• ベストアンサー

結婚したいのに、結婚できません。どうしたら良いでしょうか?

shinejiの回答

  • shineji
  • ベストアンサー率14% (16/114)
回答No.23

#18です。 女性が二人いたとして、 外見以外の要素が全て同じでどちらかが美しくもう片方が人並みの外見だったら 美しい人を妻に迎えたい人が多いでしょう。 普通の容姿の女性より、美しい容姿の女性の方が選択肢をたくさん持てるとすれば 男性はより競争率の高い美しい容姿の女性に選ばれるように 自分のセールスポイントを持っていなければならないのです。 大概、美しくある為にはお金がかかるので、 #18では「経済力をつけたらいかがです」とお勧めしたわけです。 美しさを求めるのは罪ではありませんし、 個人の嗜好としては、他人に迷惑をかけない限り 結構なことだと思います。 中にはブス専といって、質問者さんの嗜好とは正反対の方もいらっしゃいます。 ふくよかな方が好きな人もいるし、お年を召した方が好きな人もいらっしゃいます。 一般的に美しいと言われる人を好きな人が圧倒的に多いだけで 他の嗜好の方と同じく、個人の自由です。 ただ、子どもにだけはその考え方を持たせるような真似をして欲しくないだけです。 私の友人に、男性によくもてる女性がいます。 目が大きくて、顔立ちは可愛らしく、スタイルもいいです。 女性の目から見ても、男性に聞いても、「可愛い」と声をそろえて言われるような人です。 知り合いの中で、一番男性に告白されたことが多いのです。 そんな彼女は、両親・祖父母にブスだと言われて育ちました。 私と知り合ったときには、自分がブスだと思っているので いつも怯えているようなしぐさをしていました。 美醜に拘るような家庭環境だったので 「ブサイクな自分は駄目な人間だ」 「彼氏にするなら顔が良くて・・・」 と自分自身も美醜に拘る言動が目立ちました。 私には彼女が幸せだとは思えません。 もっと他の価値観があってもいいはずです。 顔が良くても自分を大切にしてくれない人と付き合うよりは 顔が悪くても自分を大切にしてくれる人と付き合えばいいのにと思います。 もしかしたら、顔がよくて、性格も良くて、自分を大切にしてくれる人が いつか現れるのかもしれませんが 本当にそんな出会いがあるかは分かりません。 質問者さんがそういう親になるかどうかは分かりませんが 子どもが美しくても醜くても、存在を肯定してあげられるならば その美醜の価値観を持ったままで伴侶を探して子どもを授かればいいと思います。 別に、美しいからと言って子どもをたくさん増やす義務もありませんから ご自分の責任の持てうる範囲で育てればいいのです。 ちなみに、私の夫は好みの容姿ではありませんし、 一般的にも良い容姿ではありませんが、 付き合って思いが深くなるうちに、彼の容姿が大好きになりました。 要するに、痘痕も笑窪です。

originalgangster
質問者

お礼

結局、問題は私自身に有るようです。たくさんの回答をいただき、少し分かってきました。 私が結婚できないとすれば、その原因は美人にも、美人でない人にも有りません。私自身に有ります。美人や美人でない人のせいにするのは責任転嫁でしょう。 私は本当に結婚したいのでしょうか?結婚したくないので、あれこれ理屈をこねているだけなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 結婚していて、働いてない女性

    知り合いの30代前半の女性は、独身で親と住んでいて、仕事をずっとしているのですが、主婦をバカにしていて、何もできない、男に経済的に頼っている、という目で見ているようです。 また、別の知り合いの50代の女性(子供、夫あり)は、人間(夫婦)は子供を(生んで)育てないと、人間として不完全だ、と言っていました。 私は驚いちゃいました!! 実際にこの人たちに何か言うわけじゃないのですが、客観的に主張できることがあれば教えてください。 私としては、経済的にどちらかしか働かないことにも、子供がいないことにも、結婚しないことにも、何もこだわりなしです! 結婚していて、子供はいてもいなくても、そして仕事を(あまり)していない人へ だんなさんと出会えて幸せ、とか、こんな特技(料理、英会話、美人、とか)や趣味(バイクに乗るとか、小説を書くとか、スポーツとか)があります、というようなことを、大体の年齢、経歴とともに教えてください。 上に書いた2人との比較というよりは、ご自分のことを教えてください。仕事以外のことで。 お願いします。

  • 結婚は早めにしたほうがいいのでしょうか?

    来年から新社会人になる21歳の男です。 すでに結婚して親になっている方(男性)から、今は晩婚化の傾向が強いけど、25から27歳くらいまでに結婚するのが理想と言われました。子育てをするときには自分も若くないと大変だし、早く身を固めて孫を見せてやると親孝行になるから、というのが主な理由です。 その通りだな、とも思うのですが、若いうちは、給料も安くて経済的な面で結婚生活は大変では?とも思います。(結婚をしたら、相手の人生にも責任を持たねばならないし、子供ができれば当然子供に対する責任も有りますよね?) そういったことを総合的に考えても、結婚は早めにしたほうがいいのでしょうか? まだ、実際には働いてもおらず、彼女もできたこともないので、生意気かもしれませんが、人生計画の参考にさせていただきたく、質問させていただきました。

  • 既婚者です。最近結婚とは何かと考えています。何のために結婚するのか。一

    既婚者です。最近結婚とは何かと考えています。何のために結婚するのか。一言、家庭を築くこと。これでも答えはアバウトだと思います。結婚は社会に対しての示しであり、結婚式をすれば、神仏等に対しての二人の誓い。しかし、それを破って離婚する人は後を絶たない。三分の一の人は失敗するのです。 そんな確率の低いことをいつまでも人は続ける必要があるのか。近くにいたければ同棲すればいいし、子供がほしければ作り責任をもって育てればいいし。もし、異性の別の人と遊びたければ遊ぶのが本来の姿ではないでしょうか?女性と男性。対等です。もし子供ができて、女性が働けなくなったとき、責任をもって養えばいい。そこで、逃げ出すか逃げ出さないかはその人次第です。そこで逃げるなら無責任。 もっと自由でいいのではないでしょうか。 女性にとっては、永遠の愛を誓って欲しいというのはあると思います。

  • 美人と結婚したい

    28歳の独身男性です これまで彼女がいたことはありません。 しかし、結婚するなら絶対美人がいいんです。 ブスとは結婚したくありません。 皆さんの周囲で美人と結婚している人はどんな方法で、どんな人が結婚していますか? ブスと結婚してしまった人はどんな人でしょう? やはりはめられて結婚させらてたとか、仕方なくでしょうか。 美人と結婚する方法を教えて下さい。 結婚相談所などは使いたくありません。

  • 学校による美人度の違い

    経済力のある男は美人と結婚する率が高いと思います。経済力のある家庭は多くの教育費を子供にかけられるので、その子供は偏差値の高い大学に入る率が高いと思います。よって、美人の子は美人に生まれる率が高いので偏差値の高い大学は美人が多いと思います。実態はどうなのでしょうか。

  • 子供は結婚して何年後?

    結婚して3年になります。周りに「子供は?」とよく言われます。 後から結婚した人の方が先に子供がいたりします。 私は、将来、マイホーム欲しいから、今のウチに働いて、 頭金を貯めてからでもいいと思ってます。 子供がいたら出費もかさむし経済的な余裕も少し欲しいです。 結婚してすぐ子供の人は最初から経済的な余裕があるからでしょうか?

  • 恋愛や結婚が怖いです。

    恋愛や結婚が怖いです。  35歳♂公務員ですが、いままでに恋愛したことがありません。女性と愛し合う関係はすばらしいだろうなぁ・・と思う一方で、恋愛に伴う「責任」や「情念」(ネガティヴなもの)を思うと、恐怖すら感じます。どろどろの愛憎劇を見聞きすると、立ちすくんでしまいます。  思春期と20代のほどんどをうつ病との闘病に費やし、この数年でやっとよくなりました。うつ病の原因の一つに、子ども時代のクラスの女の子・職場の女性による連日の罵詈雑言がありました。もちろん、一部の人だとはわかっているのですが、万が一、そんな女性と結婚してしまったら首つって死にかねない、少なくとも帰宅拒否症になってしまいそうで恐ろしいです。それは極端としても、女性同士の会話の「恋愛品評会」での自分のランキングはかなり低いのやろうなぁ・・・とおもうと、ブルーです。  そのようなトラウマを仮にぼくが乗り越えた場合でも、周りには離婚して経済的に大変な思いをしている人たちが多いです。その現状をみると「あんなにはなりたくない!!!」と思うし、妻や生まれ出であろう子どもたちへの責任を思うと、いまの自分はあまりに未熟に思えます。  そういったことを話すと、「いや、いい恋愛だったらうつ病も治るし、経済的にも負担も増えるけど二人でがんばればええやん。一人で背負い込まんでも・・・」と言われます。あともったいないことですが、「あなたのような人が、なんで一人なの?いい人、絶対いるよ。」と多くの人たち、とくに既婚の方に言われます。ぼくとしては、経済的にも愛情の面でも堅固なものにしてから結婚・恋愛したいのですが、考えすぎなのでしょうか?  焦点の定まらない相談になりましたが、アドヴァイスや所見があればコメントお願いします。

  • 結婚は誰でもできるのでは?

    たまに思うのですが、テレビを見ていても犯罪者や薬物中毒者なども結婚している人が多いですし(しかも美人の奥さんの場合も)、街中を歩いていても、いい加減に生きてきたとしか思えないヤンキーなどが結婚して子供がいたりします。こう考えると、真面目に生きる方が損なのではないかと思えてくるのですが、 1.ヤンキーでも恋愛・結婚できるのだから結婚は簡単だ 2.恋愛や結婚に関しては不真面目に生きてきた方が得だ の2つの仮説に対して納得できる反論を下さい。

  • 結婚したいけど・・・

    25歳の女性です。 32歳の男性と4年間付き合って、同棲して3年になります。 結婚を前提に同棲し始めましたが、当時私が大学卒業直後だったため、 少し様子を見ようということで、そのまま今に至っています。 彼は結婚願望自体は薄いようですが、結婚に対しての責任感を感じているようです。 経済的なことや、自分が子供を持ちたいかを考えると、結婚するタイミングがわからないと言っていました。 (子供がほしいとは今は思えないみたいです) でも、いつか結婚する気はあるようです。 おそらく同棲して長く経ってしまったためにタイミングを逃してしまったんだと思います。 まだ年齢的に焦る必要はないと思うのですが、このまま結婚できなかったらどうしようと考えてしまいます。 彼のことは今でも大好きで、彼も大切にしてくれます。 ずっと一緒にいたいとお互い思っていますが、結婚の時期の見通しが 経たないままいるのは、精神的にとても疲れます。 あまり彼に結婚の話を出すのはよくないのでしょうか。 いますぐに結婚できないからと言って別れるのは浅はかでしょうか? アドバイスをお願いします!

  • 結婚してるかしてないか

    ・仕事ができて経済力があり性格が良く思いやりもあり女性を大切にする男性=結婚が早くて子供ができるのも早い。 ・仕事ができなくて経済力がなく性格が悪く女性を大切にしない男性=結婚が遅いかできなくて子供も少ないかいない。 だと思いますか?