• ベストアンサー

小便器の前を汚すのは何故?

tanuyamaの回答

  • tanuyama
  • ベストアンサー率38% (109/286)
回答No.4

ズバリ「跳ね返り」と「”先っちょ”が便器についたらイヤ」ということです。跳ね返りはズボンに飛び散りますし、万が一先っちょが便器についたら・・・と考えると、どうしても「および腰」になってしまうのです。ご理解賜りたく。

okanemoti
質問者

お礼

ご立派です。

関連するQ&A

  • 公共の場での小便についての悩み

    公共の場での小便をする時の悩みなんですが、ちなみに私は男です。 公衆トイレなどで小便器に立つとどうも周りが気になってしまうのかそれとも病気なのか小便が出ないんです。友人たちと「連れション」をする時などは大変困ってしまいます。したいのに出ない。。結構深刻に悩んでいます。 今は恥ずかしながら個室でようをたす日々です。 これは精神的なものなのでしょうか? それと医学的ものなのでしょうか? どうにか治したいのでアドバイス宜しくお願いします。

  • トイレに行って小便をしてもまたすぐに行きたくなります

    僕は18♂です。僕は人がいると小便が出なくなります。いなければ問題ないのですが、出るまで時間がかかります。ここ1週間はいつもより小便をかなり我慢していました。2,3日ぐらい前からトイレに行く回数が増えて残尿感もかなりあって10~1時間位でまたトイレにいきます。あと、下腹部周辺がたまに痛みます。ずっとトイレのことが第一に考えてしまいます。もう本当にどうしたらいいのかわかりません。

  • 小便するとたちくらみするのはなぜでしょうか?

    男です。 小便したときに立ちくらみするときがたまにあるのですが なぜなのでしょうか? 先ほど初めてトイレで立ちくらみで倒れてしまいました。 瞬間的に気を失った感じで気が付いたら鼻をぶつけたらしく 痛みがありました。 幸い、鼻血等もなかったのでよかったのですが 今後注意するために立ちくらみする原因を知りたく質問した次第です。

  • 近所の飲み屋の責任による立小便被害

    立小便被害について相談をさせて下さい。 近所にある小さな飲み屋は、トイレの数が少ないのかトイレが不便な場所にあるのか、その店の営業時間中、多くの客が店の前の道端で立小便をしています。 我が家には年頃の娘もいるので非常に迷惑しております。 他の質問者さまで「立小便」を相談されている方は多くいらっしゃるようですが、警察に相談しても取りあってもらえなかったり、あまり有効な解決法は見つかっていらっしゃらないようです。 しかしこの件に関しては立小便の責任はその店の方にあるように感じます。店のほうになにか働きかけることで改善はしないでしょうか。 店のほうでトイレを増やすか、店先で小便をしないように注意を促すかすればよいのです。 その飲み屋は古くから営業しており、他の近隣住民のみなさまも迷惑しているらしく、店に抗議をした方もいるらしいのですが改善はしていません。 ですのでこの際、強硬な手段をもってしてでも立小便をやめさせたいと考えているのですが、何か良い方法は無いでしょうか。 たとえば、トイレの数が少ないことなどは飲食店の営業許可基準に抵触したりしないのでしょうか? もし違反しているようであれば保健所に通報して指導をしてもらうことも可能かと思うのですが…。 または警察に相談してもよいものなのかどうか…? よっぱらいの為にお金はかけたくありませんが弁護士に相談すべきなのか…? なにか良いアドバイスをお聞かせ願えればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 小便器前の標識・表示文言について

    会社で5S活動を実施しています。 今活動している区域は、会社のトイレです。 表示関係を充実させる為、基本的なステッカーまで貼るようにしています。 そこで、皆様の意見を拝借しようかと思っています。 男子トイレの小便器の前に、『一歩前へ』ラベルを貼ろうかと思いましたが、それよりも、よくショッピングセンターやパチンコ店で見る『このトイレは皆様のご協力により清潔に保たれています』や『いつもきれいに利用いただきありがとうございます』云々の表示を見た事がありますが、なにげに見ているだけなので、実際文言を書くとなると、うる覚えで、ばしっと決まる文言が浮かびません。 どういう表現(文言)が、会社のトイレ(製造工場なので、使用するのは、取引先関係者・弊社従業員が主です)にぴったり且つ失礼にならないと思いますか? 以上 宜しくお願いします。

  • 男性の方へ質問。座って小便すると・・・

    おはようございます。 自宅のトイレでは小便が飛び散るから座ってする様に主人と息子に言っているのですが、二人とも実行してくれません。その理由が次の通りです。 『女には分からないだろうけど、男が座って小便したら立ち上がった時にチョロッと出てパンツを汚してしまう。かなり不快感になる。』 男性の方々、これって本当でしょうか? 座るのが面倒だからと主人と息子で男同士の口裏合わせしているだけでは?と勘ぐってます。けど女の私には逆立ちしても分からないですし・・・ ご回答よろしくお願いします。

  • 男の座り小便

    最近、私の尊敬する職場の先輩が結婚しました。 男気を売りとしている先輩(以下A先輩)で 何事にも「男たるものは」という理念を中心に行動していました。 それが結婚したとたんにA先輩は 自宅のトイレでは「座っておしっこをするのが当たり前!」と 言い出したのです…。 結婚前は職場の別の先輩(以下B先輩)が 奥さんに座り小便を強制的にされていることを愚痴っていたところ 「だらしがない!男ならそんなことするな!」 みたいなことを言って蔑んでいたのですが 当の本人のA先輩が座り小便を実践…。 結婚前までは「男とは」と散々言っていたのに…。 奥さんに「汚れたり、臭くなったりするから座ってして」の 一言での変貌ぶり…。 汚れ、臭いなんて掃除すれば良いだけでしょ? 私の職場は規模も小さく建物も小さいので 各フロアに男女別のお手洗いはあるのですが 両方とも洋便器(座ってするタイプ、普通の便器?)しかありません。 A先輩は社内では立ってするそうです。 B先輩は社内でも座ってするそうです。 私(既婚)は社内、自宅でも立ってします。 ここで質問です。 1.男もおしっこは座ってするべきか? -私は否定派です。 2.また、座ってすることによるメリット、デメリット。 -私の自宅はトイレがそんなに広くないので汚したとしても 掃除すれば良いくらいに思っているので掃除はデメリットだと思いません。 3.自宅では座り、社内では立ってするA先輩に関して。 4.自宅、社内でも座ってするB先輩に関して。 まあどうでも良いとは思うのですが A先輩に対しては何だかな?と思うので質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 小便器 取替えについて

    フルタイル張りのトイレにTOTO製の据置きの小便器がついています。 小便器には形式が明記されておらず不明で二十数年前の製品です。 水垢などの汚れがひどく、掃除もしにくいので取替えを考えています。問題は、排水心が実測(壁を起点に金属製のごみが入ってこないようにするスリット状の丸蓋の+ネジ穴まで)で18cmです。 最近の主流は排水心が22cmらしく排水管の位置修正が必要だと思います。穴の中は塩ビのような配管でした。 大便器はリモデルタイプでアジャスト可能なのは存じてますが、たった4cmの修正のこの場合どのような施工になるのでしょうか? たった4cm、されど4cmでハードル(工事費、自分でDIY)高い?? 既設小便器などの撤去から始まってこの後どうする??? 技術的な側面からご教授よろしくお願いいたします。 ※一戸建です。大便器なら自分でも取替えできそうですので、家族のものに生活上の影響はないはず?。

  • 猫の気まぐれな行動

    印象に残っている猫の気まぐれな 行動を教えてください。 前に、公衆トイレに出入りしながら、 小便器の匂いを嗅いだりして ウロウロしていた野良猫がいました。 公衆トイレの外まで鼻息が聞こえてビックリしました。

  • タクシードライバーの立ち小便

    先日の木曜日に渋谷の青山学院初等部と、実践女子の間のバス通りで、タクシードライバー(緑の車両だったので東京無線だと思われる)が迷惑駐車の挙句、くわえタバコで立ちションをしていました。夜だったのであまり良く見えず、歩道を向いているドライバーの前を通り過ぎた時にイチモツが見え、ガードレールに小便をしていることに気づきました。この道は私もよく通り、さらに子どもたちがガードレールに腰掛けているのを見ます。マナー的にも衛生的にも良くないので、今後このようなことが起きないように注意したいのですが、このことを警察に話したら何とかしてくれるものなのでしょうか?また、タクシー会社に言えば何とか対処してくれますか?あそこに駐車するタクシーの運ちゃんのマナーの悪さには本当に迷惑しています。

専門家に質問してみよう