• ベストアンサー

過去を思い出してつらいです

CLYDE_MCの回答

  • CLYDE_MC
  • ベストアンサー率45% (76/168)
回答No.1

ご出産おめでとうございます. 人間関係の悩み・苦しみは,正直本人同士でないと理解できない事が多いと思います. ですから正直,的外れだったりするかもしれませんが,あくまでも質問者様の文章を読んでの感想という感じでご参考程度に見て頂ければと... 辛い幼少を過ごされたにもかかわらず,出産に際してご実家に戻られた質問者様,そして身の回りの世話をして下さっているお母様.思いは一緒なのではないでしょうか? お母様も貴方と同様,母娘関係の修復を願っているのではないでしょうか? 少しずつ,心の内をお話してみてはどうでしょうか "世話をしてくれることについての感謝" "そして辛かったこと,不安だったこと" "仲の良い関係になりたいと願ってること" "心の思いに正直になれないこと" 親子である以上に,同姓同士です. そして同じ母親という立場になった今, 心を開いて,許しあえるような気がします. 理想論かもしれません. でも,私にはそう感じられました. すみません,全然回答になっていませんね; 無事仲の良い母娘関係になれますよう,お祈りしています.

yui_23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >お母様も貴方と同様,母娘関係の修復を願っているのではないでしょうか? そうかもしれません。 それなのに、私がつっぱねてたら解決しないですよね。。。 独身時代に、”辛かったこと”については心の内は何度か伝えました。 でも、一喝されるか無視されるかのどちらかでした。 他の気持ちについては、どうしても、今は伝える事ができません。。。 ですが、伝えられないこれらの気持ちを、書き出してみようかと思います。 >そして同じ母親という立場になった今, >心を開いて,許しあえるような気がします. そうですね。正に、私の理想です。 そうなれるものだと、思っていました。 こうしてご回答いただいて、できることがあるような気がしてきました。 すぐに、とは無理ですが、思い出して泣いてばかりではなく、 歩み寄れる努力もしようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 虐待

    虐待した親は、逮捕される事ってあるのでしょうか? 以下の事情を引っくるめて、お聞きしたいです。 ・暴言、暴力を長年に渡って受けているという状況。 ・虐待を受けている息子は、高3。 ・片親で、父親のみが暴言、暴力を振るう。 ・過去、その父親は母親にも暴言、暴力をふるっていた。 あまり詳しくは言えないのですが、 そういった状況で、父親が逮捕されるケースはありますか? 例え通報したとしても、家庭の事なので警察は動いてくれない、 というのをよく聞きます。 また、「死ね」と言われ続けても、暴力を振るわれていなかったら虐待にはならないのでしょうか…?

  • 虐待された過去が克服できません。

    母に言葉と体の暴力を受け、父に言葉の暴力を受けてきました。 今は絶縁し、私の心の傷を理解してくれる夫と娘と暮らしています。娘は4歳ですが、今朝靴のマジックテープが剥がれて靴が脱げた時に、また怒鳴ってしまいました。 「何やってんだ!ちゃんとしろ!」と行ったところ泣くので「静かにしろ!」と怒鳴り、それでも泣くので「死ね、消えろ、クズ」とかひどい事を繰り返し言いました。 どうしてこんな言葉が後から途切れることなく言えるんだろうと考えました。それは私が子供のころに親に言われてきた事と同じだと気付きました。 もう何年も「あのようにはならない」と思って言葉使いも気をつけたり、尊敬する人とふれあって子供への対応を学んだりしました。でもイライラが募った時、公共の場でふざけようとしたときなど、「ふざけんじゃねぇ」と耳元で言ってしまいます。 虐待は連鎖するというのは避けられませんか?もう疲れてきました。「怒ってはダメ。優しくならなければ」とか。 あとはいい友達の子育てを真似したり質問したりです。 最近はその子になり済ます、というか「私はこの子(尊敬する友人)なんだ。」と催眠をかけて子育てしようと考えています。過去を忘れて記憶の書き換えをすれば、子供にも自然と優しくなれそうです。おかしいことを承知でかきますが、その子の写真を集めて「私はこの子」と思っています。 このやり方を夫に相談しましたが「そういうのは人格障害になるから止めた方がいい」と言われました。保健師さんに相談しても結局私が「要注意人物」となるだけで、過去の事など考慮してくれません。虐待をしておきながら、隠ぺいし今ものうのうと生活している虐待親がいるからこそ、精神の安定を保てないのです。 せめて裁きを受けさせることが出来れば少しは克服に近付けそうです。 普通の優しい母になりたいです。過去の書き換えは難しいでしょうか?家の中だとまだいいのですが、公共の場や道路でふざけようとすると特にイラッとしてしまい、外で大声は出せない分、ひどい言葉になってしまってる気もします。 よろしくお願いします。

  • 虐待された過去を忘れられない。

    時々、ふと思い出すんです。 15年間虐待され、大人たちから見捨てられたときのこと。 児童相談所に保護されたのは15歳の時でした。 でも、結局児童相談所の職員も見捨てました。 親から殴られ、無視され、食事を抜かれたり、食事を床に置かれ床で食べろと言われたり、 ゴミ箱に捨てたご飯を食べさせられたり。。 今でも思いだしてしまいます。その度に、なんで私って生きてるんだろう。 なんのために生きてるのかな。私がいい子じゃなかったから。 生まれてきてもうしわけない。そう思ってしまいます。 でも、いつまでも過去を引きずっててもいけない。 そんなのはわかってます。 普通の人は過去ばっかり引きずって。さっさと忘れろよ。 って思いますよね。そう言われることが多いです。 簡単に忘れられれば苦労しません。 忘れたつもりでも、夢にでてきたり、子供の泣き声を聞けば思い出してしまうんです。 思い出してしまう度に人に対して暴力的になってしまいます。 人に当ってしまうんです。。 どうすれば、忘れられるんでしょうか。 どうすれば、人に暴力的にならずにいられるのでしょうか。教えてください。

  • 過去のことは許されるの?

    過去の暴力 夜職勤務22女です。 現在、精神安定剤を飲んでなんとか出勤してますがイライラします。叫んだところでなにも変わらないけどつらいです。 仕事は好きです。 誹謗中傷はご遠慮ください。 綺麗事しか言わない母親と、幼少期に反論すれば暴力振るってきた父親に育てられました。家庭環境には恵まれてる自覚はあるし親不孝もので実家暮らしだし情けないです。 お父さんもショックで手を上げただとか酷い家庭はもっとーとかいまはしてないとか母いうけど今してなければ過去のことは許されるんですか? ただ私も兄も反論しなくなっただけですよね? 過食嘔吐など精神的な問題を抱えており友人に母親に話せと言われて話したけど思ってた答えと違い綺麗事で返されてイライラします。 学費返済してさっさと家をでたいです。 親も他人も気持ち悪いです。 裏切られてバカにされて情けないです。 まともにあいてする価値もないですが。 最近DVをされたのが強いと思います。 今日、母親に父親話したくないことを伝えました。間違ってたかな?とモヤモヤします。 実家暮らしで距離を置くのはおかしいですか?

  • マタニティーブルー

    こんにちは 私は1ヵ月前に出産したばかりの新米ママです。 産後ということでしばらくは実家にいるつもりなのですが、夜中などが原因でマタニティーブルーになってしまいました。 うちの子は私が抱っこしたりしても全然泣き止んでくれないのに私の母が抱くと泣き止みます。 母はいろいろ子供の世話をしてくれたり手伝ってくれているので大変助かってはいるのですが、母親の私が抱っこしても泣き止まないのに私の母が抱っこすると泣き止むので余計に悲しくなったり辛くなったりして涙が出ます。 自分の母親は私ではなく私の母だと思っているであろうと思うと頑張ろうと思えなくなってしまいます。 子供は自分の母親が分かると言いますが、ここまで違うと辛くて仕方ありません この子は自分の母親が私の母だと思っているのでしょうか.. 本当に自分の母親が分かっているのでしょうか どなたかこんな私を慰めて下さい よろしくお願いします 文章がグチャグチャになってしまい申し訳ありません

  • 夫が育児に協力してくれない

    一ヶ月半の息子の母です。出産後退院し自宅へ何日かいましたが、マタニティブルーになってしまいそれから実家へ一ヶ月ほど里帰りしました。気分も落ち着いたため先日自宅へ帰りましたが、旦那は育児に対して協力もなく仕事から帰っても子供を抱っこしたり、触ったり、話しかけたりすることもありません。 夫婦で初めての子供であるし、旦那は私が里帰りしたためあまり子供と触れ合ってないから実感がないんでしょうか? 男の人は最初はこんなものなのかなと思ったりしていますが、この先愛情をかけてくれるのか少し心配しています。 みなさまのご意見よろしくお願いいたします。

  • 母とのことで自己嫌悪です

    もうすぐ2人目を出産する予定なのですが、時々自己嫌悪になります。 一人目の出産の時もそうでしたが、私が妊娠中だと知ると周りの人は「いつ里帰りするのか」必ずと言っていいほど聞いてきます。私は里帰りは絶対したくないし、一応母が一週間ほど手伝いに来ることになっていますが、それも本当は嫌なんです。実母ですが、好きになれません。 あと「自分の子供が産まれてから、苦労して育ててくれた親に感謝するようになった」というような話を時々聞きますが、私は全く逆で、親に(特に母親)されて嫌だったことばかり思い出してしまい、絶対にあんなふうにはなるまいとばかり思ってしまいます。別に虐待とかされてたわけではないですし、周囲からは良い親のように見えるかもしれません。 出産の時、里帰りしない人や親に頼らない、頼れない人は、他にもいると思いますのでそのことはかまわないのですが、何の疑問もなく里帰り出産している人とかみますと、母が嫌で里帰りしない自分が何だかすごく嫌になります。

  • 母親

    嫌いで仕方ないんです。 小さい頃虐待のようなものを受けていました。 ちょっとしたことですごく怒ってきて 頭を蹴られたり殴られたりしていました。 暴言も酷くて「消えろ」、「いなければ…」 みたいなことをすぐ言ってきて、 今は暴力はないもののその分暴言が増えました。 中学の頃親が自分のことを信じてくれなかったって友達が言っていて 私の家では疑われるのが普通で絶対私が悪いって決め付けてたので 親は子供のことを信じるものなんだって初めて知りました。 すぐ干渉してきて文句をずっと言ってきて+暴言で 毎日イライラさせられるし嫌いで憎くて 一つ一つの行動と言葉が気持ち悪くてどうしようもないんです。 母親だなんて思いたくもないんです。 どうすればいいでしょうか。 まとまりのない文ですみません。 回答お願いします。

  • 過去の虐待

    長文失礼します。現在27歳です 2、3歳くらいに両親が離婚し、両親に捨てられ、父の祖母に育てられました。 父からの精神的虐待、父が居なくなってから祖母からの暴力、暴言。殺せれかけた事も多々あります。兄もいますが、祖母のお気に入りの為、大事にされていました。 今でも思い出すだけで手が震えます。(あまり詳しく書けずすみません) 19歳の時に家を出るように彼氏と同棲しました。 異変があったのはその時からです。 過去に対するトラウマなんてないと思ってたのですが、彼と住み始めて色んな話をしてフラッシュバックでパニック障害、とても弱い自分に気づきました。 暴れたり泣き叫ぶのはほぼ毎日でした。 こんなに鮮明に過去を思い出せる自分にもびっくりしました。 今から約1か月前、彼は私の家族に対する怒りが頂点にきて、家族を集め話し合いをしました。 兄は傍で見ていたにも関わらず覚えてないと、少ししか思い出せないと 父には散々「お前の空想!妄想!」と言われ、「俺はお前と住んでないからわからん」と 一番きつかった祖母による虐待、祖母はやってないの一点張り。 ここまで育てたのによく言えるなと言われました。 親戚は彼に「こんな事よく君は信じてるね」 と鼻で笑われました。 想像はしてましたが絶望でした。 愛されてなかった事にやっと気づきました。 ですが彼はずっと私の見方で居てくれました。 虐待の傷はいつか癒えるのでしょうか? 毎日苦しいです。心療内科にも5~6件行きましたが人が信用できなくて、続きませんでした。 毎日ひきこもり状態です。心が沸騰していつも押しつぶされてしまうんです 彼にはとても感謝しています。強くなりたいです。 おすすめの治療法教えて下さい。 長くなりここまで読んでいただき有り難うございます。

  • 過去の告白

     昨夜、結婚12年目、夫に私の過去を、かいつまんで、話しました。  子供の頃性虐待を受けたことや、実父からの性虐待のこと、大人になったからの集団レイプされたことも打ち明けました。  記憶から消えていて、すっかり忘れて結婚してしまっていたこと、それに今もフラッシュバックや、いろいろな症状が出てつらい、ことも…    夫は私を気遣ってやさしくしてくれました。  でも不安です。ひいてしまったかな…言わなければよかった?