくいったら、その項目の横に○印を付けていきます。効果がなかったら×印を付けます。それを続けていると自然と何が効果あるのかわかってきます。 参考になるかわかりませんがやってみてください。 他には、「小さなことにくよくよするな」という本が参考になりました。ベストセラーになった本ですので、古本屋とか図書館においてあると思います。
お礼
無理やり違うことをすれば、頭が切り替わるのかもしれないですよね。 私は今まで悩むと、「とことん悩む!」ことがいいことなのかと思ってました。 「いつかは悩み果てるだろう」と。 ○と×をつける方法・・・これなら自分が一番なにもかも忘れて楽しめるようなものを見つけられそうです。 回答ありがとうございました。
- ahoaho_hiro
- ベストアンサー率14% (54/381)
原因に思い当たる事はありますか? 2年くらい前に大きく環境が変わったりしましたか? 自分が気づいていないだけで、仕事、学校、家庭など、イライラとは別の事でストレスを感じているのかもしれません。 そのストレスがイライラという形になって現れているのなら、原因を解決する事が一番だと思います。
お礼
もしかしたら学生時代の過去の人物に腹を立ててるのではなくて、親とうまくいってないことが一番のストレスなのかもしれません。 回答ありがとうございました。
- babajaga
- ベストアンサー率0% (0/1)
イライラの原因が過去の人物・出来事に集中してますね。 現在が退屈だと過去の事ばかり思い出すのでは。 気になりだした2年前から変化の無い退屈な生活を送ってませんか?
お礼
確かに2年前ぐらいから、いつも家にいます。 外に出て、人との衝突が嫌いなので。 それが原因かもしれません。
- ohnoah
- ベストアンサー率7% (48/644)
yumi7775さん、こんばんは。食生活?自分を押さえるという気持ちはありますか?生活は家族とですか?
お礼
自分を押さえるときが多いですが、限界がくると、押さえなくなります。生活は家族と一緒です。
- HPLC
- ベストアンサー率22% (280/1224)
食事が偏ったり、カルシウムとかミネラルが足らないとかするとイライラしやすくなる場合がありますよ。
お礼
ヨーグルトなどを積極的に食べたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
「悲しい」というのがイライラの本当の感情だと思います。 それをイライラという形で隠していたんだと思いました。 あの頃の私のことをなぐさめてあげるようにします。 思えば、「絶対に悲しんではいけない!!」と言い聞かせていました。 悲しんだら負け、みたいな。 吐き出すということで逆にラクになれるのかもと思いました。 「悲しい」という感情と向き合って受け入れることができたら、解決に向かうのかもしれないです。