- ベストアンサー
弥生で勘定科目を打ち込んでいるのですが
摘要はすべて打ち込むべきなのでしょうか? というかどの辺まで書いたらいいかわかりません。 たとえば、品代で領収書を受け取っている場合 消耗品や事務用品で処理しておりますが、 たとえば、トイレットペーパーとかのように 書く必要があるのでしょうか? また、備品という勘定科目がないのですが その場合はどうすればいいのか? 初歩的な質問ですみません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#21022
回答No.1
摘要欄には品名・個数・会社名まで記入しています。 「トイレットペーパー 4袋 ○○会社」という具合にしています。消費税の関連から、購入先の社名は必ず記入した方が良いそうです。 備品に関しては「工具器具備品」という科目があるはずですが、工具や器具とは分けたい時は、自分で備品の科目を作ってしまっても問題ありません。 しかし、今年だけ備品科目を作って来年は使わないなど、一貫しない経理はいけませので、以前からの仕訳に合わせて処理してください。 新しい科目を作るときは、『設定』→『科目設定』と進むと新しい科目が設定できます。
その他の回答 (1)
- knishida
- ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.2
摘要は、自分で後から見てそれが何なのかを区別できればよいので、好きなように書いていいのではないでしょうか。 自分は摘要欄には「事務用品等」などと簡単に記述して、同時に帳簿上の伝票番号を領収書や納品書にも書き込んでおき、必要に応じて後から参照できるようにしています。