• ベストアンサー

ル・クルーゼのすごいところ教えてください

da-linの回答

  • ベストアンサー
  • da-lin
  • ベストアンサー率50% (21/42)
回答No.4

他の回答にもある事とつながるんですが、 私が普通の鍋と比べて違うと思ったところは、 肉じゃがや、カレー、ポトフなどを作るとお野菜の甘み、旨みが出て煮えます。 特に肉じゃがは、ジャガイモが水っぽくならず、 普通のお鍋じゃ出せない、ホッコリ感?(←うまく 伝わるかわかりませんが)が出て、不思議でした。 下記のル・クルーゼだから、おいしい~の シリーズ本にも書いてありますが、普通の鍋でお料理 する時よりも、お水を少なくして作る事が出来るため、このようにやわらかく、甘み、旨みのが出せるようになるみたいです。野菜そのものの水分で煮るんです。 その理由が、ふたの重さの機密性やら、熱伝導の良さ って事になるみたいですが。 あと補足するならは、ちゃんとお手入れすれば、子の代、孫の代まで使える、丈夫なお鍋って事位ですかね。あの重さと、厚みですし。 あとは、確かに本当に重たいですから、好みもあると 思いますが・・・・。 私は買ってよかったって思っていますよ(^^)

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860670035/qid=1139237010/br=1-1/ref=br_lf_b_0/249-4260278-1635503
samko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 普通の鍋と比べて違うところをわかりやすく書いてくださり、おかげさまで理解できました。お水が少なめで調理できるんですね。・・・しかし、本まで出ているとはビックリです~。しかも有名どころの方たちが書いていて。 孫の代まで使えるよう、きちんとお手入れしなくては・・・(~_~;)。

関連するQ&A

  • ル・クルーゼ

    二人暮らしの新婚さんに、ル・クルーゼのココットロンド18cmは小さいでしょうか? 料理によっても違うと思いますが、二人暮らしの方で18cmを使っている方、使い心地を教えて下さい(*^_^*)♪

  • ル・クルーゼ鍋のほうろうが剥げてきてしまい・・・

    お尋ね致します。ル・クルーゼのココットロンドを使っているのですが、中のホウロウ加工が、割れて破片が料理に混ざるようになってしまいました。もう捨てるしか仕様がないでしょうか・・・お知恵をお借りしたく質問させていただきます

  • ル・クルーゼ使ってみたものの・・・

    前から欲しかったル・クルーゼのココットロンドを使い始めました。 で、使い始めていくつか難点が出てきました。 (1)煮込み等をしていて沸騰したら弱火にするのですが、弱火にしても蓋と鍋の間から水蒸気が出て、水滴が垂れます。 コンロがビショビショになるので大変不愉快です。 いつも蓋の同じ所から蒸気が出るので蓋が曲がっているかと思ったのですが みなさんも同じような状況でしょうか? (2)カレー等を作る時に最初に具を炒めますが、なぜか焦げます。 1分ぐらい鍋を温めてから材料を入れているのですが、特に肉はヒドイです。 ネット等で調べると焦げないと書いてあるのですが・・・ (3)鍋の側面にル・クルーゼのロゴが入ったシールが貼ってありますよね? あれをはがすようにと書いてあったのではがしたのですが粘着部分が強すぎてきれいに取れません。 水につけたり重曹でこすったりしたけどダメでした。 すごく汚くなっちゃってるのでどうにかしたいのですが皆さん綺麗に取れましたか? こんな感じで最近はル・クルーゼを使うのが憂鬱です。 使い方が悪いのか不良品なのか、皆さんはどうなのか教えて欲しいのです。

  • ル・クルーゼの鍋についてるクリップ

    20cmのココットロンドを持っています。 まだ肉じゃがとシチューぐらいしか作っていませんが、ジャガイモがホクホクして美味しかったです。 さて質問です。 お店でル・クルーゼの鍋を見かけると必ず黒いクリップが付いていますよね。 あれって何か意味があるのですか? 実は私のロンドには付いていないのです。 もしかしたら私が知らないで捨ててしまったのかもしれませんが、あのクリップって何か重要な意味があったら悔しいなっと思って。 どうなのでしょうか、皆さんクリップ使ってますか? あった方が良いのでしょうか?

  • ル・クルーゼのココットビス

    ル・クルーゼのココットロンド20cmを1つ持っています。 炊飯器を持っていないので、ごはん(お米)を食べる日は炊飯に使うため、おかずを作る用にもう1つ買い足したいと思っています。 それで、同じココットロンド20cmにするか、ココットビス22cmにするかで迷っています。 2人暮らしなのでココットロンド22cmだと、店頭で実際に見た感じではちょっと大きすぎるかなあ?と感じました。 ココットビスの方は浅めなので、22cmでも容量的にはココットロンドの20cmとあまり変わらないのかな?という気もするのですが、径が広くて浅め(ココットビス22cm)なのと、径が小さくて深さがあるもの(ココットロンド20cm)ではどちらが使い勝手が良いでしょうか? よく作る料理としては煮物とか蒸し料理(蒸し煮のような)とかです。 同じ物を2つ買うよりは、違うものを1つずつ買って、その時作るものによっておかず用と炊飯用を変えればいいかな…とも思うのですが、22cmの広さで2合を炊くのは少なすぎる…とかはないでしょうか? ココットビスの浅さが実際使ってみると便利なのか不便になるのか、どうかなあ?というので迷っています。 でもココットロンドの22cmだとすごく大きく感じてしまうんですよね…大は小を兼ねるともいいますが。 同じロンド20cmを2つというのもどうかなあ…とも思ったり。 あとココットビスの方がだいぶ安く手に入りそうなので、そこもちょっと惹かれている理由です。 ココットビスの使い勝手は実際どんなものでしょうか? やっぱりロンドの方がいろいろ使いやすいでしょうか。 もし自分だったらこっちを買う、ということでも良いので何かアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • ル・クルーゼのデューン。

    ル・クルーゼのココット・ロンドのお色、『デューン』に、日本仕様の錆止めが施されたものはないのでしょうか?

  • ル・クルーゼのお鍋

    ル・クルーゼ初心者です。 先日マルチファンクション(22cm)を買ったのですが、やっぱり普通のココット・ロンドも欲しいと思っています。 買うのであれば、手持ちのマルチファンクションとは違うサイズにしたほうがいいんでしょうか?? マルチファンクションは同じサイズのココット・ロンドと同じと思ってもいいんでしょうか。 何か違いはありますか?

  • ル・クルーゼを買おうと思ってますが…

    初ル・クルーゼを購入しようと考えているんですが、色、大きさなど、どれにしようか迷っています。 まずは色。 好きな色は白なので白!と考えているのですが、やはり色付きのほうが(汚れが付くかどうか分かりませんが)、良いのでしょうか? 次に大きさ。 今の所旦那と2人暮らしです。 用途としては、まあ普通にご飯を炊いたり、煮物料理に使ったりしたいと考えてます。 あとココット・ロンドorココット・オーバル、どちらにするか…です。 最後にネットで購入しようと考えているのですが、たくさんありすぎてどこで購入しようかも悩んでます。 できれば1番安い所で…と考えてます。 もしご存知なら教えて下さい。 今の所私が知ってる1番安いshopは「キッチン鍋図鑑」(http://www.tanukikoji.or.jp/shimizu/index.html)です。 イロイロとすみませんが、良いアドバイスをお願いします。

  • ル・クルーゼ鍋での炊飯

    家にあるル・クルーゼの鍋を、遊びにきた友人がみて、 「この鍋で炊飯するとすごくおいしいらしい」 と教えてくれました。 そこで鍋での炊飯にチャレンジしたのですが、 2回やって、2回とも失敗しました。 ご飯の下の方、つまり鍋と接している部分が全て、 ラップをかけないで置いておいた冷やご飯のように固くなってしまうのです。 そこで、この鍋を使っての上手な炊き方をご存じの方、おしえてください(水の量、強火での加熱時間、弱火での加熱時間、蒸らし時間など) 鍋は、ル・クルーゼ ココットロンド直径24cm 一人暮らしなので、米の量は多くしても200ccです。

  • ル・クルーゼで炊き込みご飯

    ル・クルーゼの22cmココットロンドで筍ご飯を炊きたいと思います♪ 22cmだと3合が適切だと思うのですが、米と水の分量など、レシピを教えて下さいm(_ _)m