• ベストアンサー

「友チョコ」はいつごろ生まれた言葉・習慣ですか?

kokoniiteの回答

  • ベストアンサー
  • kokoniite
  • ベストアンサー率27% (20/72)
回答No.4

私が小学生の頃(10年近く昔ですが)から「友チョコ」ありましたょ♪ 友達(♀)にあげる(交換?)チョコなので、略して「友チョコ」と呼んでいました。 義理チョコは義理で♂にあげるチョコなので、娘さんが違うと否定する気持ちが良くわかります。 ただ、中1だと俗に言う*お年頃*なので、親には「友チョコだよ~」なんて言って、 本当は本命チョコも一緒に作っているかもしれませんね♪♪(懐) 適切な回答ではありませんが、懐かしくて書いてしまいましたm(*_ _*)m

pi-hyoro41
質問者

お礼

>友達(♀)にあげる(交換?)チョコなので、略して「友チョコ」 >義理チョコは義理で♂にあげるチョコ 明確な解説ありがとうございます。スッキリです。 >本当は本命チョコも一緒に作っているかもしれませんね ホント、それくらいやってもらいたいです。 あげてるのかなぁ。そう思うとワクワクしますね。 他の回答の方とも合わせると”10年前”には「友チョコ」という言葉・習慣が定着していたようですね。 新しい習慣っていつでも生まれているんですね。 早速の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友チョコと義理チョコの境目はどこでしょう?

    友チョコと義理チョコの境目はどこだと思いますか? 女の子だと友チョコで、男の子だと義理チョコでしょうか? それとも、友達だったら男女問わず友チョコで、立場上この人外すわけにいかないし・・・と言う人が義理チョコでしょうか?

  • 女性もバレンタインチョコは嬉しいか

    女性もバレンタインチョコをもらったら嬉しいですか? 友チョコ、義理チョコでももらったら嬉しいですか? メーカーとか値段とかは気にしますか?

  • ■【義理チョコ】って何個あげますか?

    人生色々、人それぞれですが、 バレンタインの義理チョコは誰のために何個用意する予定ですか? 教えてアンケート! 宜しくお願いいたしますm(_ _)m

  • 職場での義理チョコ

    義理チョコについてこちらのサイトでいくつか質問をさせていただいたのですが 回答者さまの中に”義理チョコやめてほしい”という声があり、素朴な疑問を感じたので 質問させてください。 「職場での義理チョコの習慣って必要ですか?」 ・回答者様の性別 ・必要/不必要 ・その理由など を書いていただけると嬉しいです。 また義理チョコについて思った事を遠慮なく書いてください^^ よろしくお願いします! ちなみに私の回答は… 女性、不必要、基本的にバレンタインチョコは好きな人か恋人にあげるものと思っていますので…。 ホワイトデーにお返しを悩ませてしまうのも気がひけますし、画一的に配る義理チョコは 無くてもいいのでは、と思っています^^;

  • 逆チョコのお返しはいつあげる?

    今日のバレンタインで、職場の男性から義理の逆チョコをいただきました。 お返しをしたいと思うのですが、いつ頃渡すべきでしょうか? やはりホワイトデーがよいでしょうか? それとも休み明けくらいに遅めのバレンタインということで渡すべきでしょうか? 初めてのことでどうしたらいいか分からないのでみなさんのご意見を聞かせてください! よろしくお願いします(>_<)

  • 義理逆チョコで困りました。

    50歳男性です。転職して初めてのバレンタイン。様子をみていましたが、同じ部署の女性からは義理チョコなく、同室隣の部署の女性が私も含め男性陣に義理チョコを配られました。微妙な状況です。イベント、贈り物大好きな私は今年のトレンドと逆チョコを数個用意していましたが、二人からいただいたのなら気軽に「いつもお世話様!」と渡せたのですが、、、もらわなかった女性に気を使わせていけないので逆チョコは持って帰るつもりです。これでいいですよね?また、来月のホワイトデイはチョコをもらった方にだけすべきでしょうか?転職したばかりで会社では隣の部署の女性にももちろん自職場の女性にも事務などでお世話になっているので二人ともにお礼すべきか困っています。前の会社は虚礼廃止で義理チョコ習慣すらなく寂しかったのですがかえって良かったかも。

  • チョコっと教えてください【義理チョコ】

    バレンタインや義理チョコの風習に関する質問は過去にもあったようですが、その是非の論議は別として、義理チョコをもらったときに何とお礼を言ったらよいものかと悩んでいます。勿論、「ありがとう」の一言だけで十分かとも思いますが、感謝の気持ちをユーモアを交えて伝えられたらいいなとも思っております。 例えば、 (女性)「igさん、これ私から愛をこめて・・・」 (ig)「なーに言ってんの、義理チョコでしょ?」 (女性)「あれー バレンタイン~~~」 (女性)「いつもお世話になってます。これどうぞ・・・」 (ig)「ご苦労様です」 (女性)「ぉぃおぃ!」 スミマセン、これお礼になっていませんね(^^; 皆さんのこれは!と思われるとっておきの、おやじギャグだー!と言われない程度のウィットあふれるお礼の言葉を教えて頂けないでしょうか? #本当は義理チョコより本命チョコが欲しいのですが、妻子ある身なので・・・

  • バレンタインのチョコの値段

    バレンタインデーは終わったのですが、ちょっと気になったので 聞いてみたくなりました。 皆さんのあげた金額お暇なときによろしくお願いします。 チョコの値段についてお尋ねしたいと思います。 1.義理チョコの値段は(会社の同僚~上司)?円~?円位 2・友チョコの値段は?円~?円位 3・本命チョコは?円位?

  • 義理チョコ

    今になって、兄達にチョコをあげるのを忘れてた事に気付いて思ったんですが、 母親や姉や妹から貰うチョコって、思いっきり義理チョコじゃないですか? (他人からなら、「もしかして義理じゃない?」なんて淡い妄想も出来ますが・・・。) そこで、父親、兄、弟の立場の方々、 それでも貰えるのは嬉しい事なんでしょうか? 欲しい物なんでしょうか? そしてあげる側の、母親、姉、妹の立場の方々! 父親、兄、弟へ、チョコは毎年用意しますか? それぞれ、どの立場の方か(父親、兄、弟、母親、姉、妹)も回答してください。 ※「義理の○○(父親とか)」は無しにしてください。 あくまで、血の繋がってる相手を対象としてください。 私は今年初めてバレンタインにチョコをあげるの忘れてて、今日過ぎてまで渡す必要も無いかな?何て思ってるんですが・・・。

  • 義理チョコ、欲しいですか? あげたいですか?

    あと1ヶ月あまりで、バレンタインデーですね。 女性も男性も、何となくウキウキするような時期かも知れません。 ですが、先輩とか会社の上司とか、普段お世話になっている人や知り合いの男性などに対しては、義理チョコという、いかにも社交辞令的な、“お世話になっています”的なチョコが用意されています。 さてそこで、男性の方に対して・・・ 決して本命ではない、お世話になっています的な「義理チョコ」、欲しいと思いますか? 女性の方に対して・・・ そういう義理チョコ、できれば本命だけにして、それ以外の人にはできればあげたくないですか? たとえチョコをあげなくても、男性との付き合いやコミュニケーションは相変わらずスムーズに行くという前提です。