• 締切済み

PC内の画像ファイルをDVDに取り込みたいのですが。

デジカメで撮影したファイル(JPEG)をDVDに記録したいと思っています。外付けのDVDドライブを購入すれば良いのかなと思うのですが、出来ればそれをテレビに接続して、映画などのDVDソフトをテレビで見ることは可能でしょうか? あるいは逆に、DVD/HDDレコーダーにPCを接続して、DVDメディアに画像を記録させる事は可能でしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mat39
  • ベストアンサー率52% (348/660)
回答No.2

貴方の環境が記載されていないので順を追って説明します。 必要な物(1)DVDドライブ(2)編集ソフト(3)オーサリングソフトです。 ↑(1)購入を…と書いて有りますが、内蔵形でも可です。 ↑(2)(3)メーカー製PCならバンドルされていませんか?「DVDを作る(仮称)」とかの名前です。入っていれば最初は付属ソフトで充分です。 「スライドショー」のコンテンツが無くても「映像」コンテンツで作成出来ます(表示時間を設定するだけです)。BGM(お手持ちの曲で可)を一緒に取り込む事も出来ます。こうして出来たファイル(mpeg2)をオーサリングソフト(編集ソフトが入っていれば此れも有ります)でメニューを付けDVD-Rに書き出して出来上がりです。 一度PC内の付属ソフトを御確認下さい(付属ソフトの一部は、製品版を簡素化したソフトで機能に制限が有ります)。又、購入する場合には、安価なソフトは其れ(価格)だけの機能と思い、御選び下さい。 ↓高価では有りますが参考までに

参考URL:
http://www.ulead.co.jp/product/runme.htm
guris-guris
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 参考URLのような“オーサリングソフト”を使って、デジカメ画像のスライドショーを作って記録すれば可能です。  

参考URL:
http://www.sourcenext.com/products/power_pro/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジカメ画像をDVDレコーダーに取り込みたいんですけど・・・。

    デジカメで撮影した画像をDVDレコーダー内のHDDに取り込みたいのですが・・・。 昨年、ソニースゴ録 (RDZ-D700) を購入しました。 今までは、テレビ番組を録画しては消し・・の繰り返しばかりでしか、使用した事が無かったんですが、初めてデジカメで撮り貯めた写真をDVDレコーダーのHDDに取り込もうと、取説を読み返しましたが理解不能??でした。 取説では、デジカメ⇔DVDレコーダーをUSB端子の付いたケーブルを繋ぐ・・・と書かれていました。そもそも、レコーダーのどこを探しても、USB端子を差し込むところ自体見当たりません。私の解釈が間違っているのでしょうか? すみませんが、初心者な者で判りやすくご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • PCからDVDレコーダーへのコピー

    パソコンからDVDレコーダーへのデータコピーについて質問です。 パソコンにあるテレビの動画をDVDレコーダーに移して 再生しようと思っています。 今まではDVD-Rメディアを使用しコピーしていて全く問題 がありませんでした。しかし、メディア代も高いので DVD-RWのメディアを購入し、こちらを使おうと思いました。 しかし、DVDレコーダーでうまくメディアを認識していない ようで再生が出来ない状態です。 書き込みの際は互換性を保つため追記不可能な状態で書き 込みをしましたが駄目でした。 ちなみにDVDレコーダーにてビデオモードでフォーマットし PC側で書き込みをしようとしましたが パケット記録メディアの為書き込めませんとのメッセージ が出て、さらに詳細情報を見ようとすると 確かにパケット記録名メディアで詳細情報が表示されない 状態です。 たぶんフォーマットの違いと思いますが困っています。 DVD-RAMを使えば問題は無いのかもしれませんが、PC側の ドライブが残念ながら対応していません。 機種は DVDレコーダー Victor DR-MH300 PC側 外付けドライブ BUFFALO DVM-L4242U2 ライティングソフト B'z Recorder GOLD5 Ver 5.48 よろしくお願いします。

  • 素人がDVD画像を・・・

    DVDの画像を、DVDレコーダーで扱うように簡単に、パソコンで扱えないでしょうか。 ビデオキャプチャーとかカードとかテレビチューナーとか言うものをパソコンに付ければ、そうなるんでしょうか。 パソコン歴は5,6年ありますが、画像の事はさっぱり分かりません。 DVDレコーダーを買えば良いんですが、丁度パソコンを新しくしようと思っている時なので、可能であればパソコンでDVDを扱いたいんですが。 一応今は、パソコンでオーサリングソフトとか言うのを利用して、DVDビデオで撮った画像を他のDVDメディアに記録していますが、何がどうなっているのか分からず、大変苦労しています。 宜しく御願いします。

  • DVDの作成方法について

    自分で撮影したビデオ映像或いはデジカメで撮って動画化した映像と デジカメの写真画像ファイルを 1枚のDVDへまとめて記録して 一般のDVDプレーヤーで再生できる(ビデオフォーマットモード)DVDを 作成したいのですが可能でしょうか? 可能であるとすれば どのような方法・手順でつくれますか? 当方の機材は HDD内臓DVDレコーダー、HDD内臓ブルーレイ レコーダー、PC(Vista)などです。 以上よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDについて質問です。レンタルDVDをコピーソフトでDVDの内

    外付けHDDについて質問です。レンタルDVDをコピーソフトでDVDの内容を外付けHDDに記録して、その外付けHDDを液晶テレビに接続してテレビで外付けHDDに記録されているDVDの内容を見ることは可能でしょうか? もしご存じでしたら詳しい手順も教えてください。

  • DVDのメディアの選び方がわかりません

    過去に何枚のCDRに保存してあるデジカメの「動画」をDVDメディアに保存すべく、BUFFALOの外付けDVDドライブを購入しました。 取り合えず、メディアは、TDK DVD-RW 1-2x  というのを買って保存したのですが、一回目の動画は記録(保存)出来るのですが、次の動画の記録を行おうとすると「保存すると、前の画像が消去されます」となり、本当にそのとおりになってしまいます。 続けて記録出来るメディアはどういうものを買ったらよいでしょうか? 保存したい、CDR内の動画は、20秒間位の短いシーンがたくさんあります。

  • 外付けHDD対応のメリットは何でしょうか?

    外付けHDD対応のメリットは何でしょうか? テレビの中には、外付けHDDに録画できる機種もありますが、どうもメリットが見い出せません。 外付けHDDはレコーダーよりも安いですが、外付けHDDに記録された映像をBDやDVDにダビングすることはできないことが多く、USBでDVD等のドライブをつなげるわけではないため、別途BDレコーダーを購入するのとなんら変わらないと思うのです。 要するに、外付けドライブだけではBD/DVDレコーダーの代用にはならないので、意味がないということです(BDやDVDの視聴やダビングができないため)。 テレビを外付けHDD対応にすることって、どういうメリットがあるのでしょうか?

  • jpegファイル化け

    デジカメで撮影したjpegファイルを外付けHDD(USB2.0)で保存しており、しばらく(1-2ヶ月)すると化けていることがあります。 化けるというのは、画像の一部が「ネガ」のように反転したりします。何か要因があるのでしょうか?

  • デジカメの画像を外付けHDDに直接保存したい

    例えば海外旅行に行くときなどデジカメで大量の写真(動画)を撮りたいとき、 メモリスティックやスマートメディアの記録媒体に収まりきらず 泣く泣くとった写真や動画を消さなくてはならないことがあります。 海外旅行にノートパソコンを持っていって記録する手もありますが荷物になります。 このたび別件で必要となったため外付けのHDDを購入することとなりましたが、USB接続で直接(コンピューターを介することなく)デジカメから画像を外付けHDDに記録することはできるのでしょうか。 WIN98ユーザーでデジカメはソニーのサイバーショットを使っています。

  • デジカメの動画と写真を家庭用DVDレコーダーで見るには?

    デジカメは、キャノンIXY DIGITAL50 DVDレコーダーは、パナソニックのディーガ85H 外付けDVD-RAMドライブは、パナソニック製 を利用しています。 デジカメで撮り貯めた動画(AVI)と静止画像を、外付けRAMドライブでRAMディスクにデータとして焼き(焼くのはB’S Recorderを利用)、それをDVDレコーダーで再生しようとしたら、「フォーマットが違うため再生できません」という表示が出て、動画も写真も再生できませんでした。 (1)再生できるようにするにはどうしたらいいでしょうか。 (2)動画と写真を分けて焼く必要があったりするのでしょうか。 (3)DVDレコーダーも外付けドライブも同じパナソニック製なのに、RAMディスクのフォーマット形式が違うということでしょうか? 等々について、アドバイスをいただけたら幸いです。 ちなみに、DVDレコーダーでRAMディスクに録画したドラマなどは、外付けDVD-RAMドライブで再生できます。また、DVDレコーダーでフォーマットしたRAMディスクは、外付けRAMドライブでは認識しませんでした。逆に、外付けRAMドライブで「内容消去」したRAMディスクは、やはりDVDレコーダーで「フォーマットが違う」というメッセージが出ます。