• ベストアンサー

直流モータの応用

tadysの回答

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.8

>なぜならブラシが摩耗するためメンテナンスが必要だからです。 掃除機やヘアドライヤーなどのモーターは、交流で動いていますがブラシが付いています。 http://www.ops.dti.ne.jp/~ishijima/sei/repair/repair4.htm 最近は、インバータ制御でブラシレスの物もありますけど。 直流モーターと言えば、なんと言ってもマブチモーターでしょう。 おもちゃ用のモーターと思っていたら大間違いですよ。

参考URL:
http://www.mabuchi-motor.co.jp/ja_JP/product/index.html
yamatodannji
質問者

お礼

ありがとうございます。同じ宿題をやっている友達はヘアドライヤーは直流モータだって言っているのですが・・。マブチモータは、ナノテクのモータで有名と聞いています。

関連するQ&A

  • 直流モーターについて教えてください

    直流モーターについて教えてください。 直流モーターもオーバーロード(過負荷)で焼けたり するのでしょうか?三相のインダクションモーターでは オーバーロードで焼けるのは分かります。しかし、 直流モーターの場合はどうなのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 直流モーターの作り方を教えてください。

    直流モーターの作り方を教えてください。 夏休みの宿題で、 直流モーターを作るという宿題があるのですが、 材料・作り方はどうすれば良いのですか? どなたか詳しく教えてください!! ググッてもよく解りませんでした! 条件 1.始動時には手助けして良い。だが回転開始後は安定して回転すること。 2.電源は単1~3乾電池個数2個までで、スイッチを付けること。 3.自作した物(キット不可)であること。 4.線の接続はハンダ付け、圧着リングなどを使用すること。 5.構造的に丈夫で、回転させるたびに調整を必要としないこと。 6.大きさは20cm×20cm×20cmの立方体に収まること。 7.身の回りの材料を工夫して利用し、制作費は1000円以内に留めること。 8.スピードが変化する、あるいは逆転できること。

  • 直流モーターとは?

    交流モーターが回転する原理は理解できますが、直流モーターはどういった原理で回転するのですか? 又、直流モーターと交流モーターはどのような長所短所があり、どんな場合に使い分けるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 直流モーター

    ブラシレス直流12ボルトモーターで、出力40、60、 80ワット位で、回転数50回転の直流減速モーターを探しています。

  • 直流モーターと交流モーター

    直流電源を交流モーターに印加するとモーターは動きませんが、交流電源を直流モーターに印加すると動くときがあります。それはなぜでしょうか?

  • 直流モータについて

    直流モータの電機子(ロータ)の巻線(コイル)のインダクタンスをL、抵抗をR、逆起電力をEとしたとき、 モータに直流電圧Vをかけて定常状態で回転させているとき電機子巻線に流れる電流は、I=(V-E)/Rでいいでしょうか? あと、電機子を固定してこのモータに直流電圧Vをかけたときに電機子巻線に流れる電流はどうなるんでしょうか?

  • 完全直流モーター

    完全直流モーターを考案しました。回るでしょうか。 直流モーターはコイルに掛ける電圧をブラシや回路で切り替えながら回しています。 コイルに掛ける電圧を切り替える為高回転で回せなく、ノイズが出ます。 今回はスピーカーを参考にしました。 ボイスコイルを固定して、マグネットをリングにして回します。 モーターを回すためのブラシや回路が要りません。 電圧を切り替え無いのでノイズも少ないです。 モーターが壊れるまで高回転で回せます。 よろしくお願いいたします。

  • 直流モーターだとブラシがいるが交流モーターだとブラ

    直流モーターだとブラシがいるが交流モーターだとブラシが要らない。 ブラシって何ですか? 何で交流モーターだとブラシは不要なんですか? あと何で直流だと発電機に向かないんですか?直流だと発電利用に向かない理由を教えてください。

  • 直流モーターのインバーター化

    直流モーター(定トルク AC440V 90KW)の老朽更新を計画しています。ベクトルインバーターで更新したいのですが、何か注意点(トルクなど)があれば教えてください。容量は直流モーターと同じ90KWで考えています。

  • 誘導モーターより効率のよい直流モーターとは?

    先日ある講習で、「最近では誘導モーターより効率のよい直流モーターの機器が増えている。」と聴きました。 インバータで三相誘導モーターを回すのが、最も省エネだと思っていたのですが、それ以上の方法があるのでしょうか?