• ベストアンサー

慰謝料について教えて下さい。

chairwarmerの回答

回答No.1

精神的苦痛など、被害を数値化できないものについては 明確な基準があるわけではありません。 民事訴訟になるでしょうから、弁護士に相談して経緯を説明し 類似の事例なら、どのくらいの金額が相場なのか・・・と決めるのが一般的でしょうね。 金額に制限があるわけではないので 「いや、俺はそんな額じゃ納得できん!」というならいくらでも請求すれば良いだけですが 結局支払われる金額は訴訟の結果で決まりますので。 請求されたより小額の慰謝料の支払を命じる判決なんかもよくありますよね。

oaklandbeach
質問者

お礼

ありがとうございました。 請求と判決で慰謝料の額が全く違うケースもニュースなどでありますよね。 裁判官の当たり外れもあるんでしょうね。

関連するQ&A

  • 自賠責で収まった場合の慰謝料金額について。

    交通事故で被害者になった場合なんですけども、治療費・休業補償・慰謝料を含んだ全ての総額が120万以内だった場合は過失割合も発生せずに全て支払われるんですよね? そこで質問なんですが、慰謝料は自賠責基準・弁護士基準・裁判所基準でそれぞれ異なっているとネットで検索しました。 もし、自賠責120万で収まるなら当然自賠責基準でしか請求できないんですよね? またどの基準で慰謝料を請求するかで120万円超えるかどうかの場合はどうなるんでしょうか?

  • 慰謝料算定依頼(交通事故)

    先日追突事故を起こされました。むちうち症になり、通院期間は78日(実際に通院した日数は58日)通院先は整形外科1日・接骨院57日です。相手の損害保険会社からの提示額は4,100円×(78日+7日)です。7日は治療を中止したから加えられたそうです。よって合計金額は348,500円となるのですが、これはあくまでも自賠責保険か任意保険基準です。加害者は一度もお見舞い無しで精神的苦痛がかなりあります。私はこの額に納得できないので示談はせず保険会社には裁判所基準や弁護士基準での慰謝料を請求するつもりです。そこで今回の事故の裁判所基準・弁護士基準をおしえてください。(また相手の対応の悪さを増額したいのでその額もおしえてください)この額をもとに相手に請求をしたいと考えております。どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • このケースでの慰謝料

    家事従事者の母が車に引かれ複雑骨折。恥骨2箇所、背骨一箇所、顔面一箇所の骨折。 入院2ヶ月(74日)、通院3ヶ月の場合 もちろん相手の保険会社は自賠責基準で提示してきています。 1 この場合の慰謝料はいくらくらいが妥当ですか? 2 少しでも裁判をせず、弁護士も雇わずに裁判基準に近づけるにはどうしたらいいですか?

  • 交通事故の慰謝料の算定について

    交通事故にあい、初めての経験で、色々とネット等で調べて見たのですが。 慰謝料の算定に、自賠責基準・任意保険基準と弁護士会基準があるのがわかりました。 慰謝料を相手の保険会社に請求する際に、相手の保険会社は一番低い基準の自賠責基準で算定して提示してくると思うのですが。 被害者の私でも、弁護士を通さず、弁護士会基準で請求することは可能なんでしょうか? 弁護士を介さないと無理なのでしょうか? 詳しい方、おりましたらよろしくお願いします。

  • 慰謝料の交渉について

     信号停車中に、後方より追突を受け、頚椎捻挫で通院してきました。 医療費、交通費、慰謝料などの損害について、自賠責保険の範囲内で収まっているため、任意保険会社より、慰謝料について、自賠責保険基準の慰謝料提示がありました。  私は、(任意保険会社担当者の言動に不審を感じていることもあり)、自賠責保険の金額のみなら、自賠責保険に直接、被害者請求すれば、得られるため、示談に応じるメリットがこちらにないことを伝え、弁護士会の基準を主張することにより、自賠責保険の金額に少しでも上乗せを得た金額で和解契約を結びたいと考えています。    このように保険会社との交渉により、自賠責保険の範囲内の事故で、自賠責基準を超える慰謝料を得ることは可能なのでしょうか? どんなことでもご存知の方、教えて下さい。  また、自賠責基準を超える慰謝料の交渉をされた経験のある方おられませんか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 慰謝料って・・・

    慰謝料って精神的ダメージとかで請求できるものですよね。 でも、その判断基準ってどうやって決めるのですか? 人それぞれ違うように精神的苦痛の度合いも違うと思うのですが。 例えば暴言など。 1、暴言を言われて何とも思わないのに、悪知恵働かせて   慰謝料請求するタイプ。 2、暴言を言われてショックで立ち直れない、家を出るの  が出来なくなるようなタイプ。 それぞれ、精神的苦痛の度合いが違うのに「○○の慰謝料は10万くらい取れますよ」って判断できるんですか? 1にしてみれば遊び金になるだろうし、2にとってはお金の問題じゃないような気がします。 慰謝料ってどう決められてるのですか?

  • この交通事故の慰謝料(裁判所基準・弁護士基準)をおしえてください

    先日追突事故を起こされました。むちうち症になり、通院期間は78日(実際に通院した日数は58日)通院先は整形外科1日・接骨院57日です。相手の損害保険会社からの提示額は4,100円×(78日+7日)です。7日は治療を中止したから加えられたそうです。よって合計金額は348,500円となるのですが、これはあくまでも自賠責保険か任意保険基準です。加害者は一度もお見舞い無しで精神的苦痛がかなりあります。私はこの額に納得できないので示談はせず保険会社には裁判所基準や弁護士基準での慰謝料を請求するつもりです。そこで今回の事故の裁判所基準・弁護士基準をおしえてください。(また相手の対応の悪さを増額したいのでその額もおしえてください)この額をもとに相手に請求をしたいと考えております。どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 慰謝料について

    人身事故の場合、慰謝料は3種類あるとわかったのですが、どのようにして自賠責と保険屋を分けるのですか?裁判基準は裁判でやった場合だとなんとなくわかったのですが。 それとよく慰謝料で聞くのが通院日数と通院回数なのですが、保険屋が出す慰謝料は、どちらをとって計算するのでしょうか? あとよく聞くのが毎日病院に行って慰謝料を多くもらったと聞くのですが毎日または2日に一度の通院はどうやってやるのでしょうか?自分の場合医者に一週間後にまたきてくださいと言われてしまったので2日後にまた行くのはどうかと思うのですが。経験者さんや知ってる方教えてください。

  • 慰謝料の支払いについて

    ご回答、お願い致します。 人身事故に遭い、通院期間が171日になりました。 相手の任意保険会社と交渉になるのですが、慰謝料では、自賠責基準・任意保険基準・弁護士会基準の3つの基準があると聞きました。 相手の保険会社は、自賠責基準で計算すると言っていましたが、任意保険基準や、弁護士会基準では、計算はできないのでしょうか? また、支払い金額はおよそ、幾らぐらいになるのでしょうか? 仕事は休んでいないのですが。 宜しくお願いいたします。

  • 慰謝料について

    質問なのですが、半年前に追突事故(信号停止中に後ろから追突)に遭ったのですが、そろそろ示談なのですが、慰謝料についてです。支払い基準に、自賠責保険支払基準、 任意保険支払基準、地方裁判所支払基準とありますが、どういった基準でかわるのですか?わからないので、教えてください。